• ベストアンサー

青春18切符で青森-上野間

anssの回答

  • anss
  • ベストアンサー率14% (8/55)
回答No.6

ムーンライトえちご号は、3月14日から臨時列車になります。 ご注意ください。

関連するQ&A

  • 青春18切符 八戸~仙台

    青春18切符で八から仙台に行きたいのですが 下のプランを立てたのですが青春18切符が使えないところもあるということでどこか問題があるところがあるでしょうか? 4/5 06:28発 八戸(青森県) ↓ 27分 37.1km[青い森鉄道] [快速]青い森鉄道線快速 06:55着 06:56発 二戸(岩手県) ↓ 57分 67.6km[IGRいわて銀河鉄道] [快速]IGRいわて銀河鉄道線快速 07:53着 08:01発 青山(岩手県) ↓ 5分 3.2km[IGRいわて銀河鉄道] [普通]IGRいわて銀河鉄道線 08:06着 08:08発 盛岡(岩手県) ↓ 87分 90.2km[JR東日本] [普通]東北本線(黒磯-盛岡) 09:35着 09:42発 一ノ関(岩手県) ↓ 46分 50.1km[JR東日本] [普通]東北本線(黒磯-盛岡) 10:28着 10:38発 小牛田(宮城県) 3260円 ↓ 46分 43.2km[JR東日本] [普通]東北本線(黒磯-盛岡) 11:24着  仙台(宮城県) よろしくおねがいします。高速バス利用を利用しなければならない などがあればリンクがあれば助かります。

  • 青春18きっぷの旅で私鉄区間の精算について

    青春18きっぷを利用した旅で、 八戸~盛岡間を移動する場合について質問があります。 該当区間は、青い森鉄道とIGRいわて銀河鉄道の区間になりますが、 青森から青春18きっぷを利用して、JR東北本線の普通列車で八戸入りし、 そのまま、青い森鉄道/IGRいわて銀河鉄道で盛岡に行く電車に乗車するとします。 盛岡駅で下車後、再びJR東北本線で南下をする場合、 八戸~盛岡の間の精算は、どこのタイミングで行うのでしょうか?

  • 一筆書き切符 東北編

    以前東京に住んでおりましたが仙台に引っ越しました。 東北での一筆書き旅を計画しておりますが、以下のルートで成立するか、成立する場合、乗車券がいくらになるのかざっくりで構いませんので教えていただけないでしょうか!? 仙台スタート→仙山線で南出羽→奥羽本線で新庄→陸羽西線で余目→羽越本線で秋田→北上線で大曲→田沢湖線で盛岡→東北本線で仙台。 東根、象潟、田沢湖には下車するつもりで、少なくとも盛岡からは新幹線を利用するつもりですが、時間的にここも使った方が良いというアドバイスもあればお願いします!! また、このルート上でオススメの街や温泉があれば教えていただきたいです。よろしくおねがいしまーす!

  • 東北本線について

    こんにちは この度東北新幹線が八戸まで延伸したことにより疑問が生じました。 それは (1)盛岡八戸間がIGR岩手と青い森鉄道に営業が移管されましたが、八戸青森間は東北本線のままになっております。このように途中分断されても本線というのはなぜなのでしょうか? (2)そもそも本線の定義とはどのようなものなのでしょうか? (3)この先新幹線が新青森まで延伸した時には東北本線は上野盛岡間となるのでしょうか? 以上3点お教えください。

  • 東北本線の八戸~青森について

    来年12月に東北新幹線の八戸~新青森間が開業しますが東北新幹線 開業に伴って八戸~青森間の東北本線が青い森鉄道として運行すると 言う事ですが現在運行されている八戸発着の寝台特急(カシオペア・ 北斗星)を除く特急列車(白鳥等)は、全て青森発着になるのでしょ うか?次に盛岡~八戸間でIGRと青い森鉄道が直通運行しています がこれが無くなると聞きましたが実際のところの予定ではどうなるの でしょうか?今現在の予定が分かればお教えください。

  • JRの普通乗車券

    JRでは、第三セクター(伊勢鉄道・IGRいわて銀河鉄道・ 青い森鉄道・肥薩おれんじ鉄道など)と乗り入れたりしている路線が ありますがJRの駅からこれらの鉄道路線を運行する列車を利用する 場合、JRの駅で目的地までの路線で組み込んで発売してもらうって 事は出来るんでしょうか。 例えば、東北本線で言うとJR仙台駅~盛岡まで東北本線で 盛岡~八戸間は、IGRと青い森鉄道、八戸~青森間は東北本線 と利用した場合、仙台駅で盛岡~八戸のIGRと青い森鉄道の 分まで購入できるんでしょうか? また、他の例で言うとJR新八代駅か肥薩おれんじ鉄道を利用して 川内で鹿児島本線に乗り換えて鹿児島中央まで行く場合もJR新八代 駅で肥薩おれんじ鉄道の分も購入できるんでしょうか。

  • 青春18きっぷ旅 東北本線盛岡~青森間 攻略法

    おはようございます。 青春18きっぷを買いました。 買ってから気づいたのは 東北本線盛岡~青森間が第三セクター化(いわて銀河鉄道、青い森鉄道)されていて ここだけ青春18きっぷが自在には使えない事です。 この盛岡~青森間をうまく通る方法は何がありますか? 男性 一人旅 日帰り前提 です。 所要時間の長さや乗換の手間は あって当たり前と思っています。 きっぷ代2~3千円位の追加出費は許容します。 それゆえ盛岡~青森間を新幹線で というのはナシでお願いします。

  • 盛岡駅の乗り換えについて

    東京から東北新幹線~盛岡でIGRいわて銀河鉄道、花輪線経由大館まで秋田・大館フリーきっぷを使って出かけようと思います。 盛岡駅での乗り換えですがJRの改札は一旦外に出るのでしょうか? 構内でIGR線への乗り換え改札口があるのでしょうか? JRの時刻表の構内図を見る限りでは乗り換え改札が見当たりません。 よろしくお願いします。

  • 青森~新潟間の鉄道

    先日、青森に新幹線&東北本線を通って所用で出かけたのですが、 何気なく青森駅で日本海側を通る秋田、酒田、新潟行きの時刻表を見てみたら 特急が3時間おき位で数本しか無く、ビックリしてしまいました。 また、ちょうど到着した特急電車を見たら、 古い内装&たったの3両編成で、2度ビックリです。 青森~新潟の日本海側って、そんなにも利用客は少ないのでしょうか?。 また、短距離なら車を使うでしょうが、 仕事などで長距離移動をする人も、 やはり、鉄道利用が通常の手段なのでしょうか?。

  • 名古屋から一筆書き切符を購入

    購入できるかどうか、わからないので質問させて頂きます。 名古屋→名古屋の切符の購入を考えています。 ルートは、名古屋(東海道)→米原(北陸本線)→直江津(信越本線)新潟(白新線・羽越本線)→秋田(奥羽本線)→新青森(東北新幹線)→盛岡(東北本線)→一ノ関(東北新幹線)→東京(東海道新幹線)→名古屋です。 特急を、しらさぎ→北越→いなほ→つがる、と乗り継ぎ。新幹線で盛岡まで、そこから在来で平泉で途中下車、一ノ関を経て名古屋へ。と思っています。 質問ですが、 (1)購入は可能なのか (2)新青森を青森に変更した場合は、どうなるのか? 教えて頂きたいと思います。