• ベストアンサー

PASMOとSuicaについて

今度、関東方面にしばらく滞在するので、 電車を多用することからもPASMOかSuicaを購入しようと思っております。 ただ、調べてみてもこの2つの違いがよくわからないので質問させて頂きました。 この2つ、何が違うのでしょうか?メリット・デメリットを教えて頂きたいのですが…。 また、この2つはどこで購入するのでしょうか。みどりの窓口なんでしょうか…購入にお金はかかりますか? 途中、神奈川方面にも行くのですが、私鉄には使用不可なのでしょうか。 質問多いですが、ご回答のほどよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taka37777
  • ベストアンサー率30% (166/544)
回答No.1

PASMO、Suicaは定期券でも利用されるのでしょうか。 定期券で利用する場合、通勤経路にJRが含まれていればSuicaを購入出来ますが、私鉄のみの場合PASMOになります。 また大阪などJRで出張があるならば、Suicaは使えますが、PASMOは使えません。 もし滞在するだけであれば、PASMO/Suicaのどちらでもかまわないと思います。

qxqx96
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 定期券としては利用しませんが、もしかしたら4月から環境が変わるため、定期としての機能もつけたいと思うかもしれません。 JR+私鉄の間の定期機能を付加する場合、SUICAがいいということでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PASMOとSUICAの違いは?

    私は東京の私鉄沿線に住んでいます。 PASMOが今日から販売再開ですが普段あまり使わないJRの、SUICAをこの前買いました。 こちらは券売機で手軽に購入できるので。 SUICAで私鉄が使えるし、バスも使えるみたいです。 そこで質問なのですが、 なぜあんなにPASMOは人気があるんでしょうか? 私鉄沿線住民の自分でさえSUICAで私鉄を通れるからPASMOの必要性は全く感じません。 PASMOの人気がまったくもって不思議なので質問させていただきました。。

  • PASMOとSuicaについて

    3月からSuicaが首都圏の私鉄やバスなどでも使えるようになる、と聞いたんですが、そうすると、3月にできるPASMOとの違いは何なんでしょうか? 私鉄の駅でもSuicaを買えるようになるんでしょうか? 今現在のSuicaの改札をPASMOで通れるようになるんでしょうか? あとSuicaやPASMOの定期券つきのもカードの販売機で買えるんでしょうか? 質問が多くてすいません。

  • SUICAとPASMO、使い始めるならどっち?

    今までは、電車の通勤で定期券購入や切符で済ませていましたが そろそろSUICAとPASMO、どちらかを使い始めるのを考えております。 交通手段は主に関東でJR線や東武線を利用する感じでしょうか これから使う上でメリットやデメリットなどアドバイスを頂けたら幸いです。

  • 「PASMO」と「Suica」の利用について

     「PASMO」と「Suica」の利用に関する質問です。  この質問をご覧になられた方で、「PASMO」と「Suica」の 両方を使い分けているという方は、いらっしゃいますでしょうか。  その場合、次の点についてお伺いを致します。  1 「PASMO」と「Suica」を使い分けていらっしゃる理由は、   どのような点にあるのでしょうか。  2 例えば、現在、回答者様が住んでいらっしゃる地域が   JR沿線、或いは首都圏の私鉄沿線であると仮定し、   JR沿線であれば「PASMO」に、また、私鉄沿線であれば   「Suica」に定期券情報を掲載(購入)することは、   不可能となっているかと存じます。    この点について、実際に回答者様はどのように対応されて   おられるのでしょうか。  3 現在、回答者様は、鉄道系のクレジットカード   (オートチャージ機能付き)は、利用されていらっしゃいます   でしょうか。    仮に利用されているのであれば、そのカードの名称と   選択をされた理由、また、実際に利用をされてみて感じた   メリットやデメリット等を教えていただけないでしょうか。  以上、3点について、今後、私が電子マネー及びクレジット カードを選択するうえでの参考にしたいので、ご質問をさせて いただきます。  どうぞよろしくお願い致します。

  • suicaとpasmoのメリット/デメリット

    suicaを使っている学生です。 新しくpasmoができたようですが、今ひとつどこが変わったのか分かりません。 suicaでもJRと私鉄が一括になったり、バスに乗れたりもすると聞いたので、pasmoのメリットが何なのかが分からないといった感じです。 それぞれのいいところ、悪いところを教えてください。

  • Suica/PASMO、関東私鉄の社員さんにお聞きしたいです。

    関東の私鉄の社員さんにお聞きしたいことがあるのですが、 関東の私鉄の方がJR東日本の「Suica」を日々使っていると平等な扱いを受けないんですか? というのも、PASMOを推している関東私鉄の方がSuicaを使うと、反私鉄的な目で見られるのかと思った次第です。

  • PASMOにJR区間定期券をつけられますか?

    現在JR区間だけのSuica定期券を利用しています。 3/18よりPASMOが始まりますが、質問があります。 1.どこかの私鉄でPASMOを購入して、JRの窓口でJR区間だけの 定期券を載せられるのでしょうか? 2.1.の回答がYESの場合、JRみどりの窓口にいけば、クレジットカードで定期券を購入(PASMOに載せる)できるのでしょうか?もちろん、みどりの窓口で取り扱っているブランドのカード使用です。 個人的に、Suicaの厚さには我慢できないものがあり、PASMOに乗り換えたいためです。 宜しくお願い致します。

  • Suica、Pasmoの購入についてです。

    Suica、Pasmoの購入についてです。 東京メトロ、ゆりかもめ等の電車では、事前の切符の販売はないとのことでしたので、ICカードを事前に購入しようと考えています。 そして、連れと2人で行くので2枚カードが欲しいんです。 案として、私自身のカードでSuica(記名式)、連れはPasmo(無記名式)を考えています。 これは、私自身はちょくちょく首都圏の電車に乗ることもある。連れはほとんど行くことはないので無記名式。 同じカードをあまりダブりで買うのももったいないので各1で買おうと考えたわけです。 ここからが本題(駅は東京駅or品川駅での購入を考えています) 1.Suica(記名式)の購入時、個人情報を登録するみたいですが、これは事前に紙か何かに書くのでしょうか。申込書なるものがあるならば、窓口かどこかで事前に書いた方がいいのでしょうか。口実でってことは可能なのでしょうか。 2.SuicaとPasmoを同じ窓口で購入することは可能なのでしょうか 3.ICカード購入の窓口は何時から受付されるのでしょうか。みどりの窓口は10時からですし、普通の窓口で良ければ早朝からでも空いてますし・・・。 4.チャージ金額の確認はいつでもできるものなのでしょうか。Suicaが使えるお店とかでも。 以上、質問が多いですがよろしくお願いいたします。

  • PASMO、Suicaの払い戻しについて。

    不要になったPASMO、Suica(どちらも無記名)があります。 お金はほとんど入ってません。 デポジットの払い戻しはどこの駅でもできるのでしょうか? みどりの窓口や定期券販売の窓口などに行かないとダメですか?

  • suicaとpasmoについて教えてください

    関東方面に旅行に行くのですが、切符を買う時間を省くために、suicaかpasmoの購入を考えています。 羽田空港から始まり、横浜・新宿・六本木などの駅を回ることになりますが、どの駅でも使用できるのはどちらですか? 最終的に余った分は、羽田空港でお土産を買う足しなんかに使用できますよね? ちなみに、2泊3日の旅行中使用するだけです。 過去の質問も見たのですが、ズバリの回答が欲しかったので、質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。