• ベストアンサー

完全同居、娘(6か月)を持つ育休中の母です。

生活する中で不都合なことが多々あり、アドバイスや実体験などご助言お願いします。 ①風呂‥風呂の湯を溜めていい日は火木土。私も娘も風呂は2日に一回。義母が娘を風呂に入れたがり、入れると私の入るタイミングなし。(娘は昼寝をあまりせず、離れると泣く。起床5時なので夜遅く入るのはきつい) ②子育ての干渉…娘に向かって「~してもらおうね」と言うのですがムッとしてしまう。いつも聞いてないふりをしてるのですがばれてます。やんわり断る方法と気持ちのもっていきかたを教えてください。

  • 育児
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

私も同居です。 (1)赤ちゃんは毎日お風呂に入るものだ。(と医者が言っていたと言う) とこれからは毎日お風呂のお湯をためる。もう少し暖かくなればシャワーでも大丈夫になるので、あと数か月間だけでもお願いする。 義母が赤ちゃんのお風呂を入れるなら、2人が上がった直後に「私もさっと入っちゃいますね。お義母さんお願いします^^」と赤ちゃんが泣いていても入る。 毎日お風呂に入りたい話はご主人からしてもらって下さい。嫁が言うと角が立ちますよね・・・ご主人の説得は妻である質問者さんの仕事です。 赤ちゃんが泣くからってずっとママが一緒にいなきゃいけないって事もないです。私は赤ちゃんが泣いていても夫に預けて一人でさっ入っちゃいます。その間は「よろしくね♪」って感じです。 (2)義母の「~しようね」「~したら?」的な余計なアドバイスは「そうですね~」「そうしよっか~」「あとでしよっか~」「~ど~かな~」などとひたすら流して無視。嫌なら言われた通りにはしない。 同居なら心を強くなって、「気ままな我がままな嫁」と思われる事を恐れない。でもツンケンしていると空気が重くなるので、挨拶や普通の会話だけは笑顔で明るくこちら側から声をかけるようにする。 そのうち義母の方が「嫁はマイペースな人だから言ってもしょうがないなぁ」と諦める日がきます。 私は同居3年目です(赤ちゃんが生まれる月から同居)最初は古めかしいアドバイスやトンチンカンはアドバイスにイライラしましたけど・・今は右から左です。夫も「オカンの言う事は無視しとけ」と言います。 それでも今でも言われるとムカッときますけど(笑)基本無視です。

sansan3d3
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。心を強く持つ。本当にそのとおりです。頑張ります!!

関連するQ&A

  • 同居家族のお風呂について

    私は長男の嫁で、義祖父母、義父母、義妹、旦那、私、娘(八ヶ月)の完全同居で約二年になります。 今育休中で、ずっと家にいるのですが、娘が昼寝している間にお風呂に入っています。 家はみんなお風呂にはいる時間がバラバラで、義母は朝、義妹は午前だったり午後だったり、日によって出勤時間が違うのでマチマチ。後は夕食後~ってな感じです。 暖かい時期は私はシャワーでいいのですが、最近は寒くて湯船につかりたく、娘が昼寝する時間を見計らって、いつも二時頃に掃除して湯をはり、最後だけぽちゃんと浸かってあがります。とは言え、嫁の私が一番風呂に入るのは自分でもどうかと思っているのですが、義妹がおい炊きして風呂に入るまで、前の晩の湯は抜かずずっとためています。 やはり二時に入るのであれば、嫁である私が風呂に入りたければシャワーで我慢すべきですか?家の人は皆良い人で、何か言われた訳ではないのですが、私がいないところで何か言われてないか心配です(/_;)

  • 11ヶ月の娘がいます。

    私は現在育児休暇中で、夫は19~21時には帰ってきます。 頼めば嫌な顔ひとつせず、お風呂やおむつ替えなど何でもしてくれますが、頼まなければ、一切やりません。 実家は遠いので日頃は頼れません。 初めての子育てなので、手がかかる方なのかどうかよくわかりませんが、娘はよく泣きます。 眠い時などは仕方ないと思うのですが、グズグズしていることが多いような気がします。ベビーカーやチャイルドシートは泣いて嫌がり乗ってくれません。移動はほぼ抱っこです。 家事はお昼寝中は起きてしまうのでできないですし、起きているときはそばにいないと泣いて足にまとわりついてきて何もできないので、 結局中断するか、おんぶになります。 買い物も抱っこで疲れます。 離乳食はほとんど食べてくれず、派手に汚され、イライラします。 夜に至っては、昨日は10回以上起きられ、 どーして泣くのよー、お願いだから泣かないでよー、寝かせてよーなどと言っていました。 朝方夫は、そんな私を白い目で見て、娘は悪くないのに そういう言い方するなんて信じられないと、避難されました。 いつも私が責められます。私もつらいんだねー、などという言葉はなく、娘だって寝たいのに、何かあって泣いてるんだろう、 そんなこと言うな。と怒られます。 私は1日中、娘の泣き声や、思うように家事が進まずストレスがたまって、限界でそういう言葉を発してしまうことがよくあるのですが、そんなことを言う私を夫は心底信じられないようです。 私は24時間育児していないから、そんなキレイごとが言えるんだ。 っていつも思ってますが、 みなさんはそういうことってないのでしょうか? 私が我慢足りないのでしょうか。

  • 8ヶ月の赤ちゃんの生活リズム

    現在8ヶ月の赤ちゃんを育てています。 お出かけのタイミングがうまくとれずに困っています。 8時 起床、授乳 10時 昼寝 12時 離乳食+授乳 13時 昼寝 16時 離乳食+授乳 19時 お風呂 20時 授乳 21時 就寝 0~5時の間に1回、多い時は2回授乳 大体このような感じで、現在は生活しています。 ○7時ぐらいに赤ちゃんが起きてしまうこともあるので、起床時間はずれることがあります。 ○昼寝は添い寝しないと30分、添い寝すると1時間半ほど寝ます。 ○16時のご飯の後も眠いようなのですが、うまく眠れないことが多く、お風呂でぐずって寝てしまうことがあります。 今のままの生活リズムだと、お出かけのタイミングがどうしてもうまくとれません。昼寝の時間を無理やり変えるべきでしょうか? 朝早く起きても、このタイムスケジュールがそのまま前倒しになるだけなので、お出かけをはさむ余地はありませんでした。 昼寝のタイミング、離乳食のタイミング、全て自信がありません。 夜も未だにまとめて寝てくれなかったり、授乳回数が減らないのも、生活リズムが悪いからなんでしょうか?

  • 1歳1ヶ月の娘の生活リズムの改善、アドバイスお願いします。

    1歳1ヶ月の娘の生活リズムの改善、アドバイスお願いします。 起床 7時 朝食 9時 食事後1時間くらいして眠くなってぐずり出す → おんぶしてお昼寝(約1時間半~2時間) 昼食 1時半~2時頃 おままごと、ボール遊びなど、他にもハイハイしてできる遊びをする 夕方4時半~5時頃 お昼寝(1~2時間) 夕食 7時~7時半頃 お風呂 8時半~9時 眠るのは10時~10時半くらいです。 お昼寝してしまうので、すべてが遅くなってしまってるのが気になるので、 生活リズムを早めに改善していきたいのですが、 まだこのくらいの月齢だとお昼寝は午前午後に2回するものでしょうか? ハイハイ、つたい歩きは盛んにするし、手離しで立ってられることが多くなり 少しずつ歩くようになっている状態です。 なるべく運動量を増やして、お昼寝の時間を短めにしていきたいと思ってますが、 どうしても寝すぎてしまってるため、夜寝る時間が遅くなってるような気がします。 午前も午後も30分くらいで切り上げられたらいいなとは思うのですが、 まだ無理なんでしょうか? 午前中も朝食後に少し遊んだ後すぐ眠くなってしまうので、 保育所や児童館など、子育て支援をしてる場にも連れていきたいとは思うのに、 たっぷりお昼寝するのでそういう場にもなかなか連れていけません。 ちなみに夜は朝までぐっすり眠ります。 1歳で卒乳してからはめったに夜中に目を覚ますことはないです。 どうしたらリズムを改善することができるでしょうか?

  • 一歳八ヶ月の娘が、夜23時頃まで寝ません

    一歳八ヶ月の娘がいます。 毎日、夜22~23時まで寝ません。21時には寝てほしいです。 0歳の頃から、保育園に通っています。 保育園では、晴れてる日は外で体を動かしています。 昼寝は12~14時。遅くても15時前までには起きています。 18時夕飯、19時お風呂、20時には本を読んだり、 ブロックや積み木などの室内遊び、 21時には暗い寝室につれていきます。 でも、まだ遊びたいと言い、リビングに戻りたがり、泣きます。 無視して寝たふりしてると、寝室ででんぐり返しをしたり、 勝手に一人で遊び始めます。 そして、23時頃に寝ています。 昼寝もそこまで遅くないし、昼は身体も動かしているのですが、 どこを改善すべきでしょう?

  • 娘が未婚の母になりそうです

    21歳の娘についての質問です。 娘は現在一人暮らし。妊娠4ヶ月末くらいです。仕事はバイトですが今は休んでいます。相手は同い年で、無職だそうです。娘は「産みたい」と言っています。 母親の私としては、「産むのは反対だけど、どうしても産みたいなら、ちゃんと結婚して一緒に住んで2人で子育てしなさい。」と、言っているのですが、娘の話では相手の態度がどうもはっきりしないようです。 しかも、2年以上付き合っていて、相手の親に一度も会った事がないらしいのです。 「とりあえず早急に相手の親に会って挨拶して来なさい。」と言っても、「彼氏が会わせてくれない。」と言います。 おまけに昨日、娘が「生活保護を申請したい。」と言ってきました。相手と結婚する気がないという事なのではないかと思います。 娘はシングルマザーになりたがっているような気がします。実際、シングルマザーの友達がいるようですし・・・。 もしこのまま産んでも、娘も子供も苦労するのが目に見えています。何より、「子供が欲しいから」という娘のわがままで産まれたら、その子がかわいそうです。 私は親として、相手の親と話し合って結婚を進めた方がいいのか、それとも相手の子の責任を追及して認知と養育費を請求すればいいのか、また無理にでも中絶させるべきなのか・・・悩んでいます。 それに、娘の言葉も嘘があるようで信じられません。 ちなみに夫は知っていながら今まで傍観者でしたが、昨日いきさつを話して相談したら「中絶したほうがいいんじゃないか?」と言っています。 今週末に娘を呼んで話をする予定ですが、夫はその場になって何を言い出すかわからない所があるので不安です。 また、こういう事に自分から進んで動くタイプではありません。 もうどうしたらいいのかわからなくなってしまいました。 同じような体験をされた方からの助言があれば嬉しいです。

  • 生後8ヶ月の娘の寝かし付けについて

    生後8ヶ月になる娘がいます。 夜寝るのが遅くて困っています・・・ 一日のリズムはだいたい・・・ 朝は自分から起きなければ遅くても9時には起こします。 昼寝はお昼くらいに2時間前後、夕方4時くらいに1時間半前後で 昼寝のリズムはだいたい決まっています。 お風呂は2回目の離乳食が6時くらいなので だいたい7時以降で、8時半近くなると眠くなっておっぱいを飲みながら寝ます。 眠ったと思って布団に寝かせますが、9時半くらいになると起きてしまい、 それから12時を過ぎるまで遊び、眠くなったら泣き出しておっぱいを飲みながら寝て、それから朝まで。 この時間帯が一日の中で一番機嫌がよくみえ、 ほとんど一人で遊んでいます。 夜中は3~4時くらいに添い乳、 6時半~7時くらいにもう一度添い乳、 どちらも泣きながら起きます。 5ヶ月半の時に離乳食を始めて一ヶ月くらいしてからこのリズムが始まり、 7ヶ月半の時に遅くても9時には眠ったので安心していたんですが、 また最近夜遊ぶ癖が出てきました。 どうしたらお風呂上がりの寝付きで朝まで眠ってくれるようになるでしょうか? まだ規則正しくするには早い月齢なのでしょうか? ネットで他の方の一日の生活リズムを見ていると、 朝6時起床・7時就寝とゆう方がけっこういらっしゃいます。 朝早く起こせば自然と夜早く寝るようになるのでしょうか・・・ 何かいいアドバイスがあればお願いします。

  • 1歳半の活発な娘。私の体力が持たない…。

    1歳7か月の娘を育てています。良く笑い活発なのはありがたいことなのですが、いかんせん元気すぎて私の体力がもたずに参っています。 休める時は休んでいるので、かなり長い時間横になっていると思うのですが疲れが取れません。時間の使い方や家事を効率的にできないことも原因かなと思います。アドバイスをお願いします。 娘のスケジュール 5:30-6:00 娘起床 6:30-7:00 朝ごはん 7:00- 8:30 テレビなど家で遊ぶ 8:30-10:00 公園 10:00-11:00 家で一緒に遊ぶ 11:30 昼ごはん 12:00-15:00 お昼寝&寝室で本を読んだり 15:30-18:00 外出(図書館や友達の家など) 18:30 晩御飯 19:30 お風呂 20:00 パズルや本 20:30-21:00 就寝 娘がとにかく私と一緒に遊びたがるので、日中は家事をやろうにも全く捗りません。横でゴロゴロしようとすれば叩き起こされます…。 お昼寝中に家事をしてみたところ、眠りが浅いため私が一緒に寝ていないのに気付くとすぐに起きて私を探しています。今朝は3時半ごろに起きて家事をしてみましたが、いつもより早い起床のせいか何だか身体がぼんやりしています。夜に家事をやるのがいいのかなとも思いますが、夜には疲れて眠ってしまい次の日に持ち越しになってしまうことが多々あります。 とにかく試行錯誤をしているのですが、未だに上手くスケジュールを立てられず困っています。友達は体力をつけるために、夜中にジムに通っているそうです。 元気なお子さんをお持ちのお母様方は、どのような工夫をされているか教えてもらえるとありがたいです。 最近は身体を起こすためにコーヒーに頼りすぎており、体がカフェイン拒否をしているような気がします。できればコーヒーなしですっきり活動できるようになりたいです。

  • 【大至急】家でお湯が出なくなりました

    先程、お風呂に入ろうとしたときに急にお湯が出なくなってしまいました。私が入るすぐ前には娘たちがお風呂に入っていて、お湯が出ていました。お風呂のリモコンにお湯が出ることを表す炎のマークもつかなくなってしまっています。ガスの問題かと思いコンロで火をつけてみましたが普通につきました。給湯器の問題でしょうか?大至急です。

  • 1才7ヶ月児・21時就寝は夜泣き有、24時は無、何ででしょうか?

    うちの子のリズムは 10時起床・15時~18時昼寝 23時には布団入りするが私の上乗ったりして遊んでから約1時間後の24時就寝 で夜泣き一切なく朝までグッスリ寝ていました。 でもこんな生活ではいけないと思いここ何日か 9時起床、13時から15時昼寝、21時就寝にしたところ、 寝つきは1時間が5分になり助かるのですが 1時間後や30分後ごとに目つぶったまま泣きます。 私は他の部屋にいるので慌てて横に行き寝たふりするとまた5分ほどで寝てくれます。 そして24時過ぎる頃にそれはなくなり朝まで熟睡してくれます。 リズムあり生活も大切と思いつつ泣く姿をみると 前の方が良かったのかもと思います。 まだリズムが整っていなくて もう少し根気よく付き合ってみると泣きもなくなるのでしょうか? 同じ体験された方やアドバイス宜しくお願いします。