• 締切済み

職場の配席による精神的ダメージについて

事務職で、机上でPCを使って業務をこなしています。 このたび、部屋の引越しに伴って、一般職員の背後に、上司(課長級以上)がずらりと並ぶ、異様な配席になってしまい、何名かの一般職員が、精神的な苦痛(実際に見ている・見ていないに関わらず、背後に常に視線を感じる)を訴えています。 鬱にでもなってからでは遅いので、このような配席による精神的な苦痛を訴えて、配席の見直しなどを提案したいのですが、配席が原因の精神的なダメージによる被害などの報告書もしくは上司陣への訴えの背景資料・参考資料のようなものをご存知ありませんか? 例えば何処かの企業医・産業医などが、安全衛生上良くない配席とは、などといった総論的な資料でも構いませんし、労組などの上申書などでも構いません。 ご助言よろしくお願いします。

みんなの回答

  • formidable
  • ベストアンサー率15% (470/2940)
回答No.1

そのような職場は、たとえば、銀行・役所etc.がそうですし、 Delusion of Persecution(=Persecution Complex) ではないでしょうか。 いま、思い込みによる決めつけをする人が増幅してますね。 その人に、終業後、無人となったオフィスで 上司の席に座って、自分の席がどのように見えるか 実際に試してみるのと、集中力を鍛えることで、 Delusion of Persecution から自由になれることを 伝えてあげましょう。 過剰な反応をする人は、もしかして、これまで、 時間を盗んで、 業務と無関係なサイトにアクセスしていた、 ということはないでしょうか。 自分のミッションをパーフェクトに遂行しつづけていれば ノー・プロブレムです。 上司に看視する時間があるような暇な職場なのでしょうか。 看視するのであれば、監視カメラを設置して、映像を分析する 専門の役職者をつくればいいわけで、そんなバカげたことは しませんよ。普通の企業であれば。

tawapon
質問者

お礼

Persecution Complex(被害妄想)と言う訳ですね…。 これはなかなか厳しいですね…。 何せ心の問題ですので、その方たちから出る言葉が全てという状況でして…。 これを皆さんに伝えると、今度は私が一斉に攻められそうなので、少し考えさせてください。 ご助言、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 精神的苦痛で休業中ですが・・・

    精神的苦痛で休業中ですが、解雇通告が来ました。 試用期間中に、上司から精神的な苦痛を強いられ、鬱になりました。現在休職中です。 しかし、6ヶ月という試用期間中とのことで、解雇は正当との通知を受け取りました。 もう解雇される見込みがかなり強いです。 生活がそろそろできなくなります。それどころか、解雇は正当と言われるとどうして良いかわからなくなってしまいました。私が全て悪いのでしょうか? 勤務日数が足りないため国保の傷病手当金は出ないと聞きました。もう収入はありません。上司を訴えることは可能でしょうか?それとも無駄な訴えにしかならないのでしょうか? もしご存知の方がいらっしゃれば教えていただければ幸いです。本当に困っていますm(>_<;)m

  • 配席表の肩書について

    職場の職種・雇用形態が様々で、結婚披露宴の配席表の肩書について悩んでいます。 私は常勤の臨床検査技師として病院で働いています。20代後半です。 ≪非常勤職員の方について≫ 私の部署には雇用形態が常勤と非常勤の2種類あります。 非常勤の方は、うちの病院や他の病院で長年働いていて定年退職後再び働かれている高齢の方もいれば、私より2つ年上の若い方もいます。 一般的な企業でいうパートタイマーのようなものなのですが、技術職なのでほとんど同じ仕事をしています。同じ部署に属し、同じ仕事をしている同じ職種の方ですが、非常勤の方は会議に出ない、残業はしなくていい、事務的な処理はしないなどの違いがあります。 立場上、職場上司ではないし、職場先輩でもない。 年齢が大きく上の方もいますが、職場同僚というかたちでいいのでしょうか? ≪研修医の先生について≫ 私は検査科という科に所属しているのですが、仕事上医師の先生方とペアになって仕事をしています。なので式にも医師の先生方もお呼びします。 診断科の部長の先生は主賓なので、~診断科部長という形の肩書にするつもりです。 ただ、3つほど年上の後期研修医の先生方の肩書はどうすればいいのか悩ましく思っています。 職場上司、職場先輩ではもちろんないですし、同僚というのもなんだか違う気がします。 皆さんの知恵をおかしくださるととても助かります。 よろしくおねがいします。

  • 職場の上司・・

    私は24歳で、上司と奥さんの経営する小規模の医療機関に勤めています。 4ヶ月前に突然、上司に告白されました。 奥さんも一緒に働く職場なので、まずいとは思ったのですが、上司の言葉に逆らえず、メールしたり会ったりしてしまってたんです。 そのうち、わたしも好きになってしまい、かまっていたのですが。。 それが奥さんにバレ、職場の雰囲気が悪化。。 いけないことだと思ったので、もう終わりにしようと思ったのですが、上司はそれだけじゃおさまらず、結婚したいから付き合ってほしいとかエスカレートする一方。 私は、奥さんの立場も考えて、とても苦しみましたが、断りきれず継続してしまったんです。 奥さんは私たちがどんどん先に進んでいくんじゃないかと思い込み、他の職員に不倫していると喋って、職場中、雰囲気が悪くなり、私は精神的苦痛で仕事に行けない状態。 もう辞めるつもりですが。 その後も、上司からアピールは続き、辞めないで欲しい、ホントに結婚したいなどといってきます。 ここまで苦しめて、どういうつもりなのか・・・ 奥さんとは確かにうまくはいってないようなのですが、どうも本気で言っているのか半信半疑です。 男の人は結婚していようがそういうことを平気でいうのですか?

  • この発言はパワハラですか?

    先日会社で上司が発言した内容が一般的にパワハラと呼ばれるものか教えてください。 詳しい業務内容はここには書けませんが、最近うちの会社が始めたばかりのある業務中(接客業)、通りすがりの人からひやかしのような罵声を浴びせられることが多々あります。 それが私にとってはかなり精神的に苦痛なのですが、以前この業務を始める前の調整段階で、「向き不向きがあるからどうしても精神的に苦痛を感じる職員がいたらその職員にはその業務をしてもらわなくて良い。その業務を得意とする職員中心にやってもらう。」という話を上司としていました。 私はその業務に対してあまり気の進む方ではなかったのですが、その業務担当として会社から命じられたため、何度も前述のような嫌な思いをしながらもこれまでは我慢してきちんとその業務をこなしていました。 ですが、先日いつものように罵声を浴びせられながらもその業務を終えた後、私はもう我慢の限界を感じたため、上司にこれまでの経緯と以前の調整段階での話をもとに、「もうこの業務に耐えられないので他の職員にやってもらいたい」と伝えたところ、答えはあっさりNOでした。 そこからかなり話したのですが、平行線をたどるばかり。しまいにはお互い感情的になり、「では例えば妊娠していたとして流産するかもしれない程の精神的苦痛を感じていたとしてもやらなければならないのか?」と問いただしたところ、「そうだよ、当たり前じゃん。」と言いました。びっくりして私が「その発言はパワハラではないのか?」と言うと、「そうやっておどすのか」と返答。 うちは女性の多い職場であり、既婚者や子供のいる職員も多いのですが、この上司は男性です。 感情的になり、つい口を滑らせたのかもしれませんが、(私も感情的になったのはいけないとは思いますが)この上司の人格を疑います。 私はその発言にどうしても納得がいかなくて、実際何人かの先輩や同僚にこのことを話しましたが、全員がその発言に対し「許せない」と憤慨していました。 別にこの件でどうこうしようとしているわけではありませんが、今後この上司と仕方なしにも顔を突き合わせて仕事をしていかなければならない上で、接し方のヒントになればと思い、そのためにもこの発言(上司の人格)が一般的にも許されないものなのかをここで教えて頂きたく質問させて頂きました。 ご見解、ご回答宜しくお願いします。

  • 上司について

    上司について相談させてください。長文となりますが、ご了承ください。 部長は、部の方針も決められず、部下の士気が下がる発言をくりかえし(本人はそういう意味ではないらしいですが…)、言っていることも分からない事もあります。課長も何度もその事について改善のお願いをしましたし、話し合いの場を設けましたが、一向に部の方針も出ませんでした。 結局、課長陣が部長に変わり部の方針を出しました。 また、他部署への自部署の存在意義やアピールなども出来ず、部への信頼も下がっているように感じました。 これがきっかけで、部の方向性や具体的なプランは課長陣中心に行い、部長には結果報告のみをするようになりました。部長がいると話が違う方向に行くことが多々あり、一向に建設的な話ができないからです。 部長は、それをその上の上司に泣きながら訴えに行ったそうです。 その上の上司は、これらの経緯を聞かず、部長に対する態度を改めるよう課長陣に言いました。 確かに課長陣は、論理的な考え方をするので、話が進まないことや方針を出さない部長に対して厳しい言い方をする事もあったと思います。それは部長の存在意義に疑問があったからです。 結局、部長はマネジメントより実務をしたいと上司に訴え、部はバラバラになる事になりました。私は、自分の部署が部長のせいでこう言う事になった事が悔しくてたまりません。 今度部長の上の上司と話をする事になりました。今後の体制やこうなった経緯を話し合う場です。私はなんとか上司に、今まで努力して来たことや、何故そうなったかを部長だけではなくこちらの言い分も理解してもらいたいと思っています。可能なら、部の存続もしくは、違う体制の提案もしたいと思っています。 ただ、この上司はネガティブな発言を嫌うひとです。また、みんなのためを考えてと言いながらも「ガバナンス」を連呼し、結局上の言うことを聞けと案に言っているかのような発言をします。 私が意見することは、ガバナンスを無視し、言い訳のような発言になるリスクもあります。 このような状況で、上司に意見を聞いてもらうには、どのようにアプローチするのがいいでしょう。 アドバイスいただけると大変たすかります。

  • 上司を直接呼びかける場合の呼び方について

    上司を直接呼びかける場合の呼び方について 私は台湾で日本語を教えています。日本語の会話練習のテキストに、外国人の社員が課長のデスクに行って、 「課長、出張の予定表と資料ができました」 と課長に話しかける場面があります。 私は、小学校から今に至るまで「学校」というところしか知らないので、お教え下さい。 1.日本の一般企業では、上司を呼ぶ場合、「課長」「部長」のように、職名だけを呼ぶのが普通でしょうか、それとも、「課長さん」「部長さん」のように「さん」をつけて呼ぶのが一般的でしょうか。 2.上記の会話で、「課長、…」と呼びかけているのは男性ですが、もし女性なら「課長さん」と「さん付け」にした方が抵抗感がない、ということはあるのでしょうか。 できれば、来週のクラスで皆様のお答えを紹介したいのですが、ご多用中恐れ入りますが、よろしくお願いいたします。

  • 精神病で異動する前に・・・

    お読みくださりありがとうございます。 簡単に書いてしまいますが、 半年前からお局にイジメられ、自律神経失調になり、周りの職員からも腫れ物に触るような 無視とかイジメにあうようになりました。 それが理由で上司に呼ばれ、遠隔地に飛ばされることになりました。 いまは異動まで休職をしています。 精神的苦痛・高額の医療費・有休の消化・遠隔地へ異動。 それでいて上司もお局が怖いのか、結局なにもお咎めなし。 お局も私が遠隔地へ飛ばされることで裏で「ざまあみろ」と言って回っているようです。 最後の荷造りのとき、去り際になにかぎゃふんと言わせられないでしょうか。 むろん、今後の頑張りで仕事がんばれということもわかります。 ですが、あれだけイジメられました。 イジメ返したいわけでもないですが、皮肉のひとつでもかませないでしょうか。 ひとつかましてやったというかたがいたら経験談を教えてください。 何卒お願いいたします!!

  • 地方公務員について

    次の3つことは大体は本当なのでしょうか? 「公務員の上級職で採用された場合、よほどの事がない限り課長までは最低でも昇進する。また中級職以下での採用の場合はどんなに頑張っても課長まで行くのは難しくその前で昇進はストップする。まだまだ年功序列は以前よりは和らいだが、依然根強く残っている状態だ」 「いわゆるどこの地方公共団体でも、ダメ職員専用の職場がある(ダメ職員は、人が嫌がるような職場に回される)。しかし、給料や地位(上級、初級)は、普通の職員と同様に保障されていて首になる事は絶対無い。」 「部署によって、上司によってもちろん異なるのであるが、有給休暇は一般企業と比べてとりやすく、年間休日は、130日くらい。ゆえに、比較的精神的疲労は一般企業に比べて少ない」

  • 職場で起きる発作について

    お読みくださりありがとうございます。 23歳、学校職員(事務)男です。 最近、困ったことがあり、相談させていただきます。。。 職場の人間関係でとてもストレスを感じていました。 私は入職半年で、給与・賞与・税金・共済などを20年キャリアの女性職員から叩き込まれ、 4月からは1人でこなすよう言われています。 ちなみにそれと庶務・人事の補佐も業務にてあります。 まず、給与など人件費といっても非常に繊細な業務であり、税金なども学園ならではの手順を踏んで、やっと税務署などに申告とかあります。 つい半年前まで大学生の私にはまるでわからない話です。。。 必死に本を買い、HPをみて説明動画を夜な夜な確認したりしました。 しかし、とてもまだ独り立ちなどできません。。 それだけでなく、庶務の予算管理や人事の手続きを学ぶ傍らでの業務。 もちろんマニュアルの山に囲まれながらやるもんなので、私だけ深夜まで残業もざらです。 また、人間関係もその人件費の20年キャリアの女性がとても感情的で、 一度説明した業務の流れ、手続きの関連したことを質問しようものなら 物凄くイライラ感情的にあたる人です。 仕事で困っても外部の客並にへりくだって慎重に質問しなくてはならず、 とても大変な目にあっていました。ついに精神的に障害?が出始めt、我慢できず、課長レベルの上司に相談したら それを気づいたのか、翌日からコロッと態度が変わりました。それはそれでとても腹が立ちますが、 今回、みなさんにお聞きしたいのは 給与などを引き継ぎ、その態度が改善された先輩と話すだけで、「突然とした不安・脅迫観念」「発汗」「動悸」などがおきます。いわゆる極度の緊張状態ですごくストレスに感じます。 おそらくあと数か月で全職員の給与やら税金などを背負うという不安と改善されたとて植えつけられた恐怖・苦手意識がある先輩というのが拭えないのだと思います。。。 他の庶務などの業務や先輩と話すのはまったく平気で冗談なども交わせます。 おそらく、相談した課長も「お、持ち直した?」っておもうくらいなのですが、 こういった症状はなにか病気なのでしょうか汗 もちろん医者いけよってなるかと思いますが、これは社会人ならよくあることなのかわからないのでお聞きしたかったのです。。。。 あとこの症状というか、不安ストレスを近々ある部長面談にてどういおうか迷います 試用期間であるということ、どう状況を説明しようか(ただ人件費いやだととらわれてもおかしくないので汗)などなどアドバイスはないでしょうか。 ちなみに精神的苦痛があるので今週末にいちどカウンセリングセンターにいくことにしました。 以上です、どうか甘い、弱いは承知ですが、アドバイスをいただきたいです。 親も安心した矢先のことなのでいきなり鬱病とかなりたくないし、 よろしくお願いします汗

  • 市役所の臨時職員を辞める

    5月から市役所で臨時職員として働いています。 窓口業務をしていますが、市民の方から怒鳴られたり、クレームを言われることがしょっちゅうあり、精神的に辛いです。 忍耐力のない私が悪いのでしょうが、これ以上続けていく自信がありません。7月中のなるべく早い時期に辞めて、他の職を探そうと考えています。その場合は、誰に言うべきでしょうか? 直属の上司は課の課長なので、課長でよいのでしょうか? また、今言ったとして、いつ頃辞められるのでしょうか? 繁忙期要員として、窓口の臨時職員は他に2人居り私が抜けてもあまり支障はないように感じます。 なるべく早い回答をお願いいたします。