• 締切済み

読書について何かよい方法!

読書について 私は、書き込みをしたり線を引くのですが、読んだあとに自分の行動に結びつけたり考えを増やしたりしてノートに書くのがかなり多くなるので何かよい方法はないでしょうか? 今は、線引き箇所をPCに打ち込んでいます。 みなさんの「線引き箇所はこんなところにしている」や読書後のまとめ方などアドバイスよろしくおねがいします。

みんなの回答

回答No.2

worldpowerさんへ こんにちは 私の場合は、以前は京大式カード、今はPC上に、短い書評を書いて、その本についてまとめております。worldpowerさんも行っていると思いますが、著者、出版年、書名、ページ数、出版社名を記入した後、書評的な要約を記します。 物を書くとき、PCのキーワード検索で引っかかり、引用したい本がすぐに見つかるので重宝しております。アドバイスとしては、第三者に自分の記事を公表するための引用文献を集めて、すぐに検索出来るように要約しているのだというような目的を持って、まとめるとモチベーションの維持につながります。

noname#194289
noname#194289
回答No.1

わざと逆のことを言っているようで気が引けるのですが、頭の中に生きた形で定着させる方法として外部に記録することは最悪のものと思っています。ほかの人が線を引いた本を読んでみれば納得できます。本でなくても日記などに書いてしまうとかえって反省などしにくくなります。ただしその本から得たインスピレーションのようなものはメモしなければ失われてしまって二度と戻ってきません。結論として線引きの代わりに具体的なインスピレーションを記録すること方が良いと思いました。

関連するQ&A

  • 読書法、読書術について

    読書法、読書術について 主に読書中、メモや線引きする方は、最終的にどのようなところにアウトプットされているのでしょうか。ぜひ教えてください。 行動に結びつける為や、思考を構築していく方法などよろしくお願いいたします。 たくさんのご回答おまちしております。

  • あなたの読書について教えてください。

    あなたの読書について教えてください。 自分自身の読書の参考にしたいと思います。 (1)読書をするときに速読を意識していますか? (2)どんな本を読みますか? (3)読んでいて「大切だな」と思った所に線を引きますか? (4)読んでいて「大切だな」と思った所を別のノートに写したりしますか? (5)月にどれぐらいの本を読みますか? よろしくお願いします。

  • 読書方法について

    私は最近、文学・評論作品を読むとき、表現・比喩がうまいなあと感嘆する箇所には「緑」、要約されていてまあまあ重要だなと思う箇所には「青」、誰が読んでもここが絶対重要だなと思う箇所には「赤」というふうに、必ず三色のペンを引きます。また、メモ用紙には作品のあらすじ(文学作品の場合)や、作品中で作者が読者にうったえかけようとする主張や考えを大ざっぱに要約してメモしたり、作品中でもう一度読み返したいなと思う箇所のページにはポストイットを貼ったりしてます。  普通に読むよりも、このやり方のほうが読み応えがあって、作品をより十分に理解できるため、それまで自分が線を引いたりメモをせずに読んだことが、無意味で無駄だったように感じるんです。  けれども、このやり方だと普通に読むよりも、読了までにかなりの時間がかかり、限られた時間内では本を多く読めなくなってしまいます。読書家には、月に本を平均30、40冊ぐらいたくさん読まれる方がたくさんいるという点では、私のように質を重視した味読よりも量を重視した読書のほうが、それだけより多くの作品中の作者の思考や知識が蓄積されるので、読書する上で意味があり大事なのでしょうか?

  • 読書で語彙を増やす方法

    読書は語彙を増やすにはもってこいの方法だとは思うんですが・・ 語彙が増えているとは思えません。 皆さん、読書をして語彙を増やすためにどのような方法を取られていますか? やはり、ノートかなんかに書き留めるのでしょうか?

  • 読書のとき本に線・書き込みなどしますか?

    私はそんなことはめんどくさくてしてないのですが、第一読むスピードが落ちるし、線を引く・書き込む意味がわからないのでしてなかったのです。しかし、読書方法の本など目を通しますと、本には線を引いたり、書き込みしたりする方法があるらしいのです。 本に書き込み・線を引いたりすることはなんの意味があるのでしょうか?勿論ここで言う本とは小説以外のジャンルのことです。引いても引かなくても一緒だと思います

  • 読書術を教えて下さい

    皆さんの読書の仕方を教えて下さい。 私は専ら、図書館で借りますが、難点は、覚えておきたい一文等を 所有物だったら、線を引いたりできるのですが、 それができないので、今更ながら、読書の仕方を 改めて考え直しているところです。(古本購入等) コピーも考えたのですが、全般に渡って広範囲にあるので 書くのも、コピーも。。という具合です。 皆さんの読書方法、読書術などを教えて下さい。

  • 身に良くつく読書の方法は?

    折角多くの本を読んでも、読んだはしから内容を忘れるような読書だと、あまり読んだ意味がないように思います。読んだ内容特に大意をしっかり記憶する方法、「身に良くつく」、「歩留まりの良い」読書の方法について皆さんのやり方を教えて下さい。 さっきhttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa2789862.htmlで、速読につき質問中の者ですが、今回の質問は、速読か普通の速さの読み方かは問いません。 私は、かつては重要そうな所に線を引いていましたが、今は気になるところに付箋を張りながら、速読で通読して全体の大意をつかみ、再度2回目の速読でもう一度読み返すようにしています。

  • 読書をしない・・・

    読書のことで相談です・・・ 私は高校の教員なのですが 全くといってよいほど本を読みません・・・ 今までに読書の楽しさをあまり感じてこなかったからかもしれないのですが 読書をしない自分のことを引け目に感じてしまうときもあり 悩んだこともあります 皆さんはいかがでしょうか??

  • 読書を好きになるためには

    今まであまり読書をしたことがなく、ちょっとした活字アレルギーだったりします。 速読ができたらどんなにいいだろうと思うのですが、それ以前に読書そのものがあまり好きではありません。 これではいけないと、自分の興味のある分野の本を買ったりしていますが、ほとんど読まずに本棚に溜まる一方です。 こんな私に読書を好きになるにはどうしたらいいかアドバイスをください。 よろしくお願いします。

  • 読書後の行動

    ある新書を読んだ時に、現在の自分にあてはまる記述が見つかり、自分の行動を直していこうと思いました。 なんとか行動を直せるように、何度も繰り返し本を読んで考えを刷り込んでいるのですが、行動を直せません。 皆さんは、本から得た知識を使って、どのような方法で行動を変えたりしていらっしゃるのでしょうか? 自分は、感想を書いてみましたが、書きっぱなしになってしまい、身に着きませんでした。 何か他に方法がございますでしょうか?