• ベストアンサー

こんな人はちょっと..な人教えて下さい。

asuka43の回答

  • asuka43
  • ベストアンサー率12% (1/8)
回答No.5

ちょっと遅れてる女子が、みんなに合わせていること。 全然似合わないのに「オレ」とか平気で使う。似合う人は似合うけど。あと、自分のオリジナルデザインをやたらと自慢してくる。 ノートとかデコるのは良いけど、カラフル過ぎて目が痛くなる。 鉛筆貰ったけど、見てないときにすぐ筆箱にしまった。このキャラクター好きだ、ってウソついて貰ったからねw なのに全然気づいてないw

aisyu_june
質問者

お礼

はぁ、女性でオレですか.. ジェネレーションギャップからかその時点で少々引いてしまうかも.. あぁなんかいますね、オリジナルデザインの自慢。 痛いですね、見てると。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 人間観察が趣味の人ってどうやって観察してるの?

    趣味は?って聞かれたら「人間観察」と答える人いますけど、 そんな人間観察が趣味って人に聞きたいんですが、赤の他人を観察して何が面白いんですか? 人間観察って野鳥観察(バードウォッチング)を人間へ置き換えたものってことですよね。 では「野鳥観察」を人間へ置き換えるとすると「日常では見ることのできない人(これを野鳥になぞらえてに『野人間』とします)」を見る(必要ならば記録する)、「そのために実地へ出向く」「観察対象なりうる野人間が現れるまで辛抱強く時間を使う」これです。 人間観察が趣味な人は刑務所にでも赴いて、許可を取って囚人の行動を観察するとかしているんでしょ? 面白いんですか?それ もしこういうものでなければ、「人間観察」とはどういう人間をどのように観察するものなんですか?

  • 人間観察が好きな人についてどう思いますか?

    ごく稀に趣味は?と聞いて「人間観察」と答える人がいます。 あなたは、「人間観察」についてポジティブに受け止めますか? それともネガティブに受け止めますか? 理由も添えて回答頂けると幸いです。 *ちなみに私はネガティブです。どうも人間観察というと、他人の長所探しよりも欠点探しのイメージが 強いので。

  • 人間観察?

    私の知人に人間観察が趣味だという人がいます。 このサイトを見ても実際にされている方もいるようですが人間観察をすると人の心の動きが分かり話上手になる?ともとれる回答をされている人もいます。 そこで、質問です。 1.人間観察をすると話し上手になりますか? 2.皆さんはどんなふうに人間観察をしています。 教えてください。

  • みなさんが、こんな奴とは外食したくない

    みなさんが、こんな奴とは外食したくない と思うのはどんな奴ですか。 僕の場合、僕、友人、友人の彼女の3人で行った時に、なぜか僕と友人の割り勘になってしまうのが納得いきません。お前彼女の分ちょっとぐらい多めに出せよと思います。 あと揚げ物に勝手にレモンをかける奴も嫌です。

  • 人間観察が趣味(特技)という発言をする人は

    趣味や特技を人間観察と答える人ほど 人間観察ができていない人はいないと思うのですが、 どうでしょうか? これを聞いて誰1人として心から 「すごい~!」 とはならないと思います。 むしろ心の中で 「うわぁ・・・。」 と思われるのがオチなのに、 趣味は人間観察と発言してしまう人は心理学的に見たら失笑ものではないかと。 『人間観察が得意』 と堂々と言ってしまう人ほど自己顕示欲が強いと考えます。 ご意見お待ちしてます。

  • バードウォッチングしてる人の性格は?

    子育ても一段落し、バードウォッチングをしてみたいと思っています。 市の観察会に参加してから、野鳥の会にも参加してみたいと思っています。 いままで実際にバードウォッチングしている人と会ったことはありません。 一般的には、どんな性格の人が多いのでしょうか?

  • 唐揚げにレモンは必要?

    発祥は知りませんが、いつの頃からか唐揚げにレモンを搾る事が今では当たり前というか、当然みたいな人がいます。 【唐揚げにレモンを搾る事で、レモンの酸味で唐揚げをさっぱり食べる事が出来る】 と言う理由を耳にした事はありますが、そもそも唐揚げに限らず、揚げ物ををさっぱりと食べようとする発想を持ってしまう方は、揚げ物を食す事を遠慮して欲しいと思います。 【揚げ物は所詮揚げ物】 程度こそあれど、何をどうしたって油で揚げている訳ですから、油のギトギトや、油っこい感じはあって当然な訳で、むしろそれを美味しいと感じる人こそ揚げ物が好きなのだと思います。 唐揚げに当然のように添えられているレモンは、例えるなら、雨が降っている時に、家から徒歩数秒の所にあるコンビニに行く時にさす傘みたいな物です。 【いや…別にいらなくね…?】 皆さんは唐揚げにレモンは必要と思いますか?

  • あなたの人間観察のポイントを教えてください。

    時々、繁華街やら、公園やら、どこやら、ここやら…と、ぼーっとしながら、人間観察をしています。 あの人は、あーだ、この人は、こーだ、と勝手なことを考えますが、皆さんは、そんな事有りませんか? 僕のチェックポイントは表情。 皆さんの、人間観察の仕方を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 好きな人と仲良くなりたい

    大学四回生です。 好きな人と自然体で話したいのですが、難しいです。 ありのままの自分を話すことにすごく緊張します。嫌われたくないという気持ちがとても大きい。自分は、男友達も少なく女友達は居ません。好きな人と一緒に居て楽しめるような関係になりたいです。でも、卑屈になってしまう。 好きな人の趣味はよく知っています。相手のことについては、よく知っているのですが自分のことを相手に伝えたことは、皆無と言って良いほど。 自分は、無類のエロ好きで妄想が趣味と言っても過言では無いです。他にも好きなこと(趣味) はあるのですが (ファッション、恋愛小説を読むこと、人間観察、人の心理を考えること、哲学的なことを考えること、など) 、エロ好きが自分の趣味の大半を占めています。 話せる範囲がよくわかりません。自分は、周囲からネガティブで考えすぎ、とよく言われます。自分でもそう思います。最近、考えすぎて何がなんだかわからなくなりました。訳が分からないです。被害妄想、自意識過剰、猜疑心が凄く強いです。 人を見下さないと落ち着かない。警戒心が強いです。自分が人から見下されることに、すごく恐怖を感じます。自分のことですが、開き直れる強さが欲しい。はっきりイヤ、と断れる強さが欲しい。相手に対して喜怒哀楽をはっきり表現できるようになりたい。人とぶつかれる強さが欲しい。人と対等に話せる強さが欲しい。 最近は、好きな人に対して、いい加減気を遣いすぎて疲れました。自分に怒って、相手にも怒って、とても泣きたい気分です。 好きな人と自然体で話せるようになりたいのですが、良いアドバイス頂けると嬉しいです。

  • 「僕は人が好き」という人って、どう思う?

    俳優のムロツヨシさんって、とにかく良い人、業界にお友達が一杯いて、本人は、「僕は人が好き。僕を嫌う人がいたら嬉しくなっちゃって、その人が僕を好きになるまでつきまとってしまう」なんておっしゃっていますよね。 実は知人にほとんど同じことを言う人がいます。 「僕は人が好き。だから、じっと見てしまう」と言います。 こういう人って、どうなんでしょう? 信用できる人だと思いますか? 僕は、はっきり言って、こういうタイプの人は苦手です。 「人」にフォーカスを当てる人って、近くにいて欲しくないです。 職場なら仕事にフォーカスしろよ、と思いますし、趣味なら趣味にフォーカスしなよ、と思いますし、 自分の事を四六時中じっと観察しているような人は、はっきり言ってイヤですし、この人は心に何か抱えているんじゃないか?ある日突然発狂寸前になってキレてしまうんじゃないか?という脆さを感じます。 皆さんはこういう人、どう感じますか? 今時はこういう人がウケが良いのでしょうか?私の感覚がおかしいのでしょうか?