• 締切済み

携帯電話の契約の自動更新について

daamanの回答

  • daaman
  • ベストアンサー率36% (55/151)
回答No.4

 諸々の2年契約については「2年間使うことを条件に割引する契約」なので期間の途中で解除すれば解約金がかかるのは仕方ないと思っています。  そもそも解約金がかかるのは、2年契約の途中でそのオプションを解除したり携帯の契約自体を解約するときくらいで、機種変更は関係ないので同じ携帯会社を使い続ける限り気にする必要が無いお金だと思ってますので、私は納得しています。  自動更新についても、仮に自動更新が無いとすると2年ごとにショップに出向いたりネットから更新手続きをする必要がでてくるし、うっかり手続きを忘れると自動的に解除され高い料金請求が来ることになるので、自動更新してもらったほうが利便性があっていいと思ってます。  また、2年契約は自動更新であって強制的に更新される訳ではないので、請求書などを見れば2年契約が何ヶ月目なのかも記載されてもいますので、不要なら更新月に解除すればいいだけだと思ってます。  自動更新を禁止にしたら不便を被る人が大多数だと思います。

関連するQ&A

  • 自動更新する契約について

    クレジット契約で顧客からの申請がない限り、契約が自動更新されるものがありますが、契約更新確定日以前(数日前など)に更新について何の連絡もしないのは、何か納得がいきません。 契約書の片隅に小さく契約が自動更新される旨が書いてありびっくりしました。 もちろん、契約書に書いてあることなので、現行法上契約が有効で私の過失なのは分かるのですが、私は契約を自動更新するタイプのものは、業者に対し、その旨を分かりやすいように説明・明記し、更新の有無について事前に顧客に連絡を取ることを法的に義務を課すべきだと思います(自動更新ではなくなってしまいますが)。 というか、自動更新、特にクレジット契約についてはそれ自体を禁止にすべきだと思います。 もう負け犬の遠吠え状態です。 今回は良い勉強になったと考えていますが、みなさんはどうお考えでしょうか。

  • 携帯電話の新規契約したいのですが、

    2年ほど前に、auで契約していたのですが、 数ヶ月滞納してしまい、強制解約となり、 解約料金、通信料は支払ったのですが、 機種代の分割が、40000円ほど残ったままでした。 auへ連絡し、2、3日ほど前に、 指定された口座へ一括振込みしました。 その後、ソフトバンクで新規契約をしにいったのですが、 他社様で支払い料金が~と言われ、契約出来ませんでした。 これは、まだ支払った日にちがここ数日の間で、 auでの情報が更新されていなく、未払いのままだからでしょうか? それとも、機種代を支払ったのが、遅くなったため、 契約出来ないのでしょうか? その他に、携帯の契約の際に、 審査で引っかかる情報とはどういったものなのでしょうか? 以前、wifiのインターネット会社で未払いをした覚えがあり、 それが影響していたり、家賃、電気代など、そういったものも、 携帯の新規契約審査の対象になりますか?

  • 携帯電話 2年縛りについて

    ソフトバンクのケータイを2年契約で使っていて、 それが今月終わるのですが、そのままそのケータイを使い続けたい場合は また二年縛りをして使わなければいけないのでしょうか。 いまいち仕組みが分かりません。 自動更新でまた二年になったとしても、割引等はないですよね。 二年縛りに関わるなにかだけを解約して使い続けるということは できるのでしょうか。 ・自動更新→また二年縛り 割引等はある? 継続して使うにはこれしか方法がない? ・二年縛りに関わるなにかだけ解約 好きなときに携帯を解約できる?

  • 2年契約の自動更新

    各社の2年契約についてお聞きしたいのですが、 2年目以降になると勝手に自動更新され、通知が来るわけでもなく、 知らない間に自動更新されてしまい他の携帯に変えたいと思う場合 高い違約金を取るわけですが、 契約時に説明があるわけでもなく、事前に通知が来るわけでもなく 先日も早めに電話して自動更新しないでくれと頼むと、 更新月でなければ出来ないというのです。 携帯会社の都合の言いように出来ていて、忘れたら違約金が取れるか 今までどうり使うだろうとという魂胆にしか思えないのですが各社ともこういうシステムなのでしょうか?

  • 携帯電話の解約について

    2013年6月に携帯電話(ソフトバンク)に加入しました。 ほとんど外出することがない自分には携帯電話の必要性を感じず、 既に2年は経過しているので、解約しようとショップを訪れ その旨を伝えたところ、今 解約すると違約金がかかると言われました。 2年経過後(2015年6月)に解約手続きを行わない場合は自動更新となり、 次回の対象日は2017年6月21~7月20日なので、その間に解約手続きをして下さいとのこと。 加入の時、その説明があったのかどうかは覚えていません。 私的には2年を経過すれば違約金はかからないという認識があったので、 更新するかどうかの案内もなく、勝手に自動更新して、違約金が発生するということに 正直 納得いきません。 この契約の書類を探しましたが、無くしてしまったのか?見当たりません。 携帯電話をお使いの方にお尋ねいたします。 皆さんも(どこの携帯電話会社も)同じようなシステムなのでしょうか?

  • 携帯電話の新規契約について

    三年前に同一名義でauの携帯電話を二台持っていました。 料金未払いと思いますが、一台が強制解約となりました。 現在も一台は利用しているので 料金は払ってると思います。 今度、またau携帯電話の新規契約をしようと考えてますが、 携帯電話の新規契約出来ますか?

    • ベストアンサー
    • au
  • 携帯電話の2年縛りについて教えて下さい

    現在使用しているソフトバンク携帯電話は契約後5年以上は経っています。 そろそろ、違う会社に乗り換えたいと思っているのですが、2年縛りについて よくわかりません。契約後、2年以上経過していればいつ解約したとしても 違約金などは払わなくても良いものなのでしょうか? それとも、2年毎に自動更新するという事なので、その自動更新からまた丁度2年経った時に 解約しなければ違約金が発生するという事なのでしょうか? 無知ですみません、どなたか詳しいかたがおられましたら教えていただけると助かります。

  • 携帯電話契約期間に付いて。

    携帯電話の契約は、加入から2年経過後は自由に解約もでき違約金も無い物と解釈していたが、いまは契約期間の満了連絡もせず、契約更新期間の1か月の期間しか電話解約が出来ず、その1か月を経過すると、契約から10年経過しようとも違約金が発生すると言う。どこの携帯会社電話会社も全てがこの様になっていると言う。元々、携帯電話の料金体系にも簡単明瞭では無く複雑になっているように思われる節が多く不信感が残る中、多分、加入時の契約書に説明もなく紛れ込ませて有る者と思うが、契約書に記載されているからと言って、基本的にこの手法は違法性があるのではないかと思うが、いかがなものでしょうか。

  • 2年更新契約で2年とちょっとを超えてしまい7800

    2年更新契約で2年とちょっとを超えてしまい7800円ぐらいの解約手数料が発生するようになってしまいましたが、この携帯電話をあと2年も使う自信がありません。 2年契約の更新日の1ヶ月間の更新期間を忘れていた私が悪いのですが、ソフトバンクショップの店員さんに聞くと、機種変更なら解約手数料が発生しないと言われました。 この場合は、以前の2年間更新契約ってどうなるんでしょうか? 機種変更って端末代が高いイメージがあるんですがどうなんでしょう? 私はどのように新しい携帯電話に変えられるのか助言ください。。。

  • 賃貸マンションの『自動更新』契約について教えて下さい。契約書面上は二年

    賃貸マンションの『自動更新』契約について教えて下さい。契約書面上は二年契約になっているのですが、契約書には『双方意義がなければ自動更新される』とあります。二年経過以降も当初取り交わした契約書の内容は退去時までそのまま有効ということですよね?2年経過以降は解約引き後の保証金は一切返還されないということはないでしょうか?