• ベストアンサー

2月の摩周湖をじっくり眺めたい

2月の摩周湖をじっくり眺めたいと思っています。 摩周湖の第3展望台から30分ほど眺めていたいですが、 それくらいの時間の寒さに耐えるためには、服装と靴はどんなものがいいでしょうか? それから、2月という寒い雪の季節ですが、川湯温泉駅から第3展望台を徒歩で往復しても安全でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • etopitika
  • ベストアンサー率36% (759/2099)
回答No.7

今年は例年より少し暖かいといっても、釧路地方は少し違って平年並みかそれ以下の寒さ。  摩周湖は高地にあるので吹きさらしの風が吹き、体感温度はぐっと下がります。 相当の防寒対策が必要です。ダウンジャケットはフードが不可欠。マフラーがあればベター。スキーパンツに防寒シューズ。(その日に雪が無く観光客が入り込んでいれば、雪が踏み固まっていてスノートレーでもOK) 手袋は厚手のしっかりしたものを。と、要は冬山登山のスタイルでということです。  ところで、徒歩でということですが、吹雪でないことを前提としても、かなり厳しいことになります。摩周駅から登のか、川湯温泉から登るのかわかりませんが、(第3展望台なら川湯のほうが近いがかなり曲がりくねった道)往復30数キロは結構な行程です。  かといって交通手段はレンタカーか定期観光バス。観光バスは15~20分しか停まらない、それも第一展望台。  せめて帰りはマイカーの人にコネをつけて、ヒッチハイクもドキで帰ることをお勧めします。  天候には十分気をつけて決して無理をしない。朝早く登っても第三なら結構逆光気味のロケーションになります。

参考URL:
 http://www.masyuko.or.jp/
noname#81331
質問者

お礼

観光地に冬山登山装備で行くのもなんだなあと思っての質問でしたが、皆さんの意見をお聞きして、やはり冬山登山であり、しかもそこは観光地であることを認めざるをえないな、と改めて認識した次第であり、常識的な行動を取ることにします。 みなさま、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • aran62
  • ベストアンサー率16% (486/2913)
回答No.6

零下20度に耐えられる服装・吹雪で4日ぐらい野宿する装備 冬山登山の装備が出来れば大丈夫です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dod1972
  • ベストアンサー率43% (2842/6576)
回答No.5

何も言わないから、阿寒バスに乗ってください。 http://www.akanbus.co.jp/sightse/w003.html もしくは、定期観光コース http://www.akanbus.co.jp/sightse/w001.html 川湯から第三展望台は、標高差にして、たぶん400mくらいあったと思います。しかも、車道は、冬期通行止めまたは、夜間通行止めのどちらかだったはずです。 その時期は、第一展望台までしか行ったことないですが、川湯からの第三展望台側へ上がる道は、おそらく、通れたとしても道の両側に雪の山ができている状況のような気がします。そうなると、 ・視界が効かないから、あなたの存在に気づきにくい ・道の凍結で、消耗度が激しい ・そもそも、道のど真ん中を歩いたら、迷惑極まりない ので、絶対にやめてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • azsaguaro
  • ベストアンサー率35% (211/597)
回答No.4

真面目に回答したものか、少々迷いますが…。 第一展望台に先週行きました。 あの道には、基本的に歩道はありません。下の方にはありましたが、途中でなくなっていました。歩道がある区間でも、除雪した雪で埋まっている可能性もあります。 道の両側には除雪した雪が積まれています。路肩部分は埋まっている可能性が高いです。 あの道を通るドライバーは、「歩行者がいる」などと夢にも考えていません。夏だったら自転車はいるし、歩行者もいるかもしれないな、と思うかもしれませんが、まさか冬に歩いている人がいるとは思いません。 歩行者がいる可能性を考慮していないので、存在に気づくのが遅れます。やっと気づいても、場合によっては路面は凍結または圧雪状態で、急ブレーキは効きません。 仮に冬山登山のベテランであっても、やめていただきたいです。本人が危険に晒されるだけでなく、周囲に迷惑をかけます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • my_lawson
  • ベストアンサー率26% (119/444)
回答No.3

> 弟子屈から第一展望台は距離があって、ちょっと歩くのは大変かなと思いますが、 何キロあるんですか?何時間で歩く予定ですか? え?考えてない?   そーゆーレベルならやめましょう。 > 問題は服装ですが、どんなのがいいのでしょうか? [雪山を歩く時の服装]すらわからないレベルなら、やめた方がいい。 だいたい、あなた、夏山なら登っている人なんですか? 夏山すら経験ないんなら、ほんとやめましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • my_lawson
  • ベストアンサー率26% (119/444)
回答No.2

冬季に摩周湖の第3展望台には行けないそーですが、行けたと仮定して、 > それくらいの時間の寒さに耐えるためには、服装と靴はどんなものがいいでしょうか? スキーウェアでは足りないくらい。 30分ならスキーウェアを2着重ねた程度で、なんとか耐えられるかも?ですが、まぁ、「スキーウェアを3着重ねて。。。」みたいなイメージで考えていた方がいい。 摩周湖の第3展望台って、秋でも、風がとっても強くてすんごい寒いとこだから。 > 2月という寒い雪の季節ですが、川湯温泉駅から第3展望台を徒歩で往復しても安全でしょうか? ちょっと何時間かかるかわかりませんが、 雪山の経験者で、「雪山で一泊くらいなら平気」という方なら大丈夫ですが、「雪山の日帰り登山」すらした事ない方なら無理です。 なお、「雪山の日帰り登山」が平気なら方なら、スキーウェアを3枚も着る必要はありません。 雪山登山の服装か、スキーウェアならば1枚程度でOKです。 早足で歩くのと、30分じーっとしてるのでは、全然違いますので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ad-b
  • ベストアンサー率20% (24/116)
回答No.1

今(冬期)は通行止めですよ。 除雪もされていません。 弟子屈市街側から第一展望台までしか道は開いていません。

noname#81331
質問者

補足

弟子屈から第一展望台は距離があって、ちょっと歩くのは大変かなと思いますが、除雪されているなら歩いてみようと思います。 問題は服装ですが、どんなのがいいのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 摩周湖について

    6月に摩周湖に行こうと思ってますが、 釧路からR391で道の駅摩周温泉、そこからR52に乗り 摩周湖第一展望台 → 第三展望台に行き裏摩周展望台に 行きたいのですが摩周湖って車で一周できますでしょうか? 裏摩周展望台からR150に乗り清里峠から神の子池に行くつもりなのですが・・・。 もし、通る事が出来ないとすると どのルートがよろしいでしょうか?

  • 裏摩周への行き方について。

    9月末、道東に行きます。 その際、これまで行った事が無い、 裏摩周展望台及び神の子池へ行きたいと思っています。 (阿寒湖周辺へ行くのは7回目で、レンタカーで移動します。) 道の駅摩周温泉より、裏摩周展望台方面へ行くには、 ○R243→養老牛方面→R150→裏摩周展望台→神の子池 で、所要時間はどれ位になるでしょうか? 平日で、時刻は道の駅摩周温泉に午前8~9時頃です。 どうぞ宜しくお願い申し上げます。

  • 摩周湖の湖面

    展望台からではなく摩周湖まで降りて見てみたいと思います。 摩周湖の湖面にはさわれるでしょうか? 時期は7,8月を考えています。

  • 摩周湖の見どころ

    来週、北海道へ行きます ただ漠然と摩周湖へ行きたく予定しているのですが ガイドブックを見ると展望台からの見学のみしか 紹介されていません。 湖のほとりで散策することなど出来るのでしょうか? 良いハイキングコースなど情報がありましたら 教えてください。 また、摩周湖より富良野へ車で移動します。 とても時間がかかりそうなのですが 最短ルートをご存知でしたら教えてください。

  • 摩周駅から釧路空港までのドライブルートについて教えて下さい

    旅行最終日に、摩周駅から釧路空港まで車で移動する予定です。 そして途中、寄り道程度に釧路湿原を一目見れたらと考えています。 飛行機は17:30の便なので、摩周駅を12時くらいに出ると あまり時間もないので帰り道の途中で展望台くらい見れればいいと思っているのですが、以下の2ルートのどちらの方が釧路湿原を見るにはいいのでしょうか? 距離を考えたら(2)の方が短いので、現在のところ(2)ルートを通ろうと考えていますが、(1)の方が景色やいい展望スポットがあるなら(1)にしようと考えています。 (1) R391で細岡展望台を見つつ、釧路駅周辺経由で釧路空港 (2) 道道53~R274~道道53で北斗展望地を見つつ釧路空港 (1)と(2)どちらがお勧めですか? また、移動にどれくらい時間がかかるのかも、わかれば教えて下さい。 ご存知の方、宜しくお願いします。

  • 7月中旬道東(富良野・阿寒・知床)三泊四日のプラン

    大人二人で、レンタカーで旅行します。1日目は、北海道に住む友人に富良野で会う予定です。1日目は、友人が案内してくれるとの事なのでいいのですが、問題は2日目からです。宿泊地は富良野・阿寒・知床に決定しています。富良野から阿寒湖まで、4時間位かかるようなので、なるべく早い出発を考えています。 2日目 富良野~細岡展望台 細岡展望台~阿寒湖 3日目 阿寒湖~摩周第一展望台        摩周第一展望台~摩周第三展望台    摩周第三展望台 摩周湖~知床 4日目 知床クルーズ 知床~女満別(18時25分) 女満別~羽田 オンネトーにも行ってみたいのですが、どこに入れたらいいのかわかりません。 「こんな場所も見たら」とか、「これでは時間的に無理」といったアドバイスをお願いできたら幸いです。 昼食のお勧めも、お願いします。

  • 摩周・阿寒 バスの冬季時刻表

    はじめまして ドイツ人のリカです。12月22日に日本へ行く予定で、妹を連れて北海道へ行こうと思いました。が、冬の北海道は初めてです。行き先を調べながら、問題と向かい合いました。つまり、ある地方には、バスがあまりなく、アクセスが非常に難しいです。もしくは、阿寒・摩周の地方へ旅行をなさった方、または居住なさっている方がいらっしゃれば、助けてくださったらとてもうれしいです。 予定は次のようです: 12月24日 帯広で夜を過ごす、25日の一番早い電車で摩周へ行く(09:21)到着 12:52 26日 川湯温泉駅から19:59の終電でに網走へ行く A: 25日、摩周から阿寒へ行って、夜、摩周でのホテルに帰ること。ですが、阿寒バスのサイトを調べたら、バスが12:45に出発すると…!そして、帰りのバスもないみたいです。本当にそうですか?何の可能性もないでしょうか? タクシーで行くと、いくらになるかご存知の方は、教えてください B: 26日、朝、10時45分(?)のバスで摩周湖の一展望台まで行って、そして、天気がいい場合川湯温泉まで歩いていくこと。距離は、13キロぐらいなので、私たちにとってぜんぜん問題ないですが、12月の摩周湖の環境は知りませんので、どうですか?歩けそうでしょうか? そして、川湯温泉からなんとか屈斜路湖まで行って、夜駅に戻るという考えがありました。 皆さん、どう思いますか?まったく無理な予定ですか?現在のバスの情報があれば、教えてください。阿寒湖に行けなくなったら残念ですが、しょうがないでしょう。摩周湖と屈斜路に集中しましょう… よろしくお願いします

  • 北海道観光・女満別空港→屈斜路湖→ 摩周湖→・・・

    北海道(道東地区)に詳しい方よろしくお願いします。 8月に北海道へ旅行します(大人4人) 女満別空港 朝9時着、レンタカーを使って 屈斜路湖→摩周湖(第三展望台)→神の子池→網走駅(ホテル)を考えています。 摩周湖から神の子池は迂回する形になるようですが覚悟します。 夕方5時~6時頃ホテルに入りたいのですが観光可能なプランでしょうか? また道中お薦めのグルメスポットがあったら教えて下さい。 よろしくお願いします

  • 釧路湿原・細岡展望台付近の観光

    7月末の平日、北海道旅行で釧路に寄る予定です。 釧路湿原の細岡展望台付近の観光についてお訊ねします。 今のところスケジュールは下記の通りです。 午前中に電車で釧路に到着・その後カヌー体験(予約済み)  ↓ 終了後遠矢駅14:00頃(ショップの送迎)  ↓ 14:06発の釧網線で釧路湿原駅へ  ↓ 釧路湿原駅14:14着  ↓(徒歩10分) 細岡展望台観光  ↓(徒歩10分) 釧路湿原駅16:43発のノロッコ3号で釧路駅へ(釧路泊) とまあ、こんな具合です。できれば展望台からの帰りは、もう少し早い列車に乗りたい所なんですが、その前の列車が釧路湿原駅14:44分発でした。 駅から展望台までが往復20分との事なので、これはちょっと無理かな、と思います。 タクシーで釧路までは結構料金がかかりそうです。 で、このままのスケジュールだと細岡展望台で2時間の余裕が出てしまいます。 この2時間をどうするか? で、皆様にお知恵を拝借したいと思います。 ●展望台付近だけで2時間の時間つぶしはできますか? ●もし他にオススメの場所、プランがあったら教えてください。 ●帰りはノロッコ3号に乗車する事を前提に。 ちなみにレンタカーは旅行の前半に別地域で借りて返却した後ですので、プランには入っていません。JRのフリーパスを購入しますので、電車は基本的に乗り放題です。 よろしくお願い致します。

  • 5月上旬の北海道

    GWに北海道にツアー旅行に行こうか考えていますが、この時期の北海道ってどうなんでしょうか?まだ花とかの季節にははやすぎますよね。行き先としては富良野、美瑛、小清水原生花園、知床峠、開陽台展望台、摩周湖、阿寒湖です。

このQ&Aのポイント
  • 新しいパソコンには印刷のユーティリティがなく、両面印刷やインクの残量・補充案内、ノズルチェックなどができません。
  • さらに、印刷設定のセキュリティはあるものの、途中で印刷が止まってしまいました。
  • この問題はEPSON社製品に関連しています。
回答を見る