• 締切済み

MUSをみられるソフト教えて

MUSの拡張子?の楽譜を見られるソフトを教えてください。

みんなの回答

noname#231526
noname#231526
回答No.2

#1です。回答に追加します。  ミューズ(MUSE)というソフトも、拡張子 .MUS を使っているようです。フリーソフトです。  http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se114668.html  Finale NotePad ととは、たまたま使用している拡張子が同じなだけで、まったく互換性はありません。ミューズの方のファイルは、単なるテキストファイルですので、エディタやワープロでそのまま読めば中身が見れますが、中身はいわゆる五線譜があるという意味での楽譜ではありません。

参考URL:
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se114668.html
motemoteo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#231526
noname#231526
回答No.1

Finale シリーズのソフトですね。 機能が限定された Finale NotePad が無料でダウンロードできます。 見るだけなら OK でしょう。 http://content3.e-frontier.co.jp/notepad/

参考URL:
http://content3.e-frontier.co.jp/notepad/
motemoteo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 僭越ですが、他にも無料ソフトがあったら教えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 音楽ソフトフィナーレを使ってる方

    音楽ソフトフィナーレを使ってる方に質問です。 楽譜を保存したら拡張子がMUSとなります。これをJPEGに 変換できるソフト知りませんか?メールに添付して楽譜を相手に 送りたいのですが・・・

  • MUSファイルの開き方

    MUSファイルを入手したのですがその開き方がわかりません。 開き方を知っている方教えてください。

  • ワードに楽譜を挿入したい

    楽譜ソフトの「Finale」を使って楽譜を作りました。その楽譜を、ワードの中に図として挿入したいのですが、可能でしょうか?(よく、音楽の理論書などでそんなレイアウトのページがありますが、そのようなものを作りたいのです。)可能であればその方法を知りたいのですが。通常「Finale」は(mus)という拡張子がついたファイルで保存しています。詳しい方、よろしくお願いします。

  • メールでFinaleの楽譜を送信できません。

    パソコン初心者です。 メールでFinaleで書いた楽譜を添付ファイルで送信したいのですができません。 私はWindowsで、受け先はMacです。 拡張子が違うらしいのですが、 どの拡張子に直せばよいのか、わかりません。 (私のには .MUS というのがついています。) どなたかよろしくお願いします!

  • 音楽用ソフトが全くわからないんです!

    パソコン関連のことになってしまいますが・ 私がシンセで弾いた曲を友人に耳コピを頼み、快くOKしてくれたのですが・・・。 「楽譜を送って!」とお願いしたところ・・・。 「finale」という音楽ソフトのMUSファイルまたはPDFファイルで 送るからねぇ~~・・・と言われました。 ま~~~~~~~ったくわからないし・・。(泣) 意味も知らないし・・・・・(泣) どういうことなのかを、 できれば細かく教えて頂きたいのですが(願!) どうぞ宜しくよろしくお願い致します!!!!!!!! 無知ですみませんです!!!!!!

  • フリーソフトで.MUSをMIDI変換

    Finale NotePad2007で曲を作っているのですが、それをMIDIか、mp3などの別の拡張子に変換することは可能でしょうか? Finaleなどの上位有料ソフトがあれば簡単なのですが、残念ながらありません。NotePadには出力機能がないので、困っています。 他のフリーソフトで、Finaleで作ったファイルをMIDIなどで出力できませんか? 無理な質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

  • Finaleで作成した楽譜をmidiデータとして書き出しは可能ですか?

    Finale2008aで作成した楽譜を、 midiデータとして保存することはできるのでしょうか? (現在は楽譜を既存の形式(MUS?)で保存するしかしてません。) (Finaleで楽譜作成したものを、  midiデータでProtools(DTMソフト)を用いて編集、  をしたいのです。) よろしくお願いいたします。

  • DTM NotePad

    曲を作ると最終的に[MUS]と[BAK]の拡張子が付いたものができます。(二つ) MUSの方は開けますが、BAKの方は開けません。 なぜ、二つできるのでしょうか? BAKの方はどういう使い道があるのでしょうか?

  • 楽譜ソフトFINALEで、A4をB4に変換する方法

    題名の通りです。 FINALE2005を使っています。 A4で作成したファイル(.mus)があるのですが、これをB4に変換したいのです。 ただ、紙のサイズだけが大きくなって、五線などはそのまま、余白が広く空いてしまうだけ、という状況になってしまいます。 レイアウトを調整すると、横に細長い楽譜になってしまいますし… どのようにしたらよいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 楽譜作成ソフトFinaleの楽譜をワードへ取込む方法

    音楽理論書を書いている者です。初めて「Finale」を使用し楽譜を作成しました。理論書の本文はワードで作成しており、その楽譜をワードの中に図として挿入したいのですが、Finaleのファイルの保存が、MUSしかなく取り込めません。方法をご存知の方がいらっしゃいましたらぜひ教えて頂けないでしょうか?尚、当方、PC初心者に近いため、「このサイトを参考にしてください」というより、可能であれば手順を書いて頂けると大変助かります。どうかよろしくお願い申し上げます。

T1175の使用方法
このQ&Aのポイント
  • タブレットのT1175の使用方法について教えてください。
  • タブレットのT1175の使用方法についてお困りのようです。USBケーブルを使用してpcとタブレットの送受信を行う方法を教えてください。
  • タブレットのT1175の使用方法に関して質問があります。USBケーブルを使用してpcとタブレットの連携をする方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう