• ベストアンサー

スーツに関して

Aoki Ken(@kenaoki)の回答

  • ベストアンサー
回答No.3

 ニューヨークに戻りました。質問者さんは相変わらず理論先行 のようですが、考えるより、とにかくまずは色々と着てみて身体で 感じられてみては如何でしょう。習うより慣れろ、でしょうか。  スーツにおいて最も大切なことは、とにもかくにも首から背中が 自然にフィットした着心地の良さにあり、スーツ自体があなた の身体の8割強を覆ってしまうものなので、あなたの体型の アウトラインについて、世界で唯一あなたの体型をナチュラル、 ナチュラルながら、よりたくましく、そしてかつエレガントに、 いわば一筆描きのようにさらりと描き出すものが良いのです。  そのためには上着の尻回しが美しい円を描きつつ腰回りにフィット し、トラウザーズの渡りへのラインへと自然に繋がっていくことも 大切なことのひとつです。こうしたことは様々な素材で 実際に服を仕立てて見ない限りなかなか実感出来ないことです。  私自身は既製、カスタム(服を注文するのにオーダーという英語は ない。)含め今までに600着くらい求めましたが、未だわからない ことも多いです。  さて基本的にはNo.1,2の方のコメントの通りと思いますが、 少々付け加えるならば、三つボタンの段返りとは、そのオリジンは ブルックスブラザーズのNo.1モデルにあり、ということです。 これは少々日本の着物の着流しに近い”哲学”を持った服で、 かつての日本人のようにテカテカのポマード頭やピシッと串を入れた で着る服などでは決してなく、とにかくアメリカの知的エリートが 社会において権威主義的、もしくはワル目立ちしないよう、仕事場で あくまでもサラリと羽織って着ることを目的とした服なのです。  日本においてこの型の服のことをやたら”一型”と言う方々が いますが、今まで”一型”という言葉を使う方で、正しくアメリカン トラディショナルモデルを理解している方にお目にかかったことは ありません。おそらく英語が出来ずないため原書が読めないことが 原因のひとつではないかと思われます。  テイラードのコート(上着)についての結論は、全体のサイズが 適切にフィットしているものであれば、ウエストマークの位置の ボタンのみを留めるのが、最も自然で無理のないシルエットを 創り出すということなのです。  3つボタン段返りのモデルの特徴は、本来は第二ボタンの3/4" (約2cm)上の位置にて襟を返すのが正しいとされてはいますが、 仮にボタンスタンス(上前のボタンとボタン間隔)を4 1/4"(約11cm) とするならば、その際 第一ボタンのボタン穴は正面から見て3分の2が ラペル上に見える形となります。故にこの場合ボタンの穴かがりに ついては第一ボタンのみ、本来は裏側となる部分を表のかがり方 をするのが特徴です。つまりここにおいても最初から第一ボタンを かけないことを前提にした仕様であるということです。  またエリの返りについて、日本では”甘い”、“辛い”などと 表現するようですが、3つボタンの服で、ほとんど第二ボタンホール の部分で”甘く”返ったエリもあって、このケースではほとんど 第一ボタン全体が正面からラペル上に丸出しとなってしまっています。意図的なのか、または技術的な拙さ(いくつか原因がある)によるのか、ハッキリしない部分はありますが、最近割とよく見かけます。  3つボタンの上着についてはのデザインは、それこそ無数にあるわけ ですが、仮に第一ボタンの部分で襟が返っていても、あえて止めずに ウエストマークの位置(つまり第二ボタン)だけ止めれば良いのです。  スーツとは、大人の男の”心のゆとり”を表現するものである共に 男性的なたくましさを表現しなくてはならないものなのですが、 それを受け持っているのが胸部のドレープと襟の”甘い”返りなの であって、もし3つボタン上二つ掛けの上着をお持ちでしたら、 上二つ掛けた時と、ウエストマークのボタンのみを掛けた時との 胸部のシルエットの違いを御自身の身体をぜひ真横から見比べてみて ください。  似合う体型云々については、あえて言えば、頭や顔が大きいので あれば、Vゾーンが深い方がベターです。2つの同じ大きさの円の 下に、辺の長い二等辺三角形と、片や短い辺の二等辺三角形を描いて みて、少々離れてみれば辺の長い二等辺三角形の方の円の方が 小さく見えることに気が付かれるでしょう。つまり現在 日本独自に 流行しているゴージラインが高く(長い首を長く見せ過ぎない)、 襟巾狭く、Vゾーンが極端に狭いスーツ(顔を小さく見せ過ぎない)は、どちらかと言えば細面で、首が長く、華奢な体型の、年齢が 若い男性向きのデザインと言え、そうでない体型の人には 別に 視覚的にベターなデザインはあるということです。  サヴィルローについて、十羽ひとからげとすることにはやや無理 があり、もし何か言いたいのであれば、店別に指摘するべきです。 また同じ店であっても、時代によってオーナーの違い、マスター テーラーの違い、そして何よりも顧客の志向、好みの違いで随分と 服のムードも変わってきているので、あくまでも個人的な見解、 ということしか言えません。  例えばプラスティックのボタンは、アンダーソンアンドシェパード がサヴィルローにあった時分には(現在は近所に移転している)結構 使ってましたよ。以前 綿谷画伯が同店で作られましたが、やはり ボタンはプラスティックでした。現在ではどちらかと言えばホーン ボタンを前面に出しているようですが。  サヴィルローのテーラーにはナポリあたりから修行に来て、 そのまま居ついてしまったテーラーもいて、彼らの中にはやはり ヴェジタブルアイボリーが好きな人もいますから、これについても 何がベストなのか、その判断は難しいでしょう。桜が好きな人も いれば、梅がいいという人もいる。またチューリップが最高という 人もいるでしょう。この世界で大切なことは、自分にとってのベスト をやたらと他人に押し付けないことなのです。  最後に、ハリスツイードについては、今の素材の質が落ちている 云々よりもウエイトの軽いものが増えてきたために、着こんでいって も昔のような風合いが出て来にくくなってきたことに問題の本質が あるように思いますが。

grant0808
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 理論先行・・・確かにそうかもしれません。回答者さんたちの意見をもとに試行錯誤していますが、ついついここに質問してしまいます。そうはおっしゃりながらも、いつも懇切丁寧に回答してくださるkenaokiさんの懐の大きさには頭が下がるばかりです。 スーツはボタンの数が問題ではなく、体にフィットし美しくみせることが大事なのですね。プラスティックもホーンも個人の好みで決めればいいというのも納得できました。ハリスツイードは質の低下ではなく軽くなってしまったということですか。残念です。

関連するQ&A

  • モンクレールの偽物について

    モンクレールのダウンジャケットの偽物と本物の見分け方をご存知の方、教えてください。 モデル名EVERESTを所有しておりますが、ファスナー裏の刻印はLAMPO、スナップボタンの表にはMONCLER、裏にはFIOCCHI ITALYと刻印あり、ドローコードとフードの止め具にもモンクレールのシンボルマークの刻印があります。フランス規格協会が認定したキャトルフロコンのマークが付いた品質表示タグもついています。ただ表地の色がシャイニーブラックではなく、つやがあまりありません。左腕のワッペンも最新modelにくらべると小さくなっていました。これらの状態から考えてこのダウンジャケットは偽物かどうか分かる方、いらっしゃいますか?また他に本物との違いが分かる箇所があったら教えてください。

  • 安いスーツと高いスーツ

    AOKIとかの類の安価なスーツってありますが、 それとそこそこ高いブランドのスーツとこだわりなく色々と着ますが 正直、そこまでの質の違いがわからないんですが、違うんですかね? 明らかに質が悪そうなのは除いて。

  • スーツの良さが分からない、スーツが嫌いな私にスーツの良さを教えてください

    当方、物凄くスーツ、所謂背広が嫌いです。 暑苦しそうで、色も地味でそんな風な印象です。 見るのも、自分で着るのもちょっとと思っています。 正直就職先はスーツ要らずな職場を探したいとすら思っています。 個人的にはスーツ着ている人よりも、短パンにタンクトップとかの(かっこいい)男の人とかの方が好きですね。 ブラッド・ピットを例に挙げても、スーツ着ているときよりも、映画「トロイ」をやってた時のアキレスのコスチュームの方が何百倍も何千倍も好きだったりします。 あの筋肉美、そしてセクシーな二の腕に太ももが最高です。 自分もその手のものが強調されるファッションが好みだったりします。 普段は短パンばっかり穿きますし、たまに男ですが結構短いスカートも穿いてます。 女装とかじゃなくて、男の体系に合った物を設計して、堂々と男らしく穿いています。 有名な芸能人だと、ハードゲイとか小島よしおとか頑張って欲しいって応援してたりします。 こないだも、某デパートで香水の販売をしてた男の人がいたんですが、彼らも普通に背広を着てたら何とも思わなかったでしょう。 なんと彼らはラメの裸スパッツに天使のコスプレをしていたのですが、あまりにムラムラして惚れ込んでしまい、お願いして一緒に写真に写って貰ったのを覚えています。 そんなこんなでスーツなんかより他のものの方がずっと好きで、スーツの格好よさが全然分からない僕に、その良さを教えてください。 周りの人は「男の人はスーツを着ているとかっこいい」と言いますが、いくらそう言われても僕には全然しっくり来ないのです! こうもスーツが大嫌いな僕ですが、どこが格好いいのか少しは知りたいので、説明できる方はよろしくお願いします。 周りはかっこいいって言うし、原則堅い会社に就職したら、毎日のように嫌でもスーツを着てネクタイ締めて通勤する羽目になるだろうから、スーツの良さについて少しは知っておきたいです。

  • 「スーツセレクト21」とか「スーツカンパニー」のスーツって

    スーツを新調しようと考えています。 今、街のあちこちにタイトルのようなスーツ専門店ができていますが、 こういうところのスーツってどうですか? 安くて結構いいなぁと思っているのですが、果たして出来はいいものなのか心配です。 もし購入した方がありましたら、実際の使用感みたいなものを何でも いいので教えてください。

  • スーツカンパニーのスーツ選び方

    スーツカンパニーのスーツですが、 169センチ、ウエスト75cmだと、「165cm用、8ドロップ」をお勧めされました。 なぜ、170cm用のをお勧めしないのか不思議です。 知っている方は教えて下さい。

  • スーツの似合わない人にも似合うスーツ

     これから就職活動を始めようとしているのですが、誰もが口をそろえて「お前はスーツが似合わない。」と、言います。  身長168cm、体重52kg、顔は少しだけ長めです。背も小さく、痩せている僕に似合うリクルートスーツを誰か教えてくれないでしょうか。

  • 35万円のスーツは高い?これぐらいでないとスーツ業

    35万円のスーツは高い?これぐらいでないとスーツ業界は成り立たない?(利点欠点限界盲点とは?) むしろ35万円のスーツを着るべき? 社会カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。

  • スーツとセットアップスーツ?

    初歩的な質問ですいません。 僕はコムサイズムの服が好きで、たまに利用しており、優待券が届くんですが、その文面の中に「スーツまたはセットアップスーツをご購入の方は・・・」という文章がありました。 今まであまり気にした事が無かったんですが、違いは何なんでしょうか。

  • ウエットスーツやドライスーツの黄ばみ

    ダイビングする時に使用するウエットスーツやドライスーツにメーカー名や自分の名前等が白くデザイン(その文字を貼っている感じです。)されているんですが、最近黄色く変色してきたんです。 お勧めの洗浄剤や、黄ばみを落とす方法などないでしょうか? おねがいしまーす。

  • リクルートのスーツとノーマルスーツ

    いま就職活動をしているのですが、どのスーツがよいのか(質と値段的に)、どれがあまり適さないのか、というのがあまりわかりません。 よくこの時期には大体の人がリクルートスーツといっているのでリクルート専用のスーツを買えばよいとおもっていましたが、少し調べてみたところ、これからも使う仕事着なのでわざわざリクルートスーツと銘うっているものは買わなくてもよいというのを見つけました。 そこで質問なのですが、リクルートスーツと言われてるものを買うべきか、又はそうでなく、すでに会社員の方たちが買われているようなものを買うべきか?どちらがよいのでしょうか? それと、もし、後者ならどこの物がよいかなど(あまり高価でないものでお願いします!)情報をいただけたら幸いです。 よろしくお願いします!