• 締切済み

歯科衛生専門学校に通っている、もしくは卒業された方に質問します。

 歯科衛生専門学校に通っている、もしくは卒業された方に質問します。学校に入学する際、学校側から自分専用のノートパソコンを買うように指示されましたか?それとも、家に家族兼用のデスクットップのパソコンがある人は、自分専用のものを買わなくても済みましたか?  また、専門学校でパソコンの授業を受けられた方は、どのような授業でしたか?  それぞれの学校で異なるかと思いますが、参考にさせて頂きたいのでぜひ回答よろしくお願いします。

みんなの回答

  • nac03056
  • ベストアンサー率48% (203/419)
回答No.1

情報系と福祉系の専門学校の授業に関わったことがあります。よく他校でパソコン購入を義務づけられるという話を聞きますが、両校では学生にパソコンを買わせるようなことはありませんでした。(次年度がどうかまでは聞いてませんが) 授業内容については、ご指摘のように学校によって学科によって教科によって変わりますから、スタンダードな講義形式に近い実習だったとしか言いようがないです。 ただ、学校指定の演習用のソフト等があるかもしれませんので、家族と兼用では自宅学習に支障が出るという場面があるかもしれません。詳しくは学校に購入の有無と、買わないといけないなら用途を問い合わせてみた方がいいように思います。

wave_2154
質問者

お礼

 回答ありがとうございました。 全ての学校がパソコン購入を義務づける訳ではないのですね。また、学校指定の演習用のソフトというのを利用している学校もあるのですね。  大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 歯科衛生士専門学校

    私は今年歯科衛生士専門学校を受験します。 私はそのことで今とても悩んでいます。私はあまり高校生活での態度が良くなくて 遅刻や欠席も多い方です。 成績は普通程度ですが。 専門学校の受験内容は面接、作文、書類選考です。わたしが今不安なのは こんな私でも専門学校を受けて合格できるかというところです。 歯科衛生士の専門学校は入るのは簡単だけど続けていくのが難しいと聞いています。 私は入学できたらちゃんと卒業まで出来る自信もありますし、歯科衛生士の国家資格もとる自信はあります。今更ながらの後悔なんですが、こんな私でも合格することができるでしょうか。 意見を聞かせてください。お願いします。

  • 看護師、歯科衛生士の方に質問です

    家庭の事情により来年から歯科衛生士学校に通いたいと考えています。 志望校が公立の専門学校で一般入試しか受けられないのでまだ受験すらしていないのですが、英語と現代文の学科試験があり、高校を卒業してから何年も経っているので不安で仕方ありません。 そこで質問なのですが、学校にもよるとは思いますが、やはり公立の歯科衛生士学校の倍率は高いのでしょうか?社会人から受かるのは難しいですか? また、私は看護師免許を保有しているのですが、もし入学できた場合、免除してもらえる授業などはどのくらいあるのでしょうか?併せてわかる方がいらっしゃれば教えていただきたいたいです。 同じように看護師から歯科衛生士を目指された方などいましたらよろしくお願いします。

  • 歯科衛生士の専門学校・・・辛いです。

    私は今年の春から歯科衛生士の専門学校に通っています。 入学してみると、想像以上にハードで厳しく挫折しそうです・・ 勉強も毎日解剖学、口腔解剖学、微生物学、歯科衛生士概論、薬理学、臨床検査学、歯科診療補助などなど、毎日が勉強勉強です。 歯のでこぼこにいちいち名前が付いているのを全部覚えなさいなど摩訶不思議なことばかりです。 高校の時、ろくに勉強していなかった私には本当にめまいがしそうなくらい難しい単語が並び、専門用語が飛び交い、真剣に聞いているつもりが全く分かりません。 ただただ、「歯医者さんにいる歯科衛生士のお姉さんはこんなに勉強して国家試験に合格して凄い」と思うばかりです。 家に教科書を持って帰って来ているのですが教科が多すぎてその日にやったことを1教科復習するのがやっとです。 厳しいのは勉強だけではなく、生活態度も医療系なので仕方ないのですがもうそれは半端じゃないくらい厳しいです・・・ 友達も「この学校卒業したら東京の六大学合格したくらい凄いよね」と言っています。私もそう思います。 こんなに専門学校って厳しかったっけ?なんて思う毎日です。 他の専門学校(ファッション系など)と比べてブルーになります。 これからの二年間、どうやって乗り切ればいいのでしょうか?自分で決めた道なのですがとても辛いです。 できれば歯科衛生士さん、よろしくお願いします。

  • 歯科衛生士学校の学費

    30歳を過ぎているんですが歯科衛生士の専門学校に 通いたいと思っています。三重在住ですが三重県内、遠くても名古屋市内で考えています。2年間でトータルすると学費はどのくらいかかるんでしょうか? 学校によっても多少違うみたいなんですけどどこがいいかわからないので、体験入学にいくつもりです。 三重か名古屋の衛生士学校に通ってる方、卒業生の方、全国の歯科衛生士の方良かったらお話聞かせてください。

  • 歯科衛生士専門学校卒業後・・・・(長文です)

    私は現在高3です。 進路は、歯科衛生士の専門学校に決定しました。 春から、衛生士専門学校生となりますが、1つ 近い将来について不安があります。 私は将来、 (1)20歳 歯科衛生士免許取得   ↓  25歳 働きながら、勉強をし、ケアマネ試験合格 (2)20歳 歯科衛生士免許取得、准看護学校受験   ↓  22歳 衛生士として働きながら、准看護師免許取得 どちらかの道を歩みたいと考えています。 今は資格の時代だと思うし、医療・福祉の面での スペシャリストになりたいので、衛生士+何かの免許が欲しいのです。 衛生士は、一生の免許かどうかということについての不安もありますので・・・・。 でも、2つの道にあたって私には問題があります。 現在、家庭・私共に、貯金ゼロ。 父親の借金のため離婚し、母が返済する毎日です。 (母は正看護師をしています。) 歯科衛生士専門学校の学費も、母子家庭の奨学金から全額借入し、卒業後、10年間で私が返済することになっています。 (1)の場合なら、卒業後すぐ働くことができ、奨学金は返済しながら、ケアマネの受験勉強もして、合格すれば問題ないと思います。 (2)の場合なら、貯金ゼロなので、新たに奨学金を借入しながら、働きながら学校へ行き、歯科衛生士の学校の学費も返済していかなければなりません。(なぜ准看護学校かというと、衛生士学校2年生で国試の勉強+正看の受験勉強は酷だと思ったから) 私は、将来人並みに貯金もしたいですし、無事30歳で 奨学金返済もするつもりです。 ですが、将来この2つの道どちらかに進みたいのです。 どちらの方が、貯金もでき、奨学金も返済でき、資格取得も叶えることができるのでしょうか。 アドバイスお願いします。    

  • 歯科衛生士

    こんにちは 12年卒の文系、現在3年の者です 就活を進めて行くにつれ、今まで視野に入れていなかった歯科衛生士という職種に大変興味がわいてきました 無事大学を卒業したら短大か専門に入学して、歯科衛生士の勉強に励もうと思っています そこで質問です 自分は結構歯並びが悪いです…歯科衛生士としては大丈夫なのでしょうか? またわたしは大学の過程を全て終えてから(中退せずに)、歯科衛生士の学校に進みたいと考えています。みなさんだったら中退されますか? 参考にしたいのでご意見お願いします

  • 歯科衛生士専門学校の偏差値

    大宮歯科衛生士専門学校の偏差値と、 小山歯科衛生士専門学校の偏差値 知ってる方いませんか? どう調べても偏差値が載ってるサイトがなくて...。 出来れば倍率も知りたいです。 お願いします!

  • 歯科衛生士の専門学校の忙しさ。

    閲覧ありがとうございます。私は、商業高校の2年生です。 来年にはもう進路を決めることもあり、友人と「歯科衛生士の専門学校に行きたいね」と話しだすようになりました。 両親も、「手に職がつくから」と、賛成しています。 しかし、私には趣味があります。 月に数度、少し遠出(休日が朝からまるっと1日潰れる程度)するものです。 今となっては、それがないと精神的に元気もなくなるくらいです(笑) 歯科衛生士の勉強は、難しく忙しいと聞きますが、趣味は存分に出来るのでしょうか? そして、皆さんの知りうる専門学校のおおよその長期休校などはどうなっていますか? 多忙な方、歯科衛生士の(元でも)専門学校生の方で、趣味との両立をされている方の意見が聞きたいです。宜しくお願いします。

  • 専門学校歯科衛生科の面接で

    私は今年、大学受験をしていますがこれから大学の2次試験と歯科衛生士養成の専門学校を4次試験入試で受験することを考えています。そこで質問なのですが、専門学校の面接で私がどれくらいその学校で学びたいかとか歯科衛生士になりたいという熱意みたいなものをいろいろ聞かれますよね?そこで自分が今年大学受験をしたことを伏せておいて、『本学に合格したら入学しますか』という質問に『はい』と答えて合格したとします。仮に大学にも合格したとしたら私はまだどちらに進むかすごく迷っている段階なのですが、もし大学の方を選んだ場合、専門学校の方では面接のときと話が違うということで今後私の出身高校から生徒の受け入れを拒否されるようなことや高校側に苦情が行くようなことはあるのでしょうか? というのは、私は大学進学を考える前に歯列矯正治療をしたのがきっかけで歯科衛生士に憧れていたことがあったのですが、どうしてもそれ以上に大学で勉強したいことが見つかってそれ以来訳ありで浪人生活が長くなってしまって、今になってまた専門学校を受験するほうが自分にとっていいかも知れないと考えるようになったので、専門学校の面接ではこのことをうまく話せる自身がないし、話さないほうがうまくいきそうに思うんです。どなたか詳しい方アドバイスお願いします。

  • 歯科衛生士に在学中の方、卒業生の方に質問です。

    私は歯科衛生士の学校に入学したばかりのものです。 6月に初めての定期テストがあるのですが、どんな勉強の仕方をすればいいんでしょうか? 教科書を読むだけではなく、ノートとかにまとめた方がいいんでしょうか…再試にならないか不安です。 回答お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 年賀状の宛名のイメージのPDFを出力したい。
  • メニュー→ファイル→PDF出力のボタンがでてこない。
  • 筆まめVer32で宛名サンプルのPDF出力ができない問題が発生しています。
回答を見る