- ベストアンサー
スキューバダイビングを始めたいのですがどうすればよいですか?
スキューバダイビングを始めたいのですが、ライセンスを、土、日を利用して取りたいな、と思っています。土、日だけで取得可能でしょうか?私は現在東京都在住です。お勧めのところがありましたら紹介していただきたいです。また、予算の目安などを教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。
- e-dolphin
- お礼率47% (19/40)
- その他(車・バイク・自転車)
- 回答数3
- ありがとう数8
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は2年半前に、ライセンスをとりました。 「My Diving」という雑誌で、ダイビングのはじめ方を 教えてくれているので、それを購入し検討しては いかがでしょうか。ショップの紹介や、最低限何を 揃えたらいいかとか金額とかも、大体わかります。 やはり、一歩間違えば、命を落とすスポーツなので、 多少お金がかかっても、安全に定評のあるショップを 選んだ方が良いと思います。 また、器材も重たく、ツアーも朝早かったりするので、 家の近くがオススメです。 どのショップがしっかりしているかは、実際にお店に足を 運んで、話を聞いて見て、判断するのが良いと思います。 飛び込みでお店に入るのは、かなり勇気が要りますが、 お店の雰囲気が自分に合うかどうかもわかります。 ちなみに、私は器材を揃えるのに、50万円位でした。 (ドライスーツ代も含みます) あと、お店は神奈川ですが、ライセンスは沖縄に行って 取ったので、ツアー費も含めて12万円位だったと 思います。 多分これは、高いほうでは?と思いますが、 はじめから、自分の器材の方が上達すると言われた ことや、泳げない私には、まず、安全第一だったので そういう結果になりました。 ただ、ライセンスを取ったあとも、定期的に潜りに 行ったほうが良いので、その分の費用も見ておいたほうが いいと思います。その費用は、お店によって違うので、 一概にいくらとかいえません。 長々と書いてしまいましたが、海の中は、とても素敵な 世界ですので、是非、ダイバーになってください。 参考までにPADIのホームページをお知らせします。http://www.padi.co.jp/ その中でもショップを紹介していたと思います。 では、頑張ってくださいね!!
- 参考URL:
- http://www.digitaldiver.com
その他の回答 (2)
- CKO
- ベストアンサー率33% (4/12)
私がライセンスを取得したのは、10年程前のことですが、少しでも参考になったらよいかなと思い、書いてみます。 新宿の住友ビルのDoスポーツでopen water(NAUI)のライセンスで15万円くらいだったと思います。 (講義と実習と伊豆大島での海洋演習) DOスポーツは他と比べて、割高でしたが、講義内容がしっかりしているとの評判でした。 ただ、用具代やウェットスーツ(オーダーメイド)などのお金もかなりかかりました。

お礼
回答ありがとうございます。とても参考になります。
- tuha
- ベストアンサー率7% (3/41)
予算などは、ショップによりますが、土、日、だけでの取得は可能です。 紹介するのもされるのも、嬉しいものですが、基本的に一人で楽しむスポーツで、しかも、死に直結するようなものを、安易に紹介されても、紹介するのも、良くないと思います。好奇心だけでなく、のめりこんだり、愛していれば、なおさらだと思います。 自分で探しましょう。紹介されても、あまり違いはないと思います。

お礼
tuhaさん回答ありがとうございます。いろいろ探してみてはいるのですが、かかる費用もピンからキリまでありますし、どういった所を選択すればよいか迷った挙げ句、ここに投稿させていただきました。検討してみます。
関連するQ&A
- ハワイでスキューバダイビングのライセンスを取りたい
スキューバダイビングのライセンス取得についてですが。 10月の間、ハワイに少しの間行く予定があるので、その際に取得できたらと考えています。 国内と海外でライセンスを取る上で違いって何でしょうか? 予算もや日数もだいぶ変わるのでしょうか? ハワイでのライセンス取得に関してお薦めの店があれば教えてください。 参考までに他の国での取得についても、教えて頂けたら幸いです。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- マリンスポーツ
- スキューバダイビングのライセンス取得について
これからスキューバダイビングを始めたいと思っています。 少し調べたところ、ライセンスにはおおまかに2つの団体があるようですがどう違うのでしょうか? 国内で何本か潜ったのち、ゆくゆくは海外でもダイビングを楽しみたいと思っています。 ライセンスにも級のような段階があるようですが、段階を踏んで取得するものなのでしょうか。 また、どの段階のライセンスを取得すれば海外でも個人でダイビングが楽しめるようになるのでしょうか。
- 締切済み
- その他(アウトドア)
- スキューバーダイビングライセンスについて
スキューバーダイビングのライセンスを取得したいのですが全くの素人で、どうやって取得できるのか、どこに行けば講習や申し込みが出来るのか分かりません・・・。又、取得するまでの費用なども教えていただけたらうれしいです。 どうか皆さんの情報を教えてください。
- 締切済み
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- スキューバダイビング資格取得について。
スキューバダイビング資格取得について。 私はスキューバダイビングの資格取得を予定しているのですが、東京都のザ ダイブファクトリーとフリーダムファクトリー(お店の方には申し訳ありませんが・・・)のどちらで受講したほうがよいのかウェブサイトをみただけではわかりません。すでに受講とされている方がおられましたら、ぜひ感想や選択のアドバイスをください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- マリンスポーツ
- スキューバダイビング
スキューバダイビングについて質問です。 現在、1番下のオーシャンダイバーのライセンスを持っています。 Cカード取得したばかりでビーチダイブしかしたことがなく、ボートダイブに興味があります。 ボートダイバーのCカードがありますよね? そのCカードを持っていないとボートダイブはできないのでしょうか? わかる方、教えてください!
- 締切済み
- その他(アウトドア)
- スキューバダイビングをするなら?
今年の夏に「スキューバダイビング」を主な目的とした旅行を計画中です。 そこでみなさんにお聞きしたいのが,その行き先です。いろいろ考えて, (1)沖縄の離島 (2)グアム (3)サイパン の3ヶ所に絞りました。ちなみに, 日程は3泊4日 予算は航空機・宿泊代・できたらダイビング費込みで10万円くらい(7月~8月の最も高い時は避ける予定) 2年半前にフィリピンでライセンスを取得して以来一度も潜っていない 女性3人 で行く予定です。 みなさんのこれまでの経験などをお聞かせいただきたいと思います☆ よろしくお願いします(^_-)-☆
- ベストアンサー
- その他([地域情報] 旅行・レジャー)
- スキューバダイビングのライセンス
3年ほど前、旅行でモルディブへ行った際に、生まれて初めてスキューバダイビングをしました。 ビギナー3日間のコースで、最後の3日目にはボートに乗って沖まで行き、ボートからダイブし12Mまで潜りました。 最後にインストラクターの方に「あとは帰国したときにでも筆記試験を受ければライセンスが取得できるよ」と言われました。 その当時はライセンスが欲しいなど思ってもいなく、ただ3日間のダイビングで楽しめたことだけで満足でしたので、その後はそのまま筆記試験を受けることもなく今に至ります。 ダイビング終了後にパンフレットのようなものをもらった覚えがありますが、他に何をもらったのか覚えていません。 そして、近々また別の南の島へ行く予定があり、またそこでダイビングをしたいと思いました。 また最初から体験タイビングをするのと、ライセンスを持っている上でのファンダイブでは、かなり料金が違うことと、今になってライセンスがほしいと思い始めたことで、3年前のことを思い出しました。 そこで、3年前に体験したダイビングのときにインストラクターの方がおっしゃった「あとは筆記試験だけでライセンスが取れる」ということは、今からでもそれは可能なのか、もし可能ならばどこでどのような手続きをすればいいのか、ご存知の方がいらっしゃいましたらどうかお知恵をお貸しください。 ちなみに現在タイ在住です。
- ベストアンサー
- その他(アウトドア)
- スキューバダイビングについて
スキューバダイビングを始めたいと思っております。 実際に趣味として始めようと考えてみると疑問点が多数 あるので教えてください。 具体的にスキューバを楽しむ一日の初めから終わりまでの経緯を教え てくれると判りやすいです。 朝はダイビングショップ指定場所まで現地集合で、船に乗り込んで・・・ といった感じです。 自分で所有する道具は何ですか? 常にダイビングショップから道具(ボンベ、ウェットスーツ)を借りて 楽しんでいるのですか? ダイビングショップ所有の船でポイントに連れてってもらうのですか? ポイントは日本のどこにあり、国とかで指定されているのですか? 一日の料金はどのくらいで、何分くらい楽しめるのですか? 趣味に持つというより、ライセンスを取得して、旅行先等で一年に数回 楽しむような趣味なのでしょうか? 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(アウトドア)
- スキューバダイビングの講習費用について
国内で、スキューバダイビングのライセンス(アドバンス)を取得するための 講習を受けたいのですが、費用はどれくらいするものなのでしょうか? (近所のショップの値段が妥当かどうかが知りたくて、このような質問をしております。)
- ベストアンサー
- その他(スポーツ・フィットネス)
- メキシコ、コスメル島でスキューバーダイビングライセンス取得について。
10月よりメキシコ、カンクン、コスメル島辺りに旅行に行きます。 そこで以前からやってみたかったスキューバーダイビングのライセンスを取得したいと思っています! コスメルで取りたいと考えてるのですが、どなたかコスメル島でライセンス取得された方、おすすめのダイブショップなど、ご存知な方いらっしゃいますか? 宜しくお願い致します。
- 締切済み
- 中南米・カリブ
お礼
回答ありがとうございます。紹介いただいた雑誌、URL等をみて検討の材料にしたいと思います。ありがとうございました。