• 締切済み

ORCADでのページ追加のやり方

ORCAD Release9を使っています。回路図を描く際に部品点数が多くなって1ページに収まらない場合、2ページ目に書くことになると思いますがそのやり方をご存知の方いらっしゃいますか? ページを増やして、2ページ目に部品の配置までは出来たのですが、1ページ目との回路接続が出来なくて、ORCADlayoutでパターンを書こうとするとネットがつながっておらず、2ページ目の部品だけが表示されている状態です。 対策方法をご存知の方、いらっしゃいましたら教えて下さい。

みんなの回答

  • 48crash
  • ベストアンサー率80% (4/5)
回答No.1

「オフページコネクタ」をおいていますか? オフページコネクタは、同じ回路図フォルダ内にある回路図ページどうしを接続します。 他のページへ出て行く信号や、他のページから入ってくる信号は、 「オフページコネクタ」という矢印のような形をした部品を介して接続します。 ツールパレットのアイコン、または、 Place --> Off-Page Connector で、お好みの形(右向き、左向きがあります。普通は信号の向きに合わせる)を選んで配置し、 回路図内の、外に出したいネットに接続します。 これでネット生成させれば、つながるかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • OrCAD図面をメールで送る方法

    OrCAD LITE V9.2を使っています。 客先はOrCAD を持っていないので 回路図はFAXしています。 メールで送りたいのですが、 方法がわかりません。 ご存知の方、教えてください。 回答いただいた皆様ありがとうございました。 皆さんの回答は問題解決に直結したか、しないか という次元を超えてみな私にとっては有意義でした。 その意味で ここのルールでは回答を締め切るとき良回答、次点 を付けることになっていますが、あえて該当なし にさせていただきます。

  • orcad layoutで作成したDXFデータについて

    OrCAD layoutにて作成したパターン図をDXFデータで保存して、他のCADソフト(auto cadとjwcad)で開いたところ、寸法表示がOrCAD layoutで描図した時と全く異なってしまいます。 例えば、450×320mmの基板寸法のパターン図をOrCAD layoutで描図しても、そのDXFデータをauto cadとjw cadで開くと17.7×12.6mmとなります。 auto cad, jw cad両方とも同じ現象なのでOrCAD側の設定に関係あるのではと考えているのですが、どなたかこの現象について詳しい方、いらっしゃいませんか? OrCAD layoutの設定方法か、もしくはOrCAD layoutの寸法と同じ値を表示させる方法(auto cad, jw cad側)はお分かりになる方、教えて下さい。

  • プリント基板CAD、EAGLEについて

    プリント基板CADのEAGLEについて質問します。 他の回路図エディタで作成したネットリストをEAGLEにインポートして、パターンレイアウトだけEAGLEで作成したいのですが、可能でしょうか? 一通りEAGLEのメニューやヘルプを見たのですが、ネットリストのインポートは見つけられませんでした。 使用したい回路図エディタはORCAD CAPTUREで、多種類のネットリストフォーマットに対応しています。 ORCAD以外の回路図エディタでも構いませんので、ネットリストのインポート方法を教えて頂けると助かります

  • 回路図とネットリストのチェック

    よろしくお願いします。 現在、複雑な回路を組み終えORCADにて回路図を描き終えたところです。次にネットチェックを行いたいと思ってるのですが、ボリュームが多く、1個1個チェックしていたのでは時間がかかってものすごく効率があがらない気がします。 そこで、ネットチェックをサポートしてくれるソフトなど知ってる方がおられれば伺いたいと思い質問しました。 また、早いやり方があれば教えていただきたいと思いました。 ネットチェックの時間が半分にでもなればうれしいのですが。。。。 回路図はORCAD使用です。 よろしくお願い致します。

  • 部品配置図の一般的な確認事項はありますか?

    今、回路図のネットリストからできあがったという部品配置図を渡されて、基板の部品面などのコンデンサの高さで上側の基板などと当たらないか等の高さのチェックなどを言い渡されました。また、他のことに関してもちゃんと調べといてねと言われました。 たぶんですが、自分としては次のことを確認しないといけないと考えています。 1.回路図の部品と部品配置図のリファレンスがちゃんと一致しているか確認。 2.基板の上に表示のためのユニット基板が来るため、電解コンデンサのような高さのある部品の上に当たっていないか等のチェック 3.電解コンデンサやタンタルなどシルクの極性のチェック この3つの中で1番に関してなんですが、”既にネットリストチェックできていれば、この確認はひつようないのでは?”と周りの人に指摘されているのですが、ネットリストチェックが既に済んでいれば必要ないでしょうか? また、これらの他に、アートワーク業者さんから来た配置図などで一般的にこれは確認すべき点など教えて頂けませんでしょうか? どうぞ、ご教授の程よろしくお願い致します。

  • PSPICEによる発振回路におけるシミュレーションの設定に関して

    [質問]PSPICEにおける発振回路のシミュレーションをやる際の設定の 詳細に関して教えてください。 [概要] ウィーンブリッジ系の発振回路を以下の図のように設計しました。 PSPICEにてシミュレーターで、実際に所望の周波数を得られるかを 確かめようとしたのですが、発振していません。 ネットで調べたところ発振回路は特別な設定をしなければ、PSPICE ではシミュレーションをできないと書いてあり、その設定(具体的にはコンデンサーに蓄えられた電荷の初期値を与えるなど)を試して みたのですが、設定の仕方などがわからずうまくいきませんでした。 詳細な設定方法が書いてあるウェブページ、もしくはご存知の方がいましたら、詳細な設定方法そのものを教えていただけるとありがたいです。使っているシミュレーションはOrCad PSPICEシミュレーターで試用版を使用しています。 よろしくお願いします。

  • 回路図 パターン図

    超初心者ですみません。 回路図の勉強をはじめたのですが、回路図を見ていると、マイナス配線はグランドにつながっていますが、パターン図の方はすべて途中で切れている様に見えます。グランド配線はどうなっているのでしょうか?裏側でつなぐとか?すべてつないで、閉回路にしないと電流は流れないですよね? また、パターン図ができれば、あとは部品を載せればほぼ完成なのでしょうか?どうか御教授をよろしくお願いします。 例) 回路図 http://hobby_elec.piclist.com/soniarm1.htm  パターン図 http://hobby_elec.piclist.com/soniarm2.htm

  • 安い電子回路CADは

    お世話になります。 フリーソフトではなく、商用の電子回路設計CADですが、 どこが安いでしょうか? ・protel ・orCAD 等ありますが、 1.初期費用(最初の購入費) 2.年間メンテナンス費用  ※1社知ってますが、名前はいえませんが年間メンテナンス費用が   最初の購入費の30%も取られて高いと思いました。 2番が3万くらいなら個人で購入したいと思います。 必要な機能は、電子回路が書けて、ネットリストが出せれば十分 あとorcadに回路図をコンバートできれば最高です。

  • 回路図を自動で単純化するソフトありませんか

    回路図を見て、実際の基盤にコンデンサや抵抗を置いて作る、という作業をしています。 簡単な回路ですし、部品点数もあまりないので、まったくこういう事をした事がない初心者ですが、 何とかやれています。別に販売したりもないので、時間かけてできますし。 ただ、残念なのが半田付けのヘタさ加減ですね。 もう、正直、見た目も悪いですし、半田が上手く乗せられないのでトランジスタを焼いてしまったり・・・ でも、半田しなきゃそもそも回路が作れない、だから頑張ってやってるのですが、半田がまた失敗・・・ 単純に、半田付けの精度を上げれば良いだけではありますが、 回路図そのものが、もっと簡単にできそうで・・・ 簡単になれば、半田する回数も減ると思うので、回路図自体を単純化したいのですが、考えても頭がこんがらがるだけで名案が浮かびません。 そこで、自分で回路図を書い書いて、それをパソコンが自動で単純化してくれるようなソフトは無いのかなぁ、と思っているのですが・・・ 部品の位置が変わっても良いので、回路図を単純化してくれるソフトをご存じないでしょうか、あったら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • LTSPICE のリレー

    LTSPICEの初心者です。 色々な部品を配置して、電子回路のシミュレーションをしていますが、電磁リレーを部品として回路図に入れるには、どうすればよいのでしょうか? パーツの中を探してみましたが、それらしきものが見当たりません。 詳しい方、どうぞ教えてください。 また、zener diode の逆方向ブレイクダウン電圧を設定する方法はあるのでしょうか? よろしくお願いします。