• ベストアンサー

ドンキホーテの陳列、好きですか?嫌いですか?

kona-coffeeの回答

回答No.3

地元のドイトがドンキに生まれ変わろうとしています。(T_T) 嫌いです。 欲しいものをすぐに手にできないこともありますが、なによりも【ほこりっぽい】のがいやですね~。 放火騒動の後、通路は以前よりも広くしたようですが、広くなったようには感じません。 この先、この街はどうなっていくんだろう。。。

noname#78804
質問者

お礼

確かにほこりっぽいですね~ あそこに長時間いたら、息が詰まりそうです。 放火騒動の後は行ってませんが、地元のドンキホーテを見てもそんなに変わったようには感じません。 ドンキホーテが出来て夜中でも明るくなった反面、 路駐が増えたしDQNがドンキ周辺をうろつくようになるし… メリットもデメリットもあるけど、私にはデメリットが大きいように感じます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ジャケ面陳列が気に入らないんです…。

    最近の、特に外資系CDショップの陳列の仕方。みんなジャケ面見せて陳列してますよね。 レコード世代の人には懐かしいのかもしれないけど、どうも慣れなくて。っていうか探しにくい。 皆さんもしやお目当てのCD探す時ジャケで探すのですか? 私はレコードからCD転換期の世代に育ったのですが、ずっとCDは背タイトルで探してきました。 思えば本と同じような感覚なんですよね。 それが最近のジャケ面陳列にあたって、背というか「てっぺんのタイトルシール見て探す」という新しい行動に少し戸惑いを覚えました(笑)。 まぁ、あまり変わらないのだろうけど、やっぱり何か違う…(笑)。 しかも●MVの陳列棚、ヒール込み158cmの私でも一番上の棚の「てっぺんのタイトルシール」が見えないくらい高かったんです。 「どうやって探せっちゅうねん………」 音楽ファンの皆さん、ジャケ面陳列についてどう思いますか、聞かせてください。 早い話はネットで買えばいいんですけど、やっぱりショップにも足を運びたいのです。 「探す」のって楽しいじゃないですか。

  • 連絡が嫌い?彼女が嫌い?

    つきあって間もない彼氏に、突然音信不通にされ、問い詰めてみると、連絡不精、連絡嫌いだと言われました。そこで、用件があるときは連絡をするということで合意し(それまでは、用もないのに1日1回連絡を、メールか電話でとっていました。)、1週間後、私は用があったので電話をしたのです。出てくれないので、メールで用を伝えたんですが、4、5日たった今も何の連絡もありません。無視されています。例えば、忙しいとかそんな一言も連絡できないのでしょうか?連絡が嫌いというか、私が嫌いなのではないかと不安です。ちなみに、それ以外にけんかになるような要因は心当たりがないですし、彼はまじめでやさしく、不器用な人です。音信不通になる前までは、とても大切にされていると実感していました。みなさんどう思いますか?

  • 好きな人・嫌いな人・どうでもいい人、割合を教えて下さい

    あなたが、今まで生きてきて出会った人で、好きな人・嫌いな人・どうでもいい人の割合を教えて下さい。 私の場合は、好き2割、嫌い3割、どうでもいい5割、ですかね。 みなさんはどうですか?

  • 嫌いな食べ物の感覚は

    特別嫌いな食べ物はありません。好んで食べないものもありますが食べろと言われれば食べられます。 トラウマとかゲテモノとかなら分かりますが、例えば日本人にも一般的な食材のピーマンとか嫌いな人は多いと思いますが、どれくらいの感覚なのでしょうか。 醤油とか酢とか一気に飲めと言われれば無理ですが、それに近い感覚なのでしょうか。 時々、嫌いなものだけ丁寧に取り除いて食べている人を見るとイラっとする一方、そこまで?と不思議に思ってしまいます。 もちろん好きに食べれば良いと思うので言ったりはしませんが、どれくらいの感覚なのか気になります。

  • 運転嫌い? それとも知らず嫌い?

    バイク も クルマも自転車も持たない(乗らない) 人たちって乗り物嫌いとか 運転するのが怖いという場合もあるかと思いますが、それ以外の健康な 若い人達はナゼ乗らないのでしょうか? もし そのような人たち全員に スクーターとか試しに乗せたら何割くらいが スクーターに乗りたいと思い、乗るようになると予想しますか? 電車しか乗らない50歳以下の人達って結構 乗らず嫌いというかスクーターの 楽しさ、便利さを知らないだけのような気がしますが・・

  • ドンキホーテの値段間違い

    先日、友達のミクシーの日記へのコメントで「ドンキホーテで100円のロウソク買ってレジ通したら2000円ぐらいに間違えられてた」みたいなことちょっと書いたら、読んでる人がそれほど多いわけじゃないのに3人も同じような経験をした人がいました。 みんなドンキ。 みんな高い方に間違い。 偶然だと善意に解釈したいのですが、ちょっと多すぎたので気になりました。 そこで質問ですが、 1.ドンキで同じように高い方に間違えられた経験がある 2.ドンキで逆に安い方に間違えられた経験がある 3.ドンキ以外の店で高い方に間違えられた経験がある 4.ドンキ以外の店で逆に安い方に間違えられた経験がある なるべく自分自身の経験で、どれかに当てはまる方がいらっしゃいましたら、番号を教えてください。

  • 嫌いな人をなぜ嫌いか?

    みなさんも別になにをされたわけでもなくなんとなく嫌いな人、気に入らない人というのがいるとは思うのですがあれはなんですか??? 心理学とか詳しい人がいらっしゃいましたら是非とも回答してほしいのですがあれはなんなんですか?? 前世でなんかあったんですか??? また、どんな人はどんな人が嫌いになる傾向が強いとかあるんですか?

  • こういう女性って結構いますよね?

    恋人探しの出会い系で知り合い、別に嫌いではないなという人(いいな~とは思っていない。奢ってくれるし彼もいないし、流れでHしちゃってもいいか位)に2、3回誘われて、嫌いではないので少し軽い感覚でHした人に、友達感覚でディズニーランドに連れて行ってとか言うのっておかしいですかね? 相手の人も軽い感覚で会ってるみたいです。付き合ってくれとも言われないし。 私あまりモテないし、他によさそうな男性いないし・・・・。 私の様な女性って結構いると思うんですが・・・。 相手30半ば。 私は30前半です。

  • 嫌い…でも嫌われたくない

    今、すごい性格の悪い女子が友達にいるんです。 今まで仲良くやってきた子を、自分が気に入らない行動をひとつでもすると悪口をブログに書きまくったり言いまくったりするんです。 それだけでなく、好きな人をストーカーしたり、目が合ったくらいでウチに気があるのかもとか言い出すんです。もう聞くのも嫌です。 私はその人のことが大嫌いなので、一回絶交しました。 そしたら、その人は私の悪口を皆に言いました。 そいつに嫌われたら、皆から嫌われるってことになるんです。 典型的なパターンですよね。 でも、皆ほんとはそいつのこと嫌いなんです。 正直、強いだけでなんであんなに友達ができるのか意味が分かりません。 私は今、クラスも離れて嫌われてはいません。 むしろ、絶交した、やつも仲良くしてくるので気持ち悪いです。 大人に相談すると決まって「そういう奴はほっておけ」といわれるのですが、こっちにもプライドというものがあります。 プライドを傷つけられたくはないです。 でもあいつの事が嫌いです。 どうしたらいいんですか。 このまま我慢してあいつの機嫌をとらないといけないんですか? 仲の良い友達もあいつには逆らえないんです。 もう分からなくなってきました・・・

  • 仲がいいけど『嫌い』かもしれない人との付き合い方。

    皆さんの仲で、仲はすごくいいんだけど、実は嫌いかも。という友人、先輩、をお持ちの方いないでしょうか?感覚としては、いつも一緒にいて、冗談を言い合い、気も合っているのに、実はすごく嫌いな部分があったり、心底つながっている感覚を感じられなかったり。自分は、会社で同じチームの同期や、先輩とすごく仲良くしているものの、たまに、「こういうことはあまり言って欲しくないな。」という内面的なものに触れられたり、「こういう態度はすごく嫌だな。」と感じる態度をとられたりするとき、『どこまでこの人たちのことを信頼しつきあっていけるのだろう。』とやるせなくなる時があります。例えば、すごく忙しくてバタバタしている時、『おまえ、ひまそうだな。』といわれたことがあり、「何かんがえているんだろ?この人?」と寂しくなったことがありました。うまくまとまりのない文章ですが、「同じ経験がある!」「同じことを思う!」などという方がおられましたら、どのように考えるか、どのようにつきあっているかなどアドバイスを頂ければ幸いです。