• ベストアンサー

共有名義の土地の所有者が不明で探せない。

私の家の隣の敷地のことなのですが、一部宅地と畑地になっています。 宅地のほうは家の駐車場として年6万円で借りております。 畑は作る人もいないので我が家で管理しながら無償で借りている状況です。 その土地はどちらも 全く他人同士の9人の共有名義になっており、 所有者の代表がその土地を私に買って欲しいということになりました。 私も隣地なので、買えるような状態になれば買うという約束をしまして、司法書士の登記の手続きにはいりました。 その後8人の所有者の相続は完了して売る準備ができたのですが、 一人だけ昭和20年に亡くなって、身寄りもなくその後の相続登記がなされていません。 たどっていけば相続人はいるみたいなのですが、どこに住んでるかわからない状況です。 司法書士にお願いして調べてもらったらしいのですが、最後まで調べきれなかったということでした。 所有者も他人同士なのでそれ以上突っ込むことができず宙に浮いてしまいました。 このままではまたうやむやになって、せっかく直した登記も無駄になるということで、土地の所有者8人からは自分たちの分だけでも買って欲しいという申し出がありました。 買った場合8分の7は私のものになりますが、8分の1はどこの誰だか分らない人のものになるという状況です。 私の家は田舎で土地の価格も坪4万円台であり 土地の大きさも合わせて100坪前後の土地です。 土地に多大な価値はなくこれ以上動いても経費ばかりかかるというような感じです。 この土地を取得した場合のメリットは駐車場代を毎年払わなくて済むということ。 デメリットは取得してもその土地に何をすることもできないということはわかります。 この場合のベストの解決方法があれば教えていただきたいのです。 時効取得ということもあるそうなのですが、 この場合は可能なのでしょうか? 解決方法をご教授いただければありがたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • minpo85
  • ベストアンサー率64% (165/256)
回答No.1

 一つの手段として、土地の所有者8人から土地を購入して譲り受け、不明な一人の所有者と共有状態になった上で、裁判による共有物の分割(民法258条1項)を行うというのが考えられるかと思います。  登記簿上相手方所有者の名前はわかっており、問題は住所地が分らないとのことですが、恐らく就業場所も分からないと思うので、公示送達(民事訴訟法110条1項1号)によることとなると思います。  公示送達は、裁判所の掲示板に掲示した日から2週間を経過することによって訴状送達の効力が発生するものです。

shotsune
質問者

お礼

回答ありがとうございます。民法など調べてみまして理解できました。 裁判所に行って相談してみたいと思います。

shotsune
質問者

補足

不明な所有者の人は昭和20年に亡くなっています。相続人になるべき人は一部の人はわかりましたが、全部は判明しませんでした。公示送達という方法でできるのでしょうか?それならありがたいのですが。。

その他の回答 (1)

  • akak71
  • ベストアンサー率27% (741/2672)
回答No.2

賃貸されていた期間は、所有の意思がないので、時効取得はできません。(時効に関する期間は、0年となる、残り20年) 時効で登記するにも、義務者を捜さなければ登記できない。

shotsune
質問者

お礼

回答ありがとうございます。買ったその日から20年目で時効取得できればいいのですが。。結局義務者を探さなければいけないということですね。それが不可能だから困ってます。

関連するQ&A

  • 所有者死亡の土地を買いたい

    この度、市が公売(競売ではありません)にかけた土地を住居用に落札しました。土地の形が不整形で手前右駐車場一台分くらいの土地が他人の土地です。住居を構えるにあたって、できればこの土地も購入したいと思っています。 市の担当者に聞いたところ、この土地の所有者は亡くなっており、相続の手続きが済んでいないとのこと。法定相続人は複数いるそうです。固定資産税を納付している方がいると思うのですが、個人情報の関係で教えてもらえそうにありません。 こういう場合は一般的に司法書士の方に依頼するということですが、気になる点がいくつかあります。 ・手数料はいくらくらいなのか ・どのくらい時間がかかるのか ・依頼しても解決しない場合もあるのか ・もしこの土地が購入出来なかった場合、将来的に不安要素はないか なにしろはじめてのことで分からないことだらけです。 司法書士会の無料相談を受けてみようとは思っていますが、 事前に少しでも情報を得たいと思っています。 司法書士の方や、経験者の方などのご意見を是非お願いします。

  • 土地の名義変更(長文です)

    土地の不動産登記のことです。 全くの素人なので、アドバイスよろしくお願いいたします。 今、家を建設中です。 土地は夫の実家の一角で名義は夫の父親のものです。 建築中の家の建築資金のほとんどを私(妻)が出します。 諸事情より夫の銀行審査が通りませんでしたので、夫の父親名義で銀行から融資を受けます。 建物の4分の1が夫の父親名義。あと4分の3が私の名義になります。 しかし建物だけの所有権が4分の3あったとしても何かあったときには建物だけ持って逃げることも出来ないのではどうしようもないので土地の半分と建物の半分を私の所有権。 あとの半分を主人の父親の所有権にしておこうという話におさまりました。 建物は建物が出来てから登録する際、父親の名義と私の名義に所有権を分けたら済む話ですが、土地についてはまだ父親が死ぬまでは父親名義なので「口約束」だけです。 しかしそれではいけないのでは?と私は思うのです。 公正証書にして残しておくことが出来ても、あまり効力を発揮できない気がしますし、この際税金がかかったとしても土地の名義変更をしておくべきかな?と考えています。 そうした場合の手続きですが司法書士さんのところへ相談するのが良いのでしょうか? その場合、司法書士さんに払うお金、それから贈与税とかかかると思うのですが・・・・ 坪70坪の半分なので35坪(土地は坪単価20万程度で売られている程度のもの)です。 35坪くらいの土地の為に税金を払ってまで名義変更する必要が無いかなぁとも思います。 どうすればよいか解らないのでどなたか相談に乗ってください。

  • 40年前に兄からもらった土地の税金について

    40年前に、兄から土地をもらい家を建て土地と家の登記をしました。その数年後、隣接地を追加で3坪もらいその土地を含めて塀で囲いました。追加分の登記はしていませんでした。 そして9年前に隣接地を7坪追加でもらい、家を建て替えて登記をし、追加分の土地を測量して司法書士に登記してもらいました。 その際に、10坪を登記したと思っていたのですが、今調べたら、7坪しかしてませんでした。3坪について、登記した場合、贈与、時効取得、売買のうち、どれが一番税金が安くなりますか? また、もし何もしない場合、何か不都合はありますか?

  • 父の土地の相続は所有権移転か名義人変更か?

    亡き父の土地の相続をするのですが 所有権の登記移転と名義人表示変更とどちらが正しいのでしょうか? 父名義の土地は2種類あり、 千葉の自宅と秋田の土地です。 前者については今までも今後も親子で住むつもりであり、 母が相続します。 後者については今後も使う予定はないため、売却するつもりであり、 私と弟が相続します。 (すでに遺産分割協議書は作成済で、相続税納税済です。) 登記のしなおしについて、千葉に関しては自分達で、 秋田に関しては遠いので現地の司法書士に頼むことにしましたが 千葉の法務局の方は「名義人表示変更」をすればいい ということで書類の揃え方も教えてくれました。 秋田の司法書士は「所有権移転」をする、と連絡してきました。 素人の悲しさでどちらが正しいのか(どちらとも正しいのか)分かりません。 分からないながらもWebで検索したら 「名義人表示変更」であれば基本報酬3610~4680円+手続報酬2400円 「所有権移転」であれば基本報酬13060~(土地の規模次第)円+手続報酬4900円 で、金額に差があります。 どちらでもいいのであれば当然安いほうがいいのですが、 「所有権移転」にする必要があるのはどういう場合でしょうか?

  • 土地の登記手続きについて

    4分筆された土地(宅地)の所有者です。数年前に市の地籍調査時に合筆して1筆の土地になりました。その後、登記に関する手続きを自分では何もしていません。改めて登記する必要がありますか。その場合、司法書士か土地家屋調査士のどちらに依頼すればよろしいですか?

  • 田舎の祖父の土地の所有者移転登記について

    田舎の死んだ祖父の土地(約30坪)の所有者移転登記を孫の私がしようと司法書士に相談しましたが、約10名いる相続人の一人の行方が20年前から分からないため遺産分割協議書の作成ができないので、手続きは困難であると言われました。どなたか登記が出来る方法をご存じの方がいらっしゃれば教えていただけないでしょうか。参考までに、父も死んでおり、固定資産税は私が払っています。この土地は過疎地で売れませんし、市も管理費が必要で寄付を断りました。

  • 微妙な土地について

    うちの家の駐車場はだいたい60坪ぐらいあるのですが、駐車場と道路が接している部分の3坪が他人の所有している土地です。 ですので道路に出るには他人の土地を通らないと出れません。 その3坪の土地に看板でも建てられたら道路に出れません。 というより土地の利用価値がなくなってしまいます。 こういった場合は泣き寝入りするしかないのでしょうか? 今現在、看板を建てるとかいう話は出ていないのですが、これからどうなるか心配しています。 その3坪の土地を買い取るしかないのでしょうか?

  • 隣の土地との境界線と登記名義変更

    亡くなった父の土地付住居を相続します。 土地42坪、建坪34坪  そのうち不明瞭な部分は22m2(当方19m2) 不明確な土地の部分には先に隣の人が 塀をたてましたが調べないまま立てたようです。 先に明確な部分の相続の手続きをしてから  隣との境界の調査して またその部分だけ申請するべきか 一度に全ての登記が可能なのでしょうか? またその場合は土地家屋調査士に全部依頼できるのか 司法書士にも別に頼まなければいけないのか詳しく 教えてください。 ご教授願います

  • 登記所への所有権移転登録申請

    他人の土地を時効取得したので、登記所への所有権移転登録申請をしようと思いますが、そのとき、司法書士などに依頼するか自分でやるかは別として、それ以外に、土地家屋調査士に何か頼む必要はありますでしょうか?

  • 土地問題

     50年ほど前から私の土地にAさんの家が建っています。Aさんの土地は私が農地として使用しています。50年ほど前に両方の所有者(祖父あたり)が口約束で登記もしないで交換したみたいです。当初は両方の土地は農地でした。しかし、私の土地は宅地になっているので固定資産税は高くついています。二年ほど前に司法書士をかいしてそれぞれの使用している土地を交換するよう依頼しましたがAさんの土地は(他にも多数ある)現在の使用者が相続しておらず、まだ死亡した親になっています。相続を促してもらいましたが兄弟が5人いて1人だけ反対して進みません。時効取得を考えましたが、Aさんが申請するにはやはり5人の兄弟の了解が必要で出来ないみたいです。何か良い方法はありませんか?教えてください。