- 締切済み
- すぐに回答を!
地デジテレビと周辺機器の接続方法
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 回答No.3
- kazu-o-
- ベストアンサー率21% (21/96)
1です >分配器などは必要かなど。 テレビの入力端子を考慮しても分配器などは全く必要ありません 現状の画質で満足でしたらご質問通りの接続で問題ないと思います >アナログレコーダーを通すとテレビはアナログ画面になるのですか? その通りです 例えば4:3の画面を単に16:9まで引き延ばした画像になります レコーダーを通した映像は右上に「アナログ」の文字が出ているかと思いますよ これはD端子を使ったところでもアナログチューナーしかないので画像はあくまでもアナログです ただこの場合DVDのソフト自体が16:9ならそのまま出力してくれます レコーダーを通しても地デジとしたい場合は 地デジ搭載の物で且つD端子ないしHDMI端子で接続する必要があります
- 回答No.2
- mackid
- ベストアンサー率33% (2688/8094)
>現状はビデオ1にDVD、2にPS2、3にスカパーを入れていました。 このうち、HDMI出力があるのはどれでしょうか。スカパーチューナーにはありますか? 現状でアナログレコーダーやPS2にはHDMIは必要ありませんから、ベストの状態と言われてもたいした選択肢はありません。D端子で接続できるのならD端子、ダメならS端子、というだけです。
- 回答No.1
- kazu-o-
- ベストアンサー率21% (21/96)
出力は全て黄・赤・白の端子からですか? 他の器機を買い換える予定がないのであれば DVDレコーダーとPS2をD端子出力にし、スカパーをせめてS端子接続にするくらいしかないと思います ベストな相性ならやはりHDMI出力の出来るレコーダーを買増すという選択だと思います
関連するQ&A
- 地デジテレビを買い替えたらDVD録画ができない
地デジテレビを先日買い替えたのですが、今まで出来ていたDVD録画が出来なくなりました。 今、使っているDVDは地設置に来てくれた人が地デジチューナーが内蔵なのでHDMIケーブルをつけれが録画できます。 と言っていたんですがケーブルを買ってきてつなげたのですが、やはり録画ができません。 赤・白・黄色の3本のケーブルは必要なのですか。 試しに外してもつなげても録画ができません。 後は何をどうしたらよいのかさっぱりわからないですが、 どなたか詳しい方。教えてください。 私は配線のことは詳しくないのでよろしくお願いします。
- 締切済み
- テレビ
- HDMI端子がないテレビで、録画した地デジを視聴できる?
KDL-S23A10というSONYの古いテレビを持っています。これで地デジも見ています。 地デジ番組を録画したHDD/DVDレコーダー(HDMI端子付き)内の番組を視聴するには、テレビ側に「HDMI端子」がないと地デジのキレイな画像は見られないのでしょうか? HDD/DVDレコーダーの購入を検討しているのですが、よく判らなくて...。 教えてください。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- テレビとブルーレイレコーダーとの接続
機械音痴です。 テレビがパナソニックビエラTH-L32X22-KでスカパーチューナーがパナソニックTZ-WR320Pがあるとこに昨日パナソニックディーガDMR-BW690をつけました。 スカパーHD番組録画にはHDMIケーブルが必要なので買わないといけないことは分かりました。地デジ番組をきれいに録画するにはLANケーブルが必要ですか?付属品にはなかったのでそれも買わないといけませんか?
- ベストアンサー
- テレビ
- テレビと周辺機器の接続に必要な配線について
テレビと周辺機器の接続に必要な配線について 引っ越しに合わせて以下の製品を購入しようと思うのですが、 接続についてすっかり失念しておりました。 必要なケーブルの種類、本数。 最適な接続についてご教授いただければと思います。 ■接続したい機器 【テレビ】REGZA 55ZX9000 【AVアンプ】ONKYO TX-SA608 【外付けLAN-HDD】IODATA LANDISK Home HDL-S1.0 【ゲーム機】PS3 HDD 120GB CECH-2100A 【チューナー】スカパー光 外付けHDDは、DLNAサーバとして使用したいと考えています。 また、スカパー光は引っ越しのタイミングで5月からハイビジョンに切り替えたいと思っております。 自分の頭で考えると、 LAN×2本 (テレビ用、外付けLAN-HDD用) HDMI×2本 (テレビ→アンプ、PS3→テレビ) 光デジタルケーブル×2本 (テレビ→アンプ、PS3→アンプ) 3分配器 (テレビ、チューナー) AVケーブル×1 (チューナー→テレビ) USBケーブル?LAN? (テレビ→外付けHDD) となるのですが、 もう少し整頓されたつなぎ方もあるような気がしています。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- テレビ
- スカパーからDVDへの接続方法
スカパーの接続その他で困っています。 素人ですので、分かりやすくご指導いただけますと助かります。 機器構成 ・SONY BRAVIA KDL-40V5 ・SONY ブルーレイ DVDレコーダー BDZ-T75 ・スカパー!光CSデジタルチューナー SP-SR100H ・一戸建て やりたいことは ・スカパーを見たい ・レコーダーでスカパーを録画したい ・BSやBShiを見たい ・出来るだけ綺麗な映像で見たい ・この次はWiiを繋げたい これまでの接続はTVとDVDのみ、下記の通りでした 壁面端子 |:同軸ケーブル DVDレコーダー |:同軸 |:映像(3色のケーブル) TV 試しにスカパー説明書に習い、下記のようにTVと接続したところ、 チャンネル設定・受信状態確認なども出来、プロモも見ることができました。 壁面端子 |:同軸 スカパーチューナー |:映像(3色のケーブル) TV ここから、スカパーをDVDで録画できるように接続したいと思い、 下記のように接続しました。 壁面端子 |:同軸 2分岐 -同軸2 DVDレコーダー |:同軸1 スカパーチューナー |:映像(3色のケーブル) DVDレコーダー(同軸2 の接続先と同機) |:同軸 |:映像(3色のケーブル) TV TVとDVDは今までのように映像が出るのですが DVD→外部接続1(スカパー)と画面を切り替えると、 スカパーの設定画面は出るのですが、チャンネル設定や、 受信状態確認が出来ず、プロモも見ることが出来ません。 疑問点 ・これは分岐が壊れているということでしょうか。 それとも接続が根本から間違っているのでしょうか。 ・もっと綺麗な映像で接続できそう(?)なのですが、 どのようなケーブルが必要で接続はどうなるのでしょうか。 ・DVDに接続するとスカパーのチャンネルで視聴できなくなるものがあると聞いたのですが、 それを回避する接続方法があればお教えください。(録画できないものは見るだけにする、録画できるものは録画する…といったイメージです) ・BS(デジタル・アナログ)やBShiなどを見るには何が必要でしょうか。 ・今後Wiiの接続予定なのですが、気をつけることはありますでしょうか。 とあるページで接続方法を調べていたところ「3分岐」や「HDMI」「S端子」という単語が出てきたのですが、これが必要なのでしょうか。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- テレビ
- 地デジテレビを購入したがBSテレビをみる為の接続方法が分からない。おし
地デジテレビを購入したがBSテレビをみる為の接続方法が分からない。おしえてください。 現在、自宅の環境は、 1.ケーブルテレビ回線 2.BSチューナー(地デジ対応)をケーブルテレビ会社からレンタルしている。 3.アナログテレビ使用 4.録画用DVDレコーダーを使用 以上の環境で問題なく、BSとアナログテレビを鑑賞していました。 この度、地デジ対応薄型テレビレグザを購入しました。 そして接続しました。 しかし、問題が発生しました。 1.BSテレビを観賞しようとレグザのリモコンでBSの番組表を表示しても全く番組表がでてこない。 2.BSチューナー(地デジ対応)をケーブルテレビ会社からレンタルしているものに付属するリモコンで BSチューナーをコントロールするとBSはみることが可能OKです。 3.レグザリモコンのBSボタンを押しても画面には何も写らない。 なぜテレビリモコンでBSをコントロールできないのか? 基本的な事ですが、BSチューナー(地デジ対応)をケーブルテレビ会社からレンタルしているものを使用する必要はあるのでしょうか?チューナーは地デジ対応テレビに内蔵しているからレンタルしているチューナーは無くてもOKですよね... まだいろいろ聴きたいことがあるのですが 基本に返り、私の環境はケーブルテレビ会社からのアンテナ線をそのままテレビへ接続しただけでは地デジ(一般放送)は見れるがBSは見れないんでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- 地デジの接続について。
プレーヤーの方に間違えて立ててしまったのでことれでお願いします。 地デジチューナーつきのDVDレコを購入し、 アンテナ→BSCS/UV分波器→分波器のUV→DVDの地デジ入力端子 同軸ケーブルにて、 DVDの地デジ出力端子→DVDのUV入力端子 DVDのUV出力端子→テレビのUV入力端子 こんな感じで繋いだのですが、地デジが見れません。アナログ、BSデジタルは見れます。 どこか間違ってるでしょうか? 初めてでよくわからないのですが、、どなたかお願いしますm(__)m
- ベストアンサー
- テレビ
- 現在我が家にはテレビとスカパーHDのチューナーがあります。
現在我が家にはテレビとスカパーHDのチューナーがあります。 最近DVDレコーダーを買ったのですが、より良い配線取り付け方がいまいちわかりません。 現在テレビにはHDMIコードがスカパーHDチューナーとつながっています。ほかにはBS110度 CS アンテナコードとVHFアンテナコードがテレビにはつながっており、スカパーHDチューナーにはHDMIコードとスカパーアンテナコードがついています。 どのような配線を用意し、どのような配線のつなげ方をすればスカパーの番組や地デジの番組を高画質に録画ができますでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- テレビ
- テレビ、レコーダー、スカパー!光チューナーの接続がわかりません。よりよい画質で録画するためには?
フレッツ光でスカパー!光を契約し、 地デジ、BS、スカパーを視聴しています。 アクオス(LC-37GX1W)にHDD・DVDレコーダー(東芝 RD-S600)を接続していますが、 より良い画質での録画をしたいのにできません。 テレビとレコーダーそれぞれに、地デジ、BS、110°CSのチューナーがある状態で、 さらにスカパー!光チューナーが加わって、 どのチューナーで受信した画像がテレビに映っているのか、 混乱しています。 テレビの入力切替を「テレビ」またはレコーダーからの「HDMI入力」にすれば、 きれいな画像が得られますが、 その画像で録画はできないものなのでしょうか。 特に、BS放送を録画したいのですが、 テレビのリモコンでBSに合わせたときの画像と、 レコーダーをBSに合わせてテレビに出力したときの画像では全く違います。 説明の仕方も悪くすみません。 どのようにAVケーブル(その種類も含め)をつなげば、 高画質でのHDDレコーダーへの録画ができるのでしょうか。
- ベストアンサー
- テレビ
- AV機器の接続の仕方について
引越しを機に家電の一斉買い替えを目論んでいます。 Webで自分なりに調べてみたのですが、複雑で混乱しそうです。 <前提> TV:(1)KURO KRP-600A(パイオニア) DVD、BD:(2)DIGA DMR-BW970(パナソニック) スカパー:(3)スカパー光デジタルCSチューナー(スカパー) ホームシアター:(4)HTP-LX70(パイオニア) ゲーム:(5)PS3(SONY)、(6)Wii(任天堂) 接続:フレッツ光+フレッツテレビ <やりたいこと(優先順)> (A)テレビを5.1chで聞きたい (B)DVD、BDを5.1chで聞きたい (C)スカパーを録画したい (D)スカパーを5.1chで聞きたい (E)ゲームを5.1chで聞きたい ・・・ <私の考えた接続方法> (1)-(4)-(2)(5)(6)HDMI (3)-(1)(2)HDMI? 接続方法の正解と必要なケーブルの種類と本数などご教示ください。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- テレビ
質問者からの補足
すいません。説明不十分で・・・。 ケーブルもそうなんですがつなぎ方を知りたかったんです。 分配器などは必要かなど。アナログレコーダーを通すとテレビはアナログ画面になるのですか?