• ベストアンサー

球体の面積と体積の関係

以前知り合いが球体の面積と体積について、「球体が何個か集まって面積が5倍になっても体積は5倍にならない」と言っていました。 5倍にならないのなら体積は何倍ぐらいになるのだろうかと最近疑問に思ったのですが、どれぐらいになるのでしょうか。 ご存知の方よろしくご教授ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • arain
  • ベストアンサー率27% (292/1049)
回答No.4

No.1一応補足。 No.1は一つの球体としての仮定です。 >ごろごろと球体があるだけではなく、5つの団子をくっつけて1つの団子にした場合というニュアンスだったと思います。 この場合「点」ではあれど、球と球は「接触」しており、この部分は「表面積」からは場外されます。 その為、接触状態の表面積は球5個が独立して存在する場合の表面積の合計より極小ながら少なくなります。 イメージしにくい場合は、まず面接触でイメージしてください。 同じ大きさの立方体が2個あった場合、二つの面を接触させ一つの直方体を作りだした場合、体積は二倍になりますが、双方の立方体の一つの面の面積は消失することになります。 完全な球体であれば、接触は極小の「点」になりますが、「接触」が発生すれば、「表面」としては現れることはなくなります。 これを考慮しなければ単純に表面積が5倍なら、体積も5倍になります。

kuku1000
質問者

お礼

接触を考慮すると体積5倍に比べて、表面積は若干少なくなるのですね。 面接触の説明をしていただいたおかげでイメージしやすくなりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.3

球体が何個か集まって…> 半径が5倍というなら同じにならないのは分かりますが、同じ球体が5個とあるだけということなら同じく5倍です。 5個の球体合計の表面積=球体の表面積×5 5個の球体合計の体積=球体の体積×5

kuku1000
質問者

お礼

ありがとうございます。

noname#160321
noname#160321
回答No.2

>面積が5倍になっても体積は5倍にならない ごろごろと五つの球体があるだけなら体積も五倍ですが…。

kuku1000
質問者

お礼

ありがとうございます。 書き方が悪くてすみません。 ごろごろと球体があるだけではなく、5つの団子をくっつけて1つの団子にした場合というニュアンスだったと思います。

  • arain
  • ベストアンサー率27% (292/1049)
回答No.1

球体の半径を「r」とした場合 球体の体積は「4/3×(π×r3[rの三乗])」 面積は「4π×r2[rの2乗]」 ある球体の半径を「r1」とし求めた球体の体積「V1」を5倍にした球体の体積を「V2」とする。 同時に「r1」で表面積「S1」を求めておく。 その「V2」から半径「r2」を求め、求められた「r2」から表面積「S2」を求める。 「S1」と「S2」を比較すれば何倍かわかる。

kuku1000
質問者

お礼

ありがとうございます。 計算してみます。

関連するQ&A

  • 正二十面体と球体では、表面積/体積の比はどちらが大きい?

    正二十面体と球体では、表面積/体積の比はどちらが大きいですか?

  • 球体の表面積について

    角度範囲のある球体の表面積の求め方で不明な点があります。 半径aの球体の表面積は(=360°の時) S=4πr^2 だと思うのですが、ある私の持っている参考書に その球体の0°~120°までの範囲(真上から見て)の表面積は πr^2 になるという記載がありました。 個人的に思うに、0°~120°ということは球体を真上から3等分したしたうちの1つに等しく 球体の表面積S=4πr^2の1/3に当たる S=(4/3)*πr^2 になると考えているのですが、どこが間違っているかわかりません。 理解していらっしゃる方がいましたらご教授お願いします。 それとも参考書が間違っているのでしょうか?

  • 球体の表面積を求める公式のS=4πr^2と球体の体

    球体の表面積を求める公式のS=4πr^2と球体の体積の公式のV=4/3πr^3はいつ習いますか? 中学3年生ですか?

  • 中学校のどこで球体の表面積を習いますか?

    元高校教員だった父が「球体の表面積は中学校で絶対に習ってる」というんです。 でも僕はさっぱり、全く習った記憶がありません。(何年生で習ったのかもすらさっぱりです) いったいどこで球体の表面積を習うのでしょうか。 誰かご存知の方いましたら、回答よろしくお願いします。

  • 微積を使わずに球の表面積や体積を求めるには?

    微積を使わずに球の表面積や体積を求めるには? 高3で微積を習うまでずっと疑問だった球の表面積と体積の公式ですが 微積を使わずに求めるにはどうしたら良いでしょうか? 錐体の体積が柱体の体積の1/3になることは使って良いこととしたいと思います (従って、表面積でも体積でもどちらか一方の求め方がわかれば十分です)。 また「求める」程でなくとも「直感的に理解できる」程度でも結構です (例「球の表面積は、直径を含む球の断面のちょうど4倍になるんだなぁ」) が「球形や円柱形の容器に入れる」ようなものではなく あくまで思考実験で理解できるようなものでお願いします。 ↓のような質問は見かけたのですが http://okwave.jp/qa/q318118.html No.2も4も明らかに微積を使ってますよね。 ちなみに中学生とかに教えることを目的としたものではなく 高3までに公式の理由を知る方法があったのかどうか個人的に知りたいだけです。

  • 立方体の体積と球体

    すみません、数学の得意な方、教えて下さい。_| ̄|○ 1辺が52cmの立方体と同じ体積の球体を作りたいのですが、 この場合、直径何cmの球体を作ればよいのでしょうか? 同様に、1辺が36cmの立方体の場合も教えて下さい。 理解できるかどうか解りませんが(^-^; 式と答えをお願いします。 _| ̄|○ドゲザ

  • 球の表面積・体積の公式を…

    球の表面積・体積の公式を… 球の 表面積も体積も 4や3/4を使っていた気はするのですが… それ以上は思い出せず(~_~;) なので どちらかだけでもお分かりの方は ぜひ 教えて下さい!

  • 球の表面積・体積

    高校生のものです。 球の問題を解いているときに、球の表面積の公式を忘れてしまったので自力で出そうとしました。 球の半径をrとすると、球の表面積は4πr^2です。 僕は積分して解こうと考えました。 まず球をまっすぐスライスして(たまねぎみたいに)そのときの円の半径をaとでもしてその円周を積分区間rから0までして2倍にしました。 すると2∫(2πa)da=2πr^2となって本来のものの半分になります。 同様に体積も円の面積をだして積分すると半分の値になってしまいます。 どこにまずいところがあるのでしょうか?

  • 球の体積・表面積

    球の体積・表面積の公式ってどうやって導けばいいのでしょうか? たしか球を無数の三角錐にわけたような気が。 わかるかたよろしくおねがいします!!

  • 【簡単だと思いますが】円の体積、表面積の公式。

    【簡単だと思いますが】円の体積、表面積の公式。 確か体積は3分の4πr^3で、表面積は4πr^2ですよね。 どうしてそうなんでしょうか? 私には小学校レベルの知識しかないのです。 その通り、云ってしまうと中1だということですが・・・。 優しく教えてくださる方、いますでしょうか? 教えてください!! 私死んでも良いので・・・。 教えてくださぁい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!