• ベストアンサー

三国志演義 赤壁の戦いで連想するシーンは?

三国志演義の「赤壁の戦い」で、一番印象に残っているシーンを教えてください。

  • 歴史
  • 回答数4
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suizei
  • ベストアンサー率26% (6/23)
回答No.2

1.あはははははは。わしが敵の将ならここに一軍を伏せて、敗残のわが方を手取りにするものを。それも思いつかないとは、周瑜の愚、孔明の鈍、これでわかるというものだ。あはははははは。 2.将「あははははは。こいつ伏兵信じてるよ。」 家来「え、伏兵はいるぞ。」 将「うそでー、伏兵なんていね-よ。山の上に煙を上げてだまそうったってそうはいかねえ。あはははは。」 3.ご覧ください!もし、降伏する船なら船足が深くなければいけません! 4.あなたの病気の処方箋はこれです。 「曹公を破るには宜しく火攻めを用いるべし。準備すべて整うあとは東南の風を欠くを」 5.曹操を破る策を手に書いて見せ合いましょう。 「 火 」

その他の回答 (3)

  • 1582
  • ベストアンサー率10% (293/2664)
回答No.4

赤壁で一番大活躍したのはなんといっても蒋幹ですね 印象深い(笑ってしまう)シーンは 周瑜に降伏を勧めに行く蒋幹 蔡琩張允裏切りの書面発見→2人死亡 黄蓋の裏切りの確認に行く蒋幹  ホウ統先生つれて帰る→連環の計 目的と結果がまったく違う蒋幹 最高だよあんた   

  • jamiru
  • ベストアンサー率5% (170/3044)
回答No.3

若い男が二人っきりで夜中に無言でお互いの想いを手に書いて見せ合うシーン。 諸葛さんと周さんwなにやってんすかwwwww

回答No.1

戦いのシーンではありませんが「赤壁の戦い」の準備でのエピソードでもよろしいですか? 1位 周瑜と黄蓋の策略(棒たたきの刑のふり) 2位 諸葛亮が短期間で曹操軍から大量の矢を調達 3位 諸葛亮が呉の孫権から戦いの同意を得る(机を剣で切る) 以上が印象に残っています。

関連するQ&A

  • 赤壁の戦い

    赤壁の戦いについて教えてください。 わたしは「三国志」で、赤壁の戦いのことを読みました。 それで、赤壁の戦いとは、連環の計を使った戦いだと思っていました。 でも、この間、十八史略の赤壁の戦いを学校で習ったのですが、 どうも「三国志」の赤壁の戦いとは違うみたいです。 曹操軍の船が密集しているとはかいてありましたが、 連環の計のことは書いていませんでした。 三国志と十八史略では、どう違うのか教えてください。

  • 三国志ー赤壁の戦いについて

    ちょっと前某歴史テレビ番組(その時歴○が動いた)で、 赤壁の戦いにおいて諸葛亮孔明がこんな凄いことをしたのだ! というような内容を放送していたと思います。 わたしは三国志演義はただのフィクションで、本当の三国志には 赤壁の戦いについてほとんど記述が無い、というような話を本で みかけていたので、フィクションの三国志演義の内容である 諸葛亮孔明の活躍をこんなきちんとした番組で放送するとは なんたることだ!と勝手に激怒して放送は見ませんでした。 本でちょっと読んだだけで、本物の三国志についてそんなに 詳しくないので、このテレビ番組の内容が史実と本当にずれて いるのかどうか教えてください。

  • 三国志 赤壁の戦い

    映画 レッドクリフ パート1を 見て とても感動をしました。 恥ずかしながら三国志素人で 知識がありません 三国志に興味を持ちました 皆さんの お勧めの本(マンガがいいな)を 教えてください 素人でも分かりやすいマンガ などは ありますか? 赤壁の戦いについて もっと詳しく知りたいです 素人でも分かりやすいマンガ 解説本などあったら 教えてください 諸葛 孔明がとくにすきです

  • 三国志 赤壁

    にわか三国志ファンです。 赤壁の地名の由来について、教えてください。 以前、何かで赤壁の戦いのことを初めて聞いた時は、「戦争で燃やされた船の炎が岩壁に赤く映って壁が赤く見えたため、赤壁と呼ばれるようになった。」という説明に納得しておりました。 ところが、映画レッドクリフでは、戦争の前に曹操が見る地図には赤壁の地名が載っていました。 羅貫中の「演義」では、黄蓋が曹操軍の方へ船で向かう場面で赤壁の地名が出て来ています。(勿論、原書ではなく、日本語訳ですが。) 吉川英治版では、曹操軍の船が炎上する場面で、赤壁の名が出て来ていました。 北方謙三版では、戦争後に赤壁と呼ばれるようになったと書かれています。 ネットや他の書物でも、戦争後に名が付いたとする説明が多いようです。そうすると、羅貫中版や吉川版、映画版には強い違和感を持ちます。 どなたか詳しい方、教えていただけませんでしょうか?

  • 赤壁の戦いにおける劉孫同盟の条件

    三国演義などを見ると赤壁の戦いの後、荊州の領有に関連して 何度も孫家が荊州返還を求めています。 赤壁の戦いの前の同盟の際に戦勝後の領土の分配について当然 取り決めがあったと思いますが三国演義では取り決めがわかりません。 正史には領土分配の取り決めが記載されているのでしょうか? 演義での領土返還要求の内容ですと江陵の安堵のみの様ですが。

  • 赤壁の戦いについてなんですが・・・

    明日漢文のテストがあります。テストには「赤壁の戦い」が出ると聞きました。 僕は漢文が苦手なので、とりあえず訳だけ覚えて試験に臨もうと思います。 ですが、「赤壁の戦い」の訳が載っているページがみつかりませんでした。 お手数ですが、文学に詳しい方、訳を教えていただけないでしょうか?今日の 12時までにお返事下さいm(_ _)m 無理いってすいません・・・よろしくお願いします。

  • 三国志演義

    三国志演義のあらすじ・要約を 600文字くらいでお願いします。

  • 三国志演義

    三国志演義の中で最強の武将と言われているのは誰ですか?

  • 趙雲(三国志、三国志演義)について

    よろしくお願いします。 三国志演義に描かれる趙雲ですが、彼は演義の登場人物きっての男前だというイメージがあります。 これは、どこが発生源なのでしょうか? 正史の三国志にまでさかのぼることができるのでしょうか? それとも、演義作者の設定上のことなのでしょうか? そもそもそんな話自体ないのかもしれませんが・・。 よろしくお願いします。

  • 赤壁の戦い 再度

    赤壁の戦いについて、また疑問が生じてしまいました。 再度すみません。 正史三国志では、連環の計は用いられていないということはわかったのですが、十八史略の中の「曹ノ軍方ニ戦艦ヲ連ネ、首尾相接ス」という文は、どういう意味になるのでしょうか。 学校では、「曹操の軍は戦艦を連ね、船首と船尾が互いにつながっています」と訳しました。 ホームページなどを調べていると、「密集している」としか書いていないところもありました。 もし連結しているのなら、これは「連環の計」ではないのでしょうか。 それと、船は縦横どちらにつながっているのでしょうか。 お願いします。