• ベストアンサー

障害年金受給者の確定申告はどうすればいいのでしょうか?

昨年暮れから厚生障害年金3級を頂きました。 受給者の確定申告はどうすればいいのでしょうか? 源泉徴収表はもらったかどうか記憶にないですが、先日、再発行をお願いしましたが、断られました。 昨年は4ヶ月働き、うつ病になり、退職し、その後失業、年金申請でした。 医療費は相当かかったと思います。 精神科だけでも週に1度のペースでお薬もらってましたから。 妻は内職をしました。 息子が一人います。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

障害基礎年金、障害厚生年金、障害共済年金は、 いずれも非課税所得です。 ですから、障害年金の分は、課税対象となる収入には一切含めません。 失業給付も傷病手当金も、全く同じです。含めてはいけません。 源泉徴収票は発行を断られる理由がありませんので、 強く再発行を求めてみて下さい。 それでも発行されない場合は、昨年1年の給与支給明細書を用意し、 それを持って確定申告に出かけましょう。 また、医療費控除を受けられる可能性もありますから、 確定申告時に、医療機関の領収証を用意して下さい。 なお、障害者自立支援法の自立支援医療の適用を受ければ、 薬代も含めて、通院医療費の大幅な公費助成を受けられますが、 この制度は、利用なさってはいなかったのですか?  

kei_chan_m
質問者

お礼

自立支援医療制度は知らなくて、昨年末に申請しました。 それまで随分と医療費を使いました。 源泉徴収票はもう一度発行を頼んでみます。 給与明細も以前勤務していた事務所においてきてしまい、自分では持っていないので、困りました。 やれるだけやってみます。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 年金の確定申告について

    遺族厚生年金と国民年金を受給している母ですが、遺族年金は 非課税のために源泉徴収票は送られてきていませんので、国民 年金の源泉徴収票だけになりますが、こちらも課税されていま せん。遺族厚生年金から介護保険料と長寿医療保険料は引かれて いますが、この場合でも確定申告は必要でしょうか。

  • 年金受給者の確定申告ついて

    会社で給与貰いながら年金も受給しているのですが~ 確定申告をする必要があるのでしょうか。 今年は、医療費控除をする必要もないですし~ ただ市町村議員年金、県の恩給(公的年金)を受給しています。 でも源泉が引かれていません。(源泉徴収税額が0円だったので) ちなみに去年は申告をしていません。 申告の必要があるのでしょうか。 どうかご指導の程、よろしく御願い致します。

  • 年金受給者の準確定申告について教えてください。

    年金受給者の父が亡くなり、準確定申告の準備をしているのですが、よくわからないことがあり困っています。 <質問1>父は公的年金の他に企業年金基金も受け取っていました。確定申告の際に添付するらしい公的年金の源泉徴収票はあるのですが、企業年金の方が見当たりません。これは企業年金基金へ依頼して発行して貰う必要があるのでしょうか?それとも公的年金の方に含まれているのでしょうか?(支払い金額を見た限りでは含まれていないように思います) <質問2>医療費控除の際、高額療養費や入院給付金は差し引くようですが、高額療養費や入院給付金に関する書類が殆ど見当たらない為、差し引く金額もよくわかりません。これは一体どうすれば良いのでしょうか?ちなみにかかった医療費の領収書だけは揃っているようです。 他に何か注意点がありましたら教えてください。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 障害年金受給中の確定申告について

    今年の確定申告について、どうぞ教えてください。 現在、障害年金(国民年金)2級を昨年7月より受給しております(昨年分は約30万円)。 一人暮らしで、あまり働けないのですが、思ったより収入が多く100万円程度ありました。 医療費は、約40万円ほどです。 国民年金の法定免除は受けていません。 収入があるので、確定申告か住民税の申告のどちらかをすることになると思います。所得税は払っておらず、源泉徴収もされていませんが、e-taxを利用しているので、確定申告のほうが何かと便利なような気がしています。 ただ、確定申告をすることによって、障害年金が打ちきりになってしまう可能性はあるのでしょうか?税務署と日本年金機構(社会保険庁?)が連動していることはありますか? また、国民年金の法定免除を受けた方が打ちきりになりにくいということはありますか? 障害年金の打ちきりが心配です。どんな場合に打ちきりになるのでしょうか? 「症状良くなったら」というのは、とてもあいまいな気がします。私の場合、特にこの1年で良くなったような気がします。でも、仕事を増やすことは、まだ無理だと言われています。 ご意見、アドバイスをどうぞよろしくお願いいたします。

  • 年金受給者の確定申告

    年金受給者が確定申告するのはなぜですか。 毎月源泉所得税を徴収されれば必要ないように思えるのですが。 教えてください。よろしくお願いします。

  • 年金の受給をまとめて受けた場合の所得税(確定申告)

    65歳です。パート勤めをしています。年収は約120万程度です。 厚生年金基金を60歳から受給していましたが、厚生年金の申請はしていませんでした。 昨年、申請したところ4年分まとめて受給できました。 このため確定申告の際に高所得のため納税があると言われました。 まとめて受給した分を除いた所得は、少ないので医療費控除も受けらるのですが、これもできませんでした。 4年分の受給額を各年度毎の所得として修正するようなことはできないのでしょうか? やはり、まとめて受給したということは、全額今年度の所得として計上されてしまうのでしょうか?

  • 確定申告(年金受給のみ)

    両親(年金受給)の確定申告についてわからないことがあります。社会保険料は父の名前で一括請求できておりますので、医療費控除を含め父の方で確定申告をします。 その時母の源泉徴収票はどうするのでしょうか?母の方も源泉徴収されているので母の名前で確定申告が必要だと思うのですが・・・計算すると、2000円程納税になるみたいですが、父の方に加えるのか、別で申告するのかわかりません。詳しい方教えて下さい

  • 遺族年金受給者の確定申告は必要?

    昨年途中から遺族年金受給者になっている場合、 確定申告は必要でしょうか。 国民年金もわずかにもらっていますが、 両方とも源泉徴収はされていません。 年齢は70才を超えています。 よろしくお願いします。

  • 年金の明細が見当たらず確定申告してもよいか

    続けて質問失礼します。 年金受給者が給与を受けているのですが、 社会事務所から送られてきた年金明細が見当たらなくなりました。 それには昨年の受給額や源泉徴収額が記載されています。ただ、その額についてはしっかりわかっております。 これから確定申告に行くのですが、 確定申告の用紙&源泉徴収票&その明細が必要になるでしょうか?

  • 親(年金受給者)の確定申告について。。。

    よくわからないので教えてください。 親は年金受給者でなお且つ嘱託社員として働いて降ります。そこで給与所得に関しては年末調整を行ってもらってます。後、公的年金等の源泉徴収票もありそこにも源泉徴収額として税金が引かれています。 これは、確定申告しないといけないのでしょうか? しなかったらどうなりますか? よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 筆王Ver.27をアップデート後、スタートパネルが表示されない問題が発生しています。また、前回終了時の住所録が表示されており、住所録切り替え時に「対応していません」というエラーメッセージが表示されます。さらに、筆王をアンインストールし再インストールしても同じ状態が続きます。
  • 質問者は、筆王Ver.27を使用していて、アップデート後にスタートパネルが表示されない問題に遭遇しています。また、住所録が正常に認識されず、住所録切り替え時に「対応していません」というエラーメッセージが表示されます。再インストールを試みましたが、問題は解決していません。
  • 筆王Ver.27をアップデートした後、質問者はスタートパネルが表示されない問題に直面しています。さらに、前回終了時の住所録が表示され、住所録切り替え時に「対応していません」というエラーが表示されます。質問者は筆王をアンインストールして再インストールしましたが、問題は解決していません。
回答を見る