• 締切済み

windows mediaplayer

メディアプレイヤーが再生できません。 ダウンロードしたものを見ようとすると「無効」と出てしまいます。 他にも何か理由が書いてあるようなのですが外国語のためわかりません(汗) 見れるようになる思いつく方法はありますでしょうか? よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#80264
noname#80264
回答No.3

再生に必要な復号用ソフト (コーデック) またはその DirectShow フィルタが導入されていない可能性があります。 『真空波動研SuperLite』 http://kurohane.net/seisanbutu.phtml などで使われている圧縮を確認して必要な復号用ソフトを導入するか 『CCCP』 http://www.cccp-project.net/ または 『ffdshow』 http://www.losttechnology.jp/Movie/ffdshowsetup.html などの復号用ソフトをまとめたものを導入して再生してみてください。 以下の資料も確認してみてください。 『Windows Media Player の無効なファイル形式エラー メッセージ』 http://support.microsoft.com/kb/234019/ja 『Windows Media Player で "ファイル形式が無効です" というエラー メッセージが表示される』 http://support.microsoft.com/kb/842183/ja 『Windows Media Player 使用時に "ファイルを開けません" というエラー メッセージが表示される』 http://support.microsoft.com/kb/234292/ja 『Windows Media Player 11 でメディア ファイルを再生すると、コーデックのエラー メッセージが表示される、またはオーディオは再生されるがビデオが再生されない』 http://support.microsoft.com/kb/926373/ja

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

これだけではデータが悪いのか断定できないです。 違うプレーヤで再生してみて下さい。例えば http://edarapnug.hp.infoseek.co.jp/mpc_j/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Repetez
  • ベストアンサー率54% (132/242)
回答No.1

どんな形式のファイルを再生しようとしていますか? 「無効」とだけは出ないでしょうから、正確にエラーメッセージを ここに書き写して下さい。 外国語と言っても一文字ずつ転写することは出来るはずです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • MediaPlayerが・・・

    最近、メディアプレイヤーの調子がよくありません。 HPから動画をダウンロードして見ようとすると、 "Windows Media playerのエラー" このファイルは再生できません。インターネットに接続するか、 ファイルのあるリムーバブルメディアを挿入してから、もう一度 ファイルを再生してください。 という表示が出て、再生ができません。 ハードディスクにあるファイルを再生するのは問題が無いのですが、 HPからダウンロードして再生するときだけ、発生します。 どうにかならないものでしょうか? ちなみに、今使っているのはWinXP、IE6.0、MedeaPlayer forXPです。

  • windows mediaplayerでのCD書き込み

    ダウンロードした音楽ファイルをメディアプレーヤーで書き込みしようとすると『書き込み用ハードウエアを接続してメディアプレーヤーを再起動してください』となりまったく書き込みできません。内臓のDVD-Rでは再生できるので認識していないわけではないです。メディアプレーヤーは最新のものです。もうどうしていいかさっぱりわかりません。よろしくお願いします。

  • MediaPlayerについて

    メディアプレイヤーのライブラリの多くの音楽を登録したら、メディアプレイヤーの起動がかなり遅くなりました。登録する以前は全然問題なかったので、元にもどしたいです。そこで質問です。メディアプレイヤーをバージョンはそのままで、ダウンロードしたばっかりのような状態に戻す方法を教えてください。

  • Windows Mediaplayerの異変

    つい最近からウィンドウズメディアプレーヤーで音楽や動画を再生すると、なぜか音声にエコーがかかってしまっている状態が続いてます。ウィンドウズメディアプレーヤーの設定をいろいろいじってみたのですが どうも原因がわかりません。どなたか教えていただけないでしょうか?

  • Windows Media Player9forMacについて

    サイトからダウンロードしたWindows Media Playerの動画を再生しようとしたところ 「指定されたストリームの種類は認識されません」という表記がされて 再生できません。新たにダウンロードした動画だけでなく、以前は再生できた動画まで同じ理由で出来なくなっています。 解決方法をご存じの方がいましたらよろしくお願いします。 OS10.3.9でWindows Media Playerのバージョン9です。

    • 締切済み
    • Mac
  • iTunesとMediaPlayer

    iTunesの音楽データを、Windowsメディアプレーヤーにて再生できる方法はあるでしょうか。拡張子を変換してみたがうまく再生されませんでした。

  • Windows MediaPlayer を 作動できないのですが

    パソコン初心者なもので、よろしくお願いします。Windows Media Playerが、使えません。パソコンの Windows Media Player を クリックすると、ネットワークエラーが発生したので、ファイルを再生できません。サーバーが使用できない場合があります。ネットワークに接続していること、およびプロシキ設定が正しいことを確認してください。というメッセージが 出てきてしまいます。 プロシキ設定すらわかりません。どうしたらいいのでしょうか。教えてください。お願いします。

  • RealPlayerからMediaPlayer変換

    real playerでダウンロードしたファイルをWindows Media Playerで開きたい&保存したい時にはどうしたらいいでしょうか。 右クリックから、プログラムを変更しても再生エラーになってしまうのですが。

  • Mediaplayerでの動画再生について

    Windows Vista にしてからMedia Player 11ですが動画の再生が出来ません。表示はプレイヤーがそのファイルの種類をサポートしていないか、その圧縮にしようした“コーデック”をサポートしていない可能性があると表示されます。 PCメーカに問い合わせたところ、VISTAの問題といわれました。 よろしくお願いします。Microsoftのダウンロードセンターでも、Media PlayerはXP専用のものばかりです。

  • windowsのインストーラを無効にする方法

    windows media playerや他のGOMプレイヤーで音楽ファイルを再生しようとすると、パソコンが勝手にインストーラを開始します。 どうしたら無効にできますか? ファイルを再生しようとすると、「windows インストーラを開始します」と表示され、次に 「Nikon Movie Editorのインストーラを開始します」とでます。(以前ダウンロードして、削除したファイルだと思うのですが) そのままにしておくとエラーの表示がでて、それを閉じるという繰り返しです。 この表示をなくす設定の方法を教えて下さい。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • DCP-J988Nで線が出ないことが毎回起こります。クリーニングしても改善しないので困っています。
  • 線が出ないという問題がDCP-J988Nで度々発生しています。クリーニングを試しても解決しないため、解決策を教えてください。
  • DCP-J988Nのプリンターで線が出ない問題が頻繁に発生します。クリーニングを行っても改善されないので、どうすればいいのか教えてください。
回答を見る