• ベストアンサー

軽くてパワーのあるオフ車は?

400cc以上の国産のオフ車が欲しいのですが、 もう作ってないのでしょうか? スペック的には、DR-Zより http://www1.suzuki.co.jp/motor/dr-z400s/spec.html もう少しパワーが欲しいのですが... リッターバイクの友人たちとツーリングに行くと、 40psだとかなりパワー不足なんです...

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#89024
noname#89024
回答No.11

<GSではダメなんでしょうか? GSの友人は多いです(^_^;) <速そうに見えないんだけど、峠では速いです。 悪いことは無いですが私はあの安定志向が好きになれないだけです、今まで2スト4スト取り混ぜてレプリカからアメリカンまで下は原付上はリツターオーバー迄数得きれない数のバイクに乗ってきましたが特に単気筒やツインが好きなので初期型のFの荒々しさが気に入っています。 もちろんキャブだと言うのも理由ですが、2000年以降の物は重心を下げるためにシート下にタンクが来たり旧型とは全く別のバイクと言っても良いです(少し試乗した程度ですが) 2000年以前の物はタンクも通常位置です、確かに一般道路ではせいぜい4速までしか使えないし3000回転以下はノッキングするような特性ですが(ミッションを忙しく変えることも多い)それが楽しいと思える私は飽きないです。 今まで国産では多少TRXがにた性格でした、20キロ程度から下は半クラの必要が有るくらい(これは辛いけど)Fはアイドリングでも使えます(ロー限定)ただし深い砂利道などだとフロントが救われそうになります(タンク形状の悪さでスタンディングはしにくいです、ほとんど出来ないくらい) 基本的にロータックスの単気筒エンジンのFはしっかりしていますから(セルモーターも日本電装だしかなりの国産パーツが使っています)出来ればもう少し高回転にパンチが有れば言うこと無し(いじれば良いけど私はいじるのが嫌い、特にエンジンは) 逆に新しいモデルを手に入れるのでしたら、ツインエンジン800ccのF650GSかF800GSの発売されたばかり物や、単気筒のG650等も良いかも知れない。 今では色々と車種が増えてしまい詳しいことは私には解らないが興味が有れば近くのディーラーでよく見て試乗車が有れば乗ってみれば良いでしょう。 一時期R1100GSに乗り換えを考えたけど下取りがあまりに安く乗り換えを判子をつく一歩手前で辞めてその後数年たちますがOFFを本気で走るのでなければ十分です(私には)もう一台軽量車が欲しくは成っていますが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

  • eporo500
  • ベストアンサー率49% (135/275)
回答No.12

まだここを見てるかどうか分かりませんが・・・。 スズキの逆輸入車でDR650SEというビックオフが現在も新車で購入可能です。 http://www.motomap.net/lineup/2009/mdl_dr650se_s.html 馬力的には文字通りDR-Zより「もう少し」ある程度ですが、 なんせ650ですからトルクは(非公表ながら)DR-Zの1.5倍程度が期待できるでしょう。 ですのでDR-Zよりはリッターバイクに付いていくのが楽でしょう。 更にメリットとしてDR-Z並みのお値段で購入できそうです。 また、ヤマハの逆輸入車にXT660Rもあり、こちらもきっと新車購入可能です。 http://www.presto-corp.jp/lineups/08_xt660r/index.php 最高出力35.3kw(48PS)/6,000rpm 最大トルク58.4Nm(5.95kgfm)/5,250rpm とありますから、DR-650SEよりも高出力です。 但し、お値段ももう少し張ります。 これらはそれぞれのメーカーの正規輸入販売の扱いのあるショップで購入可能です。とりあえず、MacBookさんの「400cc以上の国産のオフ車が欲しい」という質問に直球で答えてみましたが、どうでしょうか。

参考URL:
http://www.motomap.net/index.html,http://www.presto-corp.jp/index.php
MacBook
質問者

補足

20~30kg重いですね。足付きも心配... (^_^;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gsbaka1150
  • ベストアンサー率36% (663/1816)
回答No.10

No,5です。 No,9の補足に対する回答を。 ワタシIDの通りR1150GSとF650GSに乗っとります。以前代車でF650ファンデューロを借りた事がありますが、GSとは別物です。とにかく3000rpmから下が無いです。頻繁なシフトチェンジを要求されます。スプロケでギヤ比を変更すれば幾らか改善する様ですが、今度は高速で伸びません。確かにGS以前の車両は安いのですが、出来ればGSをお勧めします。ファンデューロに乗った後に初めてGSに乗りましたが下のトルクが雲泥の差で感動した覚えが有ります。 ノーマルのGSはそのままのギヤ比で充分下があるにも拘らず、高速2人乗りフルパニアトップケース付きで全開かまして「ぬやわkm/h」出ます。1人で「ぬやえkm/h」ですからタンデムにおける走行性能の変化も少なく非常に乗りやすいです。因みにその速度域でウチのお袋は後ろで寝てます。但し最低でも「ダカールシールド」だけは付けないと空力的に苦しいかも。 幾らか足すだけでGSが手に入る様なら迷わずGSをお勧め致します。損はしないと思いますよ。

MacBook
質問者

補足

1150も650も友人がいて、峠で速いです。 ふつうのSSより速いです(^_^;) (速いSS乗りがレアなのかも?) BMWは部品と修理代が高いんですよね。軽くないし...

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#89024
noname#89024
回答No.9

又出てきました、友人たちもビッグOFFと言うのであれば現在は新車では手に入りませんが(2000年以前のモデルです)BMWのF650等はいかがですか、確かに外車ですし多少のウイークポイントは有りますがノーマル状態ならガソリン満タンの走行可能状態で189Kgです。 2000年以降の物でも車重は似たような物だと思います、バイクとしては全く別物ですが・・・ その違いはガソリンタンクの位置が新しい物はシート下、エンジンがインジェクシヨン等に成っています。 一方2000年までは650のシングルエンジンですがツインキャブでパワー的には50PS程度ですが一般道路で有ればロードスポーツのリッターと走ってもタイトターンの多いところでは振り切れるくらいのバイクです。 2名乗車時の最高速度153Km(巡航速度)ですし法定速度だと高速でも30キロ近い燃費です(一般道路は大抵が22~5Km)もっとも峠など走ればもう少し悪いです。 もし程度の良い中古が有れば手を出すのもありかと思います、私のバイクが96のF650ですがトラブルで気を付けるのはウォーターポンプ程度、それ以外は国産と変わらないと思います。 パーツなんて安いですしウオーターポンプのトラブルの時に知らないで走り続けていればエンジンに重大なトラブルを起こしますがオイルの点検をまめにしていればすぐに解ります(ウォーターポンプのトラブルで冷却水がエンジンオイルに混入します) 何せビモータのスーパーモノに搭載されているエンジンと基本同じですからいじれば90PS程度は簡単に出せると聞いています(サーキットも走れますよ) 興味が有ればさらに詳しいことを書けます。

MacBook
質問者

補足

GSではダメなんでしょうか? GSの友人は多いです(^_^;) 速そうに見えないんだけど、峠では速いです。 ヤフオクで探してたら、結構安いんですよね。GS以前って... http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n72527232

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sshiina
  • ベストアンサー率26% (737/2749)
回答No.8

こん**は  オフ車に何を求めているんでしょうか?  高速道路ではロードバイクに敵うはずもないです  しかもリッターバイクになんて1速で100キロ以上でるんですよ  逆の考えでいっそリッターか600ccのロードバイクに乗り換えるというのはどうでしょうか?  フラットな林道ならロードバイクでも十分走れます。  (現に私は1100や900で行ってましたから)  

MacBook
質問者

補足

高速道路はあまり使いません。高いし(^_^;) 私の周りでは、オフ系のバイク乗りが多いです。 リッターのレプリカを卒業して、 大型のオフ車に乗ると言うパターンが多いです。 サーキットならともかく、 道のコンディションが読めない峠だと、オフ系の方が速いんです。 あと、泊まりがけの旅行やプチ林道を考えると、 200kg以下のオフ車が希望です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • d--b
  • ベストアンサー率36% (99/271)
回答No.7

DR-Z乗ってます。 リッターバイクとツーリングにも出かけますが、パワー不足と感じたことはありませんがね~。 しいて上げれば、ついて行けない状況と言うのは高速道路制限速度の1.5倍以上でのクルージング位ですね。 ただこれも、大体はパーキング待ち合わせを決めれば問題ないレベルです。 また、レーサーレプリカがいっぱいっだったり、飛ばし屋さんのグループだったりしなければコーナーで置いていかれることもほとんどありません。 ノーマルからもう少しパワーが。。。と言うなら[社外マフラー+レサーのFCR=+10万円コース]でビックリする位パワーが上がります。 もう+10万円コースで排気量を上げればKTMクラスにかなり近づけると思います。 これに勝る国産だと他の方の回答でも出てますが。XR650位でしょうね。

MacBook
質問者

補足

リッターバイクと言っても、オフ車なんです。 BMWとかKTMの(^_^;) コーナーの立ち上がりで確実に置いていかれますし、 長い上りになると全開走行でもついていけません... DR-Zにお金かけるより、 最初からKTMにした方が無難かな...

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lyuuuta
  • ベストアンサー率25% (6/24)
回答No.6

KTMのLC4系じゃないでしょうか スーパーモトやSMC、エンデューロなど 高すぎる気もしますがDR-Zをいじれば同じくらいになりますし、WR250Rなどは定価70万です(ただKTMは値引きが期待できません・・・) LC4系なら専門店で買えば耐久性もメンテも神経質になる必要はないです。下手に逆車買うよりはいいです 始動性も良く、ハイオク指定とはいえシングルなので燃費もいいです 国産と比べると凶暴な感じですが街乗りも問題ありません ネイキッドにはかないませんが、SSよりは楽だと思います たださすがにリッターマルチについて行くのは厳しいです 高速・長距離においてはDR-Zと大差無いと思いますよ

MacBook
質問者

補足

はい、軽くて速いのならKTMと言われました。 エンデューロの100万のにしなさいと。 http://www.ktm-japan.co.jp/2009/models/exc/690enduro.html これって、スペック的にはOKです。高いけど(^_^;) KTMって、 耐久性とか、修理費用とか、部品納期とか、未知の部分が多過ぎて... 近所にショップも無いですしねぇ...

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gsbaka1150
  • ベストアンサー率36% (663/1816)
回答No.5

ヤマハのXT660Rは? http://www.yamaha-motor.co.jp/motorshow/html/museum/mc/04/index.html ヤマハ初のFI(フューエルインジェクション)シングルエンジンで48ps、まだ手に入ると思います。また、XT660Xならモタード仕様になります。国産ラインナップの中では貴重な存在です。ただ新車でこれを買うつもりなら余裕でBMW・F650GSの程度のいい中古(50ps・ABS・触媒付き・後期モデルはレギュラー仕様)が買えますけど。

MacBook
質問者

補足

そうなんですよ、F650GSを奨められますし、 乗った感じではサスのフィーリングが国産とは別物に良いです。 だから大型のオフ車って、BMW多いのかな?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#252929
noname#252929
回答No.4

新車では難しいですよね。 逆車しかなく、中古でも手に入りにくいですけど、DR800Sなんてお化けもありますよ。 (世界最大の単気筒バイクです。) 54馬力ですが、160Km/hで突っ走れるDRです。 まぁ、さすがにオンロードと並ぶ事は出来ませんけど、高速巡航はとても楽ですよ。 スズキのDRシリーズの頂点(パリダカ用に作ったマシン)ですので、早いです。 うちの車庫に眠ってますけどね。 玉数は少ないですが、BMWのGSは、このバイクのデザインをパクッタと言うのでも知られているバイクです。

MacBook
質問者

補足

GSは友人の間では人気で、結構乗っている人がいます。 できれば国産の選択肢を探しています。 BMWって結構高いんですよ、修理(^_^;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#89024
noname#89024
回答No.3

現在の国内メーカーの新車はホームページを見る限りほぼ全滅(唯一450は一車種有る)だけで今から販売するかどうかは解らない。 なお、逆車も昨今の規制強化の為にどの程度有るのか不透明・・・ 後はKTMやモトグッチBMW等しか新車では手に入らないのかも知れません。 後は逆車の中古車などを探すかでしよう、ヤマハのTDM当たりは好きだったのですが・・・ http://210.168.217.181/lineup/index.html その他については全く解りません・・・

MacBook
質問者

補足

TDMは結構好きなんですけど、ちょっと重いです(^_^;) オフ希望なのは、 プチ林道とかも楽しみたいからなんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#161268
noname#161268
回答No.2

もともと大型オフ車の国内向けは少ないですよね。アフリカツインとか、650のエンデューロ仕様みたいなのが各社から一時出ていたかな。 アフリカツインは重いですし、XR650なんかでもリッターバイクに直線でついていけるかは疑問です。スタートダッシュは侮れないものがあるし、それほどスピードの乗らない峠なんかだと付いていけると思いますけど。もともと走るステージが違うのでしかたないと思います。回答になってなくてすみません。

MacBook
質問者

補足

XR650はお店に無いですね... レースで使ったような中古は、後々大変だと思うし(^_^;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • オフロードバイクのパワー

    モトクロッサーはものすごい高出力ですが、125ccクラスのトライアル車は10PS程度で相当山奥まで行けます。 公道走行の場合、あんまり高出力だと扱いにくいと思うし、低出力だとパワー不足で不満を感じるかもしれません。 どれぐらいのパワーのバイクだと乗りやすくて不満を感じないレベルでしょうか。

  • 最高130キロまでの峠でリッターバイクにDR-Z400SMで勝てるでしょうか?

    最高130キロまでの峠でリッターバイクにDR-Z400SMで勝てるでしょうか?   最近ツーリングクラブに入ってる友人に誘われてツーリングに行くことになりました。 現在乗っているバイクはZZR400の初期型でいい加減古いので 買い換えようと思っていたところです。 そのツーリングは日帰りで行き先もコロコロ変わり         出ても130キロぐらいの峠を攻めるというものです。 購入予定のバイクはDR-Z400SMです 彼らに勝てるでしょうか?〔7年ほど前ですがモトクロッサーに乗って競技に出てました。〕 ちなみに敵は〔CB1300SF、ZZR1200、SV650S 、CBR1000RR〕 です。 使用用途はツーリング以外に片道15キロほどで通勤にも使うつもりです。 よろしくお願いします。

  • 最高130キロまでの峠でリッターバイクにDR-Z400SMで勝てるでしょうか

    最高130キロまでの峠でリッターバイクにDR-Z400SMで勝てるでしょうか??   最近ツーリングクラブに入ってる友人に誘われてツーリングに行くことになりました。 現在乗っているバイクはZZR400の初期型でいい加減古いので 買い換えようと思っていたところです。 そのツーリングは日帰りで行き先もコロコロ変わり         出ても130キロぐらいの峠を攻めるというものです。 購入予定のバイクはDR-Z400SMです 彼らに勝てるでしょうか?〔7年ほど前ですがモトクロッサーに乗って競技に出てました。〕 ちなみに敵は〔CB1300SF、ZZR1200、SV650S 、CBR1000RR〕 です。 使用用途はツーリング以外に片道15キロほどで通勤にも使うつもりです。 よろしくお願いします。

  • 車より加速力のあるバイクは何ccあればいいですか?

    原付(アドレスV50)に乗っています。 加速が車より遅いような気がするのですが、 バイクは何ccぐらいあれば十分でしょうか? □アドレスV50 ・乾燥重量:67kg ・定地燃費:76km ・最高出力:3.8kw(5.2ps),8500rpm...... http://www1.suzuki.co.jp/motor/addressv50/spec.html

  • どれぐらいパワーアップしたら体感できますか。

    50CCとか80CCぐらいの小排気量バイクをチューニングしてパワーアップしたとして数値的にどれぐらいアップすれば体感して以前とは違うという事がわかりますか。 0.3PSとか0.5PSとか1PSとか。

  • ★★ 最速の50ccオフ車は何でしょう? ★★

    50ccオフ車で最強・最速は何でしょうか? 原付登録できるオフ車を探しているのですが不安はパワーや速度の不足です。 当方オフ車で林道走行などしますが(セロー225)50ccのオフ車はほとんど知識がないのでいろいろ意見を聞かせてください。

  • 諸元表の出力ってネット? グロス?

    スズキのバイクの諸元表 http://www1.suzuki.co.jp/motor/gsr250l2/spec.html を見ていたんですが,この出力やトルクって, ネット値なんでしょうか? グロス値なんでしょうか? スズキは4輪はネット値と書いてあるんですが,二輪は書いてないようなので, 教えていただけると助かります。 よろしくお願い足します。

  • 125ccのオフかモタード

    125ccのオフかモタードの購入を考えてます。 ほぼ10割遊ぶ目的に購入しようと思ってます。 ツーリングには別のバイクを使います。 田舎住みなので、林道などにはすぐ行けます。 現在所有バイクは50年前のホンダC92、88年式NSR250Rです。 共に旧く、2ストもあるという事でトラブルや部品供給の少なさの面では慣れています。 そこで質問なのですが、ほぼ10割遊ぶ目的なので、ブロックタイヤを履かせたオフの方がいいと思いますか? ドリフトなどの練習もします。 舗装路と砂利道、草むらは同じくらい走るつもりです。 勿論どちらかと言うと、部品供給がある程度はある方がいいです。 またパワーも欲しいですが、そうなると2ストなどに絞られてきます。 しかし2ストは古いので、部品供給の面で不安があります。 また個人的な意見ですが、デジタルよりアナログ派です。 あまりにコンピューターに制御されたものは苦手です。 まあこれは我慢できるレベルですが。 これを踏まえ、ある程度部品もありパワーもある125ccのオフ、モタードのオススメを教えてください。 身長は170です。なるべく足付きのいいものがいいです。(容易に低いシートに変えたりできるのであれば別ですが) 予算は車体だけで25万まででみています。 長文になり申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • 初めてのオフ車選びについて

    バイク歴8年程の者です。 今までずっとアメリカンに乗っていたのですが、ツーリングに行った際に林道に入っていけないことや、大型のため維持費の高さなどから、前々から250cc以下のオフ車に乗り換えたいと思っていました。そこで今いろいろ調べているのですが、なかなか車種を絞り込めていません。おすすめの車種がありましたら教えていただけますでしょうか。(今気になっているのはヤマハのWR250です。) ・主な用途はツーリングです。高速に乗ることも結構あります。 ・カスタマイズ性は求めません。 ・本格的なダートも、慣れればゆくゆくは走ってみたいです。

  • カブやバーディーは本当に105km/Lも走るのか

    ホンダ スーパーカブ50や、スズキ バーディーは本当に105km/リットルも走るんですか。 ホンダ スーパーカブ50 http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/ http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/spec/ スズキ バーディー http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/birdie50/top http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/birdie50/spec 実際はリッター何キロくらいなんでしょうか。 それぞれについて知っているかた教えて下さい。 片方だけでもよいので知っていたら教えて下さい。