• ベストアンサー

8ミリ台のクライミングロープ

アルパインクライミング、沢を主体にやってますが、昔買った、9ミリ 50mのクライミングロープをこれまで使って来ました。最近、8ミリ台のダブルロープを店頭でよく見かけるのですが、(8ミリ、8.2ミリ、8.5ミリ)の径のうちのお勧めを教えてください。軽量化を推進したいのですが、いきなり8ミリで大丈夫か少し不安で質問しました。それぞれの径の差はわずかですが、それぞれに適した用途、目的があれば教えてください。

noname#189881
noname#189881

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tele-ski
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.2

私も、沢・アルパインクライミングを主体にしています。 私は夏のアルパインクライミングは8.5mm。 沢・アイスクライミング・雪稜は8.1mmを使用しています。 理由は2つ。 一つは軽量化。私の場合アルパインクライミングは日帰りが多いのでそれほど軽量化は気になりませんが、沢は泊りが多いので軽量化を考えます。 アルパインは岩に擦れるので、太めを使っています。 (8.5mmロープを安売りしていたと言う理由もあります) もう一つは伸び率。雪稜・アイス等はプロテクションがそれほど強固ではないのでロープの伸びでプロテクションへのショックを弱めています。 なので、より伸び率の高い8.1mmを利用しています。 でも、最近はアイスのゲレンデなどではトップロープで遊ぶことが多いので、シングルロープも使用しています。 どちらか1本選ぶとすれば、8.5mmを選んでおけば安心ではないでしょうか?

noname#189881
質問者

お礼

大変参考になりました。8.5ミリを選んでみます。

その他の回答 (1)

回答No.1

あくまで、腕に自身のある人が、お守り代わりに使うものでは?? 毎回クライミングロープを交換できる人が、耐久性を削って、軽量化という感じもしますね。 でも、8ミリ台をツインやダブルで使うなら、10ミリシングルの方が軽いような気もしますけど。 下降用なら、ダブルで持っているほうが長い距離を降りられますか・・・・ ルートに因るのでは? 一昔前なら、8ミリは補助ロープだったような気がしますが、材質や加工の進歩なのでしょうね。 http://www.rakuzanso.com/climbing_rope.htm に、各ロープの解説がありますが、いまいち判りにくいですね・・・

参考URL:
http://www.rakuzanso.com/climbing_rope.htm
noname#189881
質問者

お礼

回答を有難うございました。

関連するQ&A

  • ロープは今は50mとか60mが主流ですか?

    大昔、私は岩登りをやっていました。穂高の屏風とか滝谷なども登ったことがあります。 ふたたびロッククライミングのゲレンデで遊び程度に岩登りをしようかと思っています。 新しくザイル(ロープ)を購入しようと思ったのですが、シングルでも今は50メートルとか60メートルが多くて戸惑っています。道具もまるで違っていて浦島太郎の気分です。 私が登っていたころは、ダブルで登っていた人もいましたが、私たちは11ミリ40メートルをシングルで使っていました。冬の氷壁の登攀でもそうでした。 私たちの頃は、1ピッチ40メートルだったんですが、ロープの長さが長くなった分だけ、今は1ピッチの長さも長くなっているんでしょうか?つまり、今の人達は、ザイルが長くなった分だけ長い距離を登っているのでしょうか?懸垂下降の場合はザイルは長い方がいいのですが、長いとからみやすくなってしまい、より神経を使います。 そのあたり、現在のザイル(ロープ)の使用状況を教えてください。ザイルは何ミリの何メートルのものを使っていらっしゃるのでしょうか?

  • 複数台のPCの使い分けをどうやっているか教えて

    普段軽量ノートPCを使っていて、先日新しくスペックの高い(が重い)ノートを買いました 外出先では軽量ノートを使い、自宅ではノート2台を同じモニタに繋いで切り替えて使っております。 しかし外出先のデータをそのまま使えたりするので、結局性能のよい(が重い)ノートはあまり活用できていません。 そこで質問なのですが 1.複数台のPCを使いこなしている方はそれぞれのマシンどのように役割分担をしていますか? (複数台のPCを使うメリットが感じられる場面をぜひ教えて下さい) 2.PCの切り替え(キーボードとか画面とか)、ファイル共有など、1台より面倒な場面も出てくると思いますが、それをどのようにカバーされておられますか? 用途や目的によるということになりそうですが、せっかく2台あるので活用したいと思いまして、 ぜひ複数台のPCを活用されている方のご意見を伺いたいと存じます。

  • クライミング用ロープのメーカーを教えて下さい

    クライミング用ロープのメーカーを教えて下さい 添付写真のダイナミックロープ(シングル)長さは60mで太さ10~10.5mmくらい?(9.8mmよりは確実に太い)をもらったのですがメーカーが分からず気になります 私の予想では、エーデルワイスかマムート、ベアールのどれかではないかと思うのですが、ネットで調べても同じ色柄の物は見つけられませんでした 品質・強度的には問題ないのですが、他人から聞かれて分からないというのも少し恥ずかしいような気がしまして質問させていただきました 宜しく御願い致します

  • CannonX2のダブルズームとタムロンA20の比較

    デジタル一眼はビギナーですが、Cannon X2をベースにダブルズームでいくか、タムロンA20にするか迷っています。双方の特質をご教授願います。 当方のリクワイアメントは下記です。 ・旅行用に軽量であること(できれば1本で) ・撮影対象は風景が主体ですが、多用途に使いたいのでA20の場合はオートフォーカスのスピードが気になっています。 ・価格は安い方が良いですが、あまり気にしていません。 ・その他注意事項がありますか(ファームのアップデート?)

  • ミキサー?ミルサー?

    野菜や果物を丸ごと使ってジュースを作りたい場合、使うのはミキサーですよね? ただミキサーは店頭で見たところ、大きいし重いです。一緒に並んでいたイワタニのミルサーはコンパクトでいいなと思ったのですが、当初の目的のためならばやはりミキサーがベターなのでしょうか? ミルサーは粉末作りがメインの用途なのでしょうか? (店頭で見たミルサーの機種は一回の使用時間が1分までとありましたが、これはやはり不便でしょうか?) バーミックスなど多機能で便利なものがあるのも知っていますが、今のところメインの目的は野菜ジュースなのでシンプル軽量なものがいいかなと思います。あと洗いやすさなどもポイントでしょうか。 それからもうひとつ、育てているバジルを収穫して、ミキサーがなかったのですり鉢でジェノベーゼソースを作ってみたのですが、やっぱりなめらかなペーストにならず、ミキサーを買ったらこれも作ってみたいなと思っています。 いろいろ質問してしまいましたが、使用経験のある方、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 伸びないロープ・ヒモ(太さ3ミリくらい)探してます。

    伸びないロープ・ヒモ(太さ3ミリくらい)探してます。 農業用なので、安価なものに限ります。 ロープをピンと張って、それに沿ってパイナップルを植えます。 何度も張りなおすため、丈夫なものが良いです。 ロープの種類だけで結構ですので、ご存知の方教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 高所作業で使用する命綱、安全帯

    高所作業で使用する命綱の安全帯を探しています。 ですがなかなか希望に合ったモノが見つかりません。 落下時に綱がピンッ!と張るような感じではなくフワリと綱が伸縮するものを探しています。 また安全帯を見ているとショックアブソーバが付いているモノが多く、その仕組みがロープを折りたたんで収納しているモノですので一回ショックアブソーバが作動すればそれは使用しないで安全帯を交換する必要があるそうです。 ショックアブソーバが付いていても付いてなくても構わないのですが、何度も繰り返し使え、ロープが伸縮して落下を止める、そしてロープは出来るだけ短めで、荷重が100kg以上に耐えられるモノを探しています。 イメージ的には下記のようなものが良いと思うのですが、店頭で聞くとアブソーバは繰り返し使用できないそうで落下の度に交換する必要があるそうです。 http://item.rakuten.co.jp/royal/e-0096/ http://www.hakusanshoji.co.jp/shohin-anzentai.htm わたしの希望に都合の良い安全帯ご存知ないでしょうか? 安全帯の希望条件は… ・落下時は柔らかく落ちる ・落下しても繰り返し使える事 ・耐荷重は100kg以上 ・ロープがあまり長くないもの です。価格は多少高くても構いません。 実際の用途は高所作業ではなく、体重の在る人間が歩行訓練する際に、免荷装置ではなく安全帯で転倒したときの衝撃を抑える事が目的です。 http://item.rakuten.co.jp/royal/e-0096/

    • ベストアンサー
    • ISO
  •  諸先輩方、カワサキZX-9Rのことについて教えて下さいませ。   

     諸先輩方、カワサキZX-9Rのことについて教えて下さいませ。    FZS1000から9Rに乗り替えを検討しております。  今候補に2台あがっていますが、B型とC型なのです。それぞれかなり程度が良くバイク屋さん(違う店)も双方誠実で本当に迷っています。C型の方が30kg以上軽量化され、よりSS方向になったとのことですが、足着き・ポジションとも問題なさそうです。B型の重厚なツアラー的雰囲気もなかなかです。乗出し金額はどちらも検2年付で7万円の差で、その分気持ちは少しB型に向いています。  バイクの使い方は街乗り・ツーリングが主体です。カワサキ乗りの皆様、それぞれの長所・欠点を教えて頂き優柔不断な私の背中を押して下さい。よろしくお願い致します。

  • 2台のPCを1台のディスプレーで操作するには

    現在使用しているPCはWindows XP Home(以後は既存と呼びます)です。近日中にWindows Vista Businessのダウングレード権つきセットをWindows XP Professional仕様での購入を検討中です(以後新設機と呼びます)。2台のPCを1台のディスプレーで操作するのが目的ですが、初心者の悲しさでよく分かりません。  現在の既存機システムの全体構成は、(1)回線:NTT Flet’s光、(2)モデム:NTT(VDSL RV-230SE)、(3)ルーター:Buffalo製無線LAN(WHR-G54S/E)から既存機に有線接続(無線は別室の液晶TVの番組表取得用に使用)、(4)既存機は、OS:Windows XP Home、CPU:Intel Pentium 4( 2.66GHz)、メモリー:1GB、HDD 120GB、(5)HDDを2基接続(各320GB)です。なお、TV機能が付いています。  この状態で、新設機を1台増設し、既存機と合わせて2台のPCを使い分けたいので、お知恵を拝借したいと思います。なお、ビデオ撮影・編集を趣味にしているのですが、既存機ではマシン能力不足なのに加え、最近はハイビジョンの登場でますます非力さが目立ち、これの改善を図るのが新設機増設の主要な理由です。  このため、新設機はIntel Core2 Duo プロセッサH8500レベル、メインメモリ4GBを想定しています。 ディスプレーはディスプレー内臓のスイッチ切り替えで2台のPCの入力切替が可能です。  そこで質問ですが、 1)2台のPCの使い分けにはファイルの共有と、リモートデスクトップ接続、リモートアシスタンスがあるようですがどれが良いのでしょうか。違いがよく分かりません。(そもそも用語の意味が充分理解できていないので誤用があればご指摘下さい)。私の主な目的は、1台のディスプレーに繋いだ2台のPCで、新設機をメインにしてビデオ編集を主体にし、新設機からもう1台の既存機のデータを操作(メールの送・受信や、写真の取込・編集やワード文書などの作成・編集など)する使い方をしたいのです。もちろん新設機は編集中のビデオファイルに既存機に保存されたデジカメ写真やTV映像などを取り込むことができる必要があります。 2)私の理解では、既存機はXP Professionalでないため、既存機からは新設機をリモートコントロールできないとのことですが、この理解で良いのでしょうか?その場合既存機のOS( XP Home)から Professionalを新規購入してアップグレードするしか方法はないのでしょうか? Windows Vista BusinessのWindows XP Professionalダウングレード仕様のセットに付属してくるWindows XP Professional“Windows XP用プロダクトリカバリーCD-ROM”で既存機のOSをセットアップするのは問題がありますか? 3)ファイルの共有の場合、アプリケーションソフトは2台のPCそれぞれに同一のものがインストールされている必要があるでしょうか。また、PC使用時は両機とも電源ONにする必要がありますか。 プリンタは一方のPCはパラレル端子、もう一方のPCはUSB接続で、と考えているので、両機の一方の電源がOFFでも不都合はないかな、と考えています。それでよろしいでしょうか。 4)また、A機からB機を操作するとき操作性はA機の性能によるのでしょうか、それとも操作されるB機の性能に制約されるのでしょうか。本件について言えば新設機と既存機には大きな性能差があるものですから。 5)理解不足なため質問の要領が悪いのですが、その他の留意事項があればご指摘下さい。

  • PCのメモリ数の多少について

     PCを2台所有していますが、ハード面のことで疑問が多く、質問させていただきます。  よく電器店店頭に販売されているPCにはHDD200GBや メモリ256MB等表示がされています。  PC用語辞典を調べると、HDDは机の引き出しの数  メモリは机のテーブルの大きさに例えられます。 私のPC使用用途はメール、HPの閲覧、エクセル、ワード、パワーポイント等のofficeソフト利用、後、筆まめ等アプリ、デジカメ画像の取り込み使用が主です。  動画編集等はしていません。  HDDは本体記憶保存容量なんですが、メモリについて今一よく分かりません。  現在、128MB(W98)と256MB(WXP)のデスクトップ機を使用していますが上記の使用用途ではどちらも差がないように思えます。  MB数の多いメモリに越したことはないのですが、 少ないとどうなる?これができない。あれが無理 とか、多いとこんなことができる、これもできる。 メモリ数の差が出る用途とは何でしょうか? 一度にできる処理量、能力と認識していますが、 具体的にどんな用途で差が出る?処理できない。  増やす必要がある、少ないとこうなりますヨ、と 言うのが理解できません。その必要を感じたことが今 のところありません。将来的にPCの増設を考えていま す。アドバイス、お願い致します。