- ベストアンサー
- 暇なときにでも
データファイルのバックアップについて
1MB~2MBのEXCELデータが、20件ほどあります。 記録メディアは、フロッピーのみで、MOやCD-RWの増設予定はありません。 現在はフロッピーに収まる容量を確認しながら、データを圧縮して保存しています。 出来ないことはないのですが、手間と時間がかかります。 圧縮にはフリーソフトの「LHMelting」を使用しています。 この環境(圧縮ソフトの変更は可:できればフリーで)でのバックアップとして、最適な方法をアドバイスいただけないでしょうか。 よろしくお願い致します。
- yuji69
- お礼率35% (62/177)
- その他(インターネット・Webサービス)
- 回答数5
- ありがとう数7
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>記録メディアは、フロッピーのみで、MOやCD-RWの増設予定はありません 少しつらい部分がありますね。圧縮ソフトについては、いろいろありますが、まとめて圧縮分割するソフトがあるので自分にあったものを使われるといいでしょう。 わたしは、鬼束氏の「Explzh」ソフトを利用させていただいています。エクスプローラ風に使えるので比較的便利です。(参考URL) 大量データの保存が頻繁に発生する場合、外部保存メディアを使うことが適切です。ある程度安く済ませるとしたら MOやCD_RWの使う方法もありますが、わたしの場合、画像データの保存に、外部HDD(27GB)を使っています。SCSIで接続しているので、転送速度も速いし、使いやすいです。最近は、HDDも極端に安くなっているのでそちらの面でもご検討してみてください。
その他の回答 (4)

OSはWin95でしょうか バックアップは毎日やらなければならないのでしょうか。 アクセサリ-システムツール-バックアップがありますが。 (なければアプリケーションの追加と削除-Windowsファイル-ディスク管理ツール) ファイルを1つだけでも、フォルダにまとめて指定することもできます。 FDからはみ出すと次のFDを要求してきます 戻す作業も、同じところで復元から行えます。(場所もオプションで変えられます) (まあ手間と時間はかかりますが、容量の計算は不要です。オプションで圧縮となっても、大きさはデカクなります) ただ、FDやMOなど媒体は1年に2回程度壊れることにわたしは遭遇するので、あまりおすすめしません。

お礼
ご回答ありがとうございました。大変勉強になりました。 patawさん推薦の「Explzh」と両面で試用してみます。 今日使用した感じでは、圧縮率・時間は「Explzh」のほうが優れているようです。 継続使用の場合の使い勝手等、考慮してどちらかに決めようと思っています。
- popesyu
- ベストアンサー率36% (1782/4883)
すいません。参照URLかいてなかったんで追加です。 ツール紹介サイトのVector http://www.vector.co.jp/ アーカイバ系の総本山 統合アーカイバプロジェクト http://www.csdinc.co.jp/archiver/ ついでにWinRAR http://www.diana.dti.ne.jp/~winrar/index.html アーカイバってのはもう良い意味で廃れたツールでしょう。 特にこれでないとダメってのはなく、使い勝手の 良し悪し(好みの違い)ぐらいしか差異がないと思うので。もちろんDLLが内蔵とか、D&Dとかコマンドライン 対応とか、抜き出し解凍が出来るとか、その辺りの 違いはありますが。 まぁRarに関して言えば、Rar圧縮ができますから(笑) これでないとダメですけど。
- popesyu
- ベストアンサー率36% (1782/4883)
要は分割ツールを使えばと思うのですが。 圧縮・分割がセットになっているツールだったら WinRARが一番でしょうけど、これは有料ですので フリーだったら ExFreeze とかあったな。 他にも色々あるでしょうから、 Vectorあたりをさまよってみたら如何でしょう。 まぁ現状の環境に分割ツールだけを追加で入れるのも ありでしょう。分割ツールでしたらそれこそ星の数ほど あります。 後は根本的な問題として エクセルデータの取り扱い方法を工夫するとかですね。 システムの部分とデータ部分を切り離すとか データ部分が膨大になったらCSVにしておくとか。 まぁそんな工夫する余力があるぐらいなら やっぱ大容量メディアを購入すべきでしょうね(笑)
- h_sakaki
- ベストアンサー率18% (175/970)
データ量が約30MBですか・・・やはり大容量メディアの導入を考えた方が良いと思います。 簡単な物としては。スマートメディア(デジカメ用)とフラッシュパス(32MBで1.5万+8千位)だと携帯にも便利です。 ソフトだけだとNCFSなんてどうですかね? (まとめて圧縮してフロッピーサイズに分割できます)
関連するQ&A
- 3DCAD/CAMデータのバックアップについて
度々皆さんにご教授いただきたく思います。 3DCAD/CAMデータのバックアップは勿論フロッピーでは無理な為、現在、MO640Mbにて保存をしています。しかし、枚数がかさむ為、圧縮をかけて保存しておりますが、データが壊れてしまい開けなくなったことがあります。 皆さんはどのようなメディアで保存していますか?又、圧縮していますか?また、圧縮をかけることはデータには良くないことなのでしょうか? ちなみに、私の会社のPCにはDVD-RWはありません。
- ベストアンサー
- CAM
- CD-RWとMOでは?
データのバックアップを取る用にCD-RWまたはMOのいずれかのドライブを購入しようと思います。WordやExcelなどのテキスト文書類のバックアップにはフロッピーで十分ですが、デジカメで撮影した画像などはサイズが大きくフロッピーには記録できません。よってどうしてもCD-RWまたはMOくらいの大容量のデータに対応できるメディアが必要となります。 そこでCD-RWまたはMO、もしくは両方お使いの方にお尋ねします。CD-RWとMOとでは使い方がどのように違い、そして使い勝手に優れているのはどちらかなどを教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- パソコンのデーターのバックアップについて
WindowsXPで、コンピュータ上のデータファイルをすべてバックアップしたい場合は アクセサリ⇒システムツール⇒バックアップでできることがわかったんですが、 何に保存すればいいのでしょうか? CD-RWに保存すると聞いたことがあるのですが、 700MBじゃ入りきらないですよね・・・。 フロッピーとかMOディスクなんでしょうか? 難しいことはよくわからないので、できれば、 わかりやすく教えて頂けたら、うれしいです。
- ベストアンサー
- Windows XP
- バックアップメディア
こんにちは。ノートPCを使用しています。万が一の時のために、データのバックアップをとっておきたいのですが、メディアは何がいいでしょうか。 フロッピーでは容量が小さすぎるので、他のメディアで検討中です。今はMOを第一候補に挙げているのですが、他のメディアのことでも結構ですのでアドバイスお願いします。 CD-RWの方がいいですか?
- ベストアンサー
- ノートPC
- バックアップについての御相談。
お世話になります。 OS8のころからバックアップとしてMOドライブを利用してきました、古くは128MB、時代とともにその容量が増えその都度メディアの容量を増やし&入れ直し、現在640MBで保存しています。 昨今バックアップ容量も増え、今後MOドライブ自体消滅する様な雰囲気なので新たな方法にスイッチしようかと思います。 過去には、外付けHD、Zip、CDーR、DVD-RW等も使ってみましたが、一度入れたデーターに変更を加えながらのバックアップなのでMOが最適でした。 このような利用方法で安定して、読み書きの手間がなく今後(現在も)主流となるバックアップ方法は何でしょうか?
- ベストアンサー
- Mac
- ハードディスクのデータ(ファイル)をDVD+RWに保存する方法
会社でデータをバックアップ(保存)しておいてねと言われ、DVD+RWと書かれたメディアを手渡されましたが保存の方法がわかりません。会社で誰かに教えてもらうことができればいいのですが、わかる人がいませんのでどなたか教えていただけないでしょうか。 簡単に保存することはできますでしょうか? フロッピーやMOのように消去したり、追加で保存はできますでしょうか? OSはWinXPです。よろしくお願いします。
- 締切済み
- Windows XP
- 圧縮しながらバックアップしたい!
お尋ねします。 ハードディスク内のデータのみをCD-Rにバックアップしたいのですが、 データサイズが大きすぎて700MBに収まりません。 そこで圧縮しながらバックアップできるソフトを探しているのですが、 この手のソフト(フリーで)を既にお使いの方おられたら、 お教えいただけないでしょうか? 宜しくお願いします。
- 締切済み
- その他(ソフトウェア)
- バックアップに適したメディアに悩んでいます。
先月、HDDをクリーンインストールする羽目になりました。 きちんとバックアップを取ってなかったためにデータをかなり紛失し後悔したので、今回はこまめにCD-RやCD-RWにバックアップを取っています。 しかしCD-RやCD-RWにデータを集めてから焼き付ける作業が面倒に感じ、FDDのように簡単にデータを移せるメディアは何かと探しています。 PCカードスロット、USB、i.Link が前面についています。 (1)外付けHDD、MO、モバイルメディア等が頭に浮かびますがそれらを含めて 簡単にバックアップできるメディアを教えてください。 予算は安いほうがうれしいです。。。 (2)バックアップ項目を登録しておいて、自動的にデータを集めてくれるようなソフトがあったら教えてください。
- ベストアンサー
- Windows XP
- バックアップ方法について
仕事で使っているデータをwin98でMOドライブにバックアップしていました。 このたびパソコン(XP)を新しく購入したらCD-RWが付いています。(今までは機付FDのみ 外付けMO使用) バックアップは毎日行う(会計ソフト)のですがCDへのバックアップ作業が今までのMOより面倒(まだ慣れてないせいかも?)です。 一番良いバックアップ方法がありましたらご伝授願います。 バックアップ容量ー15 MB前後/日
- 締切済み
- その他([技術者向] コンピューター)
- バックアップ。
最近パソコンの調子が悪いので、万が一に備えて重要なデータなどをバックアップしようかと思っています。 MOとCD-RWを持っていますが、どのようなファイルをどうやってバックアップすればよいかいまいちわかりません。 バックアップに使えるソフトや方法など、なんでもいいので教えてください。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
お礼
早速のご回答ありがとうございました。 皆さんの仰る通り、外部保存メディアを購入するべきですよね。 わかってはいるのですが、貧乏なもので・・・。 とりあえずは、圧縮&分割が一度にできるソフトを使ってみます。 patawさん推薦の「Explzh」をダウンロードして、試用しています。 容量の確認の手間が省けそうです。ありがとうございました。 他の方々も適切なアドバイスありがとうございました。