• ベストアンサー

「大手メーカー勤務」と言ったらどこを思いつきますか?

実在する企業名での回答をお願いします。 就職活動の参考にさせてください。 私はNECかなと。。。(ずっとNEC製のパソコンを使用しているため) 別にそこを狙っているわけではなくただただ参考にしたいだけです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#78698
noname#78698
回答No.3

「トヨタ自動車勤務」です。地元なので。最近調子は悪いのかも知れませんが。

noname#150498
質問者

お礼

トヨタはすごいですもんね。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • buxb9r
  • ベストアンサー率35% (63/180)
回答No.9

東証1部上場企業かな・・・・・ 東証1部に上場するには色んな決まりがありますからね http://www.tse.or.jp/rules/listing/stlisting.html

noname#150498
質問者

お礼

そうですね!大変参考になりました。ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.8

トヨタ、日立製作所、ソニー、キヤノン(正式名称では「ヤ」は小さくないです、読みはキャノンですが・・・・)かな?

noname#150498
質問者

お礼

王道ですね!ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chikusuke
  • ベストアンサー率14% (132/886)
回答No.7

トヨタ キャノン ソニー 今、円高で悲鳴を上げていそうなメーカーを思いつきますね。

noname#150498
質問者

お礼

悲鳴を上げているのはどこの企業も同じですね。ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#84871
noname#84871
回答No.6

腕時計CASIO パソコンhp 玩具BANDAI タバコJT 飲み物Coca-Cola エアガンKSC 目の前にあるものを眺めてみました。 我が家にあるくらいだからどこにでもあるだろう・・・と。^^;

noname#150498
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.5

YKKAP 東芝 SEIKO ぜんぜんつながりないですね

noname#150498
質問者

お礼

YKKAPについては知りませんでした。もっと勉強してみます。大変参考になりました。ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#84210
noname#84210
回答No.4

>私はNECかなと。。。(ずっとNEC製のパソコンを使用しているため) 私も「NEC」と思ったんですが、「富士通」にしときます。

noname#150498
質問者

お礼

富士通もいいですね。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

「旭化成」ですね。 私の専門が化学系なので、メーカーと言っても化学メーカーに なってしまうんですが。  ただ旭化成も電材や建材、医薬品などを作っているので 総合大手メーカーとしてはありなのではないでしょうか。

noname#150498
質問者

お礼

確かにすばらしい技術を持っているイメージがします。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#132240
noname#132240
回答No.1

パナソニック 任天堂 TOTO ホンダ パッと浮かんだのはこの4社です。

noname#150498
質問者

お礼

ありがとうございます。TOTOは私にとって以外でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「大手電気メーカー」といったら一番最初に思いつくのはどこでしょうか?

    現在就職活動のため参考にさせてください! よろしくお願いします。

  • 大手企業

    私は某大手企業の採用活動に望みましたが、不採用になってしまいました。大手企業でなくても、自分の興味のある仕事はたくさんあると思って現在も就職活動を頑張っています。 しかし、その落ちてしまった大手企業で働くという夢はまだなかなか消えません。 就職先はおそらく中小企業になると思います。 そこで質問なんですが、中小企業で一生懸命仕事をして、自分のスキルを高める事ができたら、将来は大手企業に転職ということは十分可能ですか?それとも中小企業から大手企業に行くことは不可能でしょうか? 参考までに落ちてしまった某大手企業の従業員数は30000人強、おそらく自分の就職する会社は1000強です。 よろしくお願いいたします。

  • 大手企業について教えてください.

    大手企業について教えてください. 現在,地方国立大の3年に在学しています. 就職活動の参考にしたいので,アドバイスお願いします. 就職サイトの人気ランキングや,種々のサイトを見ても,目に付くのは大手といわれる企業が多いです. やっぱり大手の企業って魅力的なのかなと客観的に感じてしまいます. ただ,疑問に思うこともあります. 『大企業と言われる会社は,倍率もさることながら,当然優秀な学生が大勢押し寄せてくるわけだから,もしか したら中小企業と比べて ・優秀な社員と共に働く中で,劣等感や挫折感を感じることが多いのではないだろうか ・もしそういったことを感じながら働く場合,やりがいや楽しさより,辛さが大きくなってしまうのではないか ・仕事で要求されるレベルも当然高くなるのではないか』 と思いました. 実際のところどうなのでしょうか. こう思ったのが,高校のとき,私は地元で割りと優秀と言われる高校に進学し,その当時はうれしかったのです が,勉強してもなかなか周りのレベルには付いていけず,結局卒業するまで劣等感を感じ,とても辛かった経験 があるからです. もちろん,企業と学校では体系が違いますが・・・ 実際大手といわれる企業の辛さや,良さ(大手でないないところと比べて)を知りたいです. 比べようがないと言われればそれまでなのですが・・・ 図々しい質問,すみません. ご回答頂けると幸いです.

  • 優良な大手企業はどこですか?

    現在大学3年生で、就職活動の真っ最中です。 業界はまだはっきりと決めれていないのですが、通信やマスコミを目指しています。 色々な会社を見て回っているのですが、現在は自分が名前を知っているような大手や大企業しか見れていません。 しかし、大手にはいわゆるブラック企業が多いと聞きます(サービス残業や残業代が出ない、30代ですぐ首を切られるなど)。 私はできたら大手に就職したいと考えているのですが、そういった大手の中で優良な企業は具体的にどんな所があるのでしょうか? もちろん会社の中でも場所や部署などによってさまざまで、一概に良い・悪いと言うことができないのは重々承知しています。 さまざまな意見を聞いた上で、自分なりに改めて企業研究の参考にさせて頂きたいと思います。 具体的な実体験や一般論など何でも構いません。若輩者ですがどうぞよろしくお願いします。

  • 食品メーカーについて

    就職活動中の学生です。 現在2つの企業でどちらにするか迷っています。 「小倉屋柳本」と「フジッコ」で、大まかにいえばどちらも似たような事業をされています。 世間からの評価とか商品についてとかいろいろ意見をお持ちの方、 教えていただけると幸いです。企業決定の参考にさせていただきたいと思っています。

  • 大手を狙ってもいいのですか?

    就職活動中の大学生です。 私の大学は正直なところ、あまり偏差値の良い大学では ないのですが、大手を狙ってもいいのでしょうか? やはり学歴で弾かれてしまうのなら、最初から少し小さめの 企業を狙っていった方が自分のやりたい仕事につけるような 気がするのですが・・

  • 人材業界で勤務してる方々に質問があります。

    おはようございます。あるいはこんばんは。 いつも参考になった答弁をしてくれるOKWAVE方々、本当に 誠にありがとうございます。 私は今回就職活動をしていますが望む業界が 人材ビジネス業界です。 即ち、企業と求職者の間に立って求職者に働き口を紹介させて 企業にとっては、求職者を紹介させることをする 会社で勤務することを望んでいます。 数年前からこの業界で勤務したかったわけですがあいにく縁がなく 書類選考や面接で脱落し続けています。 その理由を知る前に、ひとつの疑問が湧きました。 人材ビジネス業界で勤務する方々や私のこの質問に回答られる方々に 質問します。 「人材ビジネス業界に勤務することにあたり、その人に最も必要な能力は 何ですか?」 「どんな能力を持った人が人材業界で欲しがる人ですか?」 質問はこの2つです。 例えば、パソコンを直す仕事をする業務では パソコンのスキルが高い人、パソコンに詳しい人が その業界で欲しがる人ですね。 どうかこの質問にお返事お願いします。 参考にします。 どうかお願い致します。

  • 大手への転職

    IT土方に就職活動で失敗し就職してしまいました 日々辛い仕事にもかかわらず雑用ばかり 30歳でほとんどがクビ こんな状況では正直将来が不安です 何としても大手IT企業二転職したいです そのために何をすべきか教えてください

  • 公務員か大手企業か

    自分は土木、環境系の学科の大学生です。 仕事は漠然としていますが環境に関する仕事に就きたいと思います。 いままでは公務員が安定していていいと思っていたのですが、 調べたところ給料が大手民間企業に比べて大分低いようです。 どちらも良し悪しあると思いますが。やはり給料はいいほうがいいですからね。 そこで公務員は後で試験に合格すればいいが、大手企業はほとんど新卒しかとらないらしいと聞きました、そうなのですか? 新卒というチャンスは一回しかないのでそれを生かして、就職活動を頑張って大手企業にはいったほうがいいのですか? 自分の通っている大学はそこそこ有名なので大手に 採用されやすい感じがします。 公務員も視野にいれていたが、企業に就職してよかったという方 の意見も聞きたいです。  回答お願いします。

  • 勤務地

    こんにちは. 私は現在,就職活動をしている理系大学院生ですが,勤務地について大変悩んでおります. 私は,宮城(あるいは宮城周辺)に勤務したいと思っているのですが,かなり絞られてしまいます(メーカー希望).勤務地にこだわるのはナンセンスなのでしょうか. 将来的に見て,勤務地で企業を選ぶのは後悔するものなのでしょうか. 勤務地で企業を選んで良かったことや悪かったことなどの体験談を聞かせてください.回答の方よろしくお願いいたします.

このQ&Aのポイント
  • 大切にされたい人にほど嫌われるような行動をしてしまう理由について、自身の背景や経験を振り返りながら考えてみました。
  • 大切にされたいと願う一方で、自己承認欲求や過去のトラウマなどが影響して、相手の気分を害する行動につながる場合があることを認識しました。
  • 自己理解を深めることや心のケアを行いながら、相手の気分を悪くしない行動を意識して取り組むことが大切です。
回答を見る