• ベストアンサー

PM法? 車検取れない? 教えてください。

初期登録平成4年乗用貨物ハイエース、ですが車屋に聞いたら、最終登録車検は平成 15年9月といわれました。千葉県佐倉市です。今後指定地域から古い車は存在しなくなるのでしょうか?こちらのページで拝見したのですが。(そんなことはない。重課税10%で車検が取れる?)。また車検が千葉でほんとに取れなくなると、田舎で 誰かの名義に書き換え、車検を取り、千葉でつかっていてもいいでしょうか? 友人は「いや千葉にも、東京にも入れなくなる)というのですが?」 また車検切れの、昭和60年のキャンピングがあるのですが(ジーゼル)これは 永久に使えなくなるのでしょうか?登録地を田舎に移すと、田舎専用の車が できるので、本来の移動具からとはちょっと違うのでは?頭が混乱してます。 スッキリする方法教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11476
noname#11476
回答No.3

>今後指定地域から古い車は存在しなくなるのでしょうか? 「PM未対策のままでは」千葉県では車検を取ることは出来なくなります。 これは法律で決まりました。 >田舎で誰かの名義に書き換え、車検を取り、千葉でつかっていてもいいでしょうか? 平たく言うと脱法行為になるので、とがめられる可能性があります。 >「いや千葉にも、東京にも入れなくなる)というのですが?」 「乗用車」はまだ対象になっていませんが、トラックなどの車は全部PM規制をクリアしたものでなければ県内を走ることは出来なくなります(こちらは条令です)。 (多少猶予期間はありますけど) 今後は更に特に条令を中心として更に規制が厳しくなると思われますので、乗用車が大丈夫といってもあくまで現時点での回答となります。 >昭和60年のキャンピングがあるのですが(ジーゼル)これは永久に使えなくなるのでしょうか? PM法対象地域外、且つ条令で禁止されていない地域であればこれからもご利用いただけます。 ただ千葉県での登録は当然出来ないです。 基本的にこれは、現在特にディーゼルを中心とした排気ガスが深刻な健康被害を与えるようになり、各種裁判でも対策してこなかった国に対して賠償責任を求める判決が多数出てきているため、待ったなしの状況です。 事実、首都圏での排ガスによる健康被害は相当なものになっています。 花粉症も結局排ガスのPMが主原因とされていますので、これもあわせると深刻な状況です。 以上のことから、多少個人の財産権を侵害しようとも、それよりも人の健康にかかわる公共の福祉のほうが遥かに優先されるという判断の元法律が出来ました。 なので脱法的行為を考えるよりは素直に買い替えることを考えたほうが良いでしょうね。 今後回りで未対策ディーゼルを持った人がいなくなると、脱法的な行為をしてもかなり肩身の狭い状態になるでしょう。 では。

borotonbi
質問者

お礼

ああやっぱりそういうことですか? 残念な気がするのですが、わかりました? ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • 221
  • ベストアンサー率14% (50/336)
回答No.2

Nox.PM法では、初年度登録から10年経ったディーゼル車は排ガスに含まれる有害物質が規定値以下にならないと車検が取れなくなります。今乗り続ける方法としてはDPFや触媒をつけて有害物質を規定値以下に抑えるか、エンジンを載せ換えることです。なぜ、2t車以下のディーゼル車は車検を通すことができなくなるかというと、2t車以下の車両はガソリンエンジンへの載せ換えが可能で、ガソリンエンジンで問題ないからという理由だそうです。 現在DPFは高価なので、実際のところ買い替えた方が良いということになってしまいます。ただ、キャンピングカーとなるとやはりそう簡単には買い換えられませんよね。どんなキャンピングカーかは分かりませんが、DPFが出てくれることを期待するしかありません。DPFが無理であればエンジンを載せ換えるしか乗り続ける方法はありません。また、キャブコンであればベース車を変更することも可能だと思います。キャブコンであればベース車の変更の方が買い換えるよりも安く済むと思います。

borotonbi
質問者

お礼

やっぱりそうですか? 現実の厳しさが目の前に せまってきます。ありがとうございました。

  • mo9983
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.1

ディーゼル規制ですよね? 千葉は対象だと思います

borotonbi
質問者

お礼

やっぱりそうなんですね! 逃れる道はなさそうなのがひしひしと感じられます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自動車NOx・PM法・車検について。

    以前にも質問させて頂いたのですが、もう一度お願い致します。自動車NOx・PM法規制地域に住んでいます。 初年度登録・平成3年1月の普通乗用ディーゼル車です。 既に車検は16年7月に切れました。 抹消等せずに、そのままの(切れたまま)です。 自動車NOx・PM法によると、 車検期間が2年のディーゼル車の場合、 平成16年9月30日以降の検査証の有効期間満了日を超えてNOx・PM対策地域内に使用の本拠を置くことができません。と、あります。 自分の車検証の備考欄には、まだ何も記入されていません。 9月30日までに車検を受けないと10月1日以降は車検を受けれないと言うことでしょうか? または、備考欄には、まだ何も記入されていないので、10月1日以降でも車検は受けれるのでしょうか? どうぞ、よろしくお願い致します。

  • ノックスピーエム法

    はじめまして。 良く分からないので教えてください。 現在、我が家の車はハイエースでディーゼル車です。 去年の暮に、通達がきまして平成21年からディーゼル車は大阪を走れないということで 走れるためには、大阪府が発行しているステッカーを貼れば走行可能みたいなので 申請しました。 しかし、先日大阪府から電話があり、我が家の車は対象外でステッカーを受け取れないみたいなのです。 受け取れる為には、「ノックスピーエム法に対応する為の装置」を車屋さんなどで 付けて貰うと申請できるみたいなのです。 そこで教えて頂きたいのですが、ノックスピーエム法に対応する為の装置とは、トヨタなどの車屋に行けば取付してもらえるのでしょうか? それは、短時間で済むものなんですか? お値段はいくらくらいかかるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • NOx PM法に詳しい方 教えて下さい

    愛知県に在住してます。 大きい車の購入を考えてます。   そこで色々考えて、マツダのフレンディーという車のディーゼルに乗りたい考え、友人に相談しました。   すると友人から、愛知県はNOx PM法の規制があり、ディーゼル乗用車は登録できないと聞きました。   そこで、少し調べてみましたら  ”規制対象でも、初年度から9年後の末日に残っている車検の満了日までは乗る事が出来る”  となってました。   私は3年ほどしか車に乗らないので、 例えば  初年度登録が、H17年3月1日の車を購入し、H26年の2月に車検を取ればH28年の3月1日までその車を乗る事が出来るのでは?と考えました。   しかし、同ページに  ”平成14年10月1日以降に対策地域外で新車として登録された排出基準非適合車については、対策地域内に移転登録することは出来ません”  ともありました。   正直、この文章の意味が良く理解できません。  私の考えは正しいのでしょうか?  詳しい方いましたら、教えて頂きたく、よろしくお願いします。 

  • どう見ても3年たっていない中古車が車検整備付き?

    貨物登録とかがありえない普通の乗用車の中古車で、どう見ても3年たっていないのに車検整備付きと書いてある車は結構あります。 例えば2020年2月現在において、2018年型の車が登録後に3年たっていることは考えにくいのですが、車検残の欄に車検整備付きとなっています。2017年2月に登録されたことになるわけですが、それで2018年型なんておかしいわけですが、どういうことなのでしょうか?

  • どうして古い外車(ディーゼル車)はNOx・PM法にひっかからないの?

    オークションなどを見ていると、古い外車のディーゼル車なのに ”使用車種規制(NOx・PM)適合と書かれているのを目にする事があります。 なぜ国産車ならだめで、外車ならOKになるのでしょうか? ちなみに初度登録年月は、平成3(1991)年6月のベンツのキャンピング車 でした。 この車を購入すれば、廃車までNOx・PM法にはひっかからないのでしょうか? なお、NOx・PM法で前の車が使用できなくなり現在軽四に乗っております。 ガソリンの値上がりでどうしてもディーゼル車に乗りたいのですが・・・ お返事おまちしております。

  • 乗用→貨物登録時のnox・PM規制影響は

    平成9年式ライトエースノアを所有しておりますが、 仕事と趣味にしか使っていないため、貨物登録を考えています。 保安基準や検査・登録については大丈夫なのですが 無事貨物登録となった場合、Nox・PM規制に関する影響は あるのでしょうか? 新車から登録後10年?くらいで規制地では使用が出来なくなると 思いましたが、貨物になったとたんに車検証には 「平成OX年〇月XX日の有効車検を超えて使用できません・・」 といった一文が入ってしまうのでしょうか? 貨物で逆に乗用車用のエンジン・補器をそっくり載せ替えることで 「NOx.・PM 適合」となったというHPも見た事がありますが・・ よろしければアドバイス頂けますと幸いです。 宜しくお願い致します。 尚当方の使用本拠は愛知県で規制の掛かっている区域です。

  • 小型乗用車と小型貨物車の車検の違いについて

    5ナンバーの小型乗用車と4ナンバーの小型貨物車(アルトやミニカ)の車検の違いについてお尋ねします。 車検は、乗用車が2年に1回に対して、貨物車は1年に1回受けなくてはならないかと思います。 その分法定費用も小型乗用車と比べて1/2になっているのでしょうか? また、お店にたのんで車検を通してもらう場合、貨物車は2年間で2回手数料を払うことになるかと思います。すると、貨物車2回分の車検費用は乗用車1回分の車検費用乗用車より高くなってしまうのでしょうか? もしそうだとしますと、車検の手間もありますし、よく言われている「貨物車は維持費が安い」というのも???に感じます。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 排ガス規制・PM法について

    最近家に車のディーラーのセールスが来た時、私の平成9年式ディーゼル4WD車を見て、「もうすぐこの地域でもPM法による規制がかかって乗れなくなるかも・・」との事。で「それまで乗れるけど売る時は二束三文だよ」って言われました。確かに首都圏及び東海・近畿地域では登録できなかったり車検がとれなくなりつつあるようですが・・私の住んでいるところは静岡県です。やっぱり今買い替え時なんでしょうか?

  • 他県でのユーザー車検

    現在まで岩手県の陸運局でユーザー車検にて受検してましたが、この度千葉県でユーザー車検を受けたいのですが排ガス規制等で問題無く通るか心配です。因みに97年式L/C80ディーゼル、キャンピング仕様、88ナンバーです。岩手では問題無く通ってました。どなたかご教授下さいお願いいたします

  • アストロの8ナンバー車検について

    平成8年登録のアストロ ロールーフ7人乗りキャンピング登録の車検を友人から頼まれ行なおうと思うのですがキャンピングキットが初めから無く製作しきちんと装備し車検に行こうと思うのですがたしかキャンピング要件にもコンロとベッドのみ→コンロとベッドとシンク(給排水)となっていたと思うのですがこの年式がどちらにあたるのか分からずご質問いたしました、コンロとベッドのみからシンクを付けなければならなくなったのはいつなのかご存知のかたどうぞ御教授ください。  なおアストロですが2列目3列目がかなりフラットになるのですがフラットになったシートの上にエアマットなどでも構わないのでしょうか?