• 締切済み

Google アップデータについて

先日、OSを再インストールしてGoogle EarthやGoogle ChromeなどのGoogle製品を入れた時にGoogle アップデータが一緒に付いて来たんですが、タスクマネージャを見ても常駐していません。以前は常駐していたと思うんですが常駐しないように仕様が変更されたのでしょうか?また、常駐していない状態でも機能しているのでしょうか?よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#151570
noname#151570
回答No.2

#1です。 全くGoogle Update.exeがタスクマネージャーにないのですか? そうでしたら、おかしいですが、一つで全てのチェックをするように変更したのかも知れません。 (参考:Chromeのパッチ強制適用方式の記述があります) http://www.atmarkit.co.jp/news/200902/19/eweek.html Google Earthを一時的に入れたことがありますが、XP SP2~SP3で、これまでも、現在もすべてのプログラムにGoogle Updateを確認したことがないです。※気がつかなかったのかも? GppgleUpdate.exeがある場所は、現在、XPでは、 C\Documents&Settings\ユーザー名\Local Settings(隠しフォルダ)\Application Data(隠しフォルダ)\Google\Updateフォルダのようです。 C\Program FilesにGoogleのフォルダはないですから、Updateプログラムはすべてのプログラム一覧には表示されないと思います。 Google Chromeを最初インストールした際に、ユーザーがインストール先を選択するカスタムインストールできないですし、強制的に隠しフォルダ内にインストールされるようで、先ほどのUpdateフォルダと同層にChromeフォルダがあり、これがプログラム本体です。 これまでになかったインストールディレクトリになっていますが、何の意図があるのかは判りません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#151570
noname#151570
回答No.1

少なくともGoogle Chromeは、PC起動中にユーザーが知らない間にアップデートをしていますが、タスクマネージャーにはアイコンは表示されていません。 Ctrl+Alt+Delキーでタスクマネージャーを開いてみてください。 プロセスタブにGoogleUpdate.exeがあると思いますので、機能していると思います。

Lawliet49
質問者

補足

OSを再インストールする前はタスクマネージャーにGoogle アップデータが2つあって、全てのプログラム→スタートアップにGoogle アップデータがあったんですが、それが今ではありません。これは一体・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • グーグルアップデータが削除できない

    以前にグーグルツールバーを使っており、そのときにインストールされたと思うのですが、今はアップデータも含め「追加と削除と既定の設定」を使って削除しました。(記憶違いもありえますが、違っていてもソフトについているアンインストーラを使ったのは確かです。) 削除したはずなんですが、タスクマネージャーにはしっかりとグーグルアップデータの名前があります。 もう本体は削除しましたし、追加と削除と・・・には名前はありません。 5000kと結構使っているようなのでとっとと削除したいのですが、削除の方法を教えてください。

  • Google Earthがイントールできない

    Google Earthの>Google Earth With Google Chromeのインストーラ<を開くと >次のエラーによりGoogleアップデータをインストールできませんでした< >エラー 8x80070005<が表示されます。 解決方法を教えてください。

  • Googleアップデータの設定

    Googleパックをインストールする時に一緒についてくる、「Googleアップデータ」 というものがありますが、これのアイコンをシステムトレイに表示させる方法が どうしても分かりません。 ヘルプを見ると、システムトレイからアイコンを消す方法は >システム トレイ アイコンをクリックし、[設定] を選択します。[設定] ページの >[システム トレイ] セクションで、[非表示 (通知がある場合以外)] をクリックします。 のように書いてあります。 ちょっと忘れてしまいましたが、以前にその操作をしたかもしれません。 それで、今はシステムトレイにアイコンを表示させたいのですが、 設定タブを開いてもシステムトレイの項目は見当たりません。 「詳細設定オプション」の中にもありません。 システムトレイに表示するかどうかを決める設定項目はどこにあるのでしょうか? Googleアップデータのバージョンは 2.2.1265.1931.beta.ja です。 一度アンインストールしてから再インストールしても同じでした。 Googleアップデータをお持ちの方がいらっしゃったらよろしくお願いします。

  • Google Chromeを使っていたのですが、突然使えなくなりました

    Google Chromeを使っていたのですが、突然使えなくなりました。 というのは、デスクトップのショートカットをダブルクリックすれば、下のタスクバーにはちゃんとGoogle Chromeのタスクが表示されタスクマネージャーなどでも見てみたら、きちんとメモリ消費していますし、タスクの終了で閉じることもできるので起動はしているのだとは思うのですが・・・いくらそのタスクをクリックしても右クリックでの最大化etcなど試みてもデスクトップ上に出てきてくれません。 再起動、再インストールもしましたが、結果は同じです。 このような症状、または解決法、案などありましたら是非試させて頂きたいのでよろしくお願いします。

  • Google Chrome Extutilって何?

    Google Chromeのツール>タスクマネージャを表示した際、 「拡張機能:Exstutil」というものがありました。 これは何でしょうか。 不要であれば削除したいのですが、 削除方法がわかりません。 削除方法も合わせてよろしくお願いいたします。

  • Google Chrome

    最近、何かと便利でGoogle Chromeがメインのブラウザになっています。 ところで、タスクマネージャをつらつらとみていましたところ、 プロセスの欄に、 Google Chromeがやってると思われる、 Chrome.exe32というのがたくさんあります。 しかもみんな結構なメモリを食ってます。 こいつらは何のために複数起動してるんですか。 止めたらどうなりますか。

  • google earthがインストールできません。

    google earthをダウンロードしようとしたのですが google earth with google chromeをダウンロードしています の画面から動きません。 どうすればインストールできますか? 教えてください。

  • google chromeがおかしいのですが

    google chromeで動作がおかしいのです。 OSはWin7です。ここ数ヶ月の症状ですが、chromeを立ち上げた時なかなか開かないのです。立ち上がらないので数回、クリックします。 それでどうなっているか、タスクマネージャを立ち上げて見ると、アプリケーションのタブでは立ち上がっていないのですが、プロセスのタブではいくつか立ち上がっています。それで、プロセスを終了させてから、立ち上げると、chromeが立ち上がります。 こんなことが何度かあったのですが、ある時chromeを立ち上げると、ディスプレイの左端に、chromeのwindowの右端が現れました。大変おかしなことですが、マウスで引っ張り出して使ったのですが、上記の症状が現れる中で、この現象が2回ほど起こりました。 それで思ったのですが、タスクマネージャでアプリケーションでは見えないのにプロセスだけが立ち上がっている状態と言うのは、chromeのwindowがディスプレイの外に完全に出てしまっている状態じゃないかと思えるのです。 実際にどうなのかわかりませんが、この現象は何とかならないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • Google Chromeが多すぎ

    最近Google ChromeをやっただけでPCがかなり重くなる、という状態が続いています。 そこで、タスクマネージャーを開いたら「Chrome.exe*32」が大量に出てきました(タブの数よりも多い) この場合、どうすればいいですか?

  • Google Chromeのアイコン

    OS:windows7 Ultimate でGoogle Chromeを使っているのですが 新機能でユーザーを追加できる機能が追加され、それが嫌だったのでユーザーを削除して再ログインしました。すると今までGoogle ChromeのアイコンをクリックするとGoogle Chromeが起動して別アイコンは出てこなかったのですが突然別アイコンが出るようになって困っています。ちなみにGoogle Chromeのアイコンはタスクで管理しています。 つたない文章ですが分かりにくい部分はもっと詳しく説明いたしますので、解決方法をよろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 先週金曜日、台風の影響で日中は雨降りでしたが、夕方には上がりました。しかし、在宅中の家族からの連絡で、2階の寝室の床が突然水浸しになっていることが判明。雨漏りかと思いましたが、天井は濡れておらず、近くのベッドにも被害はありませんでした。この謎の現象に対して、何が原因なのか疑問が浮かびます。
  • 質問者は2階建ての一軒家に住んでおり、寝室の下は風呂場です。したがって、水が上がってくることはありえません。これまでに台風や長雨の経験はあるものの、このような現象は初めてです。床はその後乾いて元に戻りましたが、一体何が起こったのでしょうか。
  • 現時点ではこの謎の現象の原因は不明です。ただし、窓や壁に亀裂があるかどうか、風呂場の排水口に問題がないかなど、建物自体に問題がないか確認する必要があります。また、地盤沈下や地下水の影響も考えられるため、専門家の意見を聞いてみることも良いでしょう。謎の現象を解明するためには、さまざまな要素を考慮する必要があります。
回答を見る

専門家に質問してみよう