• ベストアンサー

風水の基本

melted cake(@meltedcake)の回答

回答No.4

yan1975さん、こんにちは。 風水を学んでいるmelted_cakeです。 ん~、「八宅法」自体は邪道ではなく、本命卦で吉方位などを割り出す 方法が邪道だと僕は思います。今までの実験の結果、あまり効果がない ものですから…。(真の「八宅法」には効果がありますが、理論は一般的 に公開されていません。) 「王道」は、ないと思います。 僕は三合派、三元派、八宅派、奇門遁甲陽宅などの、先生方に教えて いただいた知識を少しずつ活用しているだけなので、なかなか王道と いうのは思いつかないです。すみません。 おすすめのサイトですね。 金○靖水先生のサイトですとか、r○u先生の風○探偵団などが良いと 思います。書籍や先生の元で勉強されるのが一番良いですが、おすすめ のサイトということで紹介させていただきました。

yan1975
質問者

お礼

meltedcakeさん、 ありがとうございます! やっぱり王道というものはないんですかね。 個々の流派に歴史があるのでしょうがないような気がします。 何回も答えて頂いて本当にありがとうございます。 まず、もっと色々掘り下げて調べたり勉強したいと思いました。

関連するQ&A

  • 風水による家具の配置

    つい最近風水に興味を持ちました! 勉強不足なので足らない点が多いと思います。。 遠慮なくご指摘下さい。 1984年♀「本命卦が艮」 玄関が南にあり「宅卦が坎」 私の部屋は家の中心から見て「南東」にあります。 実家に住んでいますが、まずは私個人の部屋に風水を取り入れた家具の配置をしたいと考えています。 が・・本命卦と宅卦の吉方位凶方位が全くと言っていいほど逆です。 本命卦と宅卦どちらを優先して考えればいいんでしょうか? それとも本命卦と宅卦の吉凶方位合わせて考え、中間あたりを選べばよいのでしょうか? 回答よろしくお願い致します。

  • 大阪府から見て、福岡は何方位でしょうか? 風水など 吉方位?凶方位?

    色々な風水や他の占いで、 吉方位や凶方位がありますが、 5月辺りに、大阪から福岡(博多)に旅行に行くつもりなのですが、 九星気学でも他の0学占いでも、凶方位は西となっているのですが 大阪府から見て、福岡(博多)は、正確に言えば何方位になりますか? 又、吉方位・凶方位の場合は何に気をつければよいのでしょうか? やはり凶方位にいくと、後で色々と問題など起こるのでしょうか? あまり風水や方位に詳しくないので、詳しい方いましたら 宜しくお願いします。 九星気学:九星チェック http://fortune.bellaluce.net/index.html?m=form9seiでは、私は 本命 : 二黒土星 月命 : 七赤金星 日命 : 六白金星 最大吉方 六白金星 八白土星 風水卦 巽命 東四命 吉方位 生気 北 天医 南 延年 東 伏位 東南 凶方位 絶命 東北 五鬼 西南 六殺 西 禍害 西北 飛星 でした。九星気学:九星チェックでは↑だったのですが、 他の占いでは凶方位が吉方位だったりします。 どれが1番当たるというか、的確に近いのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 風水について質問です

    玄関の方位なのですが、方位のよって良い方位や悪い方位があると言う本もあれば、本人の本命卦で吉方位が良いと言う本があります、どちらが正しいのでしょうか?玄関が東南にありますが、本命卦では凶方位で化殺したほうが良いのですが、本によっては良い方位と書いてありますので吉方位を化殺してる事になりますのでどちらを信用すればいいのか解りません、よろしくお願いします

  • 風水について

    新しい部屋で 風水を意識した家具配置をしたいと思っています わたしは本命卦が艮で 吉方位:北東(伏位)・北西(天医)・西(延年)・南西(生気) 凶方位:北(五鬼)・東(六殺)・南(禍害)・南東(絶命) となります 延年の位置で寝るといいときいたので 西にベッドを置きたいのですが そうするとドアの真正面に ベッドがくることになってしまいます こういう場合はどうすればいいのでしょう? パーテーションを使うべきなのでしょうか、 部屋の大部分は生気に位置していますので そっちにベッドを置いた方がいいのでしょうか? あと、その他風水にならった 配置方法などあれば 教えていただけると嬉しいです 申し訳ありませんが 風水なんて効果ないよっていうご意見は ご遠慮ください よろしくおねがいします!

  • 部屋の配置の風水が凶の場合の対処法

    本場風水のサイトを見ていて、主人と私が同じ本命卦です。 そしたら南西玄関は凶とありました。 それを見る限り対処法等はありませんでした。 引越したばかりで移動なんて出来ないし 本場風水では凶方位に玄関やトイレなどがある場合、対処法なんてないんでしょうか? 引越しするか、家を建て直すかしかないんでしょうか?

  • 吉方角、凶方角への旅行・(風水、九星気学・・)

    はじめまして。 私は風水や、気学(九星気学)等にあまり詳しくありません。 前に買った本で旅行でも方角によりけり 吉方位や凶方位があると書かれていたり、 友達と以前、占いに行った時に凶方位と吉方位等も教えてもらったのですが、凶方角は同じだったのですが 【凶方角の<北東>はどなたも今年は、駄目と書いてあったのです】←そうすれば一緒に行く相手も凶方角に行くということになりますか?? その相手は一白水星です。 本に書いてある9月~の吉方位(南・北)と、 占い師さんが言った吉方位(西)は違うのですが・・。 凶方角は同じ<北東>との事でした。 私の九星は<二黒土星>で、凶方角は、北東方位と南西方位だそうなのですが、 9月のこの連休に北東方位に、ちょっとした1泊2日位の 旅行に誘われたのですが、やはり凶方角に行くと 悪い事等が起こるようになったり、運気が悪くなるのでしょうか?? 年上の知り合いの方や友達には、 「何回か北東方位に出かけてるけど、何も起こってないから大丈夫だよ。そんな事言ってたら何処にも行けないよ」 と言われましたが 本当の所どうなのでしょうか? 体験した方や、風水や気学etc・・詳しい方等教えて下さい。 避けられる方法や、こうしたら大丈夫とかあるのでしょうか? 長文になってしまいましたが、どうぞよろしくお願い致します。

  • 枕を本命卦の吉方位にしたら頭痛が・・・

    1991年9月2日生まれの九星では九紫火星の女です。 本命卦は「乾」、九星の易は「離」です。 最近、枕の向きを静の方位である本命卦で「乾」の最大吉の西に向けて寝ています。 今まで最大凶の南に向けていたので、変えてみたら、一日目はよく眠れたのですが、二日目から頭痛や寝つきが悪くなってしまいました。 勉強は西を向くとやりやすい気がするのですが、枕は最大凶の南に戻そうかなと思ったり・・・ ・枕の向きと言うのは、本命卦の吉方位と易の吉方位、どちらに向ければいいのでしょう? ・もし易の場合、九星は年ごと月ごとに吉方位が変わりますが、その「月ごと」に吉方位の方位へ枕を向ければいいのでしょうか? ・窓際のベッドと照明下のベッドはどちらがマシですか? 一度にたくさん質問してしまい申し訳ありません。 どなたか教えてくださればとても助かります。 ご回答よろしくお願いします。

  • 風水八卦鏡 凹面鏡はどこにおけばいいの?

    みなさま、こんにちは。 最近運気の悪さを感じていて、 なんとかしようと風水をはじめました。 そこで、邪気を跳ね返す、という「凹面鏡」と「平面鏡」を買ったんですけど、どこに置いたらいいのかよくわかりません。 本やネットでも置き場所はあいまいに書いてあって、 流派によって違うとか・・・ 店の人も「家の中ならどこでもいいですよ~」とか言ってましたが、誤って使うと「吉」のエネルギーも反射して返してしまいそうで怖いんです。 どなたかお詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。 自分の本命卦の凶方位に置けばいいんでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 風水で吉と凶が混在した時の対策について

    風水では自分の本命卦が震で、天医にあたる北に凶の洗面と吉の玄関が壁を挟んであります。凶対策で土系のアイテムが良いと本にありテラコッタのオブジェを置こうと思うのですが、こうすると吉の玄関に悪い影響が出てしまうでしょうか?

  • *風水*枕の位置が・・・

    私は九星占いで「九紫火星」の、易(:動の方位)が「離」、本命卦(静の方位)が「乾」なのですが・・・。 今まで本命卦で見ると最大凶であった南に枕を置いて寝ていたので、最近は最大吉の西に変えてみたのです。 そしたら枕の左側部分が照明の真下にきてしまいました。 枕全部が真下という訳ではないのですが、これは風水ではあまりよくないのでしょうか? 部屋が狭いし、大吉以外の吉方向は全て入り口の延長線上にあるので、そこには置けず、とりあえず吉方位に枕を向け、このような配置になってしまいました。 もしこれが駄目なら、最大凶の南側に枕を置くようにまたベッドを動かそうかなと思います。 どうしたらいいと思いますか? どなたか回答よろしくお願いしますm(--)m