• 締切済み

裁判

黙秘権が あるのは刑事裁判のみですか?

みんなの回答

  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8861)
回答No.1

民事裁判の当事者も、黙秘することは可能です。 でも、黙秘したら相手の言い分を認めたことになっちゃいますから!^_^;。

関連するQ&A

  • 黙秘権は何のためにあるのか?

    皆さんこんにちは。 黙秘権について教えてください。 刑事事件を起こし、逮捕され、取調べを受ける前に 「自分の意思に反することは、言わなくても良い。 貴方には黙秘権がある。また黙秘権を使ったからと いって、貴方が不利益になることはない。」 と、捜査員は被疑者には言うのですが、裁判では 黙秘権を使ったことにより、裁判官の心証も悪くなり 黙秘=否認とみなされて、反省の姿勢が見られないとして 刑が加重されたりすることがあるらしいのです。 黙秘権は被疑者(被告人)のためにあると思うのですが、 それであれば、黙秘権を使わないほうが得ということに なり、黙秘権というのは一体何のためにあるのでしょうか? 何卒よろしくお願い致します。

  • 裁判についてです。

    実際の事件、裁判ではないとしての質問です。裁判で被告人が言葉を一切話せない病気であり。完全黙秘となり。その被告人の弁護側の弁護士が被告人の弁護をしたとして。勝訴しましたとします。しかし、被告人は何も言ってない何も言えてない、その人間が無罪を主張してないとしてのように。勝訴認めないとかできるのですか?

  • 民事裁判、刑事裁判とは

    民事裁判、刑事裁判とは何ですか?? 詳しく教えてください!!

  • なぜ裁判員制度で裁判が迅速化するの?

    なぜ裁判員制度で裁判が迅速化するのですか? また、迅速化したことによるメリットを教えて下さい。 ちなみに最高裁判所のHPでは、 刑事裁判は,人権に深く関わるものであり,社会の安定を図るためにも不可欠なものであって,適正かつ迅速に行わなければなりません。 って書いてあり、「適正」はわかりますが、「迅速」がいい理由は分かりません。

  • 裁判

    刑事事件の裁判で地裁で判決が出てそれに控訴した場合次の高等裁判所での裁判はどれぐらい後になりますか、だいたいで良いので分りませんか?

  • 民事裁判と刑事裁判

    よくニュースなどで民事裁判とか刑事裁判とか言葉が出てきますが、どうちがうものなのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 裁判員制度は何故民事や行政裁判を含まないのか

     裁判員制度が裁く事件は刑事事件だけだと聞きました。何故、刑事だけなのでしょうか。行政裁判こそ裁判員制度でやるべきではないでしょうか。今の行政裁判で原告が勝つ確率は数パーセント、まともな判決がなかなか出ません。生活実感からわかる行政裁判こそ、裁判員制度に相応しいのではないかと思っています。  何故それをやろうという意見が出てこないのでしょうか。

  • 裁判

    裁判って対審も判決も原則として公開されるとなっていますが、これは刑事裁判だけですか?民事裁判というものでも、訴えた人と訴えられた人の名前とか色んなことが公開されるんですか?

  • 裁判について

    僕は15歳の中3なんですけど、学校の社会科(公民)の授業で裁判所について習いました。そこでこういう質問をされました。「あなたたちは裁判を受けたことがある?」僕は年齢制限とかあってうけれないのかな~と思いましたが、実際はどうなのかと疑問に思いました。そこでもしぼくが刑事的なわるいことをしたら裁判にかけられてしまうのでしょうか。

  • 裁判中の渡航

    刑事・民事での 裁判中に渡航できるのですか? 以前友達がパスポートを取得したくて手続きをしたのですが。 刑事裁判で有罪判決が出ていて執行猶予中だったので 取得できませんでした。 裁判中でも同じようになるですか?