• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Alphavilleのforever youngって曲)

Alphavilleのforever youngって曲の意味とは?

このQ&Aのポイント
  • Alphavilleの曲「forever young」には、歌詞のいくつかの表現が意味深であり、その解釈に困る部分があります。
  • 特に、「Are you going to drop the bomb or not?」というフレーズでは、bombが現実の爆弾を指しているのか、比喩的な意味があるのかが不明です。
  • また、「Can you imagine when this race is won」というフレーズでは、raceが人生を表しているのか、他の何かを指しているのかが疑問です。他の歌詞についても同様の解釈の余地があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#77945
noname#77945
回答No.1

英語が堪能かどうかはあまり関係の無い質問だと思いますが(笑) 私なりに訳してみたので参考にしてみてください。 この曲が作られたのは冷戦時代(cold war)で、 アメリカとソ連が核爆弾を一生懸命作りあって、 俺の方がたくさん作ったぜ~俺の方が強いぜ~ みたいなバカな喧嘩をしていた時です。 Are you going to drop the bomb or not? bomb,これは核爆弾を示すと考えられます。 Can you imagine when this race is won race,これは核爆弾をどちらが早くたくさん作るかレース(競争) を示すと考えられます。核武装レースといったところでしょうか。 Praising our leaders we're getting in tune leadersは、世界のリーダー、まぁ米ソを中心とする西と東の 政治家達の事を示すと考えられます。 Some are like water, some are like the heat ここでのsomeは人生という意味もあるかもしれませんが、 「(戦争に巻き込まれて死ぬかもしれない人の)命」という意味もあるかもしれません。 So many dreams are swinging out of the blue swingは、揺れる→変化する→今の状態から全く逆の状態に変化する という感じの意味があります。夢がある状態から無い状態に変化。 ここでは、多くの夢が予期せず(核戦争のせいで)失われかけている、 という感じの意味だと考えられます。 「揺れる」という訳語をあえて使うなら、 多くの夢が、予期せず、生と死との間で揺れ動いてる、とでも訳せる かもしれません。 この曲は、永遠に(寿命がつきるまで)生きたいという歌詞もありますが いつ起こるかわからない核戦争の恐怖の中、たとえ短い人生であったとしても一生懸命生きたいという事を訴えたかったのではと思います。

lily9
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに英語が堪能とかの問題では無かったですね^^; 時代背景とかそういった総合的な事の理解の問題でしたね。 スミマセン。 訳の方もなるほど!という感じでスッキリです。 そうですかー冷戦、核武装等時代に作られたのですね。 自分でももう一度良く読んで&調べてみます。 回答くるかなあと、微妙な感じだったので、嬉しいです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Forever Young

    先日AFNでA Prairie Home Companionという番組を 聴いていたら色々な人が歌っている、"Forever Young"という歌を Garrison Keillorが歌っていて何故か、大変感動しました。 この歌の歌詞はこちらですが http://bobdylan.com/songs/forever.html ○○でありますように・・・ という祈りの連続のような内容なわけですが、 最後に"May you stay forever young"となります。 これ以外のものについてはすべて、大変同感なのですが 何故オチが"forever young"なのでしょうか? 人が老いてゆくのは避けがたいことで "いつまでも若く"と願うのは現実離れしていると思うのですが(笑)・・・ ひょっとして"young"の意味を取り違えているのかなと 思い質問しました。 どうなんでしょうか?

  • 「Young Forever」のREBECCA

    ダンスダンスレボリューションというゲームに出てくる「Young Forever」という曲を歌っている「REBECCA」というグループ?は、80年代にヒットした日本のバンドと同じなのでしょうか?(日本のバンドはボーカル:NOKKO) ご存じの方、教えてください。よろしくお願いします。

  • CDのタイトル

    かなり以前にレンタルしてMDにおとしたらしきCDのタイトルがわからず困っています。 ポップスのオムニバスといったかんじで、1曲目がジョン・レノンのイマジン、4曲目あたりにグッバイ・ノーマジーン(?)が入っていて、前半は男性ヴォーカルのものばかりです。 12曲目に女性ボーカルのどこかで聞いたような曲が出てくるのですが・・・。 13曲目はジャクソン5のおそらく一番有名な歌です。14曲目はおそらく何かの映画に使用されたかも。「Dream are still seen Forever..」みたいな歌詞がサビであります。 もしお心当たりございましたらお教え下さい!!

  • 映画「FOREVER YOUNG」のセリフについて

    映画「FOREVER YOUNG」を見て英語を勉強していますが、 よくわからない文章があったので 質問にご回答頂けませんでしょうか。 質問(1) 以下のような一連のセリフがあります。 (ハリーが鶏を冷凍して、その鶏を蘇生させたという話をダニエルがヘレンにしている場面) Helen: Big deal. My butcher's done that. (ヘレン:まぁ、すごいわね。そんなの、私が行きつけの肉屋でもやってるわよ。) Daniel: Yeah? Well...I'll bet your butcher's never brought the chicken back to life again. (ダニエル:そうか?でも、きっと、その肉屋は鶏を生き返らせたりしないだろ。) Helen: He what? (ヘレン:あの人が、何ですって?) Daniel: I swear! I swear! I saw the chicken. It was walking around! Harry's a genius. Which he was proclaiming himself after the second bottle of champagne. It was pretty ugly. (ダニエル:本当!本当だぜ!僕はそいつを見たんだ。歩き回ってたよ!ハリーは天才だ。2本目のシャンペンを空けたあと自分でそう宣言してた。かなりの醜態だったけど。) 一番最後のダニエルのセリフの中に「Which he was proclaiming himself after the second bottle of champagne.」という文がありますが、この文の一番最初のwhichは何を表していますでしょうか? 質問(2) クレアが、昔付き合っていた元彼のフレッドが酔って時々クレアの自宅に来るという話をしている場面のセリフです。 CLAIRE:(省略) I haven't gone out with him in two years. Over that, but every once in a while he comes back like those storms over in Japan. You know, those, those, uh, violent ones that destroy all the villages? (省略) (クレア:あいつとはもう2年くらいデートしてなかったんだけど。それ以上ね、でも、ときどき思い出したように戻ってきて、日本の台風みたいに。ほら、村にひどい被害を与えるあれ、暴風雨、知ってるでしょ?) この文の中で「those storms over in Japan」とありますが、なぜ「over」と「in」が続いているのでしょうか? また、この文の意味なら「in」だけでもいいような気がしますが、ここでの「over」はどのような意味なのでしょうか? 以上、宜しくお願い致します。

  • MP3 Gain

    MP3 Gainをダウンロードして、 インンストールしようとした所、ウインドウが開き次の英文が出ます。 some microsoft files used by MP3Gain are missing or OUT-of- date on your system you will probably need to go back to the MP3gain web site and full installer before MP3gain will work would you like to install MP3gain right now? どのような内容なのでしょうか?

  • TATA YOUNGさんの曲

    tata youngさんの曲でI NEED THE BOTH OF YOUという曲の歌詞を教えてください。。 友達が探してます~

  • too young という曲 について

    なつかしの映画音楽とかで、too young という曲を聴きました。ナッツキングコールという歌手が歌っているそうです。この曲はなんという題名の映画の主題曲なのでしょうか。アメリカ映画のような感じがしていますが、曲を聴いたことがあるだけです。曲が良いので映画を見たいとおもうようになりました。この曲の映画の題名等を知っておられる方がいれば教えてください。

  • 英文の意味

    次はオーストラリアの自然環境について書かれた英文ですが、最後の extraordinary fragments of ... easy to accessの箇所がいまいち意味がつかめません。どなたかわかる方教えてください。 If you are visiting Australia for a short time, you don’t have to go far to experience some of the richness of the environment. Even places like Sydney have preserved extraordinary fragments of their original environment that are relatively easy to access.

  • youngについて

    たとえば、まだ小さいWilliam王子に対し、 young William という場合、 「3~5才」くらいでも「young」ということは可能でしょうか。 あるいは15才くらいの若い王子について、「王子がまだ小さいころ」とというとき、 When he was young, と原級で書けば、たとえば「5才くらいのとき」を表せるでしょうか。 まとめると「young」の年齢的な範囲がどこまで及ぶのかという質問です。 宜しくお願いします。

  • 英作文の添削をよろしくお願いします。

    竹に節目があるように、誕生から死にいたる人生にも、いくつかの節目がある。 入学や就職、成人などは誰にも見える節目といえるだろう。 In our life which goes from a birth to an end, there are some points which divide it like lines on bamboo. We can surely say that entering schools, getting a job or becoming an adult are true of them. 節目 というドンピシャな単語が思いつかず points で代用したのはいいのですが 竹にそれを使うのはおかしいと思いそちらは lines にしました、結果的に同じ日本語の単語 を2つの英単語で表現することになってしまいました。 これはやはりまずいでしょうか? 回答よろしくお願いします。