• ベストアンサー

Pentium4 1.4GHZからCore2に乗り換えたいです

yamato1959の回答

回答No.4

はじめまして。 私もNo1の方の意見に賛成です。やはり私も質問者さんと同じことを考えて某ショップへいって聞いてみましたが、使えるとすればケースと光学ドライブだけと言わました。IDEのHDDだと転送速度の問題でせっかくの性能の足を引っ張るみたいです。 新品なら、M/B CPU MEM HDD 電源で5万前後ではないでしょうか? 中古を探すのならばもう少しお安くなると思います。 私の場合、Windows7が出るまで待ってみてもいいかなと思うようになりもう少し延期することにしました。

関連するQ&A

  • core i3 i5 i7 自作パソコン パーツ

    core i3 i5 i7 自作パソコン パーツ こんにちは。パソコンを自作してみたいと思っているのですが、パーツ選びで迷っています。 質問したいのは 1)CPUのおすすめ 今現在core 2 duo T7500 が搭載されているノートを使っているのですが、これより「お~ はやなったなあ」と実感できるほどのCPUがいいです。値段もできる限り安く済ませたいです。Core i5 750 あたりに目をつけています。 2)マザーボードのおすすめ 買う際には、こんな機能がついてるほうがいいよとか、どんなことでもいいので教えて下さい。 3)グラフィックボード バイオハザード5が快適に動かせれる程度のものを望んでいます。 それ以上のものはいりません。 わがままな質問ばかりですが、回答お願いします。

  • Pentium4からcore2duoへ

    初心者です、初歩的な質問ですいません。 Pentium4からcore2douへ交換を考えています。 しかしWikiには「Pentium 4やPentium Dなどと同じくLGA775ソケットを採用するものの、 その高度な省電力機能の代償としてマザーボード上のVRD部がVRD11に対応している 必要がある。そのため、Pentium 4やPentium D向けに製造されていた当初の945 チップセットなどを使用したLGA775ソケットマザーボードではCore 2 Duo は動作しない。」 と書かれていました、自分もちょうどLGA775ソケットマザーボードのpen4をcore2duoに 変えようと思っていたのですが、この「マザーボード上のVRD部がVRD11に対応している 必要がある。」という意味が全くわかりません(-_-;) CPUを変えようとしているPCは「IBMThinkCentre M51(8104)」です。(マザボの型番も わかりません、ごめんなさい。) この「マザーボード上のVRD部がVRD11に対応している必要がある。」という文に 書いてあるVRD部がVRD11に対応しているかを確かめるにはどうすれば良いのですか? それとそのPCではcore2duoは動くのでしょうか? できれば対応しているかどうか教えてくれると嬉しいです(多分無理な事だと思いますが)。 教えてくださいお願いします。

  • Core2Duo

    Level-Rというオンラインゲームがやりたいと思ったのですが、今使っているパソコンがあまりにもしょぼくて起動すらできないので自作しようと思っています。 そこで質問なんですが、必要環境がPentium4 2GHz以上で推奨環境がPentium4 2.5GHzなんですが、Core2Duoの1.8GHzのCPUでも動作するのでしょうか。快適に動作させるためには、Core2Duoの2.5GHz以上のCPUが必要でしょうか。それともソフトがCore2Duoに対応していないという事もあるのでしょうか。もちろんグラフィックボードは追加します。

  • Intel Core 2 Duoは、Pentium4に比べても、もっさりしていますか?

    Intel Core 2 Duoは、Pentium4に比べても、もっさりしていますか? 現在、LGA775のマザーボードにPentium4(3.0GHz)を挿しています。 この環境にCPUだけIntel Core 2 Duo(1.86GHz, E6300)に換装しようと考えています。 Intel Core 2 Duoはもっさりしているという情報がありますが、Pentium4と比べてどうでしょうか? 今の環境はアプリケーション起動など、マウスクリックしてから動作が始まるまでの反応が鈍いときがあり、苛々しています。 本当ならAMDに移行するべきなのでしょうが、せっかく今LGA775のマザーボードがあるので、できればIntel Core 2 Duoに換装したいと思っています。 ベンチマークなど数字での情報ではなく、実際にPentium4からIntel Core 2 Duoに換装した人の体感の感想を教えていただけますと助かります。 環境は ・WindowsXP(SP2) ・自作AT互換機 ・CPU負荷の高いアプリケーションはiTuneでのエンコードくらい。 ・ゲームは全くやらない。 宜しくお願いします。

  • このマザーボードに Pentium D や Core 2 Duo は使えますか?

    自宅で自作PCを使用しています。 マザーボードは GIGABYTE社の 8VT880P Combo です。(詳細はこちら) ちょうど2年前に買いました。 http://www.gigabyte.co.jp/Products/Motherboard/Products_Spec... CPUは Pentium4 の 3.0GHz を使っています。 臨時収入が入ったため、CPUだけ新しいものに取替えようかと思っているのですが、 このマザーボードには Pen D や Core 2 Duo はつけられるでしょうか・・? HPで情報を調べたのですがよくわかりませんでした。 また、いまのPen4は発熱がひどく、ファンがしょっちゅう高速で回って非常にやかましいのですが、この現象は後発のCPUでは改善されているのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • Pentium4 650 3Ghz機とCore2 Duo T7100機、どちらが高性能?

    パソコンのパーツやCPUの性能に詳しい方に質問いたします。 現在以前新品で購入したDellのdimension8400を使用しています。 ハードディスクが壊れて交換したり、メモリを増設したり、CPUまで交換してここまで使ってきましたが、もうそろそろグレードアップも限界なのかなと思い、ノートパソコンが中古で良いので欲しくなりました。 それでDellをグレードアップするときにいろいろ見ていたらPentium4とCore2Duoでは性能で天と地との差があるくらいなことがよく書かれていました。 どんなに周波数の低いCore2DuoでもPentium4より早い!といった感じで皆さん書いておられます。 それで「やっぱり中古でもCore2Duoか!Core2Duoなら何でも。」という気持ちで中古のLenovoのノートパソコンを買ったところ、どうしてもDellのほうが体感的に結構早い気がするのです。 これはその他のパーツも含めれると総合では仕方のない結果なのか、Lenovoのパソコンに問題があるのか、皆さんの意見をお聞かせください。 Dell dimension8400 CPU Pentium4 650 3.4Ghz L2-2MB MEMORY 2G×2 グラフィック Radeon X300 HD 500GB 7200回転 Lenovo T61 CPU Cor2Duo T7100 1.8Ghz L2-2MB MEMORY 512MB×2 グラフィック オンボード? Mobile Intel(R) 965 Express HD 70GB 5400回転

  • Core2Duoマザーボード

    ミクロATXでCore2Duoが搭載できて、AGP8Xがついているマザーボードを探しているのですがあるのでしょうか。教えてください。

  • Core 2 Duo か Pentium D どちらが良いのでしょう?

    現在PCの購入を検討しています。 CPUはCore 2 Duo か Pentium Dのどちらが良いのでしょうか? Pentium DはCore 2 Duoの登場で価格が一気に下がったのでいいかなと思ったのですが、発熱がすごいと聞きました。どなたかPentium Dを使っている方どのくらいの発熱かを教えてください。 私は自作の知識がほとんどないのでBTOで買おうと思っています。 もしCore 2 Duo搭載のほうがいい場合お勧めのメーカーはありますか? あったら教えてください。 グラフィックカードのことも教えてください。 将来的にVistaでWindows Aeroを使いたいと思っているのですが、このグラフィックカードでいいですか? nVIDIA GeForce 7600GS/DDR 256MB (PCI-Express x16) もしダメならお勧めのものを教えてください。 よろしくお願いします。

  • DELL VOSTRO200のCPU交換 core2duoを core

    DELL VOSTRO200のCPU交換 core2duoを core2quad へ マザーボードの交換で可能ですか、可能ならばどのマザーボードに交換したら良いですか

  • Core 2 Duo と Pentium 4 違い 規格的なこと 

    詳しくないので 皆様に お尋ねします Pentium 4 のパソコンを 使っていますが Core 2 Duo と 違いについて お尋ねします 性能的なことは すでに こちらで 回答があるのですが http://okwave.jp/qa3239834.html 大まかに言って 電源や メモリーは 流用できるのでしょうか 今使っている のは Intel Pentium4 3.0Ghz Prescott Soket 475  HDDは IDE SATA 両方持ってます メモリの種類は Pc3200 だったと 記憶しています 使える 使えない cpu- fanのソケットが合わないので だめ とか おねがいします マザーボードのネジ穴等は無視していいです