• 締切済み

カラーリングの頻度

kitamura rusei(@rusei)の回答

回答No.1

わたしはだいたい3ヶ月に1回です。 プリン状態になってくるので。 ちなみにカットは1月半に1回行っています。 あまりダメージを気にしていないので毛全体を染めています。

関連するQ&A

  • カラーリングの頻度

    カラーリングの頻度 現在、やや明るめ位?のブラウンに染めています。ちなみに、かなりロングのストレートヘア(おろすとバストをすっぽり覆って、もう3センチ程下に伸びた位です)なので、サロン代の節約の為にも市販のカラーリング剤(泡タイプの物)を使って染めました。 パーマを今まで何度かかけていたのですが飽きてしまい、美容院でカットだけしてもらってカラーリングは市販の物を買って自力で行ったのですが、カラーリングのちょうどいい頻度・タイミングがいまいち分からず困っています。 染めてからもうすぐ一ヶ月半弱位なのですが、頭頂部の辺りや生え際がややプリン状態になってきてしまい気になっています。長さだけ見るとカラーが落ちてきた範囲が根元から1センチちょっと位なので、そこまで激しくプリン状態ではないのですが、地毛がほぼ真っ黒だったので、範囲が狭くてもちょっと目立ってしまっている気がします; 皆さまは、カラーリングはどの位の間隔で行っていますか?一応毎日、ヘアパックや洗い流さないトリートメント等を使ったりしてはいるのですが、あまり短い間隔でカラーリングをするのも、髪へのダメージが心配です; 自力で根元だけ染められれば一番楽ですが、あいにく不器用な為、染める時は全体的にカラーリングするつもりです。 ご回答お願いいたします!

  • カラーリングを繰り返し続けるとどうなりますか

    カラーリングを繰り返し繰り返し、ずっと茶髪の状態を維持しようとすると、どのくら髪や頭皮にダメージがありますか? 会社で結構明るく染めてる人の髪を良く見るとかなりバサバサな状態です。 学生時代少しの間だけ染めたことがありますが、髪の毛が傷んでしまい、黒髪に戻しました。 (あまりお金がなかったのでトリートメントしなかったのもありますが) 美容師さんいわく、カラーリングを繰り返している人の頭皮は赤く腫れている状態の人が多いらしいです。 ○質問内容○ 1.カラーリングを繰り返しているかたはどのように髪や頭皮が傷み始めましたか? 2.トリートメントすれば大分良くなるものなのでしょうか? 3.20代で染めてないとおかしいですか?   化粧や服装に気を使っていても野暮ったいなと思われるでしょうか。   白髪が生えてきたら白髪染めしようと思っています。   お金を貯めたいので今はカットだけしていますが・・・。

  • ブリーチやカラーリングで痛んでしまった。

    一年前にブリーチをしたらバサバサになってバービーみたいな髪の毛になってしまいました。この一年の間に自分でカラーリングを10回はしています。今は髪を伸ばしているので切りたくないのですが、つやつやのいい髪の毛になるには、いい方法はないでしょうか?やっぱりカラーリングは美容院でやった方がいいのでしょうか?

  • カラーリングの頻度・料金について

    カラーリングの頻度・料金について ここ10年は、カラーリングをしていない20代男性です。 素朴な疑問がわいたので、ご存知の方に教えて頂きたいです。 (1)だいたい1ヶ月で、約1cmくらい髪がのびますよね?みなさんは、1ヶ月くらいで、リタッチに行かれるのでしょうか?1cmというと案外気になる気がするのですが。 (2)女性で髪が長い人は(男性でも、そこそこ長い人を含む)、リタッチ時に、必ずカットもあわせるとは限らないのでしょうか?(私は、最近までベリーショートでした。そのため、カットは1ヶ月に1回はしないと、スタイルがおかしい感じでした。) (3)リタッチだけとかありえるのでしょうか?普通カットもセットで行いますか? (4)(3)などの場合、みなさんは1ヶ月(または、その人の美容室に行く期間)にどれくらい料金を支払われますか? 宜しくお願い致します。 ((1)~(4)のどれかだけでも、大丈夫です。)

  • カラーリングについて

    美容院でアッシュ系にカラーリングしてもらったんですが、伸びて来て根元が黒くなったので市販のカラーリングで染めたら明るい感じになってしまいました。市販のカラーリングしてから3月たち根元が黒くなったのでまた市販のカラーリング剤を購入して染めようかと考えてますが、今現在の髪の色は明るいのでもう少し暗くしたいんです。マット系アッシュ?とかそんな感じがいいんです。フレッシュライトというカラーリングを購入しょうかなって。髪の色がみなさんはんからないのであれですが明るい髪からアッシュ系に市販のカラーリングでできるかおしえてください

  • カラーリングのメリットとデメリットについて

    現在、腰まである超ロングヘアで、パーマをかけています。ただし、今のところカラーリングはしていません。スーパーロングは重たく見えがちということで、毛先にレイヤーを入れて重さを軽減してもらっています。ちなみに髪の色は真っ黒です。現在のパーマを生かすために、カラーリングにチャレンジしてみたいのですが、今の髪の長さを維持したいので、正直髪へのダメージが心配です。カラーリングは新しく髪が伸びた部分と、依然カラーリングした部分と両方とも施術されるため、スーパーロングの場合、毛先になるほど何度もダメージが重なることになるのでしょうか?また、カラーリングとパーマの両立は長さを維持する前提では難しいですか?実はカラーリングで立体感や動きが出ると聞いたことがあるので興味はあるのですが、メリットとデメリットどちらが大きいのでしょうか?教えていただければ幸いです。

  • カラーリングを繰り返すと・・・

    最近、カラーリングをしても色のもちが悪くなりました。以前は半年位は染めた当初の色を保てていましたが、最近は2~3ヶ月くらいで色が落ちたような感じがします。また、髪の色が赤っぽくなった気がするのですがこれはカラーリングを繰り返してしまったせいなのでしょうか。色持ちが悪くなった&髪の毛が赤っぽくなった原因を知りたいのと、それを改善するためにはどうしたらいいのか、是非、教えてください。

  • カラーリングについて教えて下さい!!

     先週末に初めて行く美容院へ行って、カラーリングしたのですが、仕上がった髪は、ほぼ金髪に近い状態。 すごくブルーで、すぐに自然な色に染め直したいのですが、髪の毛が痛みそうで・・・。 最低、どのくらい期間をあけて、染め直したらいいものなのでしょうか?? こんな頭じゃ、どこにも行けません。 誰か、教えてください!!!

  • 傷んだ髪にカラーリングは・・・?

    カラーリングで髪が傷んでしまいました。毛先などは切ったのですが全体的にぼわーっと広がってしまいます。昔の様なサラサラな髪に戻りたい!でも、近々髪を茶色くしなくてはならないので、今度は美容院に行ってやろうと思うのですが、美容院でやると、サラサラになると聞きます。傷んだ髪にカラーリングをまたしても、さらさらにいい色になるのでしょうか?

  • パーマとカラーリングについて

    美容院でパーマやカラーリングをしてもらったら、相対的にみて、どちらの方が髪に対するダメージが大きいんでしょうか?どちらも、確実に髪が痛むのは分かるんですが、どちらの薬剤の方がきついのかな~なんて思いまして(^^;回答お願いします。