• ベストアンサー

嫌なことを思い出して狂いそうな時の気のまぎらわせ方

私は日に何度も過去の嫌な記憶を思い出してしまいます。 テレビをみていても、本を読んでいても、ふいに意識が持っていかれて嫌な記憶で頭の中がいっぱいになります。 リラックスしていると嫌なことばかり考えるので、ここ数年布団で寝ることはなく、お風呂に入ってもシャワーのみで湯船にはつかれません。 家族と同居しているのですが、家族が寝静まった深夜に思い出すことが多いです。 寝逃げしてしまおうかとも思うのですが、こんな気持ちの時は目がさえてしまいとても眠れるような状況ではありません。 そこで質問なのですが、嫌なことで頭がいっぱいになっている時はどういう風に気持をまぎらわせたらいいのでしょうか? 行動でも考え方でもいいのでアドバイスをいただけたらとても助かります。 深夜が一番苦しいので、できれば深夜に一人でもできる方法だと嬉しいです。 ここまで目を通して下さってありがとうございました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kaachan77
  • ベストアンサー率21% (17/80)
回答No.1

意外にいいのが料理を作ることです。 料理を作るのって、精神を落ちるかせるのに効果があるって前にテレビで聞きました。本当に、作ってると落ち着いてきます。 食欲がなく、落ち込んでいる時でも、とりあえず作ります。 作って食べれないってこともたまにありますけど、 誰も食べてくれる人がいない時は冷凍すればもちますし。 あとはねぇ、紙に書くのっていいですよ。 ムカついてる気持ちとか、わけのわからない気持ちをどんどん書いていくんです。偽らずに正直にね。誰にも見せるわけでないから言葉にならなくても、意味分かんないこと書いてもいいんです。書いてるうちに少しすっきりしますよ。 あとは、私は洗たくものの匂いが好きなので、洗たくをします。それから思いっきり掃除するのもいいですよ。動いていると気分がまぎれるんです。 好きな香水をつける、アロマキャンドルをつけるなど、においも落ち着く効果ありますよね。

-piyomaru-
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに、料理を作っている時は嫌なことで頭がいっぱいになる経験がありません。 私が要領が悪くて料理を作ることでいっぱいいっぱいになるからかもしれませんが。 お恥ずかしいことにまだ料理をすることに慣れておらず、作っている最中は慌ただしくて落ち着いてはいられないのですが、 今は料理を作ることに没頭して嫌なことを思い出す隙を作らないという方向でいこうと思います。 段々とコツを掴んでいって、いつか料理をすることで落ち着けるようになればよしです。 幸い家族と一緒に住んでいるので、食欲がない時は家族に食べてもらおうと思います。 自分の気持ちを紙に書くというのはまだしたことがないので、今度イライラや不安が襲ってきたら実行してみます。 他にもいろいろなアドバイスありがとうございます。 唐突にソファを動かして裏に溜まった埃を掃除してすっきりとかたまにします。 体を動かすのはいいですよね。 今まで嫌なことを思い出すとそのことしか考えられず、気がつくと何もできずに何十分も経っていたりしたのですが、 これからは嫌な気持ちが浮上してきたら、アドバイスを参考にして嫌な考えに飲まれないように頑張ります。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • fiyocco
  • ベストアンサー率12% (10/77)
回答No.6

私も深夜嫌なことを考えて眠れなくなることがよくあります。そんなときはラジオをつけています。深夜放送は楽しい内容が多いので結構気がまぎれます。そのほか翌朝のゴミ出しをするなどちょっと違うことをすると気分が変わって眠れるようになることが多いです。よかったら試してみてください。

-piyomaru-
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 深夜ラジオときいて、昔少しでもクリアな音でラジオを聞こうとアンテナの角度を調節したり、家の中で一番電波の拾えるとこはどこかと歩き回ったのを思い出しました。 今はラジオといえば専らネットで聞いていて常にクリアな音なのですが、久々に昔みたいにラジオを聞いてみたいと思いました。 深夜のシーンとした静かな空間が色んな嫌な記憶を思い出させる要因になっている気がするので、ラジオは効果的かもしれないです。 夜にゴミ出しをするというのは考えたことがなかったです。 いつも朝に捨てていたので、試しに今日は夜に捨ててみようと思います。 最近は夜外に出て星をみることもなかったので、ゴミ捨ての時にゆっくり空でも眺めてみようと思います。 アドバイスを参考にして、嫌な気持ちにとらわれすぎず、穏やかな気持ちで眠れるように頑張ります。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akikiiii
  • ベストアンサー率7% (7/98)
回答No.5

わたしもそれでした。 効果あったものを書きます。 *緑茶(カフェインをとる。でもカフェイン切れたときもっと最悪かも) *思い出した時に気合いでそんなこと思い出してもしょうがない!と打ち消す 傷が癒えてないのですね。でもそのうちに思い出さなくなりますよ。過去の失敗で自分を責めてはいませんか? やり直せるのは未来だけです。

-piyomaru-
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 緑茶の香りは好きですし、温かいものを飲むとほっと一息つけるので気持ちを落ち着かせるのにいいかもしれないですね。 気持ちがぐちゃぐちゃしてきたら、緑茶を飲んでカフェインの力を借りてみます。 カフェインが切れた時どうなるか怖いですが、まずはやってみます。 気合で打ち消す。力強いです! 今は、嫌な記憶とも向き合っていこうと考えているのですが、どうしても悩み過ぎて思考が行き詰ってしまうことがあると思います。 そういうときは気合で一旦感情をリセットしてみます。 そして、緑茶を飲んで落ち着いてから、また少しずつ記憶と向き合おうと思います。 おっしゃる通り、傷がまだ癒えていません。 癒えた、もう忘れたと何度も思いこもうとしたのですが、その時のことに自分が納得できていないので、ふとした瞬間にぶりかえします。 今は傷を癒すには、気持ちに決着をつけるしかないと思っています。 そうしたらきっと思い出すこともなくなるんじゃないかと。 「やり直せるのは未来だけ」この言葉に背中を押されました。前に進んでいけるように頑張ります。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#194289
noname#194289
回答No.4

本当にやってみたいことを考えないで生活していることも現状を招いているとも考えられます。貴方の頭がその能力を適切に使っていないのでということです。いわゆる怠けものということでしょうが、楽が必ずしも楽ではないのです。いやな記憶があればこそ将来同じようなことをしないようにしようとか、そのような嫌な状況にならないようにしようということが可能になります。それが嫌な記憶の効用です。そういう大切な記憶をいわば悪用してしまうのは、その方が楽そうに思えるからですが、これは誘惑のようなものです。記憶は頭の中のことですから、頭で考えて対処するとともに頭の外に出て本当にやってみたいことを探してみたらどうでしょう。やってみたいことをやるというより、まずそれを探さないとだめだと思います。いやな記憶を思い出すこと以上にやってみたいことがないとすれば現在の生活に満足しているということにもないます。案外嫌な記憶は役に立っているのかもしれないと思いました。

-piyomaru-
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 いわれてみると本当にやってみたいことはなんなのかわかりませんでした。 自分に自信が持てず、何をやっても駄目だと思ってしまうことが邪魔をしてるんだと思います。 「嫌な記憶の効用」という言葉にはっとしました。 嫌な記憶を思い出すと決まって、怒り、憎しみ、悲しみ、苦しみ、そんな感情ばかりがぐるぐるしてしまい、 イライラして落ち込んで、結局はもう思い出したくないと考えないようにすることばかりを考えていました。 でもこれは、嫌な記憶の悪用なんですね。 今はまだ楽な方にいく意識の方が強く、考えたくないというのが正直な気持ちです。 でも、考えないということは、この嫌な記憶や経験を今後に生かしていく可能性も無くすということで…。 やってみたいこともまだよくわからないので、まずはやらなければいけないことというのを考えてみようと思います。 それを少しずつ消化していき自分への自信というのを持てれば、やってみたいことにも気づけるような気がするんです。 嫌な記憶を思い出して苦しくなったら、そこで思考を停止させないで、やらなければいけないことを考えるよう努力します。 そして、少しずつその嫌な記憶と向き合っていき、分析し納得することで、その時の感情や経験を今後に生かしていけるようになりたいと思います。 嫌な記憶を役立てられるように頑張ります。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#77941
noname#77941
回答No.3

すみません、長文です。 考え方は参考になれば…ここで以前No.1で回答していました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4425283.html これは昨年酷くいらついていた頃、何とか気持ちを抑えようと考えたことです。 これは過去は実母に、現在は次姉に対してでのことで今もぶり返しそうになることもありますが、だいぶ気が楽になりました。 環境作りも大切だと思います。 いつも部屋の中を緑で一杯にしたらどうでしょう? 私はここのところずっと鬱っぽいので、植物を枯らしては可哀想なので、(いや、サボテンなら大丈夫かな?)フェイクグリーンやドライフラワーを飾るのが好きです。 最初は色あせが心配なのでもっぱらフェイクグリーンだったのですが、ドライフラワーのリースを見ていると心が癒されます。 だって、もともとは命を持って咲いていたんですよね。 それが人の手でまた命を吹き込まれて蘇ったんですから。 その点でまた感動してしまいます。 私は富良野のとあるお店からネットで購入しているのですが、お手頃価格で、花落ちも少なく、1ヶ月以上立った今も色が鮮やかです。 そして、花もばら売りしているので私は3種類購入して、花瓶に飾ったりブーケにして飾ったりしています。 今も目の前に飾っているんですが、落ち着きますよ~!!! で、思ったんですが、華道を習ってみてはどうでしょう? お花を生けていたら心が落ち着くのでは? 茶道なんかも良さそうです。 御茶をゆっくり点てたり、香りで癒されそうです。 …って自分は習っていませんが、江角マキコさんの元夫の桐島ローランドさんは、御茶を点てている間は外界の気ぜわしさから離れて、ゆったりとした時間の流れを感じられ、心が癒されるのだと仰っていました。 もちろん、ドライフラワーで花束を作ったりするのでも良いと思います。 小さな花束を作って人にプレゼントするのも楽しそうです。 乱暴に扱うとパラパラ花が散ってしまうので、そーっと扱っていると怒りも鎮まりそうだし…だって、花が可哀想ですもんね。 パラパラとなれば 「おお、よしよし」 と、なったりしませんか?  あと、どうしても怒りが静まらなかったら名前は解らないのですが、ビーチボールみたいな素材で、でっかいおきあがりこぼしみたいなのがあるじゃないですか。あれをパンチしてキックするとスッキリしそうですよね。 昔テレビドラマで見ていてすっごく欲しかったのを思い出しました。 そのころは育児ノイローゼ気味だったし、夫婦喧嘩も耐えなかったので…。 ↑でも、夜中は使えませんよね。家族に不審がられそう…。 日中はパンチ!キック!…あと、カラオケで熱唱なんかも良さそうです。 夜は花を生けたり御茶を点てる人に変身なんてどうでしょう? (お風呂に好きなアロマオイルを入れて、湯船で簡単な体操をしながら入ってみてはどうでしょう。良い香りだと気持ちも良いし、結構忙しくなるので嫌なことは考えなくてすむと思うのです。歌を歌いながらでも駄目ですか?)

-piyomaru-
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 他の方にされていた回答の方も読ませていただきました。 「許されるのは自分でもある」の部分にはっとしました。 今一番私を苦しめている過去の記憶は、相手を許せないことにあります。 私にも悪いところがあって相手を傷つけてしまったのに、その事実から目をそむけて、相手に傷つけられたことと、それに対する怒りしか考えられなくなってしまうんです。 そんな自分も醜くて許せません。 考えると嫌な気分になり沈んでしまうのですが、その記憶にしっかり向き合って自分と相手のことを納得いくまで分析していこうと思います。 どうしても時間はかかると思いますが、相手も自分も許せるようになりたいです。 思考が行き詰っていたのですが、これは私にとっても前に進んでいける考え方でした。ありがとうございます。 ドライフラワー私も好きです。 鮮やかな花も綺麗ですが、ドライフラワーのくすんだ色も味があって好きです。落ち着くしあったかい感じがします。 残念ながら華道や茶道は金銭的に余裕がなく習うことはできないのですが、ドライフラワーを作ってみようと思います。 ちょうど花瓶に薔薇の花が3本ほど飾られてたので、早速干してきました。 すでに少し枯れてきてしまってるのですが、ドライフラワーにして蘇らせようと思います。 完成するのが楽しみです。 ドライフラワーのネット購入もできるんですね。そういうサイトも後でみてみようと思います。 パンチ、キックは凄くすっきりしそうでいいですよね。 あの巨大おきあがりこぼしは私も欲しいと思ったことあります。どこで売ってるんだろう…。 色々なアドバイスをありがとうございました。参考にして嫌な気持ちを吹き飛ばす力にします。 (近々気合を入れて湯船にもつかってみようと思っているので、その時は実践させていただきます。ありがとうございます)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

趣味とかってありますか…ってそんな簡単に解決するならここに投稿しませんよね…すみませんm(__)m まずリラックゼーションからはじめたらいかがですか? ハーブティーやアロマテラピー、フラワーエッセンスなど。 私もやっていますが、すごく落ち着きますしいろいろ考えたり自分を見直すのには最適です。とても心が落ち着きます。 お住まいがどこなのかは知りませんので、お店を紹介することはできませんがインターネットで買い物ができるサイトを紹介します。 ​http://www.nealsyard.co.jp/​ ↑こちらは無料で会員登録ができます。 オンラインショップで買い物をするとポイントもたまります。 カタログも請求できます。 ​http://www.treeoflife.co.jp/​ ↑こちらも無料で会員登録ができます。 オンラインショップで買い物をするとポイントもたまります。 いろんな雑貨も売っていますし、パソコンで注文すると無料でカタログも届きます。 ​http://www.charis-shop.com/​ ハーブティーを買うならここです。 種類が豊富にあります。 でも、エッセンシャルオイルを買うなら自分で香りを確かめて買ったほうがいいと思いますよ。 もし、よかったら『医師が教える自然療法 症状別セルフケアバイブル』という本を探してみてください。(インターネットでも買えると思います)

-piyomaru-
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 趣味はあるのですが、その趣味の最中にも嫌な考えが浮かんでしまい思考がそこで止まってしまうんです。 いえいえ、謝らないでください。気を遣っていただきありがとうございます。 「リラックス=嫌な考えに支配される時間」と今までは考えていて、あえて自分の体や思考を休めることから逃げていました。 でも、このままでは体も心も参ってしまうのでリラックスすることにも挑戦していきたいと思います。 アロマテラピーなどは経験がなく、キャンドルに火を灯して香りでリラックスする感じかと思っていたのですが、 サイトの方を拝見すると色々なアイテムがあるんですね。無知でお恥ずかしいです。 サイトを見ているだけで楽しくなりました。気になるものがあれば購入を検討してみます。 本も検索してみたところ、初心者にも易しい内容のようでいい感じですね。 通販サイトと本を紹介していただきありがとうございます。 まったく足を踏み入れたことがない世界なので、こうして入口を示していただき助かりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 睡眠について

    1.適度の睡眠時間を取りたいと思っているのですがどうしたら良いでしょうか?遅い時間(深夜2、3時)に寝ると12時間ぐらい寝てしまい、早い時間(12時、深夜1時)に寝ると3~5時間ぐらいで起きてしまいます。遅い時間に寝て起きた場合は頭が重い感じがするし、早い時間の場合は寝不足のために昼寝をしたくなってしまいます。 2.布団に入ってから眠りにつくまでに時間がかかっていたので改善のために毎日勉強をして脳が疲れた状態にしておいて寝るようにしています。これは改善されて布団に入ったらすぐに寝れるようになったのですが勉強したために記憶の整理を行っているのか以前より夢を多く見るようになりました。ただ、見ている夢が追いかけられる夢や戦う夢、殺される夢などの悪夢が多くて途中で目が覚めてしまいます。睡眠途中で目が覚めないようにするにはどうしたらよいでしょうか? 今は無職なので寝不足だろうが昼寝をしようが影響ないのですがそろそろ就職を予定しているので安定した睡眠をとりたいと思っています。よろしくお願いします。

  • 就寝時は暑いのでシーツだけをかけて寝ると、早朝に寒くて目が覚めます。

    夜に就寝する時は、布団一枚を着ても暑いのでシーツ2枚を重ねて寝ています。 毎日、午前4時頃になると寒くて目が覚めています。 目が覚めると横に置いていた掛け布団一枚をかけて寝ています。 毎日、睡眠の途中で目が覚めると寝不足になりますので、なにかいい方法は無いでしょうか。

  • ムカデを気にせず寝たいのですが…

    昨日の深夜、ムカデがパジャマの中に入ってきて、一気に目が覚めました…。 幸いにも、噛まれなかったのですが、す~~~~ごく気持ち悪く、なかなか寝付けませんでした。 過去ログも見たのですが、ムカデはペアで行動するとのこと。今晩も出るの?と思うと、ゾっとします。 せめて、寝ている布団のまわりだけでも、安全地帯にする良い方法がないでしょうか?

  • めまいですか?

    私は、お風呂とか、大好きなんです。 でも、お風呂の湯船に入って、出るとき毎回クラッとします。 あと、シャワーの時も頭洗い終わったら毎回クラクラします。 あと、湯船に入る時間は長くても5分程度です。 これってめまいなんですか? あと、どうしたらいいですか?

  • 家に変な霊が出る

    入浴中、しかも湯船に浸かっている時だけ出る霊がいます。 風呂場の入口がすりガラスで向こうがうっすら見えるのですが、湯船に浸かってリラックスしていると決まってすりガラスの向こうに顔が見えます。 シャワーだと出現しません。 顔はアンガールズの山根さんにソックリで、そのためか全然こわくありません。 もともと霊障などを信じていなかったので見間違いかと思ったのですがずっとなので、何か言いたいことがあるのかな、とちょっと気になってきました。 お祓いとかしたほうがいいんですかね?

  • シャワーは必要ですか?

    私の家の風呂にはシャワーがないのですが、子供たちがシャワーを付けてと言っています。 私は子供の頃から、湯船のお湯で体や頭を洗ったので、気にはしていませんでしたが、 子供たちは なんかあまり気持ちがよくないみたいなことを言っています。 そこで質問です。みなさんの家庭ではどうでしょうか?

  • 人の気持ちを気にしすぎる

    ご相談があります。 私は気に入った相手などがいた場合に その人のことで頭がいっぱいになり、相手が 何を考えているのかが気になります。 そうなると、なんとでも話したいってことから いつもがむしゃらになってしまいます。 頭の中ではもちろんそんなに焦ってもしょうがないって 思っておりますが、気持ちのブレーキがかかりません。 もちろんそれで関係がぎくしゃくしたことも ありました。 やはり気になっていると相手の気持ちを無駄に探りを 入れたくなるのです。 時に友達には相手のことを気にしなさ過ぎて、 我侭と思われることもあります。 人と自然に接することが出来れば一番ですが、 相手にメールをしても反応が冷たかったりすると 落ち込んでしまう自分がいます。 自分らしく生きることが大切ですが、 時々本当の友達が自分にはいるのかなって思うと 悲しくなります。 どのようにすれば、もうちょっとリラックスして 恋愛・人間関係ができますか?

  • ホテルのバスタブの使い方

    標記の件、もっとも効率の良い入り方、自分はこういった方法で入っている等、お教え下さいませんか。 まず、かかり湯が出来ないことが不満ですね。 頭は、いつ洗いますか。 暖かい時期ならば、いっそのこと、シャワーでかかり湯をしてから頭を洗って、そのあと湯船に湯を満たすという方法もやってみました。 ひとつの方法かと思います。 あるいは石鹸で、体も洗ってしまってシャワーで石鹸を落とし、最後に湯船にたっぷり湯を満たして暖まるというのはいかがでしょう。 湯が一杯になるまで、震えながら(?)待たねばなりませんが。 皆さんのご意見を聞いてから、私なりに納得できる方法を考えたいと思います。 皆さんがやっておられる方法を、ご教授下さい。 案外、日本人が外国で(日本のホテルでもそうですが)バスタブを使うのに手間取っておられる方が多いのではないでしょうか。

  • 深い眠り!スグ寝れる!この言葉に飢えてます(切実)

    私の現在の悩み ●寝る時間が来て寝ます。眠れるんですが、2時間 ぐらい経つと目が覚めてしまうのです。 一回目が覚めるとしばらく目をつぶっていても眠れ ません。深夜1時に寝て8時に起きる予定でしたが 3時30頃目が覚めて眠れないので結局、この時間に パソコン、パチパチやっているのです。 ●布団に入っても中々眠れない時があります。 何故眠れないのか・・・? 昨日、寝すぎ・・ ありえません。 しいて言えば、近日中に独立起業するので成功法則 を寝ても覚めても勉強中で頭の中が一杯です。 知人とも会わず、全然遊ばず、目には見えない ストレスが蓄積しているかもしれません 実感は余りしないのですが・・・ そんな私に「1度寝たら2時間後に目が覚めない秘訣」 そんな私に「布団に入ったら眠くなる秘訣」 伝授して下さい。 あなたが効果的だ!と、うなった体験を是非教えて 下さい。 今日も眠れませんでした。ふぅ~・・・・辛い・・ 宜しくお願い致します。

  • 入浴する時、水はどのくらい使いますか?

    こんばんは。 水を節約したいので、参考までにお尋ねいたします。 私は、主人とふたり暮らしで、毎日お風呂に入っています。 シャワーもありますが、新しいお湯の時は、節約の為使わないことにしています。 しかし、主人には内緒ですが、私がほとんど先に入るのですが、湯船のお湯の 半分は、つかってしまいます。髪の毛は長いし、湯船に入ってないときは寒い のでなんとなく何杯も背中にかけてしまいます。 それで、でるまえに湯船のお湯を足します。 お風呂に入るたびに、もったいないなぁと思う気持ちと、せっかく入るんだから いっぱい使わないと入った気分にならないし・・・という気持ちが葛藤して 最近は、お風呂事態がストレスです。(ちょっとおおげさですが) 皆さんは、どのくらいのお湯を使われていますか?参考までに教えていただけない でしょうか。 ps、水道代は、二ヶ月で4000円くらいです。

このQ&Aのポイント
  • アメリカで販売されているプリンターMG3620(インク:ブラック240/カラー241)と日本で販売されているMG3630(インク:ブラック340/カラー341)は同じ製品なのか疑問に思っている人も多いだろう。この記事ではその点について説明する。
  • 実は、プリンターMG3620とMG3630は外観や機能面において非常に類似している。しかし、インクの型番や出力品質など、一部の仕様が異なる場合もある。詳細は後述する。
  • まとめると、アメリカで販売されているプリンターMG3620と日本で販売されているMG3630は外観や機能面では類似しているが、仕様には一部の違いが存在する。購入を検討する際は、よく比較検討して適切な製品を選ぶことが重要だ。
回答を見る