• ベストアンサー

パソコンに詳しい方教えてください

eito_wakaの回答

  • ベストアンサー
  • eito_waka
  • ベストアンサー率54% (148/272)
回答No.5

原因は質問文にあるとおり、アパートの設備がデジタル放送に対応していないからでしょうから、 アンテナだけでなく、混合器やブースターやケーブル等も対応していない可能性があります。 質問者さんが個人でデジタル用のアンテナを用意して、直接ケーブルを部屋に引き込めばデジタル放送を見られるようになります。 ただ、地上波デジタル放送に関して言えば受信設備を用意するのは大家の義務で、 入居者が出費して用意をするものではありません。 (BSやCSは別です。) そのため、まずは大家さんに「アパートでデジタル放送が観られるようにして下さい。」と掛け合う事が良いと思います。

noname#77683
質問者

お礼

大家さんに依頼してもいいのですね! 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 受信レベルが低下しました。

    アパートに引っ越してきて数日、テレビを観ようかと思いドンキで買ったテレビ(WS-TV1637W)とテレビコンセントをアンテナ線で繋げた結果、『受信レベルが低下しました。アンテナ線を確認して下さい。』という表示が映りました。 ビーキャスカード(青)はキチンと入っていますしアンテナ線は新品です。 どうすればテレビを観ることが出来るようになりますか?

  • 地上デジタルチューナー内蔵のパソコンでアナログ放送を見られますか

    ノートパソコンを購入予定です。 地上デジタルチューナー内蔵のパソコンにするか、地上デジタルチューナーとアナログTVチューナーの両方が内蔵されているパソコンにするか迷っています。 ただ、今の住まいには、デジタル用のアンテナはなく、アナログのアンテナ及び線しかありません。 「地上デジタルチューナー内蔵のパソコン」でアナログ放送を見ることはできますか? もし、できるのなら、地上デジタルチューナー内蔵のパソコンを買いたいのですが。 アドバイスをお願いします。

  • 地上波デジタル

    地上波デジタルTVを既存のTVアンテナに接続してもハイビジョン放送が見られません。小規模の賃貸アパート家主です。5階建てのビルですが、各戸に既存のTVアンテナに接続して視聴出来るようにするには、どのような方法があるのですか?現在、BS衛星放送と地上波アナログ放送はもちろん受信できるのですが。一軒家であれば地デジ対応のアンテナを設置すればすむようですが、アパートの場合そうもいかないようです。質問すると、人によってJ-comに加入するとかUHFアンテナがあれば観れるはず!とかで、困っています。デジタル音痴なジジィなので、ベターな解決策があれば教えて下さい・

  • デジタル放送用のTVキャプチャーカードは?

    単純な質問ですいませんが、今売られているTVキャプチャーカードは デジタル放送に対応しているものなんでしょうか? また、2011年にデジタル放送が本格化してからは、これまでのように パソコンのTVキャプチャーカードを利用して、テレビ番組を録画したり できないと聞きましたが。どうなるんでしょうか?

  • パソコンでFM放送をきれいに受信するには?

    パソコンのUSBに差し込むタイプの四角いFMとAMが受信できるち物を購入しました。 FM放送をパソコンに予約受信して、ファイルで保存できるものですが、AM放送はきれいに受信できても、FM放送が、雑音が入りうまく聞こえません。 説明書には、そんな時はTVアンテナの線とつなぐように、コネクタがついていましたが、我が家にはTVアンテナの線がありません(TVがないので) 電気屋さんでどのような物を買ってつなげば、FMがちゃんと受信できるようになるのでしょうか。

  • BSフジを視聴するには?

    今はアナログ放送でTVを見ています。 デジタル放送用に、新しくTVを買い換えようと思って いますが、そうするとBSフジは視聴可能でしょうか? 現在見ているスカパーやNHK BS放送は? デジタル放送になると、どうなるのでしょうか? NHK BSデジタルは、またアンテナが必要なのでしょうか? スカパーとNHK BS(アナログ)のアンテナを個人では 着いていますが、デジタル放送になると、不要になるのでしょうか? マンションの共同アンテナは、デジタル対応しているらしいです。 すみませんが、お分かりの方よろしくお願いします。

  • 30年前のUHFアンテナでも、地デジ受信OK?

    30年前のUHFアンテナでも、地デジ受信OK? 30年前に建てられた一軒家に住んでいます。 なぜかUHFアンテナがVHFアンテナの上に付いています。 向きは何故だか、スカイツリーの方に向いています。(やや北より) この状態で、「地デジ対応のTV」をリビングにあるTVの線? 丸いヤツで、今のTVをつないでいるコンセントみたいなものに つなげたら、そのまま見れるのでしょうか? 向きを東京タワーの方に向けたら映るのでしょうか? ど素人ですみませんが、どなたか教えてください。 デジタル対応UHFアンテナじゃないとダメでしょうか? よろしくお願いします。

  • 分配器?分波器? 何を買えばいいか教えてください。

    地上波デジタル放送対応のTVを買いました。 で、いままで使っていたBSアンテナからでているコードを そのTVに直接つなげるとデジタルBS放送もみれるように なりました。(長崎はまだ地上波デジタルはみれません) そしてもちろん地上波アナログのコード(VHF/UHF) もTVに直接つないでみています。 ただ、今まではHDDレコーダーを通して使うことによって 番組表をとりこめていたのですが、TVに直接つなぐことで それができなくなりました。 そこでテレビ、HDDレコーダーにつなぐ前に二股にわけて あげて、テレビ、HDDレコーダー共にケーブルを接続させた いと思うのですが、その際は分配器?分波器?どちらを使え ばいいのでしょうか? 1Fにブースターがついてます。2Fは壁にあるUHF、VHF のコンセント(?)よりコードをひっぱりTVにつないでます。 あとこの分配器、分波器にはデジタル対応?非対応がありますか?

  • 地上波デジタルについて

    地上波デジタル対応TVを購入しようかと思っているのですが TVだけ対応にしてもビデオの方が対応してないと デジタル放送は録画されないのでしょうか? パンフレットなどで見ると、デジタルに対応してないTVでも 変換する機械を入れたら見れるってあったのですが アンテナ→変換機→ビデオ→TV の流れな感じかなと思ったのですが なら、デジタル対応のビデオを購入したら TVの方は対応してなくても見れるのでしょうか? いまひとつ、デジタル放送が理解出来ずに悩み中です。

  • ケーブルテレビから地上デジタル放送が受信できません

    考えられる対策を打ちましたが地デジが受信できず、困っております。 何卒よろしくお願いします。 私は東京23区内の分譲アパートに住んでおりますが、1年ほど前にケーブルテレビ会社のJCNがアパートに対応するため、各戸の宅内で壁にあるアンテナコンセントの工事をしました。 しかし、民放などのアナログで無料で見れた放送は引き続き未契約でも地上デジタル対応のテレビ等で見れるとの事で、JCNとの契約はしませんでした。 その時、自宅にアナログ専用のテレビがあり、今もそのテレビで工事したアンテナコンセントからアナログ放送を見ています。 その後パソコンを買い替えたところ、そのPCが地上デジタル放送・BS・110度CSデジタルに対応しているとの事で、さっそく接続してみたところ、初期設定のチャンネル設定で受信できないとなりました。 そこでケーブルテレビ会社のJCNに質問したところ、「お客様のご自宅は地上デジタル対応の物件であり、うちはパススルー伝送方式で、未契約でも無料で今までの民放を見ることができる」という旨の回答を得ました。 また、パソコンメーカーの富士通にも見れない事の旨をメールで質問し、そのやり取りの中で指示通りにテレビを見るためのソフトウェアのアップデートや再インストール、ドライバの更新をしても受信することができませんでした。 その他、B-CASカードの挿入の確認、きちんと端子の接続ができているか確認をしましたがダメでした。 パソコン側は2つの端子に分かれていて、それぞれ地上デジタルの端子と、BS・110度CSの端子になっており、試しにどちらに挿しても受信できませんでした。 接続方法は1個のアンテナコンセントからパソコンの地上デジタル端子にF型の同軸ケーブルを挿して接続しております。 諦めようとしていますが、最後に皆様のお力をお借りしたくご質問させていただきましたが、ご回答のほど宜しくお願い申し上げます。