• ベストアンサー

産後1年半経とうとしていますがまだ生理が来ません

noname#129050の回答

noname#129050
noname#129050
回答No.4

#1です。 #3さんのご推察は非常に正しく、プロラクチン分泌のピークは午前3時頃と言われています。昼の授乳よりも夜中の授乳の方が排卵に対するブレーキが強いというわけです。

sachie03
質問者

お礼

ピークは午前3時頃なのですね。 まさに、私の場合その時間帯に授乳していることが多いです。 いまだに夜中何度も起きて泣くことが多いので。 なるほどです。

関連するQ&A

  • 産後の生理、来たのにまた止まってしまったのですが・・・

    2人目を出産し、2年後くらいに(断乳は1歳7ヶ月のとき)生理が 再開しましたが、再開して4ヶ月経った今月は来ないのです。 再開してからは4回、月初めには来ていたのですが、今月はもう大体の予定より10日は過ぎています。 ちなみに妊娠の可能性は全くありません(産後1度もHしていないので・・・) まだまだホルモンバランスが不安定ということでしょうか? 病院には行かなくていいでしょうか?

  • 産後の生理と授乳について

    産後10ケ月で生理が再開しました。 現在は産後1年と10日目ですがこの間に2回生理がありました。 今は授乳は一日に3回程度です。徐々に減らす意識はありますがいきなり断乳の予定はありません。 生理が再開後すぐに基礎体温をつけはじめましたが、前回の周期は43日でした。今回も高温期が14日あったとして今のところ周期は最低40日はありそうです。ちなみに妊娠前の生理周期はは35日でした。 排卵検査薬は使っていませんが基礎体温表が2層に分かれているのでおそらく排卵はあってるのかなと思っています。 二人目を希望しているのにこんなに生理周期が長いとチャンスが減った気がしてなんとか前のように35日程度にならないのかな?と思っています。 やはり授乳の回数が減ったとはいえ完全にやめてしまわないと周期は短くなりませんか? それともまだ生理が再開して2ケ月だしあと数ヶ月したら落ち着くものなのでしょうか? 授乳もやめた方が妊娠しやすいですよね。

  • 産後の生理を薬で起こすことについて

    産後1年4か月たちます。 完母でしたが、昨年12月に断乳しました。断乳して1か月半たちます。 二人目が欲しいのですが、高齢であるため、少しでも早く子作りをしたいのですが、生理がまだ再開しません。 基礎体温をはかっていますが、ずっと低温期のままで、排卵の様子もありません。 婦人科に行き診察してもらったところ、もう少し様子みて、それでも来なければ薬で生理をおこしましょう、と言われました。 薬で生理を起こすということは、まだOKになっていない体に無理やり言うことをきかせるようで、その後に影響がでないか不安です。 薬で産後の生理を再開させた場合、その後きちんと排卵して生理が順調になるでしょうか。

  • 産後の生理

    出産して約1年たち最近断乳しました。先日 出血があったのでとうとう生理が再開したかと 思ったのですがその1度きり少量だけで 出血が止まってしまいました。 こういうことってあるのでしょうか?妊娠したときも少し出血があると聞いたことがあるのでもしかして 妊娠してしまったのかと心配しています。 断乳して約3週間ほどです。

  • 産後1年半、まだ生理がきません。

    産後1年半、まだ生理がきません。 母乳育児をしていましたが、2ヶ月前に断乳。 そろそろ2人目も考えているので少し焦っています。 病院の受診目安はどのくらいなのでしょうか。 調べてみると、産後1年半とか、断乳後3ヶ月…とかありますが。 また、最近基礎体温を測り始めました。 まだガタガタではっきりしたものではありません。 受診の時には、基礎体温表もあったほうがいいのでしょうか?

  • 不定期な生理(授乳中、妊娠希望)

    1歳の娘に授乳中。次子妊娠希望です。 断乳でなく卒乳を目指したいのですが、授乳のため生理がなかなか再開せず、 次子妊娠のためには断乳せざるを得ないのか・・・と真剣に悩んでいたところへ、 先月遂に生理が再開!!! 大喜びしていたのですが、計算によると今日が生理予定日なのに、 来る気配ももうすぐ始まる気配もありません。 またちゃんと来たら排卵日を特定しようと思っていたのに、 たくさんおっぱい飲んでるからまた止まっちゃったのかな・・・(涙) 授乳中に生理が開始した方、翌月以降はきちんと来ましたか? 一度再開しても、授乳を続けているとまた止まってしまったりするものでしょうか?

  • 産後の生理について

    一昨年12月に出産しましたが、妊娠してから数えると二年生理がありません。授乳中は生理が来ないのも普通なので気にしませんでしたが、もう断乳して3ヶ月たちます。断乳前も一ヶ月間くらいは1日数回しかあげてませんでした。やはり病院にいくべきでしょうか?ちなみに妊娠はしてません。

  • 産後の生理が再開しません

    昨年3月に出産、完全母乳で育てていました。 今年3月末に断乳しましたが、いまだ生理が再開しません。 妊娠の可能性は0パーセントです。(性交渉がないため) もともと母乳がよく出る体質で、断乳時も母乳トラブルがあり助産師さんに母乳ケアを行ってもらい断乳しました。その際に、断乳後生理が3か月再開しなかったら病院受診するようにと指導を受けました。 夫が仕事が多忙なのもあり、育児はほぼ私が行っており、この1年間夫に預けて外出といったことが1度もありません。ストレスがたまることもありますが、こどもはかわいいですし、適度に友人と子連れで外食したりと息抜きしているので、自分ではそれほどストレスを感じていないと思っています。 4月より私も仕事復帰したため、4~5月は精神的にも肉体的にも疲労感は強かったです。 今は仕事も落ち着き疲労感はありますが、大分いいと思います。 しかし、そのせいか、断乳したのにも関わらずストレス?多忙な生活?からか体重が減少し40キロを一時切ってしまうような状況でした。 ひとまず、受診するまではあと1か月猶予があるので、基礎体温を付け始めています。 断乳後生理が再開しない場合に、高プロラクチン血症の可能性があるようで心配です。 しかし、仕事復帰による環境変化や、ストレス、体重減少などの体の変化もあったので、 何が原因かわからないと思いながら、なんだか不安になってきてしまいました。 こどももまだほしいと思っているので、生理が無事に再開してくれることを祈るのみですが・・ 産後、1年以上生理が再開しなかった方、私のように仕事復帰して・・という方がいらっしゃったら些細なことでも構わないのでアドバイスをいただけましたら幸いです>< よろしくお願いいたします。 ちなみに、もともと生理不順はなく毎月28~30週で生理がありました。 妊娠を望んでから基礎体温を付け、2か月で妊娠しました。

  • 産後の生理、排卵について

    2人目を出産し、現在産後11ヶ月です。 完母ですが産後3ヶ月で生理再開し、半年目から3人目を希望しタイミング計ってきました。 ですがなかなか妊娠に至りません。 出産後に再開した生理は毎月30日周期くらいで、規則的です。 授乳中は生理再開していたとしても無排卵の事があると聞いた事がありますが、生理が規則的でも無排卵の場合もあるのでしょうか? 排卵検査薬は試した事がありません。 上の子と下の子が7歳離れてるので、3人目の子は出来るだけ歳を近くしたいと考えていました。 毎月生理が来るたび肩を落としてしまいます…。

  • 断乳後、生理が・・・。

     1歳になる子供の母親です。生後8か月くらいまで授乳をしており、6月ころに断乳し、この8月にはじめて生理がありました。9月はほんの2日程度の出血、10月はまだ生理がありません。どうも今月は来ないみたいです。お乳はまだ出せば出るという状態ですが、これってやはり異常なのでしょうか。ホルモンの異常だとしたら、産婦人科で何か注射していただくことってできるのでしょうか。婦人科系に詳しい方、または経験者の方、ぜひ教えてください。