• ベストアンサー

地デジについて

最近、引っ越しをしました。 以前から持っていたテレビがアクオスで地デジ対応だったのですが 前のマンションでは映りませんでした。 しかし、今回のマンションは地デジ対応とかいてあり、テレビ側でも 設定したのですが受信電波が0?のままで見ることができなくなりました。 普通のVHFはみることができます。 チューナーなど何か必要な物があるのでしょうか? 地域は東京の都心ですので対応はしているかとは思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • consapo
  • ベストアンサー率16% (3/18)
回答No.5

私の家のAQUOSは古いタイプのもので、テレビの後ろにアナログ用のアンテナ入力端子と 地デジ用のアンテナ入力端子の2種類あります。 もし同じタイプでしたらテレビの後ろにある【地デジ用のアンテナ入力端子】に ケーブルを差しているか確認してみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • 45yama
  • ベストアンサー率56% (875/1553)
回答No.4

 TVによっては、アナログ用端子とデジタル用端子が別のものもありますので 説明書で確認をして下さい。  また、マンションによっては、ケーブルTV会社回線を引き込んでいる 場合もありますので、チューナーが必要かどうかは、契約時の書類 (入居者向け案内書)に、記載されていませんか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taka37777
  • ベストアンサー率30% (166/544)
回答No.3

BS/CS/VHF/UHFの混合ならば、地上デジタル対応の分波器を付けると良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

アンテナは繋いだのですよね? それでも駄目ならマンションの管理人へ相談したらどうですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

電波が来ているなら映るはずです。設定を再度確認してください。マンションのオーナーに確認するのが早道かもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 地デジが見れません。

    今日新しいテレビが届きました! 届いたテレビはAquos(http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/gh1/index.html)なのですが、テレビにアンテナのケーブルをつないでも地上デジタルが見られません。 市営のマンションで、地デジの電波も届いていてこのマンションでも見られる環境は整っているそうです。 壁には、テレビのアンテナの端子が2つ付いています。2つとも違いはありません。 どちらの端子を試してみても、全く地デジの信号を受信していないみたいです。 うちの地域ではケーブルテレビ局を経由して放送を受信しているみたいなのですが、チューナーも全くいらず、テレビと壁のアンテナの端子を直接つないで見られます。 どなたか解決策が思い浮かぶ人がいたら教えてください! お願いします!

  • 地デジテレビに関するいくつかの質問

    【質問1】 地デジ対応テレビはUHFアンテナで受信するのが普通のようですが製品によっては >受信チャンネル:VHF(CH1~CH12) と表記してある物があります。地デジチューナーしか搭載してないのになぜVHFを受信するのですか? VHFでも地デジチャンネルのいくつかを受信できるのですか? 【質問2】 ディスプレイモードと受信感度の関係なのですが (1)720x480用の地デジチューナーの受信感度(受信データ小) (2)1920x1080用の地デジチューナーの受信感度(受信データ大) 以上の2つのチューナーでは必要とされる受信感度(C/N比)など違ってくるのでしょうか? 自分ではデータ量が大きい(2)の方が受信感度が高くないとだめだと思うのですが・・どうなんでしょうか? どちらか一方の質問の回答だけでもでもかまいません。 よろしくお願いします。

  • 地デジチューナーについて

    地デジチューナーについて教えてください。 僕のTVはアナログで電波チューナーを使ってみています。ホームセンターで安い地デジチューナーを買って付けようかと思っています。 住んでいるアパートは電波?受信状況?が悪く、隣人も地デジチューナーを取り付けたが見れないと言っています。 アナログTVで電波チューナーで、受信状況がよくない地域でも安い地デジチューナは見れると思いますか? よろしくおねがいします。

  • 地デジって?

    かなり多い質問だと思い申し訳ありません。 我が家の現状は、 (1)戸建て、2階建て (2)まだアナログのブラウン管のテレビ (3)アンテナは外付け、VHFなのかUHFなのかは不明(現在テレビ画面の右上にアナログと表示されています) (4)1階の居間と2階の寝室の壁にアンテナの差込口あり (5)DVDレコーダーもアナログ(購入時に地デジ非対応と言われた) (6)地域(東京都千代田区)で入ったケーブルが見れる(ほとんどショップチャンネルとNHKのBSが勝手に?見れている) という状況です。 希望は地デジ用アンテナをつけ、壁に現存している2つの差込口から地デジのアンテナを引き込み、テレビに接続したいです。 初歩的な質問ですが、アンテナを地デジ用にVHF?に変えると、テレビは今使用しているブラウン管のでいいのでしょうか?それともテレビも地デジ用に買い換えなければならにのでしょうか? また、今の地デジ非対応のDVDレコーダーは買い換える必要があるのでしょうか? アンテナだの、チューナーだの、地デジ対応だの、年寄りにはわかりづらいです。どこを変えたらいいのか、全部変えなきゃいけないのか、高齢者はいまだにわからない人が多いのではないでしょうか? 単身でマンション暮らしなら、マンション側がおおもとのアンテナを換えてくれれば一発でしょうが、戸建てに住む高齢者は、どこをどうすればいいのか、電気屋まかせにすればいいのか(儲けでやってるでしょうから、高齢者はわからないだろうと、全部変える必要がある、などと言われやしないか不安なのです)、いくらかかるのか、わからないことだらけです。 2011年とは言え、あっと言う間に来てしまいます。 どうか、よろしくお願いします。

  • 地デジ見れる? UHFとVHF

    受信エリア地域内のアパートに住んでいるのですが、そこで地デジが見れるのか見れないのか分からず困っています。 アパートの管理会社に問い合わせたところ、 一応、UHFアンテナとVHFアンテナの両方が設置されてはいるが、 デジタルにはまだ対応していないので、はっきりと地デジが見れるとは言い切れない。 2011年の7月までには見れるようにはするが、それがいつかは分からない。 と言われました。 UHFアンテナとVHFアンテナ、両方あれば地デジって見れるものなんですか? それともきちんとデジタルに対応した何か設置しなければ見れないのでしょうか? しかも、ここは新幹線かJRがあるからか電波が弱いのか、携帯のワンセグ すらまともに映りません。。 ワンセグは関係ないのかもしれませんが、余計に心配です。 キレイな画像でテレビが見たいし、早くテレビを買い換えたいのですが、買ってから地デジが映らなかったら困るので、今非常に悩んでいます。 とりあえずテレビを買ってみるべきか。 はっきりデジタル対応になるまで待つべきか。 どうすればいいでしょうか(泣)??

  • 地デジのアンテナ

    築三年のマンション住まいです。地デジ受信範囲に入っています。 地デジチューナーを買おうと思っているのですが、これくらいのマンションでは、壁のVHFアンテナタップは地デジ対応になっていると考えていいのでしょうか? ケーブルTVにも加入していますが、こちらのアンテナを使うと追加料金とかとられるのでしょうか? (何となく間抜けな質問ですみません・・・)

  • 地デジチューナーについて

    地デジチューナーを取り付けましたが、「TBS」「フジテレビ」「テレビ東京」の3局だけが受信できませんとなってしまいました。他の局は鮮明に映ります。説明書にはアンテナの向き、またはブースターの取り付けによって対応してくださいとありましたが最も効果的な方法を教えていただければ助かります。ちなみにアンテナは屋根にUHFとVHFがついてます。よろしくお願いします!

  • 地デジについて教えて下さい。

    地デジについて教えて下さい。 現在所有しているテレビは地デジ対応のアクオスです。 以前住んでいたマンションが地デジ対応だったのでアクオスを購入し、地デジを見てました。 しかし去年、中古の一戸建てに引っ越し、UHFアンテナが立っていない為、現在はフルスペックのアクオスで地アナを見てます(泣) ちなみに、引っ越した地域が電波障害地区であり、地アナは共同アンテナからケーブルテレビ線経由で自宅まで来ています。 以上の状況の中、どうやって地デジが見れるようにすればよいのか、質問です。 1.近所の人に共同アンテナの地デジ対応に関して聞いてみる(近所付き合いがあまりなく、なかなか聞けません) 2.自宅屋根にUHFアンテナを立てる(この場合、地アナの電波障害地区だということが影響あるでしょうか?) 3.ケーブルテレビに加入する 4.ネットの光回線に申し込む 以上の他になにかいい方法はありますでしょうか? ちなみに近所には屋根にUHFアンテナを後付けしてるお宅が何軒かあります。

  • 地デジがみれません

    現在マンションに住んでるのですが 地デジ対応のテレビで地デジが受信できません テレビはDAWINのDY-LC32SD1 パススルー対応 マンションはCATVに加入 地域は多摩 どうしたらいいのでしょうか

  • 地デジにアナログDVRW

     最近、家を新築して外部のTVアンテナを地デジ専用(UHFアンテナのみ)としました。     当然、地デジTVはUHF、VHFとも受信していますが、DVDRWがアナログのためVHFが受信できません。     その対処をDVDRWのメーカに尋ねてもVHFのアンテナを立てる方法がベターとのことですが、 できるならば避けたいと思ってます。    そこで、従来のアナログTVで地デジを受信するのに、地デジチューナーが使われますが、 これを噛まして何とか対応できないものかと思ってます。    でも、VHFアンテナ自体がないので、どうかな?って思ってもいます。    もし、対応が可能なら、該当機種 (一般に売られている地デジチューナーでokですか?) や 接続の方法 (TVと同じですか?) などもよく判りません。    どなたか、詳しい方、解りやすく教えてください。

このQ&Aのポイント
  • LenovoがMFC-J738DNに接続できない理由とは?印刷できない問題の解決方法をご紹介
  • LenovoからMFC-J738DNへの接続で印刷できない問題に悩んでいませんか?解決方法をご紹介します
  • Lenovoの印刷接続がうまくいかないときの対処法。MFC-J738DNで印刷できない原因と解決策を解説
回答を見る