• ベストアンサー

ルーフライニングのルーフへの接着剤について

ゴルフ3ワゴン97年式のルーフライニングのルーフへの接着についてお尋ねします。 先日見たところ、ルーフライニングの中央部が、発泡スチロールを介してルーフに接着されているようです。 取り外した後に再度接着するのに、どんな接着剤を使うのが良いでしょうか? ご存知の方がおられたら、教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • BMW_E34
  • ベストアンサー率32% (20/62)
回答No.1

うちは他の部位でも利用している、自動車用の変成シーラーで 付けてしまいますが、ホームセンターで売っている、安い建築用 のシリコンシーラーでぜんぜんOKです。 耐熱性も硬化速度も大丈夫です。 http://www.monotaro.com/g/00185754/

参考URL:
http://www.toolfirst.jp/caulking/c_silicon_8070.htm
vwglfwgn97
質問者

お礼

なるほど、シーラーですか。 接着剤ばかり考えていました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 天井内張り・ルーフライニングの再形成について・・・

    最近古いアメ車を購入し、コツコツと修理をします。 輸入車に良くある症状で、やはり天井は垂れ下がっていました。 前オーナーによる簡易な修復跡も見受けられましたが、古い布地を 剥ぎ取り、新しい布地を張れば綺麗になるだろうと思い、 天井を降ろす前に天井布地・スプレーボンドだけを先に購入して準備をしていました。 そして、いざ天井を降ろして布地を剥して見てビックリ!! ルーフボードから古い布地・スポンジは綺麗に剥がれたのは良いのですが、 大元となるルーフのボードが、『発泡スチロールのようなスチレン製の ような貧弱な物』で出来ており、所々割れて超『ボロボロ』状態だったのです。(もっとしっかりした素材だとおもっていたのですが・・・) また、前オーナーが簡易補修した隅の方に張ってあった「ガムテープ」を剥すと、本体モロとも剥がれていってしまった部分も多々できてしまいました。 一気にやる気が失せてしまい、ディーラーにも問い合わせてみましたが、生産中止の為部品は無しとの事で・・TT。 やむなくどうにかして失った所等を再形成して、布地を張ろうと思い始めていますが、大元のスチロール製?のライニングは、どのような修復法を試みたら良いでしょうか? 素材が未知なスチロール系なだけに、戸惑っています。 その天井ボードは指で押せば、『ボスボス』簡単に割れるようなひどい劣化の状態です。(元々そうなのかもしれませんが) ですので全体的な補強も必要になってくると思います。 どなたか、スチロール素材の形成・補修にお詳しい方や発想のある方、どのような接着剤・補強剤・形成をすればいいか等、また全体に補強する為に全体に塗す物の素材等、知恵がございましたらアドバイスの方どうかよろしくお願いします。 (当方、板金パテ補修・FRP形成程のノウハウはあります。)

  • 発泡スチロールに接着剤

    発泡スチロール同士を付けたいのですが、模型用のタミヤのセメントだと溶けちゃいました(^^; アロンαもなんか溶けたような感じでボロボロになりました(^^; 何か適した接着剤は無いですか? 出来れば、その後余った部分をヤスリなどで整形できるよう固くなるのがいいのですが また、発泡スチロールに色を塗りたいのですが、下地の処理の仕方も合わせて教えてください。 塗料は、水性のタミヤの塗料の予定です。

  • 「ルーフヘッド ライニングたれ」 自分で修理できませんか??

    トヨタのマーク2、十年以上乗ってます。 最近、社内の天井に張ってあるふわふわのシート?が浮いてきて、運転手の頭にあたるくらいになりました。 トヨタのお店で修理の見積もりをしてもらったところ、「ルーフヘッドライニングたれ 五万円強」!と書かれました。 ちょっとうっとうしい以外いまのところ実害はないのですが・・・。 そこで質問です。 1.このまま放置するとどんどんたれてきますか? 2.自分で修理する方法はないですか? 3.それかもう車買い替え時なんでしょうか? 車って何年くらいのれるんでしょう・・・?特に走りには問題ないしいい車だと思うんですが。 とても悩んでいます。ご存知の方、回答お待ちしています。

  • ルーフキャリアの外し方

    またまた教えて下さい。13年RF4ステップワゴンに純正のルーフキャリアがあってカギが無くて作ってもらったのですがカギを回しカバーが外れバーは何とか抜けたのですがそこから先がどうしても解かりません菊型のネジのようなものが2個ありますがそれはネジ?になっているのですか?どうやったらルーフから脱着できるのですかあれば便利なので使いたいのですがかなり錆がひどく1度外して防腐剤かアンダーコートを塗りたいと思います。もしネジ式だと錆びていて回らないのか・・・また外したらルーフカバーをしないとダメですよね。部品でありますか?よろしくお願いします。

  • アコードワゴンのルーフレール取り外し後について

    平成10年式のアコードワゴン(白)のルーフレールを 取り外したいと思っています。 取り外しは簡単に出来そうなのですが、 取り外したその後のミゾを何とかしたいと考えています。 カバーのようなものが売ってませんでしょうか? ボディー色がホワイトパールなので同じ色にしたいと思ってます。 何かご存知の方いらっしゃいましたら教えてください よろしくお願い致します。

  • クラウンワゴンのルーフキャリアについて教えてください。

    トヨタ クラウンワゴン ロイヤルサルーン(1994年 5月製)に乗っているのですが、ルーフBOXを積みたいと思っているのですが、クラウンワゴンのルーフレールは飾りだ、と云う話も聞きます。キャリアメーカーも、THULEはルーフレールの取付OKですが、INNO、TERZOは共に取付不可です。この件に付いてご存知の方、ぜひ教えてください。宜しくお願いします。

  • エブリイワゴンのルーフキャリアを探しています

    2015年式(型式ABA-DA17W)ハイルーフ・エブリイワゴンの純正ルーフキャリアの価格が6万円台で高いです。 同じ感じの代用の安めのルーフキャリアを探しています。 純正ルーフキャリア https://www.suzuki.co.jp/accessory_car/every/every.pdf(ページ21) よろしくお願い致します。

  • カイエンのルーフレール取付

    初めまして。 2004年式のカイエンSに乗っております。 カイエンSは、ルーフレールがついておらず、どうしても付けたくて 先日ネットで購入しました。 開封してみたのですが、説明書がなく取付方法をネットで探してみましたが、 見つからなく。。。 もしご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 何卒、よろしくお願いいたします。

  • ゴルフシューズの接着修理

    スリクソンGOLFシューズ、8年履いたら傷んできました。裏面の硬いスポンジ部/硬い樹脂部に隙間が発生。引っ張ると3~5mm浮きます。次品は用意済ですが、長年履いて愛着あり、接着修理して練習用に使いたいのですが、どんな接着剤を使えばよいか教えて下さい。接着後の固定具(はさんで締める物)は数個あります。よろしくお願いいたします。

  • 発泡スチロール

    仕事で、発泡スチロールで造形をするのですが、ヤスリなどを使った後、発泡スチロールの破片や粉がどうしても出ます。それを掃除しようとすると静電気であちこちにくっつきます。掃除機で吸った後も、サイクロン式なので、掃除機の中にくっつき、掃除をしても、またし直さないといけません。何か良い方法があれば教えて頂けると助かります。