• ベストアンサー

安物はダメなんでしょうか?

トランセンドT-sonic TM840か、ケンウッドのMedia Keg M2GD50にしようか迷ってます。 昨年5月にトランセンドのT-sonic TM820を購入したんですが、 安物の割りに、音楽ファイルをPCからドラック&ドロップで簡単のコピーできたり、 フォルダで管理できたりと使い勝手も良く、音質も素人の僕には全然問題 ありませんでしたので、結構気に入ってました。 ところが、最近液晶がまったく見えなくなるくらい暗くなってきました。 これは、たまたまあたりが悪かっただけなのでしょうか? それともメーカーものでないものは、こんなものと思っていたほうがいいのでしょうか? あたりの問題ならT-sonic TM840にしようと思ってるんですが、 そうでないなら、一応メーカー物のケンウッドのMedia Keg M2GD50にしようかと迷ってます。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

購入は昨年5月とのことなので、1年未満ですよね。液晶のバックライトの明るさが半減するのに数年はかかるといわれていますので、1年で液晶が見えなくなるくらい暗くなるというのは自然な劣化サイクルではないと思います。 普通は画面の明るさを設定できるはずですが、暗くするように設定されているなんてことはないですよね・・ 通常の購入品ならメーカー保証期間内のはずなのでメーカーに修理依頼を出せば無料で修理してもらえるのでは??

fd3styper2
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 なんかいきなりまだらに黒くなりまして、 日を追うごとに見える範囲が少なくなっていきました。 保障は2年らしいんですが、みっともない事に、 保証書は捨ててしまっていました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#83877
noname#83877
回答No.4

メーカーによってもグレードが存在したり不良品もあったりするので原因はわかりませんが、私ならとりあえず別の機種を買ってみます。

fd3styper2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 みなさまのお話を聞かせていただく限り、今回の原因は当たり外れのような気がしてます。 そうだとすれば、メーカーだからと言ってそれはないとは言い切れない ところもあるとは思いますので、 もう一度この機種を買ってみることにしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.3

安いにはそれなりの理由があります。iPodのように世界中に売るためにたくさん作られているのでなければ、問屋などを一切通さずに直販したり、部品の品質を落として安くするという方法になるでしょう。 なお、 >音楽ファイルをPCからドラック&ドロップで簡単のコピーできたり、フォルダで管理できたりと使い勝手も良く これはiTunesなどの音楽管理ソフトのウインドウの中でメインのライブラリから任意のプレイリストにドラッグ&ドロップするのと操作的には何も変わりがありません。ですので、こういう事よりも本体の操作性や機能を重視して選ばれた方が選択肢が増えると思いますよ。

fd3styper2
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 なるほど、その通りですね。 でなければ安くならないですもんね。 ただ、今回の原因に関しては、どうも当たり外れの問題なような気がしますので、 もう一度この機種を購入してみようと思ってます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • saika2009
  • ベストアンサー率24% (6/25)
回答No.1

えらく失礼な、日本人な感覚で書きこまれていますが・・・・・ 工業製品ですから、ご自身で言われているとおり「はずれ」ですね。

fd3styper2
質問者

お礼

??? 御気に障りましたでしょうか? 安かろう悪かろうという言葉どおり、 そういった発想は誰にでもあるはずです。 ただ、この機種について本当にそうなのか、 多くの人に聞いてみたかったんです。 ただ、慣れとか、好き嫌いとは別物で、僕はこの機種が好きなんで、 次はもう一度だけこの機種を購入してみようと思ってます。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • オーディオプレイヤーどれが良いですか?

    今回バッテリーが全く持たなくなったTOSHIBAのgigabeat MES30から買い換えようと思い、色々なプレイヤーを見て回っていたのですが、デザイン・バッテリー等気にしていったところ ・i pod nano 8GB(アップル) ・ウォークマン NW-S730FKシリーズ 8GB(ソニー) ・Media keg MG-E504(ケンウッド) の三種類まで絞ったのは良いのですがこの中から選ぶのに苦労しています.... 個人的には 周辺機器が多い・バッテリー持たない→i pod バッテリー長持ち・音良い・sonic stage使い辛い→ウォークマン バッテリー超長持ち・他は普通→media keg という印象です。 現在お持ちの方や同じように悩んでコレに決めた!という方で長所・短所含めアドバイスをもらえれば嬉しいです。よろしくお願いします。 同じ値段帯で他にコレもイイというのもお待ちしています。 長文すいませんでした。

  • 安価なMP3プレイヤーで、どれを買うか迷っています。

    安価なMP3プレイヤーで、どれを買うか迷っています。 条件に見合うもので、どれがおすすめでしょうか?(または、おすすめのメーカーは?) 【条件】 予算は1万円くらいで、音質重視(バランスがよく、ノイズ少なめ)です。 容量は1GB以上、充電時間は10時間以上です。 操作性は普通以上ならOKです。できれば選んで再生したいです。 ラジオやボイスレコーダーは必要ありません。 【一覧】 東芝   gigabeatPシリーズ(フラッシュメモリ) 14時間再生 ケンウッド M1GB5-W ホワイト (1GB)    ケンウッド Media Keg M1GC7-B シャープ  MP-S800 ※ちなみにイヤホンはE4の予定です。 よかったらプレイヤ選びのお手伝いのほど、よろしくお願いします!!

  • T.sonic 320 2Gの音楽ファイル転送の仕方

    デジタルオーディオプレイヤーを使ってみたくてお値段手ごろのトランセンド社の「T.sonic320(2G)」を購入しました。 リムーバルディスクにパソコンのマイミュージックから音楽ファイルをドラッグして移しますと、アイコンが移動し、T.sonic320のディスプレイに曲名なども表示されるのですが、再生ボタンを押すと「No Autholity」と表示され、曲が再生できません。著作権の問題でしょうか。直接音楽CDをパソコンでファイル表示してやってみてもだめでした。どのようにしたら転送ができるのでしょうか。具体的な方法を教えてください…。

  • デジタルオーディオプレーヤーの

    電池でお伺いです。 iriverってメーカーのT60の2GBないし4GBのモデルなんですが、 メーカーサイトでアルカリの単四電池って記載あります。 充電のニッケル電池は使用できないんでしょうか? 充電のニッケル電池が可能なケンウッドのM2GCやビクターのXA-F112の 後継モデルを期待してたんですが、内蔵のリチウム電池でした。

  • 動画ソフトについて

    今回。PM3を購入しました。メーカー名はトランセンド  T.sonic820 容量 4GB 私の使用しているPCはNECのVALUESTAR シリーズで動画ソフトがスマートビジョンです。 フアィル先がALL USER の PICTURE に保存されているのですがトランセンド社のコンバーターでは、MPEG4.DivX.AVI.xVIDの編集 規格でなければ、変換出来ないみたいです。一度、DVD-Rに作製してから規格に合うソフトに入れてから変換すれば、MP3に入れる事が可能なのでしょうか?  どの様なソフトに入れていいかも分かりません。 簡単且つ無償でインストール出来るソフト等が有るのでしたら、是非とも教えて頂きたいです。宜しくお願い致します。

  •  音楽を訊くのにトランセンドのT.Sonic MP860というポータブ

     音楽を訊くのにトランセンドのT.Sonic MP860というポータブルプレイヤーを使っています。 音楽の再生中の画面のジャケット画像の表示される場所にジャケット画像を表示される様に するためにMediaMonkeyというソフトでCDからMP3形式で取り込み、ネット上から曲の情報を 取得してタグに書き込むときにジャケット画像を埋め込んで表示できるようにしています。  しかし、wmaの方がMP3より少ないファイルサイズでも音質が良いようなので、wma形式の 音楽ファイルでトランセンドのT.Sonic MP860の音楽の再生中の画面に表示させたいのですが、 タグに画像を埋め込めないので、自分の知っている方法では、wmaの場合は表示ができません。 知っている方法は、上記の方法でCDの取り込み時にwma形式に設定して取り込んで、転送する 方法と、Windows Media Playerで取り込み、情報をタグに書き込んだ上で転送する方法と、 SONYのx-アプリで取り込んで情報をタグに書き込み、x-アプリがウォークマンと メモリースティクのデバイス以外に対応しないために、取り込んだファイルを Windows Media Playerで転送する方法です。  どんなソフトを使い、どんな方法で取り込んで転送すれば、wmaファイルでも、 T.Sonic MP860の再生中の画面にジャケット画像を表示させればいいかをしりたいので、分かる人は教えてください。お願いします。  あるショッピングサイトのレビューか掲示板のスレッドにジャケット画像を登録すれば 表示させる事ができるという表現で書かれていましたが…。

  • podcastを聞くのに適したプレーヤーは?

    Podcastで語学学習や新聞記事を聞きたいと考えています。 iPodとiTunesなら問題なく使えることはNetで検索・確認したのですが、 WinXP以上がシステム用件との事で、当方のWin2kには適していません。 そこで下記のことをご存知の方がいたら教えてください。 1.iTunesはiPod以外の携帯プレーヤーでは使えないのか? (iTunes7ならWin2kで使えたので、、、) 2.iTunes以外でもPodcastの取り込み(自動更新など)をできるソフトはあるのか? 3.上記2のソフトはどのような携帯プレーヤーでも使用可能か? 4.上記3の中で、語学学習に適した携帯プレーヤーは? (再生スピード変更可能など) Netで検索したところ、トランセンドの ■T.sonic 320 TS8GMP320 (8GB) ■T.sonic 850 TS8GMP850 (8GB) あたりがいいのかなぁ、と考えています。 写真、動画はあまり必要ないので、大きな液晶にはこだわっていません。 宜しくお願いします。

  • 「Windows Media DRM 」と「WMA-DRM10」は違う

    「Windows Media DRM 」と「WMA-DRM10」は違うんですか? 某私立大3年(女子)で法学部に在籍しています。 資格予備校のインターネットクラスを受講して、音声ダウンロードができなくて困っています。 資格予備校(伊藤塾)のHPをみると「PC上でのライセンス取得・再生ができる状態にされた後は、Windows Media DRM 10に対応しているポータブル機器に転送できます。」とあり、私が普段使っているトランセンドのT.sonic650にコピーして使おうとすると「No Authority」と表示され再生できません(泣)※オーディオの画面にはタイトルや再生時間などは表示されます。 資格予備校のHPやトラセンド社のHPなどいろいろ調べてわかったことは、 (1)オーディオプレーヤーの説明書には「T.sonic650が対応しているDRMフォーマットはWMA-DRM10のみです。」とあります。 (2)資格予備校のHPに『機器の説明書をご確認いただき、本体で転送・接続方式の選択ができる場合は、「設定メニュー」にて「MTP」や「DRM10接続」にしてください。』とありましたので「MTP」に設定して試しましたが再生しません。 (3)資格予備校のHPで再生が確認できているトラセンド社の機種に私の使っているT.sonic650は載っていません(涙) どなたか詳しい方、おしえて下さい。困っています。

  • 安いCD-Rメディアの信頼性について

    CD-Rメディアを切らしてしまったので、買おうと思っているのですが、値段はピンからキリまであって、どれにしたら良いのか迷っています。 SW Technologyがとても安いのですが、使った方いらっしゃいますか? 以前、どこのメーカーか忘れてしまったのですが、海外製の安物を使ったとき、他のマシンで読まなかったことがありました。それに、ちょっとした擦り傷でも読み取りエラー(本体が空回り状態?)になることがありました。最近では、随分改良されたと思うのですが、1枚あたりの値段が20円を切っているCD-Rメディアは大丈夫でしょうか?TDKやマクセルといった有名メーカーだと、値段が高いから迷います。

  • 車で使用できるMP3プレーヤー

    MP3プレーヤーを車で使用したいと思い、購入を考えています。 安価(1万円以内)で、操作が簡単(PCからドラッグ&ドロップでできる等)で、車で使用できる物を探しています。 今のところ価格や操作性で魅力を感じているのが、グリーンハウスのKana GTR GH-KANAGTR-2GKか、トランセンドのT.sonic 320 TS8GMP320 (8GB) です。 ひとつ疑問なのが、車で使用できる物でも、夏場など高温になった車内に放置しておいても大丈夫かという事です。 価格.comで検索したら、車内の熱で使用できなくなったという書き込みがあったもので…。 友人がグリーンハウスのKana GTR GH-KANAGTR-2GKを使用しているのですが、普段は車内に放置しているが問題なく使用できていると言っています。 上記の事も踏まえて、おすすめの物があればよろしくお願いします。