• ベストアンサー

どのメーカーの軽トラを買おうか迷っています

現在ホンダアクティの2WDに乗っています。 農作業で使っていますが 山に行くのに 雨の翌日とかは 坂道のため道がぬかるみになり 滑り 登りません。色々とカタログで検討しましたが わかりません 皆さんの意見を 参考にしたいと思いますので お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#89024
noname#89024
回答No.2

普通の軽トラだとリヤが軽すぎて少しの所でもスリップして登れないと思いますが、少し駆動輪の上辺りから後ろに荷物を載せれば多少は良くなります。 それでも駄目ならパーツタイム方式などの4WDの軽トラにすればかなりの所でも登れます、私の知る限り大抵の農作業に使用している方は4WD以外の軽トラは使いません(田んぼの中を走る必要があるため)もちろんいくら4WDでも水が入っている時期は乗り入れはしません(コンバインなどの収穫時期が一番多い) 出来ればエクストラローギヤの付いて居るものか副変速が有ると便利です(エキストラローギヤとは普通のローギヤよりももっと低速に成っています)ただし呼び名はうろ覚えですから余りあてにしないでください。 メーカーに寄っても名称は違うかも知れないし、またメーカーに寄ればLSDの設定も有る物も有ります。 どこのメーカーが良いかは質問者が決めてください、私は最近の物は乗ったことがないので(古い物は会社にスズキの物が有りますが、LSDなしでも結構上ります)

6491532
質問者

お礼

ありがとうございます 経験者のお意見本当にありがたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

 スバル・サンバーに1票。  スバル(富士重工)がトヨタの子会社になって、今後スバルの軽トラはダイハツ(ハイゼット)のOEMになる予定ですか、赤帽はコレを反対しています。  農協もオリジナルのJAサンバーがありました。  欠点は荷台にモノがあるとメンテ出来ない(しにくい)。

6491532
質問者

補足

ありがとうございます サンバーいいですね スバルの軽トラがなくなるとか私も聞きました 部品とかどうなるの でしょうね あとのメンテナンスの問題が少し心配です 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koma82355
  • ベストアンサー率29% (8/27)
回答No.5

4WDもパートタイム(切替式)とフルタイム(常に四駆)がありますよ。どちらでも不都合は無いでしょう。性能面も各社違い無いでしょう。 価格、デザイン、付き合い等で決めては…

6491532
質問者

補足

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • inu_0004
  • ベストアンサー率28% (38/135)
回答No.4
6491532
質問者

補足

ホームページまでつけていただきまして ありがとうございます。 見れば見るほどサンバーいいですね。 4輪独立サスペンションなんかスバルらしく 傾いても荷物は安定しているみたいだし 決めよかな?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pageguard
  • ベストアンサー率34% (10/29)
回答No.3

スバルのサンバーはリアエンジンなので 空荷でもリアの駆動輪に荷重がかかり グリップが良いらしいです。 小回りもきいて良いと乗ってる人がいってました。

6491532
質問者

お礼

ありがとうございます。 スバルに傾きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • URD
  • ベストアンサー率21% (1105/5238)
回答No.1

では4WDをどうぞ 軽トラの4WDの場合 どの会社の製品でも正直機構に大差ありません お好きなデザインのものをどうぞ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 軽トラ購入についてご意見募集

    安めの軽トラの購入を考えています。 用途としては塗装作業や大工工事の材料運搬等、汚れ作業です。 この先使用し続けるかわからないので、とりあえず二年間保てばいいだろうかとも思っています。 現在、思案している車両が三台ほどありまして、どれがいいか、 乗ったことのある人や、そうでなくとも意見等、聞かせて欲しいと考え質問しました。 A ホンダアクティ 走行八万キロ 平成16年式 座席破れ、荷台に傷多め等使い込んだ跡あり。 B ホンダアクティ 走行8.7万キロ 平成9年式 中外キレイめ 4WD C スズキキャリィ 走行6.5万キロ 平成13年式 中外キレイ  全てMT、エアコン、パワステ付き、検二年はありの総額です。 この年代のこの車種はエンジンが良く無いだとか、この車種は荷物をたくさん積むに適さないとか。 古い分、この車種ならば頑丈だから……などなど、ご意見を聞かせてください。 上記以外でもこれがいいという意見も歓迎です。 よろしくお願いします!

  • ホンダアクティ・フルタイム4WD&デフロック

    ホンダアクティ・HA9を購入する予定です。 現在、スバルサンバーを使用中ですが、除雪していない道でスタックすることが多々あり、買い替えでホンダアクティHA9にしようと思っています。 そこで教えていただきたいのですが、 1)アクティはフルタイム4WDですので、スタックしにくいということで良いのでしょうか。 2)アタックにはデフロックがついていますが、泥地・雪道でスタックした場合、これがあってもなくても同じような気がするのですが、具体的な有効性を教えていただきたいです。 メカに詳しい方、実際に使用されている方などよろしくお願いいたします。

  • ドライビングテクニックについて

    私は趣味で山にキャンプや釣りに良く行くのですが 車は2WDのAT車です。 何度かぬかるみでスタックして、親切な方に助けてもらったりもしましたが、もし自分に運転技術や能力があれば、スタックしないで済んだのかもしれないと思いました。 もちろん、4WDが良いのは分かりますが 1、2WDのATでも、ぬかるんだ道を走行する場合に、どのようなことに注意し、どんなテクニックを使えばスタックしないで走ることが出来るのでしょうか? 2、万が一スタックした場合の脱出テクニックを教えてください。 以上よろしくお願いします。

  • スタックしないためのテクニック

    私は趣味で山にキャンプや釣りに良く行くのですが 車は2WDのAT車です。 何度かぬかるみでスタックして、親切な方に助けてもらったりもしましたが、もし自分に運転技術や能力があれば、スタックしないで済んだのかもしれないと思いました。 もちろん、4WDが良いのは分かりますが 1、2WDのATでも、ぬかるんだ道を走行する場合に、どのようなことに注意し、どんなテクニックを使えばスタックしないで走ることが出来るのでしょうか? 2、万が一スタックした場合の脱出テクニックを教えてください。 以上よろしくお願いします。

  • 大山スキー場について。

    1/15に大山に行こうと思っています。 そこで質問なのですが、 (1)ここ数日暖かい日が続いた上に、天気予報で今日明日は雨マークになっていました。 そんな日の翌日に行くのはあまり良くないでしょうか? (2)滑りに行くとして、こちらは軽自動車2WDスタットレスです。大山は道にかなりの雪があると聞き、近くの駐車場まで上がるのは不可能かと思い、槇原駐車場でシャトルバスに乗ろうと思います。 そこまでなら、私の車でも行くことができるでしょうか? 以上2点、よろしくお願いします!

  • 駐車場の地盤を固くする植物を教えてください。

    駐車場の地盤を固くする植物を教えてください。 山の上にある山荘に駐車場を作りました。地盤は山砂です。 雨が降ってもぬかるみになったり土が流れない様に植物を植えようと思っていますがどの様なものがよいでしょうか? 現在、牧草の種を播こうと考えていますがどの様な種類が適当でしょうか? また、他の方法があれば参考にしたいとも考えております。広さは約30坪程度です。

  • クラッチのすべり?

    ユーノスプレッソV6のマニュアルに乗っています。昨日、山にドライブに行ったのですが、山の急な坂道のところで渋滞に会い、坂道発進を何度も何度も行いました。そして、渋滞を抜け山を登り始め、シフトアップ刷るときに2500回転あたりでツナグとクラッチがスベルように4000回転あたりまで回ってから回転が落ち、そして落ち着くという状態になりました。平坦な道に出るとその症状はなくなりました。これは、クラッチのスベリなのでしょうか? ちなみに走行距離1万キロ(あまり走ってません)93年式です。

  • スズキ キャリーについて

    スズキのキャリートラックの購入を検討中です。使用目的はセカンドカーとたまにする農作業ですが、エアコン・パワステ・4WD・MTは外せないところFCとKCがあることに気付きました。ホイルベースの違いですが、基本どちらが人気なのでしょうか?

  • 2WDハイエースにLSDを装着して方いますか?

    自分は、200系 2WDハイエースディーゼルに乗っていまが、 最近になって 4WDにしとけばよかったなぁって思うようになりました。FRで後ろが軽いせいか、雨の日の坂道発進 や坂道でスリップ、下り坂でのバック 雪道など、そこで色々調べて LSDをつけると、高速安定、悪路にも強くなり、空荷で後輪にトラクションがかかってスリップしにくなると いうのを発見して、購入し装着しようか迷っています。 OS技研のLSDを考えてます。同じく、ハイエース2WDを乗っている方で、LSDを装着してる方からの 実際つけて走った感想、オススメのLSDメーカー、工賃、作業時間はどのくらいか、定期的なメンテナンス(デフオイル交換かな?)は必要なのか、等 詳しく教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします!

  • 高校の道のりが・・

    私の行きたい高校は片道一時間です 結構大きな道が続くんですが山で急な坂道が何回も何回もありかなりきつい 車もよく通る道で歩道があったりなかったり・・・ 母は私を心配して 「夜、暗いから危ない。あんなキツイ坂雨降ってすべったら大変」 と、心配してくれます。 たしかにあの道は部活終わりはきつそう・・・ と自分も思いはじめました 私と同じような人はどうしてのりこえてましたか?やっぱり気合ですかね・・・ 母とは離れて暮らしていて、朝送ってもらうのも無理 父も夜はたらいてるので朝はいません・・・ バスに乗ったら遅刻しちゃいます どうしたらいいでしょうか・・・

このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品のDCP-J973Nで電源が入るとエラー44が発生するトラブルについて相談します。
  • 印刷できないエラー44が発生し、電源プラグを抜いて再度入れても同じエラーが出ます。
  • 接続は有線LANで、電話回線の種類はCATV J:COMです。関連するソフト・アプリは特にありません。
回答を見る