• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Windows Vistaとリモート接続できません・・)

Windows Vistaとリモート接続できない問題

bunjiiの回答

  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8248)
回答No.3

RDC2で接続するとき、コンピュータ名で接続できない場合は接続先のIPアドレスを指定してください。 Windows同士がリモートデスクトップで接続する場合はコンピュータ名で接続可能ですが、他のOS(Mac等)との間では簡単でないようです。 接続先が見つからない場合と接続先から拒否された場合では原因究明の方法が異なりますので、接続できなかったときのメッセージをよく読んでください。

kirin00ss
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 その後、MacOSX10.5を購入し外付けHDDにインストールしまして、そちらでbunjii様のご回答を参考に試したところすぐに繋がりました。 MacOSX10.4でも同じように接続されるはずだと思うのですが、 一応10.4はメインで残してありますので、またかまってみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • XP機からVista機にリモート接続できないのですが。

    自宅LANの同じWORKGROUP内に接続されている Windows XP(SP3) ProfessionalのThinkPad(T61p)から同じく自宅の Windows Vista Home Premium(SP2)のVAIO(TP1 VGX-TP1GX/B)に 初めてリモートデスクトップ接続しようとしたのですが、 以下のエラーで接続できません。 「このコンピュータはリモート コンピュータに接続できません。 接続を再試行してください。問題が解決しない場合は、リモート コンピュータの所有者またはネットワーク管理者に問い合わせてください。」 受側のVAIOのコンピュータ名(vaio)やIPアドレス(192.168.0.14)で接続を 試みましたが、ダメでした。 VAIOのファイアウォールを無効にしてみましたがダメでした。 他に見直すべき設定はありますでしょうか。

  • macとWindows機を直接接続したい

    MacとWindowsのノートパソコンを1台ずつ所有しています。この2台をLANケーブルで接続し、データのやりとりをしたいのですが、Remote Desktop Conection clienet for mac 2(RDC)を利用して接続する正しい方法が分かりません。 おそらく、具体的に分からない点(というかトラブルの原因になっている点)は 1.macとwinを直接LANケーブルで接続するにしても、この2台はいずれも何らかのネットワーク上にないといけないのか。 2.手動でIPアドレスを設定したのでは接続でいないのか 3.RDCはストレートケーブルだと使えない場合があるのか なのだろうと思います。 なお、これまでに ストレートケーブルのLANケーブルで2台を繋ぐ(このとき、LANポートはそれぞれ一つしかないので、いずれのパソコンも他のネットワークには繋がっていない)をまず試したのですが、これはIPアドレスが更新できず、ネットワークを確立できませんでした。 次に、IPアドレスを手動で設定し、そのIPアドレスを利用してRDCによる接続を試みたのですが、これはwindows側で接続を切られてしまい、やはり接続できませんでした。 また、windows側でリモート操作を許可するなど、RDCの使い方・ヘルプに載っていることは一通り試しました。 ハードはmacBook 2GhzとSOTEC WA2160CB、Windows XP Professionalです。 以上、長くなりましたがご教授お願いします。 *この場合、ファイル共有機能を使う場合ならクロスケーブルが必要かも教えていただけるとありがたいです。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • リモートデスクトップ接続が出来ません。

    自宅にあるPCにリモートデスクトップ接続をしようと試みているのですが接続が出来ません。 というのも、家庭内LANだと接続は出来るのですが外部からアクセスするとエラーメッセージが表示されます。 このコンピュータはリモートコンピュータに接続できません。 というエラーメッセージが出ます。 ルータはNEC WR8500Nでポート3389は開放してあります。 また、サーバ側のファイアーウォールの設定もリモートデスクトップ接続のチェックを入れてあります。 dyndnsを利用しドメイン名で接続をしたり、グローバルIPアドレスを直接叩いても上記と同じメッセージが出て接続できません。 家庭内のLANからプライベートIPアドレスで接続すると成功するのでルータが問題だと思うんですが検討がつきません。 知恵をお貸しいただければと思います。宜しくお願いします。

  • リモートデスクトップ接続

    いろいろ調べてみたりしたのですが,どうしても接続できないので 教えてください。 OSはVISTAULTIMATE同士でフレッツ光のルーターと間に無線LANを 接続しています。ホストは有線・クライアントは無線でリモートしたいのですが,コンピューター名にIPやコンピューター名を入力しても 接続できないとでます。設定で許可するにはしてありますがあとは何がたりないでしょうか?よろしくお願いします。

  • リモートデスクトップ接続の方法

    こんにちは。 リモートデスクトップ接続について教えてください。 自宅のPCがWinXPProでADSL接続、会社のPCがWinXPHomeでADSL接続です。 会社から自宅のPCをリモートしたいです。 自宅のPCを、「このコンピュータにユーザーがリモートで接続することを許可する」にチェックは入れました。 会社のPCにリモートデスクトップ接続のインストールをしコンピュータ名を入力し、ユーザー名とパスワードを入力して「接続」をクリックしました。 以上のことをやってみましたが、「指定されたコンピュ-タは見つかりませんでした。CP名IPアドレスを確認して下さい。」と出ました。 IPアドレスは設定していなく、コンピュータ名を入力したのですが、IPアドレスが必要なのでしょうか?その場合IPアドレスはどうつければよいのでしょうか? また足りない設定等がありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • WINDOWS VISTAでIPを調べるにはどうすれば?

    WINDOWS VISTAでIPを調べるにはどうすれば? ウィンドウズビスタでそのPCのIPを調べるにはどうすればいいのでしょうか? スタートボタン→ファイル名を指定して実行→CMDから コマンドプロの画面でipconfig/all と入れても表示されません。 IPv4アドレスっていうのは表示されるんですが、これがIPアドレスなんでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • MSリモートデスクトップ接続 接続できない

    Microsoft標準のリモートデスクトップ接続で 自宅LANで同じLAN内からリモート接続しようとしても接続できません。 IPアドレス、ポート番号も間違っていません。 ポートは解放されています。 そして、設定でリモートデスクトップを有効にしています。 しかし接続できません。 クライアントはAndroidからしています。 ほかのPCから接続しようとしてもやはり接続できません。 --------エラーメッセージ-------- Connection Error ----------------------------------------------------------- Unable to connect to remote PC. Please verify Remote Desktop is enabled, the remote PC is turned on and available on network, and then try again.

  • リモートデスクトップの接続ができません。

    まずは、プライベートネットワーク内で リモートデスクトップをやってみようと試みました。 WindowsXPproのPC同士で リモートデスクトップの設定をしましたが、 プログラム⇒アクセサリー⇒通信⇒リモートデスクトップの接続をクリックすると 画面が黒くなり 上部にサーバー側のPCのIPアドレスが表示されました。接続できたかなと思ったのですが、 Windowsへログオンの画面が出てパスワードの入力を求められました。 その画面のコンピュータ名は クライアント側のコンピューター名でしたが (この時点で おかしいのかな?) IPアドレスは サーバー側でした どちらのPCにも パスワードの設定はしていませんが、 OSのセットアップ時に入力したかもしれないPWを入力してみましたが、PWが違うといわれました。 そこで、コンピューター名の参照を見てみると WORKGOUPが表示されてましたので 開こうとすると ”WORKGOUP ドメイン または、ワークグループにターミナルサーバーが見つかりません” とエラーメッセージが出ました。 接続を確立させるのに なにかの設定または インストールが必要なのでしょうか? どなたか わかる方がいらっしゃれば ご教示ください。 ペコ

  • Willcom WS011SHでのリモートデスクトップについて

    WillcomのWS011SHを使っているのですが、無線LANでPCにリモートデスクトップで接続する際、IPアドレスでしか接続できません。 ノートとデスクトップがあり、ノートからだとコンピュータ名でいけるのですが、それをシャープに問い合わせても、IPアドレスで指定しないといけないという制限はないといわれました。 どうしたらコンピュータ名でも接続できるようになるのでしょうか? デスクトップPCはVistaアルティメットの自作機、ノートはXPproです。 よろしくお願いします。

  • リモートデスクトップが接続できません

    ルータ経由の家庭内LANで接続している、Windows7(Home Premium)から Windows Vistaにリモートデスクトップで接続したいのですが、できません。 Win7側でリモート接続を試みても、しばらく「リモート接続を開始しています。」のあと、「接続できません。」となります。 設定としてはVista側では、「システムのプロパティ」の「リモート(タブ)」で「リモートアシスタンス接続を許可する」にチェックを入れただけ。 Windows7側は「リモートデスクトップ接続」の「ログオン設定」>「全般(タブ)」で「PC名」「ユーザー名」を入力。「エクスペリエンス(タブ)」でパフォーマンスを「10Mbps以上」としただけです。 他に何か設定しなければいけないのでしょうか。お教えください。 なお、リモート接続ができない状態でもエクスプローラの「ネットワーク」ではVistaには普通にアクセスできます。