• ベストアンサー

FinalCutExpressの使用環境

いつもお世話になっております。 MacBook 2.16Ghz Intel Core 2 Duo メモリ2GB  OSX10.4.11 上記マシンを使用しています。 友人から貰う予定になっています、 FinalCutExpressHD3.0は上記マシンで使用可能でしょうか? 譲ってもらう友人は他のWinユーザーから貰ったようなのですが、 当の友人は他県なので、使用確認が出来ないので使用出来ないのであれば 送ってもらっても意味がないので、やめようと思います。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • harawo
  • ベストアンサー率58% (3742/6450)
回答No.3

MacBook(アルミ)にじっさいFinal Cut Express HD 3.0をインストールしてみましたが、「必要なグラフィックカードが見つからない」というメッセージが出て、起動できませんでした。 使用はできないけれど、現行バージョンのアップグレード版を購入するために、譲渡してもらう価値はあるでしょう。23,800円のところを、11,800円で購入できます。

kagemac
質問者

お礼

ありがとうございます。 また、実機での実装テストまでして頂きありがとうございました。 完全に起動出来ない事の確認が出来ました。 けど・・・価値を見いだす事が出来て嬉しいです。 現行のv4.0 UBを約半額で買え、3.0でなく最新を使用出来るという 価値を貰う事にし、早速送ってもらうようにしたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • MacBook
  • ベストアンサー率38% (136/354)
回答No.2

IntelMacなら、3.5.1以上でネイティブ動作です。 それにFCEはクセがあるので、 Macライクには使えないかと... 攻略本は必須ですね。 ただ、いずれにしてもMacBookだと画面が狭過ぎですよ(^_^;) モリモリ使うのなら、 攻略本と外部モニタの購入をお勧めします。

参考URL:
http://www.macdtv.com/TopPage/News/2006/0519FCE35/index.html
kagemac
質問者

お礼

ありがとうございます。大変参考になりました。 3.0と3.5の違いがよく分かるURLもありがとうございました。 FCEはクセ?Macライクには使えない?・・少し気になります(^^; 確かに画面は検討の余地ありですね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SAYKA
  • ベストアンサー率34% (944/2776)
回答No.1

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF-Final-Cut-Express-HD/dp/B0007IGSCE 多分これの事かな。 ここの動作環境で見ると「PowerPC」という文字が見えるね。 確か3.xはintelMac対応に書き換わらなかった筈だから「rosetta」起動になるね。 finalcut系は、動くだろうけれど多分やらない方が無難じゃないかな。 (intelMac対応は 5.1x以降だったと思う。5.0xまではPPC用) iMovieじゃ だめなの?

kagemac
質問者

お礼

ありがとうございます。大変参考になりました。 やはり、UB対応じゃなきゃ無理っぽいですね! iMovieで出来ない事が出来るようなので、貰おうかな!と 考えての質問でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • FinalCutExpress4の写真表示クオリティ問題

    いつもお世話になります。 MacBook 2.16Ghz Intel Core 2 Duo メモリ2GB  OSX10.4.11 上記マシン使用環境下で、先日FinalCutExpress4を購入しました。 スライドショー(写真&動画)を作ってみたのですが、 ほとんどの写真がクオリティが悪く制作されます。 (人の輪郭がギザギザや、人の表面が波状な感じでぶれたような) ビンの写真プレビューでは、奇麗に表示されるのですが、 タイムラインに落として再生すると上記のようなクオリティです 何か、設定等が悪いのかよくわかりませんので、 詳しい方、何卒よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • iphotoの不具合

    iPhoto'11のバージョン9.3をインストールしたのですが、起動中に「アップグレード中:ステップ5/9(99%完了)」よりも先に進まなくなりました。いくら待ってもそれより進みません。強制終了後、Macの再起動を行ってから、起動しても同じところで止まります。OSX(10.7.4)で、マシンは2.66GHz Intel Core 2 Duo メモリ 4GB 1067 MHz DDR3です。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • CS5使用の環境を教えてください。

    アドビCS5の使用にあたり、XPsp3(32bit)Core2Duo E6550(2.66GHz)メモリ2Gハードディスク500Gのマシン(HP COMPAQdx7400)で普通に使用できますか? スペック的に足らない場合は、何をどうすれば良いでしょうか?どなたかご教授くださいませ。

  • MacBook CPU使用率が100%!?

    最近MacBookを買いました。 OS 10.5.2 2.4GHz Core2Duo メモリ 2GB ファンがうるさいのですが、仕様かなと思い気にしていなかったのですが・・・ アクティビティモニタを確認したところ、片方のCPU使用率が100%になっていました。 MacBookはこういうものなのでしょうか?? 何か解決策があれば、ぜひ教えてくださいませ(≧д≦)

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Macbook pro 13 インチとMacbookの違い

    Macbook pro 13 インチとMacbookの違い  Macユーザーの方、教えて下さい。  2007年lateモデルのMacbook 2.2GHz Intel Core 2 duoを使っています。メモリは2GB積んでいます。OSは10.6.4です。  最近、Logic Expressを使い始め、時々ソフトシンセが音切れしたり、発音が遅くなったり、曲の再生中に止まってしまったりするのがやや不満です。Macの買い替えも考えていますが、最新のMacbook pro13インチのCPUはCore 2 Duo 2.4か2.66です。一見CPUの性能は大差ないように思えます。Macbook proって、0.2GHzの違いでもやはり処理能力は違いますか?Macを買い替えるより、今のMacbookのメモリを4GBまたは6GBに増やした方が安上がりで、快適な環境を作れるような気もしますが、どうなのでしょうか。  ちなみに15インチは大きいので想定していません。

    • 締切済み
    • Mac
  • Final cut Pro の購入の前に

    Mac初心者ですが、ファイナルカットプロのソフトを購入しようとしましたら、注意書きにintel cpuのマシンは使えないようなことが書いてありましたが、本当でしょうか?私のマシンはMacBookでOSがX10.5.8でプロセッサが2.2GHz intel Core2Duoでメモリはバッファローの4GHz667MHz DDR2 SDRAM となっています。マシン自体は2年前に買いました。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Mac Pro 13インチ: 2.26GHz か2.53GHz

    自宅ではiMacを使っています。 以前はMacBookを使っていました。 仕事柄、音楽を出先で編集することがあるので 2台目に、MacProを購入しようと思っています。 予算的に 13インチのいずれかにしようと思うのですが、 13インチ: 2.26GHz, Intel Core 2 Duo, 2GB メモリ, 160GB ハードディスク にするか、 13インチ: 2.53GHz, Intel Core 2 Duo, 4GB メモリ, 250GB ハードディスク にするかで迷っています。 値段的に13インチ: 2.26GHzの方が正直うれしいです。 ただ、以前使っていたMacBookで容量がいっぱいになってしまった記憶がありますので、160GB HD, 2GBメモリで十分なのかわかりません。(以前のMacBookがどれほどの容量だったのか覚えていません。) また、現在のMacBookはHDが250GBとこのMacPro160GBよりも大きいのも気になります。(160GBとはかなり小さいものなのでしょうか?) デザイン、また、SDカードが差し込めるなどの理由から、プロがいいのですが。。 主に使うのは、iTuneで今現在、iMacには3000曲ぐらい入っています。 写真などはこまめにiMacの方に移動するとして、このハードディスクの容量、メモリの容量は十分なものでしょうか。 その他、使用する部分は、インターネット、メール程度です。 アドバイスよろしくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • OS9環境から転向

     ちょっとしたデザインやイラストを家族に頼むことがあります。 彼は、photoshopの3.0とIllustrator8.0をMacOS9.2環境でずーっと使い続けています。  そんなに仕事があるわけではないし、忙しいし、今さら新しい環境を整えるのは面倒のようです。でも古い機種に何かあったら・・・と不安もあるようです。  事務的にMacBookも持っていて、2.4GHz Intel Core 2 Duo(OSX10.5.6/4GB)があるのですが、前のOS9.2の時と同じことが出来るくらいにするには、どうしたら良いのでしょうか?  無難にこのくらい揃えるべき・・・、経済的に考えるならこの路線・・・などの観点で教えていただけるとありがたいです。  添:Classic環境などは使いたくないようです。またフリーソフトも避けたいようです。(入れてみて、他の業務に支障を来すことがあると困るからだそうです)

  • FireWireのHDが認識されない

    iMac 17インチ 1.83GHz (Intel Core 2 Duo)メモリ1G Mac OSX 10.4.8です。 PowerMacG4(Mac OSX 10.3.9)で使用できているFireWireのHDが認識されません。 システムプロファイラのFireWireを見ると、「0x0」と「不明なデバイス」と表示されています。 このFireWireのHDはiMac (Intel Core 2 Duo)では使用できないのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Adobeソフト+IntelMac+Tiger(10.4)

    お教え頂きたいのですが、 PowerBook G4 17inch 1.33GHz+10.4.11 1GB で、 Creative Suite Premium 1.x を使用したいのですが、動作は重いのでしょうか? また、iMac (Intel Core2Duo 2.16GHz 1GB 24-inch OSX10.4.7)において、同様のソフトは、使用できるのでしょうか? (Intel+OSX 10.4の組み合わせが不安です。) できれば、Photoshop7.0 illustrator 10 をこのiMacで使えれば良いのですが・・・。 お教え頂ければ、幸いです。

    • ベストアンサー
    • Mac
レジ不足金の処理について
このQ&Aのポイント
  • お店のスタッフが1万円、お客様からもらい忘れてしまいました。原則、お客様に再び支払って頂くことはできません。
  • 会社側は値引き処理をするように言ってきましたが、商業施設側は掛け売り処理をするように言ってきました。
  • どちらも譲らず平行線、板挟み状態です。どちらが正しいのでしょうか?
回答を見る