• ベストアンサー

アルミとFRPの接着。MTオイル交換。

2点質問があります。 1点目について、フロントバンパーのグリル部分にネットを付けようと思っていて、フロントバンパーの材質はFRPでネットの材質はアルミなのですが、何を使って付ければ良いのでしょうか?調べても曖昧だったのですが、一応調べた結果「ホットボンド」「シリコンボンド」「パテ」が挙がったのですが、これら3つとも貼り付き強度など問題ないでしょうか?また、他にお勧めは、ありますでしょうか? 2点目について、自分でMTオイルの交換をしようと思うのですが、MTオイルは粘度が高いため特に冬は、じょうごにチューブをつけた物では、かなり時間がかかると聞きます。オイルサクションガンを使うと良いと言うのを見つけたのですが、オイルサクションガンは安くても1500円程度しますが、やはり新品だとこのぐらいの価格が妥当でしょうか?もっと安い物(オイルサクションガンの代用になる物など)はあったりしますでしょうか? また、オイルサクションガンを使うのと使わないのとでは、オイル注入時間は大きく変わるのでしょうか?MTオイル量は約2リットルなのですが、大体どれぐらいの差がありますでしょうか? 質問ばかりで申し訳ないですが、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#161268
noname#161268
回答No.1

バンパーがFRPなら、素直にポリエステル樹脂か、エポキシ樹脂が強力に付きますよ。端っこの目立たない部分をガラスクロスではさむようにつければほぼ完璧。でも僕ならバンパーの目立たないところに穴をいくつも開けて、タイラップで固定しますね。面倒もないし丈夫です。補修も簡単です。 ミッションオイルですけど、専用品はいやだと言う人にとっておきの代用品を。それは自転車の空気入れ。それもタンクのない安いやつ。500円しないと思います。上にあるネジを回して引き抜き、オイルを入れてはずしたピストンを元に戻し、ホースをフィラー口に突っ込んでハンドルを押し込む。当然、ホースの先のパーツは切り落としておきます。後は何度か繰り返してください。

olmigre
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 タイラップで固定するのは、単純で良さそうですね。 また、MTオイルについても参考になります。

その他の回答 (5)

noname#147110
noname#147110
回答No.6

温めればじょうごで入ると思いますよ じょうごやホースの大きさにもよると思うけど

olmigre
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 念のために灯油ポンプやシャンプーのボトルなども用意はしておき、オイルを温めじょうご+ホースで試してみようと思います。

noname#147110
noname#147110
回答No.5

オイルの粘度有るからって理由だけならば チョコレートを溶かす時の要領でオイルを温めれば柔らかく扱い良くなりますよ

olmigre
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 オイルを温めれば結構扱い易くはなるのですね。 ここで、再度質問をさせて頂きたいのですが、オイルを温めれば、じょうごにチューブをつけた物だけでも交換は可能なのでしょうか?つまり、オイルサクションガンやポンプなどで圧力などはかけずに重力だけでオイルは入っていきますでしょうか? 更に調べていると、オイルサクションガンやポンプなど、圧力をかける物だと逆流したり、チューブが外れたりで、自分や周囲がオイルまみれになることがあるらしくて、できれば圧力をかけずに重力だけで出来ればと思いまして。オイルサーバーを使えばベストなのでしょうけど金銭的に厳しいです。

  • toraayuyur
  • ベストアンサー率10% (180/1748)
回答No.4

自分は2000円くらいで買った、オイル抜き取り用のポンプを使っています。IN、OUTを逆にして注入しています。力は一切かからず、非常に便利です。 寒いときにオイルが堅くて時間がかかるときはお湯にオイルの缶ごと漬けてオイルを温めてやります。

olmigre
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 オイル抜き取り用のポンプを使うと言う方法もあるのですね。

  • papepo_08
  • ベストアンサー率45% (246/539)
回答No.3

あまりやった事がないならエポキシパテをお勧めします。 セメダイン エポキシパテ http://www.cemedine.co.jp/product/domestic/putty/form_putty.html これで土台をつくり、柔らかいうちにキリで仮穴をあけ、固まってから鉄板ビス(ステンレス製)で止めると楽ですよ。 オイルサクションガンはネットで見るとだいたい1500円ぐらいですね。 醤油チュルチュル(灯油ポンプ)で交換している強者もいました。w うまくいくのかは知りません。

olmigre
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 エポキシパテがお勧めなのですね。

  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.2

MTオイルの様に粘度が高いものは「シャンプーボトルのピストン」を使用して注入します。 シャンプーの空きボトルがなければ、ホームセンターで空ボトルがありますから購入し、出口にチュウブを繋いでチュコ・チュコと押し出せば注入できます。

olmigre
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 シャンプーボルトと言う方法もあるのですね。確かに、これなら安いですね。

関連するQ&A

  • ミッションオイルを交換後ギヤが重くなった気が…

    先日、FFの軽自動車(MT)のミッションオイルを購入店で交換してもらいました。 その後は、自分的には変わりない気がするのですが、一緒に車を使う家族が 「ギヤが重くなって手が疲れる」と言っています。 交換時に、純正の規格と同じ物を入れたのか確認したのですが、「はい」との返答が来たので、オイルの粘度は変わりないと思うのですが… オイルの粘度が少し違うだけで、体感出来るほど変わる物なのでしょうか? 劇的に変わるなら、車を作ったディーラー(購入店は別の会社なので)へ持って行き、純正オイルに入れ替えて貰おうと考えています。 ちなみに、取説には アミックストランスミッション ギヤ オイルSAE75W-80(GL-4) と記載があります。 アドバイスの程、助言お願いします。

  • ATとMTの違いとは?

    ATとMTは、トランスミッションオイルの粘度が違いますが… MTにATフルードを入れて走行すれば、柔らかい分、粘性によるパワー損失が少ないように思います。 短距離であれば応急的に実際使ったこともありますが、続けてATフルードを使った場合、何か不都合は生じるでしょうか? ギアの材質・焼きの入れ方などは違うのでしょうか? 構造的にATとMTの決定的違いは何でしょう?(ATも油圧等使ってギアチェンジしているように思うのですが。)(ATはシンクロってあるのでしょうか?) 本件では、トルクコンバータは無視して結構です。 経験者や整備・加工・設計・オイルに関する知識をお持ちの方の御返事お待ち申し上げます。よろしくお願いします。

  • ヤマハ フォークオイル G-15の粘度は?

    フォークオイルの粘度に関する質問です。 FZR1000 90年型に乗っています。 サービスマニュアルによるとフォークオイルの指定粘度は#10となっています。 ヤマハの純正フォークオイルをWebikeより「粘度:G15(SAE粘度規格:10W)」購入し、指定量を入れ替えました。 すると、交換前よりフロントフォークの動きがずいぶん硬くなり、交差点等の低速90度旋回が「よいしょ」という印象にかわりました。 ネットで各メーカーのオイル粘度を調べてみると、ヤマハG-15は40℃時47.3mm2/s、100℃時7.2mm2/sで他メーカーの#15とほぼ同じ値です。 ヤマハG-15の粘度は、本当は#15なのでしょうか? ワイズギアでは商品名のみで粘度の表記はありませんでした。

  • 大型トラックのフロントに付けるシルバーグリルってど

    大型トラックのフロントに付けるシルバーグリルってどこで売ってるのですか? みんな同じ大型トラックなのにフロントグリルのシルバーのパーツが違います。 どこで買ってるのでしょう? ネット通販で買ってボンドで引っ付けてるだけなのでしょうか? シルバーフロントグリルを大量に扱っているネットショップを教えてください。

  • フロントバンパー破損交換のお値段は?

    2001年式のブレイザーに乗っています。 この間私の不注意でフロントバンパーを割ってしてしまいました。 割れは約10cmあります。自分でパテで穴埋めし塗装するか、バンパーを 買い換えるか迷っています。 修理したほうがいいでしょうか?買い替えたほうがいいでしょうか? 買い換えるとしたらいくら位かかる物でしょうか? また、別の方法ありますでしょうか? 教えてくださいお願いします。 かなり自分自身凹んでいます。

  • 油圧パンチャーのオイル交換

    現在使用している「オグラ油圧パンチャー」のパワーが弱ってきたので入っているオイルをほぼ全量抜き、新たに購入したタービンオイル「ISO VG32相当」を注入したのですが油圧が足りていないようで全く穴が抜けなくなりました。今まで数年に一度交換していましたので手順に問題はないはずです。鋼材手前まではスムーズに作動します。 唯一、異なっている点は これまで付属の純正オイル使用していましたが今回はオイルをホームCで購入した物を使用した所。

  • CR-V(RD-1) ヘッドライトユニット交換

    ホンダCR-V 一番古い形式RD-1の一番最初の型式(CR-V初登場)です。 運転席側のヘッドライトに水が入るので、ユニット全体を交換すべく取り外ししようとしているのですが、外れません。 フロントグリルを外し、ライト左側1本、ライト上2本、及びインナーフェンダーの1本の合計4本のボルトを外せば 外れるはずですが、バンパーがじゃまをして引っかかって外れません。 まさかと思うのですが、バンパーも外さなくてはいけないのだろうか。ネットで調べる限り、バンパーは外していないのですが。 無理をすると、ライト左側(フロントグリルを止める)ステーがおれそうです。 なんか、コツがいるのでしょうか。

  • 油圧作動油にエンジンオイルは使用可能ですか

    よろしくお願いします、タイトル通りの質問です。 小型のフォークリフトやプレス機、昇降装置等の油圧作動油は、自動車用のエンジンオイルが使えるときいたのですが、どうなのでしょうか。 自分でも少し調べたのですが、油圧作動油と自動車用エンジンオイルは、ベースオイルは同じで、添加物もほとんど同じような物が入ってるようです。 後は粘度が合えば、大丈夫な気がするのですが、、、、、 油圧作動油は、一般的にISO粘度分類で表記されています。 VG32 や VG46 がよく使われています。 一方、エンジンオイルは、SAE粘度分類で表記されています。(10W-30等) そこで、VG32の代わりにエンジンオイルを使用するならば、どの粘度のものを使うのが一番よいのでしょうか。 また他に注意する点がありましたら、教えて下さい。 もちろん、使用に関しては自己責任なのは理解しております。

  • 車両取得後、事業共用前、自分で改造した費用

    こんにちは 車両を新車で取得したのですが、 お気に入りのバンパーやフロントグリルをネットオークションで購入して取り付けました。(取得後、事業共用前) このバンパー代、グリル代は「取得価額」に含める必要がありますでしょうか? それとも、「事後的な費用」ということで修繕費で落とせるでしょうか? ちなみに値段は「バンパー」15,000円 「グリル」10,000円です。 お詳しい方お教えいただければ幸いです。

  • 社外エアロの損傷と車検について

    こんばんは、ECR33に乗ってます。 私の車は中古で買ったのですが、フルエアロで、フロントはライトより下の部分(グリルも含む)がすべて社外パーツ(FRP製)で、R仕様になっています。それで、いろいろ走ってスッたりしているうちに、バンパーを下から固定しているネジがはずれてグラグラ状態になってしまいました。それは自分で付け直して修理したのでグラグラしなくなったのですが、バンパーが一箇所、3cmくらいですが割れています。 そこで質問なのですが、社外バンパーって車検に通るのでしょうか?また、どれくらいの強度で固定されていればOKとか、割れがあったらNGとか、詳しいことわかる方いらっしゃいましたら教えてください!よろしくお願いします。