• 締切済み

エレキギターについて

salsal2005の回答

回答No.4

ギター歴20年以上です。 エピフォンのLP-100使ってます。 新品で25000円くらいで買えました。 全然問題無いですよ。 この商品レスポールなのにボディがとても薄くて、めちゃくちゃ軽いので弾きやすいです。 ライブやレコーディングにガンガン使ってます。 この前もちょっと大きなイベントでLP-100使いました。 対バンにプロのアーティストも何組かいたのですが、 その人達に最初は安物だと笑われましたが、 実際弾かせてみたら、「結構イイね」と言ってました。 まぁエレキなので、ギターの性能も重要かもしれないけど、 チューニングがちゃんとできて、音がでれば、 あとはアンプやエフェクターで何とかなる部分も多いです。 ただ初めて買うのであれば、 安い高いに関係なくギターにトラブルはつきものなので、 お店で購入することをお勧めします。 キャリアがあれば、自分で解決できることも多いので、 安物ギターも使いこなせますが、 初心者はその辺のトラブルをきっかけに楽器を辞めちゃったり、 初心者故にそれの原因が分からなかったりすることが多いので、 気軽に相談できる相手として楽器店で購入し、 何か気になったらギター持って楽器屋に相談できるようにした方がよいです。 楽器屋も商売だからってのもあるとは思いますが、初心者に優しいですよ。 良い店員でしたら、弦の貼り方とかも教えてもらえますし、 分かりやすい教則本なんかも案内してくれます。 バラバラと書きましたが、 参考になれば幸いです。

関連するQ&A

  • エピフォンレスポールジュニアかバッカスのテレキャスター

    エピフォンレスポールジュニアかバッカスのテレキャスター ギターを買いたいと思っているのですが、エピフォンのレスポールジュニアかバッカスのテレキャスターで悩んでいます。 エピフォンのレスポールジュニアはあまり良くないと聞きましたが、どうなんでしょうか?

  • エレキギター

    僕は今、レスポールとストラトキャスターを使っているのですが、そのギターが重くて(特にレスポール)、軽いギターがいいなと思っています。そこで、下記のギターで軽い順ランキングをつけて、その結果を参考にして、次に買うギターを決めたいなと思います。よろしくお願いします。 ストラトキャスター テレキャスター ムスタング ジャガー レスポール レスポールスタジオ SG フルアコ セミアコ ファイアーバード

  • エレキギター購入迷ってます!!!

    エレキギター初心者です アコギは持っているんですが、今度エレキギターを買いたいと思ってます。 予算は2万円ぐらいです。 エピフォンのレスポールジュニアがいいなあって思ってます。(見た目と予算で選びました) ストラトタイプのギターと何か違うことってありますか? あと、レスポールジュニアについて何でもいいので教えてください!!! ギターでやりたいことは、特に決まってないです。ただ趣味として好きなんです。 良かったらお願いしまーす。

  • エレキギターについて教えてください!

    こんにちは。 僕はギターを弾きはじめてから1年くらいたち、2本目のギターを買おうと思っているんですが、いろんな種類のギターの特徴が全然分からないのでどれを買うべきか決められないでいます。 そこで、テレキャスター、ストラトキャスター、レスポール、SG、これらのギターの特徴を教えていただけないでしょうか。 具体的には、音の感じ・弾きやすさ・どういうプレイに向いているか・おすすめのメーカーなどを教えてください。 ちなみに、予算は10万ほどで、今は初心者セットで15000円位したストラトキャスター使ってます。

  • エレキギターの演奏性に関する疑問。

    エレキギター初心者です。 レスポールタイプのギターはストラトキャスタータイプなどのギターに比べて重たく形状的にも弾きづらいということを聞いたことがあるのですが、レスポールタイプが重たい理由はなんでしょうか?あえて重たくしているとするならその理由はなんなのでしょうか?中には重たいギターが弾きやすいという人もいらっしゃるかも知れませんが、私は軽いギターの方が疲れにくくいいのではないかと思っています。またレスポールに限らずテレキャスタータイプのギターなどもボディが角張っていてストラトキャスターよりもフィット感がないのではないかと思うのですが、そういった形状で作られている理由などがあれば教えてください。

  • ギターの種類

     こんにちは。大学に入って五月からエレキギターを始めた一回生です。  エレキギターにストラトとレスポールの2種類があるのは、いろいろ本を見て知りました。ところが、テレキャスを持っているという友達がいて、テレキャスとは何かを今調べています。  見た目は、ストラトに近い気がするのですが……外見では、どこが大きく違うのでしょうか。また、音質等に大きな違いはどれほどありますか。恥ずかしながら、知ったかぶって話をするのも苦痛なので、書き込みさせていただきました。どなたか、詳しい方がおられたら、教えてください。  今はバッカスのストラトを使っています。バッカスは値段の割りに良いと聞きますが、そうなんでしょうか。  また、次にギターを買う時にバッカス以外のストラトのお勧めのメーカーなどあったら、お教えください。見事に初心者です、すみません。  よろしくお願いします。

  • エレキギターについて。

    エレキギターについての質問です。 エレキギターにも大きな種類みたいなものがあるかと思います。 例えばレスポールタイプだとか、ストラトキャスタータイプやテレキャスタータイプ、GSタイプ・・・エトセトラ それぞれ形はかなり異なっていると思います。 そして、アンプにつないで音を出してみると確かに音は違うように聞こえます。 しかし、エレキギターは弦の振動を電気的に読み取って音信号としてアンプへ出力しているだけ・・・ であればどの形のギターであれ、回路をそれぞれのタイプのものを組み込んでやれば、見た目はレスポール、音はストラトみたいなことが可能ではないのでしょうか? 若しくは、音が悪いと言われている初心者セットのギターに高いものと同じ回路を組み込んでやれば ましになるのではないのでしょうか? ざっくりした質問で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

  • エレキギターの種類と用途について

    はじめまして!ギターをこれから始めようとしている初心者です。 弾きたいジャンルは「ロック」です。 フェンダーのストラトキャスター、テレキャスター、また、 ギブソンのレスポールタイプなど、エレキギターには色々種類がありますが、どのように使い分けるのでしょうか? ロックを弾く場合はストラトでないといけないのでしょうか? ストーンズのキースのファンなのでテレキャスタータイプを買いたいのですが。。。(*^-^*) 選ぶ場合に、初心者の段階ならどれでもいいのでしょうが、上達した頃にストラトキャスターでないと不具合を感じるのでしょうか? それとも出せる音が違うのでしょうか?

  • エレキギターの使い分けについて

    ストラトキャスター、テレキャスター、レスポール、フライングV、等など 様々なエレキギターをお使いだと思いますが、どういった状況での使い分けされてるのでしょうか?デザインが好きだから?音的に?シュチエーション的に?・・色々なお考えがあると思いますがよろしくお答え願えますか?

  • 初心者のギター選び

    僕はエレキギターを始めようと思っている中3です。ギター本体の予算を5万円以内で考えてます。ネットでどんなギターがあるのか調べていて、エピフォンのレスポールが気に入ったのでそれを買おうかと考えています。そのことをギターをやっている友達に相談したところ、「レスポールは重いし、上級者向けだからストラトとかの方がいいよ。」と言われました。ストラトもかっこいいとは思うのですが、予算内で気に入ったものがありません。レスポールは壊れやすいと言う話も聞いたことがあり、やめたほうがいいのかなと思うのですが、予算内で気に入ったものもあるエピフォンのレスポールが欲しいんです。実際エピフォンのレスポールはどういうものなんでしょうか?どなたか詳しく教えてください。