• ベストアンサー

冷蔵庫が変な音がして眠れません

YAMAGOYAの回答

  • YAMAGOYA
  • ベストアンサー率36% (24/65)
回答No.4

今使っている冷蔵庫も同じようにペコンとかポコンとかかなり大きな音が30分前後ぐらいの間隔でします。使用8年位からし始め、3年後の今でも使用していますが、音の大きさが激しくなって来たように感じますが、冷凍効果は今もあります。しかし昨年の夏に、長時間停電があり、その時は自動復帰はせず、たまたま留守中でしたので、冷蔵庫の中の物を腐らせました。メーカーに問合せても、原因は分からないの一点張りで、どうにも仕方が無く、そのまま使っています。丁度缶をペコンとへこませた時のような音ですので、断熱材の周囲の金属板が、温度変化により膨張したり、収縮したりする時の音ではないかなと創造しています。結論は、何時駄目になっても買い換える時にじたばたしないように、電気専門店で下調べをしています。三菱電機製ですが、矢張り次の物は他社製を候補に挙げています。

関連するQ&A

  • 冷蔵庫、故障でしょうか?

    購入7年、日立の冷蔵庫(R-41EPAML)を使っています。 2ヶ月ぐらい前から、コンプレッサーの音が大きくなりました。 音の大きい時に冷蔵庫の側面を触ると、以前よりかなり熱を持っていました。 今のところ冷蔵、冷凍ともに冷えは問題ありませんが、先日冷蔵庫の奥に入れていた焼きそばの麺が三分の一、凍ってました。 これらの症状は故障、もしくは故障の前兆でしょうか? それとも今年の夏が暑すぎたからで、涼しくなれば元に戻るのでしょうか? もし故障、故障の前兆だとしたら、修理するならば料金はいくらぐらいかかるものでしょうか? ご意見よろしくお願いいたします。

  • 冷蔵庫からのバキバキ音

    購入して1年と2ヶ月ちょっとのシャープ5ドア冷蔵庫なのですが、 最近、2~3ヶ月前からだと思うのですが、 冷蔵庫からの「バキバキ」音がとても気になります。 10分から15分位の間隔で、「バキッ!」とか「ポン」って音がずっとするんです。 コンプレッサーの音ではないようで、本体、筐体?から鳴っている様です。 メーカーページでも、温度変化によって、筐体から音がでる事があると記載されておりますが、 こんなに頻繁にバキバキとかコトコトっていうものなのでしょうか? 最近気になり始め、今ではまた鳴った=ってに気になります。 かすかに鳴る時や、大きめに鳴る時もあり、TVを観ていてもわかります。 コンプレッサーのモーター音でしたら、理解し納得するのですが、 バキバキ音は筐体からのようで、ちなみに、正面から左右の側面の外装部を手で触ると、 それぞれ、小さくですがパキって鳴ります。 冷蔵庫は、こんなものなのでしょうか? たまに夜中大きな「バキッ」で目が覚める事があります。 延長保証に入っておらず、1年と2ヶ月目でメーカーに見に来てもらうのも、 出張料がかかるかもしれず。。。。 この様な症状は普通なのでしょうか? お教え頂けましたら幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 冷蔵庫の音についての愚問です

    先月初めて冷凍冷蔵庫というものを購入しました。 120センチくらいのものですがそれまでは15年間ほど 同じ「東芝」の80センチほどの冷蔵庫を使っておりました。 音が気になるのです。 全く無音の状態と小さくコオロギの鳴くような音。 この2種類なら問題は無いのですが、 時々この音が倍・3倍くらいの音に聞こえるのです。 冷蔵庫の正面・側面3メートルほどの距離でも聞こえます。 全く音のしない冷蔵庫と言うのはありませんが、 これまで120センチもの大きさの「冷凍冷蔵庫」というものを使った経験がないので、どういう音が正常か、或いは不調なのかの判断が出来ず。 修理の方にみてもらいました。 高い音ですか?低い音ですかと聞かれましたが ブーンという低い音のような気もするし 虫の音のような多少高い音のような気もします。 音がしてないので判断がつかないということで コンプレッサーを交換しましょうということになりましたが、 取替えには1時間ほどかかるそうで、 その必要があるのかとも迷っています。 以前ミニコンポを買ったとき、電源を入れるとキーンと言う音がするということで、販売店で「初期不良」ということでそっくり交換してくれました。 冷蔵庫とミニコンポと同じにはならないのでしょうが そもそも異常かどうかすら分からないのに、 手間暇かけてコンプレッサー交換の意味があるのか? 丸ごと交換というのは不可能なのか? ・・・要領を得ない質問になってしまいましたが 同じような経験のある方、どのような対応をメーカーに求めるべきか、お心当たりございましたら何かアドバイス頂ければ幸いです。 出来れば叱責、「メーカーに聞け」「販売店に問い合わせたらどうですか」などのお答えはご遠慮くださいますよう。

  • 冷蔵庫が故障しました。

    2年前にSANYOの冷蔵庫(品番:SR-H401G(S))を購入しましたが、昨日故障しました。冷蔵庫のみ全く冷えず、冷凍庫と野菜室は問題なく使えてます。修理はメーカーに依頼してあさって来てもらう予定ですが、それまで冷蔵庫が使用できないのでとっても困っています。 どのような原因が考えられるかご意見お聞かせ下さい。 今まで冷蔵庫の側面が熱かった気がするのですが、今触ってみたら冷たいです。何か関係ありますでしょうか?

  • 冷蔵庫から鈴虫が鳴いてるような音がします

    タイトルのままなのですが。 数日前から、冷蔵庫が鈴虫の鳴き音のような音がしています。 ドアをボンと押せば、一時的に音は止みます。 とても気になるのですが、修理に出すまでもありません。 故障想定部品はどこなのでしょうか??

  • 冷蔵庫の音が気になります

    2週間前冷蔵庫を購入しました(ナショ NR-E411A) この冷蔵庫、何の音かわかりませんがカリ、カリ、カリと音がします。あと、コンプレッサーが動く時?にガラガラとゆう音もします。そして冷蔵室の扉を開けたときにガラガラ、閉めたときにもガラガラ音がします  販売店の方に一度見に来ててもらいましたがその時は症状が出なく、その症状(音)は問題ないでしょうとのことでした。そして二日ぐらい前から冷蔵庫からパキ、ぺキとゆう音がするようになりました。 取説によればこの音は温度変化によって樹脂が伸縮する音らしいのですが、今までこのような事がなく心配です。 これは故障?してるんでしょうか 同じ冷蔵庫をお使いの方、また解る方ご意見お聞かせください 宜しくお願いします

  • 冷蔵庫から音がする

    私の妻の親の家の冷蔵庫が1ヶ月前からカラカラという音が後ろからしますが、冷えないことはないみたいですが、怖いので後ろを少し壁から離しているみたいです。音はいつもするのではなく話を聞くと30分位間隔で音が鳴り出すみたいなのですが、コンプレッサーが回りだすときにコンプレッサーからの音か、ファンかと予想をつけているのですが、 どなたか詳しい方教えてください。 新しく買うのも高いので私が修理でも出来ればと思っています。

  • 冷蔵庫の音がいやに大きい。

    1996年に購入した冷蔵庫の音が近頃やけに大きいのです。コンプレッサーの音なのか、しばらくすると静かになります。一昨年引越しをして動かしたからでしょうか。冷え具合も充分ですので、まだ買い換えたくないのですが、修理が可能かどうか、教えてください。お願いします。

  • 冷蔵庫が本日から急に音がうるさいのは壊れたのですか

    冷蔵庫が本日午後帰宅してから急に音が大きくなっています。 コンプレッサが作動している時はちょっと音はしていたけれど、急にちょっとの音じゃないんです。 ずーとびーびー鳴っている感じです。 明日メーカーに電話をしてみますが、保障期間が済んでいるので、修理に来てもらっても 修理代も結構かかりますよね。 この冷蔵庫は購入してから5年になります。1年使っていない時期はあったのですが、もう寿命でしょうか。 買い換えた方がいいのでしょうか。 どうにかしたらこの音は小さくなるのでしょうか。 何か分かる方がいらっしゃたら教えて下さい。

  • 冷蔵庫のコンプレッサーの始動音

    ワンルームマンションに住んでいます。 2ドア(109L)の三洋製の冷蔵庫を三年前に買いました。コンプレッサーの始動時に「カーン」という金属音がします。 職場の静かな所にある4枚ドアの冷蔵庫は始動時にモーターの回り出すような滑らかな音で始動しています。 この違いは何なのでしょうか? 買い替えを考えているので、原因を知りたいと思います。 (販売店に聞いてみても良くく知らないようで、メーカーに相談してみてくださいとのことでした)