• ベストアンサー

システムスタンバイと自動入札ソフト

PCをシステムスタンバイ設定して自動入札ソフトなどは時間になればちゃんとうごくのでしょうか?システムスタンバイで検索していくつか参照しましたが、適当なものがなくて質問させていただきます。よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kentan384
  • ベストアンサー率35% (781/2203)
回答No.1

>自動入札ソフトなどは時間になればちゃんとうごくのでしょうか? 判りません。 条件として、そのソフトが常駐型であること。タイムスケジュールされていること。 この二つですね。 調べるのは簡単です。時間直前に終了オプションでスタンバイ。 身動きせずにじっとパソコンを見ている。 振動も何もなく復帰して動いていたら、機能しています。 アンチウイルスソフトの自動スキャンをタイムスケジュールしておくと スタンバイから復帰してセキュリティスキャンしていますね。 これは休止状態でも同じです。 参考にこんなの見つけましたので・・・・ http://www5.plala.or.jp/papa_mama_pclife/winXP/sonota_06.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#80264
noname#80264
回答No.3

一般のアプリケーション程度で、特殊なタイマ機器の装着無くして指定時間にスタンバイから回復できるとは考えられません。 『アドバンスト パワー マネージメントの各状態について』 http://support.microsoft.com/kb/197739/ja > コンピュータは、次のいずれかのイベントが発生するまで、 > レディ状態には戻りません。 > デバイスがハードウェア割り込みを発行した場合 > 任意のデバイスがアクセスされた場合

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

ソフト次第なのではないですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 操作していないPCを自動的にスタンバイにするソフト

    「電源オプション」で設定した分数を過ぎても自動的にスタンバイにならなくなってしまいました。 windowsの機能に頼らずに自動的に一定時間操作の無いPCをスタンバイにするソフトは無いのでしょうか? 「CPUの稼働率が数%以下が何分か続いたら自動終了」というような機能のソフトはありましたが、この機能ではなく、機能しなくなった電源オプションの代替として、同じ機能で働いてくれるソフトを探しています。 何かのソフトが妨害しているのか、操作の無いPCが自動スタンバイにならないのです。 原因が分かる方おられますでしょうか。

  • 自動入札ソフトで、こんな事はできたか?

    予約さえしておけば、指定値段で、終了直前に入札してくれると言うのが売り文句の、自動入札ソフトですが、 これ、PCを繋ぎっ放しにしとかなきゃいけなかったんですね。(使用してるのは、オークション・エキスパート) てっきり、入札アクションをどっかのサーバか何かに一任するものだと思っていました。 自分のPCを繋ぎっ放しにしなくてもできる、自動入札システムと言うのは、存在しないのでしょうか?

  • システムスタンバイについて

    初歩的な質問ですが、システムスタンバイの時間設定とは、何を基準に設定すればいいのでしょうか?

  • システムスタンバイとシステム休止状態の違い

    システムスタンバイとシステム休止状態とは何が違うのでしょうか。 二時間後に自動的に休止状態になるように設定しようとして、マイコンピュータから電源オプションに入っていったらその二つがあったので少し気になって質問させていただきました。 分かるかたいたら、よろしくお願いいたします。

  • 自動入札ソフトの仕業でしょうか?

    Yahoo!オークションでの出来事です。 私はある商品に入札をしていました。 終了日まで自分以外に入札はありませんでしたが、念のため自動入札でそれなりの金額を入れていました。 終了直前、もう落ちるかと言うとき(終了時刻まで1分未満)新規入札が入りました。 自動延長が設定されていたので5分延びましたが、私が自動入札していたため相手の入札(最小入札単位でした)は有効になりませんでした。 その後延長の5分間、相手から何の反応もなかったので、諦めたのかと思っていましたが、また終了間際、最小単位の入札がありました。 当然自動入札で、また有効になりませんでしたが、勿論また5分延長されてしまいました。 ・・・・これが、何度も何度も続いたんです。 相手が入れてくるのは必ず最小単位で、終了間際。 元値が安く10円ずつしかあがらなかったのに、こちらがそれなりの金額を入れていたため、入札→5分延長を延々と繰り返すことになりました。 欲しかった物なので最後まで見届けようと思いましたが、あまりに長引き、更に明らかに不自然な入札で気持ちが悪くなったので途中で棄権したくなりました。 勿論その場で入札削除は出来ないので、もう気にしないことにしようと諦めて寝ました。 翌日一応確認したら、ずっとずっと延長されて、結果自分が入札した金額より100円(最小入札単位)だけ高くなって終わっていました。 最初は釣り上げ行為かと思いましたが、ここまで機械的な気持ちの悪い入札は自動入札ソフトではないかと考えました。 自身は使用したことがないので解りませんが、こういう風な入札の仕方になるんでしょうか? また、ソフトであれば有る程度設定が出来るかと思いますが、今回のような非生産的な入札の仕方は、わざとこのように設定して入札して居るんでしょうか? 必ず多い金額を入れて落札するような設定では幾らになるか解りませんし、しかしそれなりに金額を出せるならオークション側の自動入札機能を使っても変わらないと思うのですが・・・・ それから、これが釣り上げ行為である可能性はありますか? 相手のIDを確認したところ、自動延長機能のあるなしに関係なく終了間際の入札ばかりでした。 もしご自身がこのような設定で自動入札ソフトを使用しているという方がいらっしゃいましたら、 その理由や利点を是非教えていただきたいです。 うまくまとまりませんでしたが、宜しくお願い致します

  • オークションの自動入札で入札できるのは

    通常オークションの自動入札でスタンバイ、休止状態、 モニタの電源を切る、ハードディスクの電源を切るのうちどれなら入札可能でしょうか? またスタンバイ、休止状態、 モニタの電源を切る、ハードディスクの電源を切るの違いについて教えてください。

  • システムスタンバイ

    システムスタンバイを設定したのですが、電源を落とし再び起動すると設定が解除されていて 起動の度にシステムスタンバイ設定をしなければなりません。 どうすれば解決できますでしょうか?

  • ダイナブック【】システムスタンバイに入らないようにしたい

    DynabookC9を使っています。 この機種は電源プロパティが使用できず、東芝独自の省電力ユーティリティというソフトでスタンバイなどを制御しています。 一定時間パソコンを使用しないときに、自動的にスタンバイまたは休止状態にするように設定されています。 復帰させるには、電源スイッチを押してください。 また、次の手順で設定を解除できます。 東芝サポートページを見たら、以下のようなことが書かれていましたがその項目がなく解決しません。 [コントロールパネル]を開き、[パフォーマンスとメンテナンス]をクリックする [東芝省電力]をクリックする 「東芝省電力ユーティリティ」が起動します。 [電源設定]タブで利用する省電力モードを選択し、[詳細]ボタンをクリックする [省電力]タブで[システムスタンバイ]および[システム休止状態]の設定を[なし]にする [OK]ボタンをクリックする [東芝省電力のプロパティ]画面で[OK]ボタンをクリックする 使用していないときにシステムスタンバイに入りますが時間調整法など教えてください。

  • 自動入札とは?

    ヤフオクで入札したと同時に自動入札でそれを上回る入札が行われました! これはシステムとして詐欺罪に当たるのではないでしょうか?

  • 電源設定で「システムスタンバイ」と「システム休止状態」を併用してもいい?

    電源オプションのプロパティの「電源設定」で 「システムスタンバイ」と「システム休止状態」 を併用してもかまわないのでしょうか? 例えば「システムスタンバイ」を20分後     「システム休止状態」 を25分後 に設定しても良いのでしょうか? 問題はありませんでしょうか? そうすれば、自動的に何もPCを触らなければ、 20分後にシステムスタンバイ状態になり、 その5分後にシステム休止状態へと移行してくれるのでしょうか? お分かりになる方、お教えください。

このQ&Aのポイント
  • EP-808AWで印刷時にエラーコード0x9Eが表示され、印刷ができない場合の対処方法について解説します。
  • EP-808AWのエラーコード0x9Eは、印刷ヘッドの異常を示しています。このエラーが発生した場合には、以下の対処方法を試してみてください。
  • EP-808AWのエラーコード0x9Eの対処方法は、まずプリンターを一度電源から切って数分待ち、再度電源を入れてみることです。それでもエラーコードが表示され続ける場合には、プリンターの印刷ヘッドを清掃するか、修理のためにメーカーサポートへ連絡することをおすすめします。
回答を見る