• ベストアンサー

HighDefinitionAudioバスのドライバ

Pedophiliaの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

こんばんは No.2です。 CF-T7であればNo.2のリンク先にある「導入済みドライバー」の画像から機種で追っていけば"サウンド ドライバー"と言う項目があるのでそれをダウンロードしてセットアップすればよいと思います。 それでも >ドライバの更新をしようとしたのですが「ドライバが見つかりません」というメッセージが出る と言うのであればコントロールパネルのプログラムのアンインストールに"SoundMAX"が含まれるのがサウンドドライバやユーティリティになるため一度削除したあとでダウンロードしたソフトのセットアップを試して見てください。 さらにそれでも駄目な時は、ダウンロードしたソフト(exe形式)を解凍ソフトで解凍してください  ※ ダウンロードしたファイルをダブルクリックで実行するのではなく、Lhaplusなどと言った解凍ソフトで解凍する デバイスマネージャでサウンドに対してドライバの再インストールをおこない、ドライバの場所指定に解凍したフォルダにある"~\i386\Vista"を指定してドライバの導入を試して見てください。

関連するQ&A

  • UAA バス ドライバとは何でしょうか?

    XPを使用していまして、たまたまデバイスマネージャを確認したところ、Microsoft UAA バス ドライバ(High Definition Audio用)にビックリマーク(!)が付いていました。 これを解決したいのですが、「ドライバの更新」をやっても「適合性の高いソフトが見つかりません」とでまして、いったんUAA バス ドライバを削除して、PCを立ち上げ直しても同じ状況に戻ってしまいます。 これを解決するのはどうしたらよいでしょうか?

  • ドライバが見つからなくて悩んでいます

    古いPCを初期化された状態でもらったのですが リカバリーディスクが無くドライバがない状態です MSのHPなどで色々調べてみたのですが合わないようで入りません どのドライバが合うのかわからなく悩んでいます PCの機種はマウスコンピュータ製でマザーボードが MICRO-STAR製のMS-7211のようです デバイスマネージャーで ・ビデオコントローラー(VGA互換) ・マルチメディアオーディオコントローラ ・ユニバーサル シリアル バス(USB)コントローラ の3つが?が付いています 助言の程お願いいたします

  • サウンドドライバを更新したら・・・

    サウンドドライバを更新したら・・・ サウンドドライバを更新したら音質が良くなりますか? ちなみにAudio Device on high definition audio busでした もし良かったら上記の最新版ドライバがあるURLを教えていただけませんか?

  • High Definition Audio バスのオーディオデバイスの

    High Definition Audio バスのオーディオデバイスのドライバのタグでドライバの更新をしましたができませんでした。ドライバの詳細で 「ドライバファイルが必要でないか、またはこのデバイス用のドライバファイルが読み取られていません。」 とでました。 デバイス用のドライブファイルの取得方法を教えてください。

  • オンボードサウンドのドライバ…?

    こんにちは。現在譲ってもらった自作PC(マザーボードにASUS P4B266使用・WindowsXP)を使っているのですが、 サウンド周りで困っています。 最初にデバイスマネージャ上でオンボードのサウンドが認識せず、 ?その他のデバイス-?!マルチメディアオーディオコントローラ という形になっています。 (このデバイスは正しく構成されていません。 (コード 1)の表示) そこでBIOS上でそれをオフにし、改めて用意した「CMI8738-4CHPCI(玄人志向)」を設置、ドライバも入れてみたのですが 謎の競合で相変わらず音はなりませんでした。 現在オンボードサウンドを復旧させる方向で進んでいるのですが そのためのドライバ、というのは存在するのでしょうか? それともマザーボードのドライバまるごと更新するような形になるのでしょうか?

  • CF-R1 Let's note で音が出ません。

    CF-R1 Let's note で音が出ません。 「サウンドとオーディオデバイスがグレーで操作不能です。サウンドドライバーを更新すれば正常に戻りますが、再起動するとオーディオデバイスがグレーに戻ります。このままでは毎回ドライバーを当てなければなりません。 元々は2000モデルでしたがPNAにXP用の各種ドライバーが公開されてるのでいままで正常に動作してましたが、、、、又PANAの音が出ない場合の対処方(Hotkey Driver for Panasonic PC」または、「Hotkey Driver for Panasonic Notebook」を削除し)等々試しましたが、改善されません。。オーディオデバイスがグレーの場合でもデバイスマネージャーに?はなく正常に動作してます、と表示されてます。又型番の近いCF-R1、A3シリーズ サウンドドライバーアップデートプログラムも試しましたが、ドライバーは当たり音も出ますが再起動すると同一状況です。セーフモードでドライバーの更新も同じです。 システムの復元は負荷がかかるので無効にしてあります。多分関係あると思いますが最初の起動に時間がかかるようになりました、再起動すれば以前と同じにもどりますが、又ファイル名指定しsfc /scannowでファイル復元も試みました。  何か他に対処方があれば、、、型番CF-R1RC2S.

  • ドライバを無くしてしまいました

    パソコンはsofmapのsfw-av51116です。 恥ずかしながら、ドライバを無くしてしまいました。 パソコンが起動しなくなったので、初期化したのですがドライバがありません。 ダウンロード可能なのでしょうか。 デバイスマネージャーで黄色のハテナが出ているのは、 ・ビデオコントローラー(VGA互換) ・マルチメディアオーディオコントローラ ・ユニバーサル シリアル バス(USB)コントローラ の3つです。

  • ドライバが足りない!

    当方のPC,レッツノートのCF-L1ESなのですが、 ドライバが足らず完全に動いてはくれていません(T-T) OSはWin MEを使用しています。 足りないドライバは、 PCI Maltimedia Audio Deviceと、 PCI Communication Deviceve です。 http://www.panasonic.co.jp/pc/pub/note/l1es/ PCのスペックがのっているメーカーサイトです。 もうかれこれ4時間は探しているのですが。。。(TT) よろしくお願いします。。

  • オーディオ出力デバイスがインストールされていません

    Windows 7を起動すると音が出ず。 音量調節のところには赤い×が付き、「オーディオ出力デバイスがインストールされていません」と表示されます。 ・再起動しても治りません。 ・デバイス マネージャーを使用してオーディオドライバーの更新もしましたが、駄目でした。 ・デイバスマネージャーから「ディスプレイ用オーディオ」を削除し、再起動してそれの自動復旧もしてみましたが症状は治りませんでした。 どうすれば治るのでしょうか・・・? よろしくお願いします。

  • High Definition Audioバスのオーディオデバイス

    自作PCなのですがwin XPを再インストールをしたところ、音が出なくなってしまい デバイスマネージャーを見ると「?High Definition Audioバスのオーディオデバイス」に!マークが出ていました。 メイカーサイトからドライバーをDLしようとしたのですが、ドライバーが見つかりませんでした。 解決できずに困っています、宜しくお願いいたします。 マザーボード:XFX nForce 680i LT SLI