- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mukishitu-mh5
- ベストアンサー率8% (4/46)
人狼...アレは最高です!(笑) ネタバレOK? * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * やはり、動画がとてもなめらか!キレイです。 人が撃たれるシーンがあるのですが、動きと、血の飛び方がリアルすぎる。上手い! 何よりも、複雑かつ、めいかいなストーリー設定が気に入った。(?)戦後の日本のもう一つの姿です。 キャラクターもなかなか濃いです。 確か同じシリーズ(内容は異なる)で実写版もあります。 漫画もね~。 まあ一度みてね♪(え?!もう見たって?)
関連するQ&A
- 「汝は人狼なりや?」について
近々27人のサークルで旅行に行きます。 男女は半々、年齢は20歳前後です。 せっかくなので大人数ならではの遊びがしたいと思っており、 色々調べた結果、「汝は人狼なりや?」が候補に挙がっています。 ルールは理解しましたが、何しろ私自身にこのゲームの経験がないので、 みんなに上手くルールを伝えられるか、円滑に進められるかが心配です。 そこで、ルール説明での注意点や遊ぶ上でのポイントがありましたら教えてください。 また、この他に大人数で楽しめるゲームがあれば、是非教えください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- たほいやや汝は人狼なりや?はジャンルで言うと何になりますか?
ゲームで検索してもファミコン系がほとんどなので、特定できるジャンルでお願いします。知りたいのはボードゲームっぽいけど、自作で出来る遊びです。そう言うジャンルはあるのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- 人狼ジャッジメントについて
人狼ジャッジメントにて、占いが2人出てどちらも実際にいる人物を白判定しました。 そのうち1人が占いから降りました(割とすぐです) 霊能は1人です。 その人は「占い平和にしたかった」との事で、 意味は分からなかったのですが、狂人なら利敵行為でやる意味は全く無いため、 黒側ではないだろう(ちょっと頭のおかしい市民だ)と思っていました。 その人は非狩人であることを透かしてはいましたが、 行動自体は市民読みされてもおかしくなく、非狩人透かしていたとしても、 村全体も市民読みである雰囲気でした。 ですが、僕が市民読みだったので他のグレーの人を吊ろう、 と言ったら2日目に簡単に黒予想されて吊られてしまいました。 僕自身は自分の考察の仕方は間違っていないと思うし、 それで市民読みして他のグレーを吊ろうとするのは村として間違っていない行動だと思います。 また、狩人じゃないことを透かしていたとしても、 狩人である可能性は捨てきれないと思います。 実際はその人は狂人で、僕は黒なのですが、 結果論ではなく、その時の状況から考えると、 その人を狂人と読むのは無理だし、狩人じゃないと思うから釣る、というのもよく分かりません。 ちゃんとした考察なのに黒予想されたのは心外です。 ログに関しても他の人よりは考察してるし、仮指定でもちゃんと殴りは入れてるし、 かといって長文狼でもありません。 ちょうどいい文量のはずです。 その狂人(リアル狂人ともいえる)はゲームに負けたのを狼のせいにしてくるのも腹が立ちます。 僕は占いが残っていると勝てないので、狩人の裏をかくのを予想して占い噛みを成功させたのですが、 明らかにその狂人の働きと僕の働きなら、僕の方が上だと思っています。 知識のある、ちゃんと論理的な話が出来る人、 僕のこのコメントに対して何か意見をお願いします。
- ベストアンサー
- スマホゲーム