• 締切済み

うつ病に関して質問です

ririnnnohitoriの回答

回答No.5

うつの種類にもよります。 私が手元に持っているカッツング薬理学第8版の抗うつ薬の章(p549)によると、反応うつ病といううつの種類では自然寛解することもあるようです。 ですが、それに期待するよりも、受診される方が確実だと思いますよ。 ちょっとお話しに行くぐらいの感覚で行かれてみてはいかがでしょうか??

関連するQ&A

  • うつ病を患って8年になります。

    うつ病を患って8年になります。 発症したのは中学生の頃で、現在23歳です。 その間、薬物療法、カウンセリングを受けたり、病院も変えたりもしました。 質問ですが、うつ病ってこんなに長く治らないものでしょうか?治るのでしょうか? 長くうつ病にかかっている方、詳しい方がいらっしゃいましたら是非教えていただきたいです。

  • うつ病が治った方に質問です。

    うつ病と診断されて現在パキシル0.5と安定剤を処方されています。また病院の臨床心理士からカウンセリングを受けていますが、うつ病は治るのでしょうか? うつ病が辛いです(*_*) うつ病が治った方、いらしたらどうやって治ったか教えて下さい。

  • うつ病とは違う病気と診断されたのですが。

     もう10年近く、うつ病で治療を受けてきた者ですが、紹介状をもらって転医したところ、うつ病ではなく、「抑うつ神経症」と診断されました。私自身もうつ病にしては、本に書いてあるような深刻さはないので、軽症うつ病かなと思い、それにしては、なかなか治らないので、疑問に思っていました。早速、本やインターネットで調べると、「神経症性うつ病」「気分変調障害」と言われ、うつ病ではないかと自発的に受診される患者の過半数は、神経症性のものであり、大うつ病といわれるものは、最近では少ないとありました。治療には、薬物療法に加え、カウンセリングが効果的とあり、現在、別に、カウンセリングを受けています。  そこで、ご存知でしたら、教えていただきたいのですが、現在、過眠で悩んでいます。23時ごろ寝て、翌日の15時ぐらいまで毎日寝てしまっています。現在、休職中で、医師からは、過眠傾向が治らないと、社会生活に適応できないため、復職は認められないと言われています。なんとか過眠を治す方法はないでしょうか? 

  • 10代、20代のうつ病治療について

    10代、20代のうつ病治療について 今、一般的に、うつ病の治療は休養と薬物治療と精神療法が主な柱とよく聞きます。 薬物治療では今SSRIが代表的だと思うんですが、SSRIの服用時の注意点に、「若い人には慎重に用いる」と書いてあります。 また、「若い人にとっての有効性に否定的な意見もある」、とも書いてありました。(お薬110番等で) そこで質問があります (1)何故、若い人にはSSRIが向かないのでしょうか? セロトニン云々で衝動性が増すからですか? 三環系や四環系ならまだ良いのですか? (勿論、個人差があるのは承知しております) また、三環系や四環系が会わなかったときはやっぱりSSRIやSNRIを試すべきなのでしょうか? 勿論、若い人がうつ病になった場合、投薬よりもカウンセリング等が良いと思われるのですが、そういうことすらできない程(気力がなくて等)ひどい状態の場合のことです。 (2)重いうつ病で薬を飲まないでも回復する方法はあるのでしょうか? 今うつ病を患っている方や回復された方など、ご自身の経験からでも、一つでも良いので回答して下さると助かります。 特に実際、10代や20代でSSRIを服用して、特に支障なく、うつ病が良くなられた方の意見も伺いたいです。 また若い人のうつ病治療についての本やサイトなどもご存知でしたら教えて下さい。 どうぞよろしくお願いします。 長文失礼しました。

  • 本当にうつ病なのかわからない

    私は2年ほど前から精神疾患を患っています。 病院でうつ病と診断されて、薬物治療を行っています。 最近、とある考えが頭から離れません。 それは、実は私はうつ病なんかじゃなくてただ怠けていたいだけというものです。私の心があまりも弱いから、普通の人なら2日ほどで乗り越えられるようなこともこんなに引き摺っているのかなって思ってしまいます。すごく気が重い時もあれば、割とスッキリしてる時もあるんです。ただそんな時この考えが襲ってきて、すぐに気が重くなります。 いつも診察やカウンセリングを受ける気になかなかなれないという点でも、病気じゃなくて、ただ怠けているように感じます。 本当に自分の考えてることもよくわかりません。とにかくただ怠けていたいだけのように感じます。 文章が下手でごめんなさい。お医者さんにも伝えようとしたのですが、あまり上手く言えませんでした。 思考もぐるぐるで疲れました。うつ病と怠けの違いを教えてください。

  • うつ病歴3年です

    うつ病歴3年で、現在薬物治療中です。少し疲れがたまると、悪寒、寒気を感じたりするのはなぜでしょうか?きちんと、処方されている薬を飲み、ストレスもためないようにはしてはいるのですが。。。

  • 遷延うつ病

    重度のうつ病になって、今年で約三年になります。 薬物療法、カウンセリングを行っています。 しかし、カウンセラーに回復期といわれていますが、むしろ病状は深刻です。 家族に本当の意味で病気をわかってもらうためには、どうしたらよいでしょうか? 病院へはときどき医師に会って、経過を聞きに行っていますが、家庭内で対立してしまいます。

  • うつ病治療をしている者です。

    うつ病治療をしている者です。 冬になり冬季うつ病にもかかったようで、体調はあまりよくないです。 そこでネットで、薬物療法以外の治療法を検索しました。秋田大学付属病院で光療法と断眠療法を合わせた入院治療法があり、東京に住んでますが興味を持っております。 どなたかこの治療法を受けた方や、受けた事がある方など詳しい方がいらっしゃいましたら、どんな効果があるかお知らせ下さい。 よろしくお願いいたします。

  • うつ病で3年通院.病院をかえるべきか.

    ある未成年女性がある年の冬にうつ病発症,1年あまりで回復したが3年後の冬に症状が悪化しました. 初診の診療所で薬物療法を中心に通院治療しています.季節性もあるともいわれています.「治らないなら別の病院に行ったらどうか.」と言う人もいます. 私は慣れた病院で相談しながら治療していくほうがよいと思うのですが.うつ病周辺に詳しい方どうおもわれますか.

  • 鬱病について

    鬱病って治るものなのでしょうか? 一時的なものですか? 私は、鬱病だと思うのですが、病院に行った方が良いのか悩んでしまいます。理由は、どうせ一時的なもので環境さえ変えてしまえば治るのでは無いか?って思ってしまうので中々病院を予約して病院に行こうと思えません。 でも鬱病だと感じたら行くべきなのでしょうか? 鬱病は、治療しないと治らないものなのでしょうか?