• ベストアンサー

詩藻(しそう)の意味をおしえてください。

英語の勉強をしていたら「florid expression」の訳に詩藻と書いてありましたが、様々な辞書を見てもどうしても分りませんでした。どうも詩や短歌の言葉らしいのですが、私の拙い知識ではわかりません。どなたか漢字に詳しい方で知っている方がいましたら、ぜひ教えてください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fumkum
  • ベストアンサー率66% (504/763)
回答No.2

>詩藻(しそう)の意味をおしえてください。 普通の国語辞書に載っている言葉です。電子辞書で簡単に引いてみるといいですよ。 意味は、言葉のあや、辞藻、詩歌や文章、詩文の才、文藻。(広辞苑4版) 詩に使うのに適した語彙、詩の才能、詩歌のこと。(漢字源) 詩や文章の中の美しい語句、詩想と語彙が豊かであること。(新明解国語辞典) 以上、参考まで。

ooesyundei
質問者

お礼

回答ありがとうございました。どうやら私の調べ方が間違っていたようですね。そもそも詞藻と詩藻が同じものだと気づきませんでした。長い間辞書を使っているのに恥ずかしい限りです。わざわざ語彙の意味まで載せていただいて調べる手間が省けました。回答本当にありがとうございました。 助かりました。

その他の回答 (3)

  • tnmykfjr
  • ベストアンサー率16% (4/25)
回答No.4

簡単に言うと2つの意味があります。 (1)詩のことば (2)詩を作り出す才能 ・・・です。 この場合、(2)の方が意味的に強いのではないでしょうか?

ooesyundei
質問者

お礼

回答ありがとうございました。回答が多い中分類を分りやすく整理してくださって実に分りやすいです。様々な人から回答いただきましたが、そんな中でも回答を出してくださって本当に感謝にたえません。ぜひ参考にさせていただきます。貴重な回答本当にありがとうございました。

回答No.3

floridで華麗なとか華美なですよね。 expressionは表現とか言葉遣いでしょう。 したがって、華麗な表現とか派手な表現とか、絢爛たる言葉遣いでしょうか。要するに美しい言葉。 詩藻はこの場合は詩における美しい表現とか美しい言葉・語句でしょうか。 もう一つ、詩を生み出す心とか気持ちの意味もありますが。こちらが、No.1さんの仰っている“poetical talent”でしょう。

ooesyundei
質問者

お礼

回答ありがとうございました。英語的見地からの回答本当に助かりました。やはり、英単語意味と日本語の意味ではちょっと食い違う面があるようですね。大変参考になりました。回答が多いなか貴重な回答本当にありがとうございました。

回答No.1

色々なサイトを見ていたら、"florid expression" の他に、"poetical talent" という英訳もありました。 "poetic talent" の和訳は、「詩才」(詩を作る才能)です。 また、「詞藻」とイコールで、以下の意味のようですね。(goo辞書より) しそう ―さう 0 【詞藻】 (1)文章の修辞。言葉のあや。 「―に富んだ文章」 (2)詩歌や文章。 詩や短歌で多く使われそうですが、必ずしもそうでないかも知れませんね。

ooesyundei
質問者

お礼

回答ありがとうございました。詞藻という言葉とイコールなのですね。私はてっきり別物だと思っていました。詳しく書いてくださって本当に助かりました。これから、調べるとき十分気をつけようと思います。簡単な質問にここまで回答してくださって本当にありがとうございました。大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 辞書で全く同じ読み方だけど漢字や意味が違う言葉の並び順について

    こんにちは! ちょっと気になったのですが、全く同じ読み方だけど漢字や意味が違う言葉ってありますよね?例えば『詩』と『死』など。辞書にはそういったものが全部載ってますが、そういう言葉の並び順ってどのように決められてるのでしょうか?字画でしょうか?でも稀に字画が全く同じ言葉もありますよね? 非常にどうでも良い質問なのですがもし答えの分かる方いらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 英語の単語で、『詩で用いる言葉』を教えて下さい。

    英語の辞書に、『詩で用いる言葉』で分類され、載っている英単語を探しています。自分だけでは『the ether(雲の上の澄んだ天空)』しか見つけることが出来ませんでした。 どうか皆様の知識を分けて頂けないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 言葉の意味について

    現在漢検の勉強をしていて、辞書で調べてもいまいちわからなかったので、聞きたいのですが、 温床という言葉は、ビニールハウスとどのように意味が異なるのでしょうか? また、漢字訂正問題で、 遠隔地より訪れた親類縁者が一同に会する機会をもった。 という文で、一同が一堂でないといけないみたいですが、辞書で調べたところ、あまり一同でも変だと思わなかったのですが、どう使い方が間違っているのでしょうか?

  • 漢検準1級の漢字の意味が載っている辞書を教えて

    私は漢字を覚えるのに意味を覚える作業が必要です。 準2と2級の勉強のときも意味を覚えて漢字を覚えました。 辞書を買いたいのですが、準1級レベルの漢字の意味が載っている辞書が本屋にありません。 準1級レベルの漢字の意味が載っている辞書を教えてください。

  • 「かくかたりき」意味がわかりません。

    時々テレビや本で「かくかたりき」という言葉を見つけるのですが、意味がわかりません。辞書にも載っていませんでした。 たしか漢字で表示されていました。

  • Generalizationの意味

    英語でGeneralizationのことについて勉強してるんですが よく意味がわかりません。 辞書によると一般化とかあるんですが日本語にはこの言葉がないと思うんです。 Stereotypeとよく似ていますが違いますよね。 もしよろしかったら簡単なGeneralizationの例を教えてください!

  • 575定型詩について

    575定型詩には 俳句 川柳 57577定型詩には 短歌 わかりやすくジャンルわけすると上記のようなものがありますよね。 質問は、57575、などの詩文で書いてる人は 俳句川柳短歌に当てはまるのでしょうか? それともまた別の形式名称があるのでしょうか? 75調の詩文とでもいうのでしょうか? 詳しい方がいましたら、おしえてください。

  • 俳句と短歌の総称

    俳句と短歌を総称する言葉はありますか? goo 辞書で思いつく言葉を調べた限りでは、 和歌(わか、やまとうた)は、 現在では短歌をさす。 歌(うた)は、 和歌、特に、短歌。 どちらも俳句は、含まれないようです よろしくお願いします。 goo 辞書 http://dictionary.goo.ne.jp/

  • 「ここで話すのもなんですから」という言葉の意味

    良く「ここで話すもなんですから……」とか、「こんなことをあなたにお話しするのもなんですが……」などという文章を耳にします。 しかし、この「なんですが(から)」という言葉の意味が、私には、いまいち分かりません。 辞書で引こうにも漢字だとどう書くか分からず……。 どなたか、ご教授下さい。お願いいたします。

  • よく似た漢字の意味の違いについて

    最近漢字の勉強をしていてわからない漢字を 電子辞書で引いてますがよくわからないものがあります。 (1)遇と偶 どちらも電子所書には「たまたま」、「あう」という意味がどちらにもあり どう違うのかわかりません。 (2)適、敵、摘、の3つも違いがわかりません。 漢字に詳しい方アドバイスよろしくお願いします。