バーンアウト(Burnout)の仕組みとは?

このQ&Aのポイント
  • バーンアウト(Burnout)とは、フロントをロックして後輪をまわすアクションのことです。
  • クラッチのつなぎ方については、急に繋ぐと危険であり、ゆっくり繋ぐとフロントがロックしたまま前進する可能性があります。
  • なぜ細いフロントがトラクションを維持して太いリアがスピンできるのかは謎ですが、エンジンの位置が関係している可能性があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

バーンアウト(Burnout)の仕組み?

フロントをロックして後輪をまわすアレです。 エンジンがフロントタイヤの真上にありボディも長い四輪なら納得できるのですが二輪だとしっくりきません。 特にクラッチのつなぎ方についてなのですが、ゆっくり繋ぐものなのか急に繋ぐものなのかわかりません。ゆっくり繋ぐとフロントがロックしたままヌ~っと前進してしまったり、クラッチがすべったりダメージ受けたりしてしまうと思います。だからといって急に繋ぐとウイリー→バイク吹っ飛びになってしまうと思います。 また、なぜ細いフロントがトラクションを維持して太いリアがスピンできるのかも謎です。エンジンがフロント寄りに置いてあるからでしょうか。 長い間ずっと疑問に思っていました。回答の方よろしくお願いします。

  • LILWUN
  • お礼率87% (737/842)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#149519
noname#149519
回答No.5

こんにちは ご賢察の通り、ゆっくりつなぐとフロントのグリップより、リアのトラクションが勝ってしまうので、押し出されてしまいます。 一気につないでも、やはりリアのトラクションが強いのですが、車体自体の慣性重量も手伝い、車体はほとんど動かないまま、リアタイヤがスリップを開始します。 だるま落としを想像して見てください。ゆっくりやったら上の駒も一緒に動きますが、早くやったら上の駒は動かずに叩いた駒だけ動きますよね。 それでも、”スカン”と一瞬で動力を伝えるのは、結構難しいので、フロントのグリップ力を強める為に、前過重にしたり、サスペンションの動きを利用したりします。サスペンションの動きを利用するときは、前後に揺さぶってリアサスが伸びきり、タイヤの加重が減ったタイミングを狙ってクラッチをつなぎます。 いずれにしても、リアタイヤの地面の保持を一瞬で破綻させるくらいのエンジンパワーが必要です。 エンジン音に恐れて、中途半端な回転でつなげると、いきなりその場ウイリーやフロントロック状態での前進もありえますので、思い切りよく、恐れずにトライして見てください。 オフ車でダートでやるとあっけなく出来ますけど、そのときは後方への石や泥跳ねがすごいです。タイヤのブロックが千切れるときもある。 でも、公道や人がいる場所では、怪我したりさせたり、周りの人をびっくりさせることもあるので、しないほうがいいけどね。クラッチも逝く可能性がある。

LILWUN
質問者

お礼

だるま落としの例がわかりやすくてよかったです。 前に、2ストの原付でやろうとしたのですが、無謀でしたね。車重が軽い上にパワー不足なのでできるわけがないですよね。 パワーのあるバイクを買ったら農道なりでやってみたいと思います。 回答ありがとうございました!

その他の回答 (4)

  • Lupinus2
  • ベストアンサー率26% (1802/6710)
回答No.4

以前はよくやってました。マックスターンとか。 近所迷惑なので良い子はやってはいけません。 そ~っと繋いではダメです。 前に進んでいきます。 急に繋いでもウイリーはしません。 そもそも、ウイリーはバイクが進んでいるときじゃないとしません。 バイクが急に進むと、重心位置は後輪接地面よりも高い位置にあるので、バイクが後ろに倒れそうになっている状態がウイリーですので。 停止状態からのウイリーであっても、バイクが少しでも進まないとフロントは浮きません。

LILWUN
質問者

お礼

なるほど、逆にバイクが少しでも進んでしまうとアウトなわけですね。 ありがとうございました。

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.3

一旦リア側が空転を始めると、 静止摩擦力>動摩擦力 という関係が成立するために、実現可能なのでしょうね。

LILWUN
質問者

補足

回答ありがとうございます。 いったん回すことができるとそのまま容易にまわし続けることができるというのはわかるのですが、回りはじめる瞬間はどうなのでしょう? フロント加重しているとパッとクラッチを離しても回ってくれるのでしょうか?(リアタイヤが勝ってウイリーしない?) それともゆっくり離しても回ってくれるのでしょうか?(リアタイヤが勝ってフロントが滑らない?) しつこくてすみませんが、細いフロントタイヤ+車両重量半分以上+ライダーの体重半分以上>太いリアタイヤ+車両重量半分以下+ライダーの体重半分以下 は簡単に成立できるものなのでしょうか??

  • wand88
  • ベストアンサー率20% (409/1958)
回答No.2

フロントに体重かけてリアを浮かしているからです。 滑り始めたら、フロント過重を抜いても大丈夫です、ロックはし続けないといけないですが。

LILWUN
質問者

お礼

なるほど、ライダーの体重も利用してグリップさせるのですね。 回答ありがとうございました

  • uu11212891
  • ベストアンサー率23% (266/1132)
回答No.1

クラッチを繋ぎスピンさせる時にフロントに加重を掛け、リアタイヤ の加重負荷を減らし空転をさす。

LILWUN
質問者

お礼

なるほど、ライダーの体重も利用してグリップさせるのですね。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 後輪ロック時の操作は?

    後輪ロック時、直ぐに後ろブレーキを離すとハイサイドをくらって、危険と学びました。しかし、車体が倒れそうになれば、ブレーキを緩めて、トラクションをかけたくなると思います。このときのクラッチの操作はどうあるべきなのでしょうか? ライテク修行中です。よろしくお願いします。

  • 後輪がロック

    JOGアプリオです。エンジンは調子いいのですが、スタンドから下ろすとアイドリングが下がってしまいます。またエンジンをかけずに押していると後輪がロックすることがあります、そのときはスタンドを立てて後輪を浮かせないとエンジンがかからないようです。ベアリングかクラッチ関係等の駆動系の故障でしょうか?

  • ベンツGクラスのデフロックについて

    Gクラスのデフロックはボタンがセンター、リア、フロントと3つに別れています。 取説を読むと次のように説明されています。 まずセンター、リア、フロントの順番でのみロックができる。 1.前輪の片側が空転している時はセンターロックをオンにすると  後輪の二輪に動力が伝わる。 2.後輪の片側が空転している時はセンターだけでなく  リアのロックもオンにする。  すると前側の二輪と後ろの片輪に動力が伝わる。 3.前後輪の片側が空転している時は全てのロックをオンにすると  空転していない他の二輪に動力が伝わる。 リアやフロントはどちらか片輪が空転した時に使うのだと思うのですが 最初に作動させないといけないと書かれている センターのデフロックとはどうゆうものなのでしょうか? 四駆はどこか一輪だけでも空転すると デフの働きで他三輪に動力が伝わらなくなるのでしょうか。 そのためセンターロックで前後の関係を絶つということでしょうか。 もしそうだとしたら、2の後輪片側が空転している場合でも 1と同じようにセンターロックだけで前輪の二輪に動力が伝わるのでは無いでしょうか。 空転が一輪の場合に直接関係していない二輪だけでなく残りの三輪全部使いたい時用に わざわざセンターとリアやフロントが別れているということでしょうか。 またこの取説を読んでいて思ったのですが 例えば雪道でスタックした場合にどこが空転しているのかなど難しい事は考えず、 3つともロックしてしまえば良いのではと思ったのですが浅はかでしょうか? まとまりが無い乱文で申し訳ありません。 どなたか教えて下さいませんか、宜しくお願いします。

  • ランクルのクラッチについて・・・

    ランクルのクラッチについて質問したいです。オフロードに良く行くんですが、 4Lで停まっていて、進もうとしてクラッチを切ってギアをローに入れると入れた瞬間に車が「カクン」と前に一瞬出ます。(バイクなんかでよく見かける)四駆ショップに聞いたところ「80はクラッチの調整が出来ないし、よく解らない」との ことでした。何かが悪いのでしょうか?それと、リアのブレーキが左右効きが違うんですど調整は出来るでしょうか。雪道でロックかけようとするとフロント2本と リア右がロックして相当めいいっぱい踏むと4輪ロックします。車は6インチ上げてスワンパー履いています。よろしくお願いします。

  • MTとATの駐車時の仕組み

    MTの場合、駐車するときはRギアに入れておけば サイドなしでもある程度の下り坂であれば動きませんよね? あれはどういう仕組みで動かないんでしょうか? 2つほど考えられる理由を考えてみました。 1、リバースギアだから 車が前進しているまま、動いているエンジンにリバースギアをつないだら エンストするのはわかります。 (想像するだけでも恐ろしい、、、笑  やったことがないので車が完全に急停車するかはわかりませんが) ただ、エンジンが止まっている状態でリバースギアに入れていても ギアがリバースだから下り坂で前進しないというのはピンときません、、、 もしリバースに入れてクラッチがつながってる状態で車が前進しだしたら エンジンはいつもとは逆の方向で動いていることになると思うんですが それはそれで不可能なことだとは思わないんですが。 さらにエンジンが止まっている状態で1速に入れていた場合は ニュートラルの時よりも遅くはなるものの 下り坂ではやっぱり下り続けてしまうと思うんですが。 2、ギア比が大きいから そもそも停車しているMT車の場合、エンジンが止まっていても タイヤとエンジンはクラッチやギアを介して常時つながっていて 構造的になんら車を抑止するような仕組みがないように思います。 ギア比が大きいから動きにくいっていう理由の場合 急な坂や力が加わればやっぱり動き出してしまうと思うんですがどうでしょう? でもそれが正しいとすると 下り坂でもリバースに入れて駐車している車(サイドは引いていない)は がんばって押せば動き出してしまうような気がするんですが。。。 うーむ。。。よくわからない。 MT車の構造に詳しい方、正解を教えてください。 -*-*-*- あとついでといってはなんですが ATの場合、サイドを引かずとも Pレンジに入っていれば車は坂道でも動きませんよね? あの理由も教えていただけると幸いです。

  • エンジンが温まったら、クラッチが切れません

    2スト50ccのバイクに乗っています。 エンジンが温まったら、クラッチが切れません。 30分程走って、ニュートラルでエンジンを止め、バイクを移動の ため押すと、後輪がロック(重い)状態となっています。 ギアが抜けてないのかと思って、クラッチを切りますが、動きません。 クラッチを切っても、どのギアにしても重さは変わりません。 (ギアが切替わらないのかも知れません) その後、ニュートラルのまま、5分ぐらい冷やすと徐々に後輪ロックが軽く なってきます。 10分も経てば、何もなかったようにクラッチも切れて押すことができます。 この現象が、約1ヶ月前から、毎回再現されます。 (冷やすとエンジンもクラッチも、何もなかったように動きます) チェックしてみた内容は・・・ クラッチワイヤが伸びているのかと、調整しても同じです。 ギアボックスのオイル量も十分あり質も透明で良好です。 2ストオイルも十分あります。 エンジンの焼きつきの可能性を心配するのですが、エンジンは温まった時も、 冷えてる時も、エキゾーストの噴け、エンジンの回転音・回転上昇具合もほぼ 同じです。 仮に焼きつきなら、クラッチを握ると、動力側と後輪側は離れて、少なくとも、 後輪は動くはずですよね?!。 また、走行しないで、始動から30分ぐらいアイドリング状態した時でも、エンジン は快適に回転し、クラッチも切れます。 (ギアやクラッチは熱をもっていません・・・その時はクラッチは正常です) クラッチ系の故障かと思いますが・・・・どうでしょうか。 クラッチ板の曲がりや歪みによるすべり。 クラッチ板の焼きつきや面磨耗による張付き。 クラッチハウジングの傷や段差による不具合。等 こういう現象の経験がある方、故障箇所を想定できる方、教えて下さいませ。 よろしくお願い致します。

  • サイドブレーキスピンターンは4WD車で可能ですか?

    FFの軽自動車で積雪や凍結路面で急ハンドル切りサイドブレーキ引いてスピンターンをすると面白いのですが、乗用車タイプのフルタイム4WDはサイドブレーキを引くことにより後輪だけロックさせてスピンターンすることは出来るのですか。 4WDだと前後輪が繋がってるので後輪ロックさせようとすると前輪もロックされてしまい、うまくいかないのではないでしょうか。 何かうまく出来る方法って有るのですか。 もちろん、公道ではない誰にも迷惑かからない広い場所で許可を取ってやる場合です。

  • AT車で走行中にサイドブレーキ

    現在オートマFF車でドリフトをしているのですが、そろそろ車を買い替えようと思い次はオートマFRでドリフトしようと思っています。 今はFFでサイド引っ張ってリアをスライドさせてますが、サイドを引いても後輪がロックされ前輪はそのまま駆動のため、エンジンにはあまり負担はなぃと考えてます。 ですがFR車の場合、駆動しているタイヤにいきなりブレーキをかけるので相当エンジンに悪いのでは?と思います。 (ドリフト自体車に激しい負担がかかるのは理解しております。) そこで質問なんですが、オートマFR車で走行中にサイドを引いた場合エンジンの駆動力はどうやって逃げていくのでしょうか? ミッションでしたらクラッチを踏んでサイドをひけば、駆動力が伝わっていなぃので単にブレーキをかけるだけの動作になるのでしょうが。 エンジンの駆動力を後輪に伝える棒(シャフト?)がポッキリって事になるのでしょうか? 回答お願いします<m(__)m>

  • スクーターが焼き付くと?

    気になったので質問させていただきます。 ミッション車の場合、走行中にエンジンが焼きついたり止まったりした場合はとっさの判断でクラッチを切ればどうにかなるかと思います。 では、自動遠心クラッチの場合だと、上記のようなことが起きた場合どうなってしまうのでしょうか。クラッチは繋がったままで後輪がロックしてしまうのでしょうか、それとも切れてくれるのでしょうか。 坂道を下ってるときにスロットルを閉じていてもエンブレがかかる(クラッチが繋がってる)ことからすると繋がったままのような気がするのですが。

  • 車のエンジンの搭載位置について

    閲覧ありがとうございます♪ フロントにエンジンがあり 前輪駆動・後輪駆動・四輪駆動 ミッドシップで 前輪駆動(ないですか?) 後輪駆動・四輪駆動 リアにエンジンがあり 前輪駆動(ないですか?) 後輪駆動・四輪駆動の 9種類の車があるとしたら 運動性能とか走行性能がいいのは どの組み合わせですか? できれば 存在する車種やモデルをあげてもらえると うれしいです(*^^*)