• 締切済み

披露宴をぶち壊そうとする阿呆男の対処法

milの回答

  • mil
  • ベストアンサー率18% (326/1786)
回答No.3

困った君は 当日欠席するんですよね? そして、心配なのが置き土産のクイズ。 もう そのクイズはなかったことにして 新郎のお友達に「やっぱり歌で!」と リクエストしてもいいと思います。 詳細を知っているお友達だって仕方ないと思うでしょうし、 もし新郎のお友達で歌える方がいなかったら 親族とかトピ主さんのお友達とか・・・ もともと、披露宴は時間通りに行くものではないので その余興自体の時間をカットしても不自然ではないです。 新婦のトピ主さんのお気持ちも理解できますが、 困った君は みんなが出席する披露宴に欠席になかったでけでも ダメージが大きいと思います。 トピ主さんご夫婦の披露宴の話題がのぼる度に 恥ずかしくて会話に交われないし 今後のトピ主さんごご夫婦の話題にさえ 口を挟めないと思いますよ。

関連するQ&A

  • 披露宴での席について

    披露宴での席について 私が今まで出席した披露宴では、新郎の友人は新郎の友人のみで固められていましたが、 たとえば、私の友人と新郎の友人と同じ席にする、というのはおかしいことなのでしょうか。 私の友人が少なく、また、独身が多いので、新郎の友人と一緒の席にしたいと思っています。

  • 披露宴で何やろうか迷ってます

    挙式&披露宴を今月に控えています。 レストランウェディングで親戚・友人のみの35人程度です。 時間は18時~20時です。 披露宴の内容なのですが…決まっているのは新郎新婦の中座中にプロフィールDVDを流すのとキャンドルサービス(その時にフォトも)くらいで、あとはケーキカットや両親への手紙など定番中の定番の流れです。友人の余興などもありません。 最後にエンドロールも考えているのですが、プロフィールDVDもあるので、2回映像ものはくどいでしょうか? 今のままだと少し物足りない気がするので、ゲームやクイズなど何か加えたいなぁと思っています。 旦那はビンゴがいいんじゃないかと言っていますが、私としてはなんとなく古い感じがするなぁ~と微妙です。 かと言って違うアイデアも浮かばず… アドバイスよろしくお願いします!!

  • 結婚式の披露宴の余興についてのご相談

    結婚式の披露宴の余興で、新郎新婦クイズって変ですか? 結婚式の2次会なら新郎新婦クイズはよくやりますが 披露宴ではあまり聞いたことがありません。 2次会のようにゲスト参加型ではなく、 新郎新婦のどちらかに回答をもらう形で、 ドラクエ風とか(youtubeでサンプルがあった) 新郎新婦が好きなアニメ風クイズとか、ミリオネア風とか、オールスター感謝祭風とか・・・ どうでしょうか? 変ですか?

  • 披露宴で

    目からウロコが落ちるくらいの変わったアイディアの披露宴ってありませんか?皆さんが参加した披露宴はもちろんイベントやパーティーなどでも結構です。 こんなの絶対できないからっていうのは無しにして、どんなものでも結構ですので。こんな披露宴やイベントがあったら楽しい!参加してみたい!っていう内容のアイディアをお待ちしております。 例えば、学校スタイルの披露宴。新郎新婦が先生役で、出席者は何かの委員であったり、特別講師であったり。完全に懐かしい学校の雰囲気を作り出し、席次表などもあえて作らず先生役の二人が紹介をしながら出席を取る形にする。料理も給食という形にして、皆でいただきます!という言葉から始める。給食委員の人にケーキを運んでもらったり、体育委員の人に余興をしてもらったり。 例えば、裁判風の披露宴。新郎が新婦を一生愛せるか!という容疑にかけます。新郎は愛せると言いますが、家族や友人、また上司などが証言を言ったりして新郎を苦しめます。見事無罪になれば、褒美のキスがあったり、それを祝して乾杯!なんていうのも考えました。 本当になんでも結構です。披露宴ほど堅く考えず、イベント感覚で考えてくださればいいですので。今までの型にとらわれない、全く新しい披露宴アイディアをお願いします。難しい質問ですが、上記以外で何かいいものがあったら宜しくお願いします!

  • 披露宴の内容について。

    3月末に結婚式を控えています。 急遽決まったので今準備を急いでいるところなのですが、披露宴の内容について悩んでいます。 余興がないのでゲストの方(主に友人が対象になってしまうと思いますが)に楽しんでもらえるようなことをしたいと思い、インターネットや職場の先輩の意見を参考に各テーブル対抗のジュース早飲みレースを考えました。 しかし、プランナーさんに相談したところ余興ではよくあることだけど新郎新婦が企画してするのはあまりないと言われ、ちゃんと盛り上がるのか不安になってしまいました。 無難にカラードレスの色あてなどクイズ系の方がいいでしょうか。 実際に披露宴でそういった出し物を見たことがないので、見たことのある方経験談などあったら聞かせて欲しいです。 よろしくお願いします。

  • 披露宴」を盛り上げたい!!

    今度結婚式を挙げるのですが盛り上がりに欠けそうな心配が大きく なにか良い案を戴きたいのです! 私、新郎も交えてなにかゲーム等の余興でよい案が無いですかね?? 花嫁当てクイズなど聞いたことがあるのですが、 花嫁が参加したことのある披露宴でやっていたそうなのでそれは却下したいです。 それで、考えても分からないので良い知恵を下さい。 お願いします。

  • 披露宴でのマナーについて。

    披露宴でのマナーについて。20代後半の女です。 先週の日曜日に、1年半ぶりに男友達の家に大学時代の友人と一緒に遊びに行きました。 その男友達は既に結婚していて、子供が2人います。それで、男友達とお嫁さんの披露宴の思い出話になりました。その披露宴での出来事について質問です。 3年ほど前の話になりますが、その男友達とお嫁さんの披露宴に参加しましたが、男友達(新郎)がとても気の毒でした。 結婚式場のスタッフや運営の人のプロ意識が欠けていた結果(会場のスタッフが新郎新婦の席の下にバケツを置き忘れたと後日、男友達(新郎)から聞きました。)、せっかくの結婚式が台無しになってしまったと思います。みなさんはどう思いますか? 詳細というか経緯を書きます。 コロナ渦になる少し前の3年半前に男友達の結婚式・披露宴があり、大学時代の他の友達と参加しました。 新郎の男友達とは同じゼミで、仲が良い男女の5人組でいつも学生時代は一緒に過ごしていました。大切な友達の結婚式ということで私も一緒に参加した友達も幸せな気持ちで結婚式を見届けました。 結婚式が無事に終わり、披露宴が始まりましたがそこで新郎(男友達)はとても可哀想でした。気の毒でした。 披露宴が始まりお酒の乾杯が終わった後に、披露宴に参加していた新郎(男友達)の友達が新郎(男友達)にお酒を次々と注いで飲ませていました。 元々、大学時代から新郎(男友達)とは仲良くしていたので、新郎(男友達)がお酒が苦手で体質的にもお酒が弱く、お酒を飲むと顔が赤くなって気分を悪くすることを知っていました。 しかし、新郎(男友達)の地元の友人や大学の友達が結婚式のめでたい日くらい飲みなよ!と酒を次々と勧めて、ビールやワインをグラスで何回も何十回も注がれていて、それを無理をして新郎(男友達)も飲んでいて、披露宴がスタートして30分も経たない間に新郎(男友達)がかなり酔ってしまい、顔も赤いというよりも茹でたこの様に顔から首、手のひらまで濃い赤色というか真っ赤になってしまいました。 横で見ていた新婦のお嫁さんも心配そうに新郎(男友達)のことを見ていましたし、途中からは新婦のお嫁さんが、新郎(男友達)の友達が次々と次ぐお酒を新郎(男友達)をフォローして、新郎(男友達)に代わって飲む羽目になっていました。 新婦のお嫁さんはお酒が強い人のようで、次々とその後も注がれたビールやワインを何十杯も飲んでいました。 お嫁さんはどれだけ飲まされても顔色は全く赤くなっていなかったので、どんどんお酒も注がれて飲まされていました。 お嫁さん見た目は素面でしたが、披露宴の中盤辺りで既に目は完全に座っていて、披露宴が終わる頃にはひどく泥酔していました。。 男友達の新郎も気分が悪くなったと言って、披露宴の途中で吐いてしまいました。 元々はバケツが新郎新婦の席の下に置かれる段取りみたいでしたが、後日話を聞いたところ、手違いでバケツが置かれていなくて、式が始まったらバケツを持ってきてもらうタイミングがなくて、あんなカオスな披露宴になってしまった。と男友達が言っていました。 人生に1回しかないであろう大切な行事の披露宴で、男友達は本当に気の毒でした。お嫁さんも泥酔してしまって、気の毒でした。 せっかくの結婚式が台無しになってしまったと思います。 結婚式の会場のスタッフがあまりにも無責任というか、仕事に緊張感を持たなかった結果だと思います。 日曜日に、披露宴の話にもなりましたが、男友達もお嫁さんもあれは色々な意味で忘れらねない式だったと苦笑いをしていました。 披露宴の翌日、男友達は1日中吐き気が続いて二日酔いででベッドから起き上がれなかったそうです。 お嫁さんは次の日は二日酔いにはならなかったと言っていましたが、披露宴が終わった後にトイレに篭って吐いていたと言っていました。 披露宴の途中で新郎新婦と、各々の参加者でカメラやスマホで写真撮影の時間がありましたが、男友達の新郎が全身真っ赤になっていて、新婦の奥さんは顔は全然赤くなっておらず肌色というか白色のままでしたが目が完全に座っていました。 写真を見返すたびに、新郎が気の毒に思えてしまいます。 それに披露宴の最後の新郎謝辞では、ろれつが回らない程に男友達は酔っていました。 お嫁さんの謝辞も、話は全然普通に聞き取れましたが足はフラフラで、目も座っていて、顔に出ないタイプということだけでお嫁さんも明らかに酔っていました。 もしも、途中でお嫁さんが新婦のフォローをしていなかった場合(新婦に代わって注がれた酒を飲んでいなかった場合)、新婦の男友達は急性アル中になった可能性すらあると思います。 偶々、お嫁さんがお酒に強い体質の人だったから男友達の新婦ほどベロベロというわけではなかったですが、そのお酒が強いお嫁さんですら目は座っていて千鳥足になっていましたし、カオスでした。 今はコロナ渦なので、こういうことはないと思いますが、3年前の出来事ですが今も忘れられないです。 ひどい話だと思いませんか? 今はコロナ渦なので、こういうことはないとは思いますが、あまりにも飲みサーのような雰囲気になっていました。

  • 披露宴の余興でこれはやってもいい?

    新郎の友人として披露宴で余興をやることになりました。 余興の内容は、新郎の面白いエピソードを紹介しながら、新郎の人となりを紹介していくようなもので、要するに新郎をいじって笑いを取ろうと言う趣旨のものです。 そこで、新郎に歌を歌わせて、その間に空いた新郎席に友人が座って、「なんでお前が座ってんだよ」的な突込みを入れると言う一ネタを考えていたのですが、これが賛否両論を呼んでいます。 (反対意見) ・新郎席という神聖な場所に関係ない人が座るのは不謹慎だ ・隣に座っている新婦に失礼だ ・親戚に失礼だ (賛成意見) ・披露宴はそこまで厳粛な場じゃないから、別にそれぐらい大丈夫じゃない?余興なんだし。 正直、いいのか悪いのか、披露宴出席経験の少ない私には判断つきません。これがうけるかどうかは抜きにして、やって問題があるかないかを教えていただきたいです。 結婚した方、これから結婚する方、息子・娘がいる方、いろんな人の意見が聞きたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 披露宴で呼ぶ友人に異性が多い

    当方男性(新郎)です。両家あわせて60名ほどの披露宴を行いますが、新婦の友人は女性のみなのに対して、私の友人は男性6名、女性4名です。そのうち夫婦が2組おりますが。 いずれも学生時代からとても親しくしている友人です。 両家とも、異性の友人を披露宴に呼ぶことに抵抗はありませんが、互いの親族、友人がどう思うかまではわかりません。 古い人だと抵抗があるという意見も聞きます。 新郎が、女性の友人を4名も呼ぶことっておかしいでしょうか? 

  • 披露宴の出し物

    披露宴の出し物を新郎からお願いされました。男5人でするのですが、何をしたらいいかわかりません。定番は歌だと思いますが、新郎にかなり期待されていて、。男5人に何も芸がないため悩んでいます。新郎のリクエストとしておもしろいことをしてくれと頼まれているので何をしたらおもしろいか教えてください。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう